戻る | 新聞記事一覧表(2024年:1879件) | 戻る |
当ページの最終更新日は2024年12月08日です。 現在の日付より1カ月以上古い場合はリロードをおねがいします。 |
【記事一覧(年単位)】 |
_ | _ | _ | 2024年 | 2023年 | 2022年 |
2021年 | 2020年 | 2019年 | 2018年 | 2017年 | 2016年 |
2015年 | 2014年 | 2013年 | 2012年 | 2011年 | 2010年以前 |
< 1 > 記事番号[1]〜[5] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
島根 きょう再稼働…30キロ圏内の人口45万人 避難計画の実効性が重要に | 読売新聞 | 2024/12/07 | TOP |
00:00中国電力は7日、全国で唯一、県庁所在地に立地する島根原子力発電所2号機(松江市、82万キロ・ワット)を約13年ぶりに再稼働させる。東日本大震災後の再稼働は8原発14基目。今月下旬に発電を再開し、来年1月上旬に営業運転に入る予(後略) |
|
地震動審査 大詰め 大間原発 年度内に基準策定へ | 東奥日報 | 2024/12/07 | TOP |
04:00大間原発(大間町)の稼働に向けた原子力規制委員会の審査会合が6日開かれ、電源開発(Jパワー)は大間崎付近の隆起を発生させた地震動の評価で、規制委の指摘を反映した新たな想定ケースを追加すると説明した。原子力規制庁の審査(後略) |
|
「奇蹟の湖・水月湖」から見つかった「超精密データ」中川毅 | 講談社 | 2024/12/07 | TOP |
04:00Youtubeのブルーバックスチャンネルがおかげさまで大好評!ご視聴くださった皆様本当にありがとうございます!【科学の名著5選!】南極、ブラックホール、超ひも理論、気候変動の10万年史…科学出版賞のすばらしき世界(後略) |
|
追加調査 宍道断層長さ1・8倍 島根再稼働が長期化 福島と同じ沸騰水型も理由 | 読売新聞 | 2024/12/07 | TOP |
16:16中国電力島根原子力発電所2号機の再稼働まで約13年かかったのは、中国電力が原子力規制委員会の安全審査への対応に時間を要したためだ。東京電力福島第一原発事故の教訓を踏まえて2013年にできた「新規制基準」によって自然災害への(後略) |
|
北米西部でM7.0の地震 日本では津波被害の心配なし 米国に一時津波警報 | ウエザー | 2024/12/06 | TOP |
03:51日本時間の12月6日(金)3時44分頃、海外で規模の大きな地震がありました。震源地は北米西部(米国、カリフォルニア州北部沿岸)で、地震の規模(マグニチュード)は7.0と推定されます。※震源は太平洋津波警報センター(PTWC)(後略) |
▲5戻る | < 2 > 記事番号[6]〜[10] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
福島の高線量「土のう」 来年2月までに回収に着手へ | 読売新聞 | 2024/12/06 | TOP |
05:00東京電力は来年2月までに、福島第一原子力発電所の建屋にある高線量の土のう(約1300袋、計約26トン)の回収に着手する方針を決めた。作業員らが原発構内で被曝するリスクを減らし、廃炉作業のスピードアップを目指す。回収する土の(後略) |
|
口永良部島 2週間ぶりに噴火警戒レベル2に引き上げ | ウエザー | 2024/12/06 | TOP |
06:22今日6日(金)6時20分、口永良部島の噴火警戒レベルが、レベル1(活火山であることに留意)からレベル2(火口周辺規制)に引き上げられました。新岳火口及び古岳火口から概ね1kmの範囲では、噴火に伴う弾道を描いて飛散する大きな噴石および火砕流に(後略) |
|
島根再稼働 中国電力 経営改善で電気料金値下げ | NHK | 2024/12/06 | TOP |
16:00島根原子力発電所2号機は、7日、再稼働を予定しています。これに伴って、中国電力は、経営が改善するとして、電気料金の値下げを発表しています。松江市にある島根原発2号機は、2012年1月以降運転を停止していますが、耐震性の強化(後略) |
|
四国電力 高知西部の風力発電から撤退 想定発電量低下 | 日経新聞 | 2024/12/06 | TOP |
19:00四国電力は6日、高知県西部で取り組んでいた陸上風力発電事業から撤退すると発表した。住友商事などが推進していた事業に出資、参画して開発の検討を進めていた。想定発電電力量が当初計画より低下したことに加え、資材・機材価格の(後略) |
|
高速炉開発 日仏の協力拡充 実施機関に原電も | 日経新聞 | 2024/12/06 | TOP |
19:02日本原子力研究開発機構(JAEA)は6日、次世代原子力発電所の一種「高速炉」の研究開発に向けて、日仏協力の新たな実施取り決めを結んだと発表した。既存の協力体制に、原発の運転経験を持つ日本原子力発電と仏電力公社(EDF)を(後略) |
▲5戻る | < 3 > 記事番号[11]〜[15] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
原発 建て替え着実推進へ 自民党提言案「最大限活用」 | 東京新聞 | 2024/12/06 | TOP |
19:40政府が年内に取りまとめる中長期のエネルギー政策指針「エネルギー基本計画」の改定案に対する自民党の提言案が6日分かった。「次世代革新炉の新規建設を着実に進めるべきだ」と明記し、原発の建て替え推進を打ち出すよう求める。(後略) |
|
四国の大停電 事故の背景に透ける一般送配電事業者間の連携不足 青柳聡史 | 日経クロステック | 2024/12/05 | TOP |
04:0011月9日、四国エリアで過去最大となる36万戸の大停電が発生した。四国電力送配電は、関西電力送配電との認識の違いによって起きた「操作ミス」が原因として謝罪した。状況を一見すると「想定外」の事態にも感じられるが、電力システ(後略) |
|
原発事故時の「緊急時対応」なしに再稼働進まず 石破茂首相 打越さく良氏に答弁 | 新潟日報 | 2024/12/05 | TOP |
10:30石破茂首相は12月4日の参議院代表質問で、原発事故が起きた際の組織間の連携方針を定めた「緊急時対応」に関し、「各地域の避難計画を含む緊急時対応がない中で、原発の再稼働が実態として進むことはない」と述べた。(後略) |
|
液状化でずれた土地の測量に5年以上 かほく市 | NHK | 2024/12/05 | TOP |
10:37能登半島地震による液状化でかほく市や内灘町で地盤が水平方向に大きくずれ、土地の境界がわからなくなっている問題で、かほく市では境界を定める前提となる土地の測量を終えるのに5年以上かかることがわかりました。かほく市や内(後略) |
|
能登半島地震で4.5平方キロが「陸化」 東北大学など発表 | メディアニュース | 2024/12/05 | TOP |
13:36東北大学などの研究チームは12月5日、今年1月1日に発生した能登半島地震と地形形成の関係を解明したと発表した。地震による海岸隆起の最大量は4mを超え、海だった場所が陸になった陸化域の総面積は4.5km2に及んだという。東北大学、(後略) |
▲5戻る | < 4 > 記事番号[16]〜[20] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
柏崎刈羽再稼働 花角英世知事「県民の意思がどう固まるのか見極めていきたい」 | 新潟放送 | 2024/12/05 | TOP |
19:16新潟県議会の12月議会では、柏崎刈羽原発をめぐり代表質問が行われました。5日に行われた県議会の代表質問。自民党の高橋直揮県議は、柏崎刈羽原発で重大事故が起きた際の被ばく量のシミュレーションを県が独自に実施することについ(後略) |
|
福島の除染土処理 「全閣僚会議」新設へ | 読売新聞 | 2024/12/04 | TOP |
05:01政府は、東京電力福島第一原子力発電所事故を巡って発生した「除染土」の処理に向け、具体策を検討する全閣僚会議を設置し、月内に初回会合を開く方針を固めた。2045年までに福島県外で全量を最終処分する必要があるが、受け入れ先(後略) |
|
リサイクル費用 製造者が負担 太陽光パネル 経産・環境省 | 時事通信 | 2024/12/04 | TOP |
20:41経済産業省と環境省は4日、太陽光パネルのリサイクル制度を検討する会議を開き、再資源化のための費用を製造業者や輸入業者が負担することなどを柱とする案を示した。両省は近く制度の枠組みをまとめ、来年の通常国会に関連法案を提出する方針だ。(後略) |
|
女川 4日中に行う予定だった原子炉「再起動」は5日以降に延期 | ミヤギテレビ | 2024/12/04 | TOP |
22:5512月26日頃に女川原発2号機からの本格的な送電を始める見通しを示している東北電力は、4日中に行う予定だった原子炉の「再起動」を5日以降に延期すると発表した。女川原発2号機は今年10月、13年7か月ぶりに再稼働した後 原子炉を(後略) |
|
高浜 事故想定し訓練 バスで20人が市外避難 | 両丹日日新聞 | 2024/12/03 | TOP |
07:04福井県の高浜原発から半径30キロのUPZ(緊急時防護措置準備区域)圏内にある京都府福知山市大江町有路下地区で1日、原子力災害時を想定した避難訓練があった。同地区では原子力発電所の事故時に迅速な避難が求められており、住民約(後略) |
▲5戻る | < 5 > 記事番号[21]〜[25] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
エネルギー基本計画 "電源構成 複数シナリオで" 経産省 | NHK | 2024/12/03 | TOP |
18:02エネルギー基本計画の見直しに向けた検討が大詰めを迎える中、焦点となっている将来の電源構成をめぐって3日、国の審議会で議論が行われました。この中で、経済産業省は、脱炭素に関する技術革新の進み具合に応じ、複数のシナリオ(後略) |
|
むつ市 中間貯蔵施設 事業開始後初めて核燃料の保管状況公開 | NHK | 2024/12/03 | TOP |
18:31先月、正式に事業を開始したむつ市の使用済み核燃料の中間貯蔵施設で、施設に運び込まれた核燃料の保管状況が、3日、初めて報道機関に公開されました。むつ市にある中間貯蔵施設は、使用済み核燃料を原子力発電所の敷地外で最長5(後略) |
|
柏崎刈再稼働 新潟県内首長に隔たり 知事留保 衆院選影響は | 新潟日報 | 2024/12/02 | TOP |
11:28新潟県の東京電力柏崎刈羽原発の再稼働を巡り、県内首長の意見の隔たりが埋まらない。経済的恩恵を受ける地元・柏崎市の桜井雅浩市長は前向きだが、事故時のリスクを負いながら恩恵が乏しい周辺自治体は「議論する段階ではない」と(後略) |
|
島根再稼働へ 中国電力が安全対策公開 | NHK | 2024/12/02 | TOP |
17:34島根原子力発電所2号機の原子炉の再起動が今月(12月)7日に迫るなか、中国電力は、2日、一連の安全対策工事で講じた、耐震性の強化などの設備を報道機関に公開しました。中国電力は、2012年の1月以降停止している、松江市にある島(後略) |
|
女川差し止め訴訟 住民側は上告せず 同種訴訟への影響考慮 | 毎日新聞 | 2024/12/02 | TOP |
20:09東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)の重大事故を想定した避難計画に実効性がないとして住民が2号機の運転差し止めを求めた訴訟で、住民側は2日、住民の請求を棄却した仙台高裁の控訴審判決について上告しない方針を明らかに(後略) |
▲5戻る | < 6 > 記事番号[26]〜[30] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
反核燃巡り議論 青森でフォーラム | 東奥日報 | 2024/12/01 | TOP |
04:00反核燃の青森フォーラムが30日、青森市のリンクモア平安閣市民ホールで開かれた。高レベル放射性廃棄物の行方、核燃料サイクルをテーマに議論。「青森県を核のごみ捨て場にしない!」と訴えた。市民団体「核のゴミから未来を守る県(後略) |
|
東電 浪江原告団に直接謝罪 3月に集団訴訟和解成立 | 福島民友 | 2024/12/01 | TOP |
07:35裁判外紛争解決手続き(ADR)が決裂し、東京電力福島第1原発事故で避難した浪江町民が東電に慰謝料などを求めた集団訴訟の和解成立を受け、東電は30日、浪江町で原告団に直接謝罪した。東電福島復興本社の秋本展秀代表が小早川智明(後略) |
|
大間 津波最大7.1メートル想定 電源開発 | 東奥日報 | 2024/11/30 | TOP |
04:00電源開発(Jパワー)は29日、原子力規制委員会の審査会合で、大間原発(青森県大間町)の敷地に到達する津波の最大高さを約7.1メートルとする想定を説明した。原子炉などの重要な施設は海抜12メートルの地点にあり、満潮を考慮して(後略) |
|
石川県西方沖 M6.6の地震の余震は減少傾向 | ウェザー | 2024/11/30 | TOP |
09:1626日(火)に石川県西方沖で発生したマグニチュード6.6、最大震度5弱の地震の余震は減少傾向となっています。ただ、引き続き以前よりは活発な状況が継続していますので、もうしばらく注意が必要です。地震回数は減少も活動は依然として活発(後略) |
|
原発の是非と東電の適格性 福島を記者が視察 悩んだ3日間 | 毎日新聞 | 2024/11/30 | TOP |
11:00東京電力福島第1、第2の両原発を2泊3日で視察した。立地する4町のうち3町には、いまだ帰還困難区域があり、原発事故から13年たった現在もその影響は色濃く残る。発電所内では困難を極める廃炉作業も垣間見た。福島復興と東電の信頼(後略) |
▲5戻る | < 7 > 記事番号[31]〜[35] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
福島1号機で3シーベルト超の高線量 | 共同通信 | 2024/11/30 | TOP |
16:26東京電力福島第1原発1号機の原子炉建屋3階で、毎時3シーベルトを超える極めて放射線量が高い場所があることが分かった。原因は不明で、来年2月にもドローンを使って詳しく調べる。得られた情報は建屋内の除染など今後の廃炉作業に(後略) |
|
国内最大規模の「蓄電所」和歌山・紀の川市に開所 | MBS | 2024/11/30 | TOP |
18:25天候や時間帯で発電量が左右される再生可能エネルギーの導入拡大に向け、国内最大規模の蓄電所が和歌山県紀の川市に建設されました。11月29日、報道陣に公開された和歌山県紀の川市の「紀の川蓄電所」。関西電力とオリックスが初め(後略) |
|
360部品30年超未交換 ウラン濃縮工場社長「点検に甘さ」 | 東奥日報 | 2024/11/29 | TOP |
04:00日本原燃は28日、六ヶ所村のウラン濃縮工場が完成した1991年以降、30年以上にわたって一度も分解点検や交換をしないまま使い続けている部品が約360点あると明らかにした。バルブ(弁)類が中心で、いずれもメーカー推奨の交換周期(後略) |
|
電気料金値上げ招く 国民民主・玉木氏の非現実的な「現実的な政策」 | ヤフー_ | 2024/11/29 | TOP |
11:50国民民主党代表の玉木雄一郎氏は同党の幹部らと共に今月27日、石破茂首相を訪問し、政府が策定する次期エネルギー基本計画に原発新増設を盛り込むこと等を求める要望書を手渡した。これについて、玉木氏は自身のX(旧ツイッター)(後略) |
|
島根再稼働 労働組合などの団体が県に中止求める | NHK | 2024/11/29 | TOP |
15:22中国電力が、来月(12月)、島根原子力発電所2号機の再稼働を計画するなか、県内の労働組合などの団体が、島根県に再稼働を中止させることを求めました。中国電力は、2012年1月から運転を停止している松江市の島根原発2号機につい(後略) |
▲5戻る | < 8 > 記事番号[36]〜[40] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
大間の基準津波"最大7.1メートル"了承 規制委 | NHK | 2024/11/29 | TOP |
18:13電源開発が稼働を目指している大間原子力発電所の審査で、原子力規制委員会は29日、原発に到達することが想定される津波の高さについて、満潮時の最大で7.1メートルとする事業者の説明を了承しました。大間原発は使用済み核燃料を(後略) |
|
火山性地震が十和田湖周辺で22日以降続く | 東奥日報 | 2024/11/28 | TOP |
04:00仙台管区気象台によると、十和田湖周辺で22日以降、火山性地震が続いている。27日午前10時までに記録した発生回数(速報値)は計284回。同気象台は解説情報を出し、「低周波地震や火山性微動は観測されておらず、特段の変化もない(後略) |
|
柏崎刈羽6号機 原子炉に核燃料入れる方針固める | NHK | 2024/11/28 | TOP |
05:19東京電力が再稼働を目指す新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所について、先行する7号機に続き、6号機でも2025年6月に原子炉に核燃料を入れる方針を固めたことが関係者への取材で分かりました。安全対策工事の進捗(しんちょく)を踏(後略) |
|
石川 能登地方で震度5弱 | NHK | 2024/11/27 | TOP |
03:5326日夜、石川県西方沖で地震があり輪島市などで震度5弱の揺れを観測しました。能登半島地震から1年近くがたちましたが専門家は「今回の震源付近で地震活動が活発化する可能性もあり注意が必要だ」と指摘しています。気象庁によりま(後略) |
|
仙台高裁も女川運転差し止め認めず 避難計画巡り住民側が敗訴 | 毎日新聞 | 2024/11/27 | TOP |
14:32東北電力女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の重大事故を想定した避難計画に実効性がないとして、原発から半径30キロ圏内の住民16人が運転の差し止めを求めた訴訟の控訴審判決で、仙台高裁(倉沢守春裁判長)は27日、住民側の請求を棄却した。(後略) |
▲5戻る | < 9 > 記事番号[41]〜[45] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
土曜夜 突然36万戸余りで電気が消えた…四国4県「大規模停電」の背景は | 岡山放送 | 2024/11/27 | TOP |
18:10今、関心の高い話題を詳しく解説する急上昇ニュースのコーナーです。11月9日、四国地区で発生した大規模停電の謎に迫ります。担当は堀さんです。(堀靖英記者)(後略) |
|
相次ぐ陸奥湾地震受け青森県が緊急会見 最大3.2mの津波想定も | 青森放送 | 2024/11/27 | TOP |
18:38今月相次いでいる陸奥湾を震源とした地震についてです。県と専門家が臨時会見を開き、今後の備えについて呼びかけました。今月20日、陸奥湾を震源とする最大震度4の地震が発生しました。震央周辺では今月16日から地震活動が見られ(後略) |
|
石川県西方沖の地震「能登半島地震とは別の断層で発生」 | TBS | 2024/11/27 | TOP |
20:25石川県輪島市と志賀町で26日夜、最大震度5弱を観測したマグニチュード(M)6.6の地震。震源域の石川県西方沖では、専門家が10月、大きな地震に警戒を呼びかけていました。今回の地震と元日の能登半島地震との関連性や、今後注意が必要(後略) |
|
1月1日の能登半島地震で誘発された地震で震度5弱 | 石川TV | 2024/11/27 | TOP |
20:37今回の地震。金沢でも結構、揺れたと感じた人が多かったのではないでしょうか?今回の地震のメカニズムや今後気を付ける事などについて専門家に聞きました。金沢大学平松良浩教授:(後略) |
|
福島第1 監視システム不備 ウイルス感染対応できない恐れ | 東京新聞 | 2024/11/27 | TOP |
21:50原子力規制委員会は27日、東京電力福島第1原発の核燃料を監視するシステムのセキュリティーに不備があり、不正アクセスやウイルス感染に対応できない恐れがあったとして、廃炉実施計画の「軽微な違反」と判定した。9月の検査で発覚(後略) |
▲5戻る | < 10 > 記事番号[46]〜[50] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
島根再稼働 「安い電源」疑問の声も | 中国新聞 | 2024/11/27 | TOP |
22:10石炭火力の1.2トンに対して原発は11グラム…。一般家庭が1年間に使う電気を生むのに必要な燃料を示す電気事業連合会のデータだ。中国電力は島根原発(松江市)のパンフレットに引用するなどして「石炭の約10万分の1」と強調してき(後略) |
|
顕著な地殻変動確認されず 陸奥湾地震で専門家 | 東奥日報 | 2024/11/27 | TOP |
23:02今月中旬以降相次いでいる、陸奥湾を震源とする地震について、東北大学大学院の日野亮太教授(同大学院理学研究科地震・噴火予知研究観測センター長)は27日、狭い範囲の地震活動にとどまっており顕著な地殻変動は確認されていない(後略) |
|
【原子力資料情報室声明】NUMOは文献調査報告書を再提出すべき | 資料情報 | 2024/11/26 | TOP |
04:00原子力発電環境整備機構(NUMO)は11月22日、高レベル放射性廃棄物の最終処分場建設のための第一段階の調査である文献調査の報告書を北海道寿都町の片岡春雄町長、神恵内村の高橋昌幸村長および鈴木直道知事に提出した。報告書の原(後略) |
|
経産省 柏崎原発地元で説明会 再稼働同意に向け 12月以降に | 東京新聞 | 2024/11/26 | TOP |
18:24経済産業省は26日、東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働の必要性を伝える説明会を同県28市町村で開催すると発表した。政府は9月、地元同意に向け、事故を想定した国の避難支援策とともに、説明会や情報発信に集中的に取り組む(後略) |
|
島根再稼働 医師ら懸念「腹くくるしかない」 | 中国新聞 | 2024/11/26 | TOP |
18:48自然災害と原発事故が同時に起こる複合災害で不安視されるのが、高齢者やけが人たち「災害弱者」の避難だ。島根県内の病院や福祉施設は今月、複合災害を想定した訓練に臨んだ。中国電力島根原発2号機(松江市)の再稼働が近づく中(後略) |
▲5戻る | < 11 > 記事番号[51]〜[55] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
原発新増設 石破首相に要請へ エネルギー基本計画 国民民主 | 時事通信 | 2024/11/26 | TOP |
20:47国民民主党は、政府が策定する次期エネルギー基本計画に、原発の建て替えと新増設を盛り込むよう求める方針を固めた。玉木雄一郎代表が27日に首相官邸で石破茂首相に申し入れる。国民民主がまとめた要請書では、次期計画に「原子力(後略) |
|
陸奥湾の地震 10分以内に津波到達か 識者「注意報待たず逃げて」 | 東奥日報 | 2024/11/25 | TOP |
00:00陸奥湾を震源とする最大震度4の地震が16、20日に相次いで発生した青森県。震源は陸奥湾東側と発表されており、専門家は津波を伴う地震が今後起きた場合、10分以内に津波が到達する可能性を指摘した。県は陸奥湾が震源の地震・津波の(後略) |
|
4都市で「核のごみ」処分説明会 NUMO 文献調査も | 東京新聞 | 2024/11/25 | TOP |
17:30原子力発電環境整備機構(NUMO)は25日、原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分に関する説明会を電力消費地の東京都など4都市で開催すると発表した。核のごみの処分方法に加え、北海道の2町村で実施した全国初の文献調(後略) |
|
火山の影響考慮せずと市民団体が抗議文 寿都・神恵内村の報告書提出で | HTB | 2024/11/25 | TOP |
18:07原発から出るいわゆる「核のごみ」の最終処分場選定を巡る第1段階の報告書が提出されたことを受け、市民団体がNUMO=原子力環境整備機構などに抗議文を提出しました。NUMOは今月22日、後志の寿都町・神恵内村で実施した処分場選定の(後略) |
|
原発の建設・再稼働要望 東電 東北電に 東通村長 | 時事通信 | 2024/11/25 | TOP |
19:45青森県東通村の畑中稔朗村長は25日、東京電力ホールディングス(HD)本社を訪れ、同村での原発建設工事を早期に再開するよう求める要望書を提出した。工事停滞で地元企業の廃業などが進んでおり、配慮を求めた。畑中村長は、稼働停(後略) |
▲5戻る | < 12 > 記事番号[56]〜[60] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
東海村の研究用原子炉JRR-3が自動停止 原因調査中 | TBS | 2024/11/25 | TOP |
20:13きょう(25日)、茨城県東海村にある日本原子力研究開発機構の研究用原子炉が自動停止し、現在も原因を調査中です。きょう、自動停止したのは、茨城県東海村にある日本原子力研究開発機構の研究用原子炉のJRR-3で、医療用の放射性(後略) |
|
処理水タンクに腐食 さび 東電「海洋放出に影響ない」 | 共同通信 | 2024/11/25 | TOP |
20:28東京電力は25日、福島第1原発から海洋放出する処理水の放射性物質濃度の最終確認などに使う複数のタンク内部に、腐食やさび、鉄板が薄くなる減肉が見つかったと明らかにした。既に補修を終え、継続使用は可能という。東電は「腐食や(後略) |
|
柏崎刈羽原発7号 非常用発電機で油漏れ | 新潟日報 | 2024/11/25 | TOP |
20:30東京電力は11月25日、柏崎刈羽原発7号機の原子炉建屋内にある非常用ディーゼル発電機で油漏れがあったと発表した。発電機の作動に異常はなく「非常時対応に影響はない」としている。非常用発電機は、非常時に原子炉に冷却水を注ぐた(後略) |
|
島根再稼働 どうなる半島住民の避難 表情に不安や諦めの色も | 中国新聞 | 2024/11/25 | TOP |
21:59中国電力島根原発2号機(島根県松江市)は、12月7日の再稼働に向けて秒読みに入った。準備作業や検査が大詰めを迎える一方、地元では事故を想定した避難計画の実効性に不安の声が根強い。再稼働後の安全確保や使用済み核燃料の行方(後略) |
|
700人パレード「さようなら原発!栃木アクション」 福井地裁元裁判長 講演 | 下野新聞 | 2024/11/24 | TOP |
05:00脱原発を訴えるイベント「さようなら原発!栃木アクション2024」が23日、宇都宮市本丸町の宇都宮城址(じょうし)公園など市中心部で開かれた。市民ら約700人が参加し、JR宇都宮駅西口の宮の橋まで約2.2kmをパレードした。(後略) |
▲5戻る | < 13 > 記事番号[61]〜[65] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
女川 設備点検で原子炉停止 10日程度で再起動へ | 時事通信 | 2024/11/24 | TOP |
11:23東北電力は24日、東日本大震災以来約13年ぶりに再稼働させた女川原発2号機(宮城県)の原子炉を同日午前8時すぎに停止させたと発表した。事前に計画していた設備点検のためで、異常がなければ10日程度で再び原子炉を起動させ、12(後略) |
|
NUMO理事長「理解得るため全力尽くす」 核ごみ文献調査報告 | 毎日新聞 | 2024/11/23 | TOP |
09:39原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分地選定に向けた北海道寿都(すっつ)町と神恵内(かもえない)村での文献調査は開始から4年超を経て報告書完成に至った。次のステップである「概要調査」移行は地元首長の判断となる。◇(後略) |
|
AIの需要には原発増やし対応 はびこる「電源を原子力しか考えない『原発脳』」 | 東京新聞 | 2024/11/22 | TOP |
06:00原発の新増設の費用を電気料金に上乗せして回収する―。そんな政府の構想が浮上していることを巡り、環境団体などは21日、導入に反対する署名を経済産業省に提出した。政府や電力業界は今後、人工知能(AI)の普及で電力需要が激増(後略) |
|
核ごみ文献調査 北海道 寿都町 神恵内村に報告書提出 処分場選定 大きな節目 | 道新 | 2024/11/22 | TOP |
10:54原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定に向け、後志管内寿都町と神恵内村で全国初の文献調査を行っている原子力発電環境整備機構(NUMO)は22日、調査結果をまとめた報告書の完成版を公表した。同日午前に(後略) |
|
寿都町と神恵内村 文献調査の報告書を公表 | TBS | 2024/11/22 | TOP |
12:09高レベル放射性廃棄物、いわゆる核のごみの最終処分場選定をめぐり、NUMO=原子力発電環境整備機構が北海道の寿都町と神恵内村で行った文献調査の報告書を公表しました。核のごみの最終処分場選定を巡る文献調査は、全国で初めてで(後略) |
▲5戻る | < 14 > 記事番号[66]〜[70] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
十和田火山の火山性地震増加 陸奥湾震源の地震とは無関係か | NHK | 2024/11/22 | TOP |
15:33青森県と秋田県にまたがる活火山の十和田火山で、22日午前から、マグマの動きなどによる火山性地震が増えているとして、今後の情報に注意するよう呼びかけています。一方、気象台は「最近頻発している陸奥湾を震源とする地震とは関(後略) |
|
経産省が太陽光発電12社に交付金停止へ 盛土規制法違反の初案件も | 産経新聞 | 2024/11/22 | TOP |
18:42経済産業省が法令違反など不適切な行為を確認した太陽光発電事業者12社に対し、近く交付金を一時停止する処分を行うことが22日、分かった。4月に導入した違反解消を促す取り組みの第3弾で、盛土規制法への違反に初めて適用される。(後略) |
|
泊原発 自然災害の主要な審査終了 | 日経新聞 | 2024/11/22 | TOP |
19:01北海道電力は22日、原子力規制委員会の審査会合で泊原子力発電所(北海道泊村)3号機再稼働に向けた地震対策について説明した。規制委は「おおむね妥当に検討されている」としており、北電の対策は大筋了承を得た。これで火山、津波(後略) |
|
原発割合8・5% 震災後最高に 23年度発電 高浜2機再稼働で | 東京新聞 | 2024/11/22 | TOP |
19:12経済産業省が22日発表した2023年度のエネルギー需給実績(速報)によると、発電電力量のうち原子力が占める割合は8・5%となり、東日本大震災後の12年度以降で最も高くなった。関西電力高浜原発1、2号機(福井)が再稼働し、22年(後略) |
|
能登半島地震の災害関連死は235人に 熊本地震の222人超える | NHK | 2024/11/22 | TOP |
20:40石川県内の3つの自治体は能登半島地震のあとに亡くなった15人について、新たに「災害関連死」と認定したと発表しました。これによって能登半島地震の災害関連死は235人となり、2016年に発生した熊本地震の222人を超えました。能登半(後略) |
▲5戻る | < 15 > 記事番号[71]〜[75] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
「原発は不可欠」経産省小委見解 数値目標は示さず | 山陰中央 | 2024/11/21 | TOP |
04:00経済産業省は20日、総合資源エネルギー調査会の原子力小委員会を開き、電力需要増加への対応や脱炭素電力の安定供給には原発が不可欠だとする見解を取りまとめた。今後必要になる原発の設備容量や基数の数値目標は示さなかった。(後略)(後略) |
|
女川2号機 再稼働差し止め訴訟 27日に控訴審判決 | 毎日新聞 | 2024/11/21 | TOP |
11:50東北電力女川原発2号機(宮城県女川町、石巻市)の重大事故時の避難計画には実効性がないとして、石巻市の住民16人が東北電力に再稼働の差し止めを求めた訴訟の控訴審で、仙台高裁(倉沢守春裁判長)は27日、判決を言い渡す。1審・(後略) |
|
陸奥湾で異例の地震続く 今後も同程度の揺れ起きる恐れ | 青森放送 | 2024/11/21 | TOP |
20:39陸奥湾でこれまで観測されていなかった震度4以上の地震が続いています。青森地方気象台は今後1週間程度同程度の地震が起きる可能性があるとして注意を呼びかけています。きのう午後3時40分ごろ発生した陸奥湾を震源とした地震。地(後略) |
|
青森で震度3 | 時事通信 | 2024/11/21 | TOP |
23:4321日午後11時30分ごろ、陸奥湾を震源とする地震があり、青森県平内町と佐井村で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.1と推定される。(後略) |
|
原発建設時に事業者の投資回収を支援へ…経産省が方向性 | 日テレ | 2024/11/20 | TOP |
17:18経済産業省の原子力小委員会は、新たな原発の建設を進める際に、事業者が投資を回収しやすくする新たな支援策の導入が必要などとする意見をおおむね取りまとめました。政府が今年度中に見直すエネルギー基本計画に盛り込まれる見通(後略) |
▲5戻る | < 16 > 記事番号[76]〜[80] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
平内町 野辺地町 横浜町 佐井村で震度4 | NHK | 2024/11/20 | TOP |
17:3120日午後3時40分ごろ、青森県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。県内各地の震度は、震度4が、平内町、野辺地町、横浜町、佐井村。震度3が、青森市、十和田市、むつ市、蓬田村、外ヶ(後略) |
|
陸奥湾震源でM5以上の地震は90年ぶり 平内町など最大震度4 | ABA | 2024/11/20 | TOP |
18:4520日午後、青森県平内町などで最大震度4を観測する地震がありました。陸奥湾を震源とするマグニチュード5以上の地震は90年ぶりです。20日午後3時40時ごろ、陸奥湾を震源とする最大震度4の地震がありました。(後略) |
|
女川原発再稼働「知見共有を」 武藤経産相 東北電社長と会談 | 時事通信 | 2024/11/20 | TOP |
19:46東北電力の樋口康二郎社長は20日、経済産業省で武藤容治経産相と会談し、2011年の東日本大震災以来停止していた女川原発2号機(宮城県)が再稼働したことを報告した。武藤氏は「他の電力にも知見と経験を共有しながら、業界全体で(後略) |
|
原発を長期活用へ 2040年度も電源比率目標2割 経産省 | 日経新聞 | 2024/11/19 | TOP |
02:00経済産業省は年内にまとめる2040年度の電源構成目標について、原子力比率を2割とする方針だ。30年度目標の20〜22%とほぼ同水準を維持する。人工知能(AI)普及などで電力需要が増えるなか、脱炭素と電力の安定供給に欠かせない電源(後略) |
|
敦賀 再稼働審査不合格 「十分時間かけ審査した」 石渡前委員が会見 | 東奥日報 | 2024/11/19 | TOP |
04:009月まで原子力規制委員会の委員として地震や津波対策を担当した石渡明氏が18日に日本記者クラブで会見し、再稼働審査で不合格となった日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)について「一つの断層に論点を絞り、十分な時間をかけて(後略) |
▲5戻る | < 17 > 記事番号[81]〜[85] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
核燃料搬出の工程表 関電に見直し指導へ 経産相 | 東奥日報 | 2024/11/19 | TOP |
04:00武藤容治経済産業相は18日、関西電力の原発構内にたまり続ける使用済み核燃料搬出の工程表について、福井県の杉本達治知事と経産省で意見交換した。本年度のできるだけ早期に工程表を見直し、福井県に示すよう関電を指導する考えを(後略) |
|
北海道寿都町の文献調査報告書 近く提出へ | 共同通信 | 2024/11/19 | TOP |
13:21原発の高レベル放射性廃棄物の最終処分場選定を巡り、原子力発電環境整備機構が北海道寿都町で実施した文献調査の報告書を、22日にも町に提出する方針であることが19日、関係者への取材で分かった。(後略) |
|
志賀 断層連動178キロ 能登地震受け見直し 審査影響も | 共同通信 | 2024/11/19 | TOP |
18:20北陸電力が志賀原発2号機(石川県)の再稼働に向けた原子力規制委員会の審査で、能登半島北部の海域活断層が連動する長さを約96キロから約178キロに見直したことが19日分かった。今年1月の能登半島地震を受けた対応で、原発で想定す(後略) |
|
原発 2040年度2割公算 電源構成 再エネは最大 | 東京新聞 | 2024/11/19 | TOP |
18:21政府が年内に改定案をまとめる中長期的なエネルギー政策指針「エネルギー基本計画」を巡り、2040年度の原発の電源構成目標は30年度の20〜22%と同水準になる公算が大きいことが19日分かった。再生可能エネルギーは拡大する方針で、(後略) |
|
避難道路「協議の場」28日開催へ 柏崎刈羽原発の再稼働巡り | UXTV | 2024/11/19 | TOP |
18:46柏崎刈羽原発の再稼働をめぐり、事故時の避難道路の整備方針を話し合う国と県の「協議の場」が11月28日に県内で開かれることが分かりました。政府は、9月に総理官邸で開いた原子力関係閣僚会議で、当時の岸田総理が「柏崎刈羽原発(後略) |
▲5戻る | < 18 > 記事番号[86]〜[90] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
柏崎再稼働への影響は? 新潟で 立憲民主が小選挙区全勝 | 東京新聞 | 2024/11/18 | TOP |
06:00東京電力が再稼働を目指す柏崎刈羽原発が立地する新潟県では、衆院選(10月29日投開票)の小選挙区全5区で立憲民主党が勝利した。小選挙区独占は、旧民主党が政権交代につなげた2009年以来15年ぶり。立民は公約で原発に依存しない社(後略) |
|
柏崎市長選挙 現職の桜井雅浩氏が3回目の当選 | NHK | 2024/11/18 | TOP |
08:52任期満了に伴う柏崎市長選挙は17日投開票が行われ、東京電力・柏崎刈羽原子力発電所の再稼働について、一定の条件のもとで容認する考えを示している現職の桜井雅浩氏が3回目の当選を果たしました。柏崎市長選挙の開票結果です。桜(後略) |
|
使用済み核燃料の再処理工場の排風機1台が故障 | ABA | 2024/11/18 | TOP |
18:23使用済み核燃料の再処理工場で、安全上重要な設備の排風機1台が故障していたことが分かりました。日本原燃が原因を調査中です。日本原燃によりますと、13日の午前11時すぎに、高レベル廃液をガラスと混ぜて固めるガラス固化建屋で排(後略) |
|
「日本では厳しい原子力規制必要」 石渡前委員が会見 | 時事通信 | 2024/11/18 | TOP |
19:20原子力規制委員会を9月に退任した石渡明前委員が18日、東京都内の日本記者クラブで記者会見した。地震や津波など原発の自然災害対策を担当した同氏は、「日本は自然災害が起きやすい。原子力には特に厳しい規制が必要だ」と述べた。(後略) |
|
石渡明・前原子力規制委員会委員 会見 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:302014年9月から今年9月までの10年にわたり原子力規制委員会の委員を務めた石渡明さんが登壇。自然ハザードに対するこの間の原子力規制委員会としての対応を振り返るとともに、能登半島地震で得た知見と今後の課題などにも触れた。自(後略) |
▲5戻る | < 19 > 記事番号[91]〜[95] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
石渡明 会見 質疑応答1 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30質問個人会員の(あさだ?)と申します。本日はどうもありがとうございました。今日核のゴミの問題については、(後略) |
|
石渡明 会見 質疑応答2 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30質問(?オンライン)の(?)といいます。今日ありがとうございました。2つばかり質問ございます。東日本大震災(後略) |
|
石渡明 会見 質疑応答3 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30質問(司会)(後略) |
|
石渡明 会見 質疑応答4 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30質問石川県の北國新聞の中山というものです。能登半島地震について、先ほど生きてるうちに目にすると思ってい(後略) |
|
石渡明 会見 質疑応答5 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30質問共同通信社の上村と申します。今日はお話ありがとうございました。先週の水曜日に日本原燃の敦賀原発に関(後略) |
▲5戻る | < 20 > 記事番号[96]〜[100] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
石渡明 会見 質疑応答6 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30質問共同通信の(鎮目?)と申します。規制担当時代、ありがとうございました。今の断層の話で、続きでお尋ねし(後略) |
|
石渡明 会見 質疑応答7 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30質問個人会員の原田と申します。先生、原発の60年延長問題を反対なさった理由を教えてください。(後略) |
|
石渡明・前原子力規制委員会委員 会見 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30では時間になりましたので、記者会見を始めます。今日は今年9月に原子力規制委員会の委員をご退任された石渡明さんをお招きしました。石渡さんは、岩石学地質学がご専門で金沢大学や東北大学で教鞭を取られ、日本地質学会の会長など(後略) |
|
自然ハザードに対する日本の最近の原子力規制、再審査及びバックフィット | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30こんにちは石渡と申します。今日は40分間ほどお話をさせていただいて、その後ご質問を受けるという形にしたいと思います。今回お話しするのは、私がこの10年間どんな仕事をしてきたかということについてですね、ご紹介をするとい(後略) |
|
石渡明 自己紹介 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30最初に自己紹介を簡単にさせていただきます。私は1953年、昭和28年、鎌倉で生まれまして、東京の狛江市というところで小学校・中学校でした。1971年に隣町の調布市の都立神代高校というところを卒業しまして、その後、横浜国立大学(後略) |
▲5戻る | < 21 > 記事番号[101]〜[105] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
今日の話の内容 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30の話は、初めに、なぜ私がこういう原子力規制委員会というような仕事を引き受ける気持ちになったのか、2011年の東日本大震災を仙台で体験し、津波とかの調査を行ったということが非常に大きい。自分の中では大きな比重を占めています。(後略) |
|
はじめに(2011年3月11日 東日本大震災の体験) | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30初めに東日本大震災の体験についてお話をさせていただきます。東日本大震災を起こしたこの地震というのは、この東北地方太平洋の日本海溝で発生したマグニチュード9という、日本の歴史上最大の地震だったわけです。これについては(後略) |
|
2011年3月11日に津波災害を受けた仙台市海岸部の水田(同年3月27日石渡撮影) | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30地震の特徴は、非常に大きな津波が来たということです。仙台平野で、高さが10mぐらいの津波が一度に押し寄せて、大変な被害をもたらしたことは皆さんよくご存知だと思います。私は東北大学にいましたので、丘の上にありますので、(後略) |
|
岩手県大槌町と江岸寺墓地の津波被害(2011年7月31日石渡撮影) | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30は岩手県の大槌町という、非常に大きな被害を受けたところに調査に行った時の写真です。この町のすぐ横に江岸寺というお寺がありまして、ここが江岸寺の墓地、お寺そのものはもう完全に流されて、土台しか残っていない状況です。(後略) |
|
岩手県大槌町の江岸寺墓地の津波・津波火災被害状況(2)(2011年7月31日石渡撮影) | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30れは破壊された墓石の様子ですけれども、例えばこの墓石は、これ横長のしっかりした墓石です。けれども、この右側が完全に割れてしまっていますね、でこの右側というのはどっち側かというと上流側(陸側)、津波っていうのは海から来(後略) |
▲5戻る | < 22 > 記事番号[106]〜[110] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
津波火災により全焼した石巻市立門脇(かどのわき)小学校 隣接する西光寺墓地の墓石 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30は宮城県の石巻市の門脇(かどのわき)小学校ですけれども、この小学校は周りが墓地になっておりまして、元々は全部墓地だったところをお寺さんが多分土地を提供して、小学校作ったんだろうと思うんですが、ここが津波っていうのは、(後略) |
|
福島第一原子力発電所から80km以内における2011年12月と2022年10月の空間線量の分布(μSV/h) | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30から、その忘れていけないのが、この津波によって福島第一原子力発電書の過酷事故が引き起こされた。冷却ができなくなって非常用のディーゼル発電機が水没してしまって、冷却ができなくなって、いわゆるメルトダウン事故に発展した。(後略) |
|
原子力規制委員会 独立した規制機関 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30それでこういう原子力事故を契機として、日本の規制行政っていうのは全く、面目を一新したわけです。これは事故の前と事故の後の規制行政、行政機関の違いを示した図であります。例えば原子力安全・保安院というのが、これは経産省(後略) |
|
原子力規制委員会の組織理念 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30は原子力規制委員会の組織理念ですけれども、原子力に対する確かな規制を通じて人と環境を守る。これが使命であると、独立した意思決定、実効ある行動、透明で開かれた組織、向上心と責任感、そして緊急時の対応。実際に委員をやっ(後略) |
|
(1)津波 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30から、自然ハザード関係の、今までやってきた規制の概要をご説明いたします。最初に、福島事故の1番の原因となった津波です。この津波対策というのが非常に重要です。津波については既往最大を超えて、科学的に妥当な津波を設定する(後略) |
▲5戻る | < 23 > 記事番号[111]〜[115] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
原子力発電所に来襲した2011年3月11日津波 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30は実際に2011年の3月11日に起きた東日本大震災の時の津波です。この太平洋側の、青森県の東通原発から女川、福島第一、福島第二、東海第二、こういった原子力発電所が太平洋岸にあるわけです。実際に来た津波の高さは東通原発で4m(後略) |
|
(2)活断層 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30活断層ですね。先ほどもご紹介がありました敦賀の話とかで、これも非常に大事な問題です。原子力の方では活断層っていう言葉はあんまり使わずに、この「将来活動する可能性のある断層等」という言い方をします。これは非常に持って(後略) |
|
「活断層等」の判断基準 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30、その「活断層等「をどうやって判断するか、これ非常に単純です。この地層というのは古いものから新しいものへ重なっております。例えばこの真ん中この茶色い層が12〜13万年前としますと、下にはそれより古い地層があって、上には(後略) |
|
川内原発における断層と鉱物脈の関係 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30が実際にどういう風に見えるかっていう例です。これは私が就任する直前に最初に許可された川内原発、この審査は私の前任の島崎委員がなさったわけです。その資料から取ったものです。例えばこの写真ですと、左上から右下へ、茶色い(後略) |
|
各原子力施設_現在の状態_活断層等の判定表 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30は、今までこう審査をしてきた、北から南までずっと並べまして、上載地層法と鉱物脈法、どれくらいの割合でやっているか、緑色が鉱物脈法で、黒いのが上載地層法です。ざっと見て分かるわかるように大体半々ぐらいです。(後略) |
▲5戻る | < 24 > 記事番号[116]〜[120] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
(3)地震 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30地震です。この地震はこれは、「活断層等」、特に敷地に近い活断層がずれますと、大きな振動が来るということで、この「震源を特定して策定する地震」と、これは活断層の位置が分かっている場合、それから、「震源を特定せず策定す(後略) |
|
解放基盤面と地震基盤面の深さ | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30炉の直下に入れると申しましたが、ではどこに入れるか、どれくらいの深さのとこに入れるか、その場所を解放基盤面というふうに呼んでいます。これはある程度岩が硬くなる所を解放基盤面とします。地面に近いとこは、柔らかいので、深いところにいっ(後略) |
|
川内原子力発電所から100km以内の活断層 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30ば、これは熊本地震の例なんですけれども、この川内原子力発電所、九州のここにあるんですけど、実はこの川内原発の許可をした時に、「震源を特定して策定する地震動」として、この布田川ー日奈久断層、ここが動くものとして、長さ(後略) |
|
(4)火山活動 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30活動ですけれども、これは半径160kmにある火山を全て調査をするということになっております。立地評価と影響評価、両方やります。立地評価は、主に火災流、大規模火災流が来ないかどうかと、来る可能性がある場合には、その火山がす(後略) |
|
自然ハザード関係のバックフィットと改善事項 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30については、気中火山灰濃度が極端に低い値を取っていたので、それは現実的ではないので、事業者は最初1立方m当たり3mgという値を使っていたんです。これが実際に火山の噴火が起きて、例えば富士山の宝永噴火で、東京にも灰が降っ(後略) |
▲5戻る | < 25 > 記事番号[121]〜[125] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
改善(5)地滑り対策の斜面セットバック(福島第一原子力発電所) | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30り対策というのがございます。これは福島第一なんですけれども、実はこのここが福島第一発電所で、ここが海岸線。ここが第一発電所なんですけど、この1993年に出たこの産総研という、今は産総研、産業技術総合研究所、この頃は地質(後略) |
|
敷地内の富岡層風化部の分布状況[東西断面] | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30するとですね。この辺の地層はこの富岡層と呼んでいる地層なんですけど、緩やかにこう海側に傾いてまして、その上に段丘の堆積物が乗っかっているんですけど、この1番てっぺんのところ、ここが非常に柔らかいということが分かりました。(後略) |
|
斜面対策工の検討 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30は敷地全体がこういう状態になってる、ここのところは、非常に柔らかい地層があります。これ崩れやすいですよねっていう話になりまして、で実はこの原子炉がこっちにあって、向こうが海なんですけど、ここに使用済みの燃料を冷却す(後略) |
|
改善(6)津波引き波対策の防護柵設置 JAEA東海再処理施設 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30から、1番最初に津波の話をしましたが、この津波の引き波対策の話です。これは原子炉ではないんですけれども、この研究開発法人、日本原子力研究開発機構のいわゆる再処理施設がここの核サ研と呼ばれている、このところがございます(後略) |
|
改善(6)津波引き波対策の防護柵設置 JAEA東海再処理施設 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30黒い線で書いてあるように、この建屋の海側とこの川がある。こっちの川側ですね。つまりこの2方向に柵を作りますという計画が、委員会の席上に出てきたんです。私はこれはちょっとまずいと、その場で思いまして、津波というのは海か(後略) |
▲5戻る | < 26 > 記事番号[126]〜[130] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
トピックス:2024年1月1日能登半島地震 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30能登半島の北側に、あらかじめ位置が分かっていた断層があるわけです。今年の1月1日にこれが連動して全部動くという、大きな地震、マグニチュード7.6という地震が起きたわけです。この余震域の幅が150kmという、これはとてつもない長さなわけです。(後略) |
|
2024年1月1日能登半島地震による地盤 変動:4mの隆起と3mの西向き移動 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30時非常に驚いたのが、皆様よくご存知のように、この能登半島のこの断層に沿った地域が非常に大きく隆起した。特にこの輪島の西から門前にかけて4mぐらい隆起した。これは関東地震の時の三浦半島房総半島の隆起、あれが1mぐらい(後略) |
|
2024年8月19-20日能登半島地震調査 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30ばこれはよくご存知の、輪島市鹿磯(かいそ)漁港、門前町のところにある漁港の岩壁が4m隆起した所です。白くなっている海岸は珠洲市の北側の海岸ですけれども、こういう風に、ここは隆起は2mぐらいですけれども、この隆起したとこ(後略) |
|
結論 | 日本記者クラブ_石渡明_会見 | 2024/11/18 | TOP |
15:30について原子力についは、特に厳しい規制が私は必要で、それは絶えずバックフィットのような形で、絶えず改善していく必要があるという風に考えております。でこの間、17基の原発が規制基準に合格して許可されまして、ついこない女(後略) |
|
陸奥湾震源 初の震度4 平内 | 東奥日報 | 2024/11/17 | TOP |
04:0016日午後9時22分ごろ、平内町で震度4の地震があった。気象庁によると、震源地は陸奥湾で、震源の深さは約10キロ。地震の規模はマグニチュード(M)4・6と推定される。津波の心配はない。仙台管区気象台によると、気象庁のデータベ(後略) |
▲5戻る | < 27 > 記事番号[131]〜[135] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
平内町 震度4 陸奥湾が震源 M4.6と推定 | 青森放送 | 2024/11/17 | TOP |
09:0316日午後9時22分ごろ陸奥湾を震源とする地震があり平内町で震度4を観測しました。午後11現在警察と消防に被害の情報は入ってません。各地の震度です。震度4が平内町、震度3が外ヶ浜町と野辺地町、それに横浜町と佐井村です。また県(後略) |
|
富大元教職員宅に放射性物質 周辺環境に影響なしか | 北國新聞 | 2024/11/16 | TOP |
06:00●16日会見富大を退職した元教職員(故人)の富山県内の自宅から、放射性物質が発見されたことが15日、分かった。放射性物質は既に富山市の杉谷キャンパスの放射線管理区域内に移動して保管中で、測定結果から周辺環境への影響はな(後略) |
|
北海道寿都町でシンポ 片岡町長「住民投票で答え出す」 | HTB | 2024/11/16 | TOP |
13:35原発で出るいわゆる「核のごみ」の最終処分場の選定について、2020年に第1段階の文献調査を受け入れた北海道寿都町で15日、シンポジウムが開かれました。シンポジウムには町民などおよそ140人が参加しました。この中で北海道教育大(後略) |
|
文献調査大詰めの北海道寿都町でシンポ 住民138人参加 | 毎日新聞 | 2024/11/16 | TOP |
19:41原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分地選定に向け、文献調査が最終段階の寿都町で15日、町民向けのシンポジウムが開催された。町は次のステップの概要調査に進むかどうかを住民投票で問う方針だ。この日は、処(後略) |
|
青森県内で震度4 陸奥湾を震源とする最大震度4の地震 津波の心配なし | ABA | 2024/11/16 | TOP |
21:26【地震】青森県内で震度4 陸奥湾を震源とする最大震度4の地震が発生 津波の心配なし2024年11月16日午後9時22分ごろ陸奥湾を震源とする最大震度4の地震が発生しました。青森県内では最大震度4の揺れが観測されています。(後略) |
▲5戻る | < 28 > 記事番号[136]〜[140] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
高浜原発 国内初の運転50年超 | 福井新聞 | 2024/11/15 | TOP |
06:10国内で稼働する原発の中で最も古い関西電力高浜原発1号機(加圧水型軽水炉、出力82・6万キロワット)=福井県高浜町=は11月14日、国内で初めて運転開始から50年を超えた。来年6月には運転延長に関する国の新制度が始まり、今後6(後略) |
|
島根 人件費で年5億円 中国電が負担 自治体へ | 共同通信 | 2024/11/15 | TOP |
11:10中国電力島根原発(松江市)の関連業務に携わる自治体職員の人件費として、同社が2025年度から島根県と、原発から30キロ圏に位置する県内4市に、年約5億円を負担する方針を固めたことが15日、関係者への取材で分かった。県は約5億(後略) |
|
「発電再開」機器トラブル一旦停止していた女川2号機 | 東北放送 | 2024/11/15 | TOP |
18:28東北電力は、13日に原子炉を再起動させた宮城県の女川原子力発電所2号機について、15日午後6時に発電を始めたと発表しました。発電された電気は送電線を通じて家庭や企業に送られます。女川原発2号機は今年10月29日、東日本大震(後略) |
|
四国 大規模停電 電事連会長"業界全体で再発防止に取り組む" | NHK | 2024/11/15 | TOP |
18:34今月9日、四国の広い範囲で大規模な停電が発生したことについて、大手電力会社でつくる電気事業連合会の林欣吾会長は15日の定例会見で「多くのお客様に多大なご不便をおかけし、おわび申し上げたい」と述べ、業界全体で再発防止に取(後略) |
|
勝俣恒久元会長の公訴棄却 裁判打ち切り 東電強制起訴裁判 最高裁 | TUF | 2024/11/15 | TOP |
12:48福島第一原発の事故をめぐり、東京電力の旧経営陣3人が強制起訴された裁判で、最高裁は14日、10月に亡くなった勝俣恒久元会長について、裁判を打ち切る決定をしました。東京電力の勝俣恒久元会長は、福島第一原発の事故で津波対策を(後略) |
▲5戻る | < 29 > 記事番号[141]〜[145] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
オスプレイ損傷事故は操作ミス 陸自が調査結果 飛行再開へ | 47NEWS | 2024/11/14 | TOP |
16:22陸上自衛隊は14日、10月に与那国駐屯地(沖縄県)で起きた輸送機V22オスプレイ損傷事故に関し、パイロットがエンジンの出力を上げるスイッチを押し忘れた操作ミスが原因とする調査結果を公表した。陸自は全17機の飛行を見合わせてい(後略) |
|
与那国オスプレイ事故は人為ミス 離陸時にスイッチ押し忘れ―陸自 | 時事通信 | 2024/11/14 | TOP |
17:04沖縄県・与那国島で10月、陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイが離陸時にバランスを崩し地面に接触した事故で、陸自は14日、操縦士が出力を上昇させるスイッチを押し忘れるなどの人為ミスが原因だったとする調査結果を公表した。隊員教(後略) |
|
高浜原発 運転開始50年 地元住民「危険性に不安尽きない」 | 毎日新聞 | 2024/11/14 | TOP |
18:00国内で稼働する原発で最も古い関西電力の高浜原発1号機(福井県高浜町、加圧水型)が14日、運転開始から50年を迎えた。長期間放射線を浴び続けた原子炉内の設備は時間の経過に伴ってもろくなるため、事故の危険性の高まりを懸念する(後略) |
|
「入札保証金」として借りた1000万円を詐取 「中間貯蔵施設」80歳容疑者ら逮捕 | 東京新聞 | 2024/11/14 | TOP |
19:35青森県むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設の隣接地競売を巡り、入札保証金名目で金をだまし取ったとして、警視庁滝野川署は14日、詐欺の疑いで、職業不詳の関義則(80)=東京都中央区、会社社長の反町文夫(75)=同大田区=両(後略) |
|
陸自オスプレイ事故 操縦士のミスが原因 揚力得るスイッチ押し忘れ | 毎日新聞 | 2024/11/14 | TOP |
19:38陸上自衛隊の輸送機V22オスプレイが沖縄県・与那国島で離陸直後に地面に接触して損傷した事故で、陸自は14日、揚力を得るためのスイッチを押し忘れるなど操縦士のミスが原因とする調査結果を発表した。機材上の不具合は確認されてい(後略) |
▲5戻る | < 30 > 記事番号[146]〜[150] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
排風機の監視機能 一時停止 高レベル廃液ガラス固化建屋 | 青森放送 | 2024/11/14 | TOP |
20:24日本原燃は六ヶ所再処理工場の高レベル廃液のガラス固化建屋で放射性物質が外部に漏れないよう気圧をコントロールする排風機の監視機能がおよそ1分間停止したと発表しました。日本原燃によりますとおととい午前11時すぎ放射線の(後略) |
|
福島第1デブリから「ユーロピウム」検出 核燃料由来か | 毎日新聞 | 2024/11/14 | TOP |
16:48東京電力福島第1原発2号機から初回収した溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の試料から、放射性物質のユーロピウムが検出された。核燃料由来とみられる。14日にあった原子力規制委員会の会合で、東電が報告した。東電によると、試料が(後略) |
|
美浜原発3号機「配管に穴」コーティングが剥がれた原因 関電が推定 | MBS | 2024/11/14 | TOP |
17:2010月、福井県の美浜原発3号機で、海水が通る配管に穴が見つかり、運転を停止しています。原因を調査していた関西電力は11月14日、配管内で海水の勢いや圧力が強い箇所があり、内部のコーティングが剥がれていたことを明らかにしまし(後略) |
|
柏崎刈羽 作業員が旧式書類で申請->構内に刃物 旧式でも有効と誤認 | 新潟日報 | 2024/11/14 | TOP |
20:15東京電力は11月14日、柏崎刈羽原発(新潟県)で7月に、刃物の持ち込みに必要な書類の書式が切り替わっていたにもかかわらず、協力企業の作業員が古い書式で申請し、刃物が構内に持ち込まれる事案があったと明らかにした。作業員、書(後略) |
|
除染土 再生利用・最終処分の議論の前提となる考え方示す | NHK | 2024/11/13 | TOP |
06:45双葉町と大熊町にまたがる中間貯蔵施設で保管されている、県内の除染で出た土などの再生利用や最終処分の候補地の選定を進めるため、環境省は、受け入れ地域の雇用やインフラといった直接的なメリットなども議論の前提に含めるとす(後略) |
▲5戻る | < 31 > 記事番号[151]〜[155] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
敦賀2号機 審査で「不合格」正式決定 | NHK | 2024/11/13 | TOP |
19:28福井県敦賀市にある日本原子力発電の敦賀原子力発電所2号機について、原子力規制委員会は13日、再稼働の前提となる審査で不合格とすることを正式に決定しました。原発の再稼働を認めない判断は2012年に規制委員会が発足して以降、初(後略) |
|
女川「臨界」到達 ナット締め付け不足に知事「凡ミスで見過ごせない」 | 読売新聞 | 2024/11/13 | TOP |
19:37東北電力は13日、再稼働後に機器の不具合で停止していた女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機の原子炉を再び起動し、核分裂反応が安定して続く「臨界」に到達したと発表した。週内にも発電を始め、当初の予定通り12月頃(後略) |
|
女川2号機 原子炉を再起動 19日までに発送電 | 日経新聞 | 2024/11/13 | TOP |
10:25東北電力は13日、午前9時に女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機の原子炉を再起動したと発表した。正午前に核分裂反応が安定して続く「臨界」に達した。発送電は19日までに開始し、発電機の出力を100%の82万5000(後略) |
|
原電 社長ら役員報酬返上 敦賀2号機不合格で責任 | 日経新聞 | 2024/11/13 | TOP |
14:53日本原子力発電は13日、原子力規制委員会が敦賀原発2号機(福井県)の再稼働を不合格にすると決定したことを受け、「再申請に向けて取り組む」とコメントを発表した。不合格によって地元に心配をかけた責任を取るとして、村松衛社長(後略) |
|
女川2号機のトラブルで東北電力に厳重注意 | 日経新聞 | 2024/11/13 | TOP |
18:34宮城県の村井嘉浩知事は13日、女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機で起きたトラブルについて、東北電力に対して厳重注意したと明らかにした。村井知事は「事故があったならば、大変なことになる。凡ミスでは見過ごすこと(後略) |
▲5戻る | < 32 > 記事番号[156]〜[160] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
大規模停電 四国電力送配電 "関電送配電と連携ミス原因" | NHK | 2024/11/12 | TOP |
18:46今月9日の夜に四国で発生した大規模な停電について、四国電力送配電は12日、高松市で会見を開き、関西電力送配電との間の連携にミスがあり、電力の需給バランスが崩れたことが原因だったと明らかにしました。今月9日の夜四国の広い(後略) |
|
刈羽村長選挙 品田宏夫氏が無投票で7回目の当選 | NHK | 2024/11/12 | TOP |
19:27任期満了に伴う刈羽村長選挙が12日告示され、東京電力・柏崎刈羽原子力発電所の再稼働を容認する考えを示している、現職の品田宏夫氏が無投票で7回目の当選を果たしました。刈羽村長選挙は12日告示され、無所属で現職の品田宏夫氏(後略) |
|
原発事故時の「屋内退避」 住民生活維持への不安や要望 38自治体から200件 | 東京新聞 | 2024/11/12 | TOP |
20:10原発で深刻な事故が起きた場合に住民の被ばくを低減させる屋内退避のあり方を議論する原子力規制委員会の検討チームの会合が12日、開かれた。10月の会合でチームが示した中間取りまとめについて、対象となる原発5〜30キロ圏内の(後略) |
|
原発デブリ 初めて敷地外に搬出の研究施設で分析開始へ | 東京新聞 | 2024/11/12 | TOP |
20:36東京電力は12日、福島第1原発2号機で試験的に取り出した溶融核燃料(デブリ)を原発事故後初めて敷地外に搬出し、日本原子力研究開発機構の大洗原子力工学研究所(茨城県大洗町)に輸送したと発表した。今後1年程度かけて分析を進(後略) |
|
浜岡原発の防潮堤 28メートルにかさ上げへ 中電 13日に表明予定 | 静岡新聞 | 2024/11/12 | TOP |
07:33中部電力は浜岡原発(御前崎市佐倉)の敷地前面に設置している防潮堤を、現在の海抜22メートルから28メートルにかさ上げする方針を固めた。11日までの関係者への取材で分かった。原子力規制委員会の再稼働に必要な審査で決定した耐(後略) |
▲5戻る | < 33 > 記事番号[161]〜[165] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
原発事故時「具体的な情報提供は?」自治体から質問相次ぐ『屋内退避』 | TBS | 2024/11/11 | TOP |
20:39原子力規制委員会が議論してきた原発事故時の屋内退避のあり方について規制庁が11日、新潟県内の市町村の担当者に中間とりまとめの結果を報告しました。参加者からは支援物資の対応や雪が降る時期に屋内退避した場合の雪かきなどに(後略) |
|
島根2号機 12月7日再稼働へ 中国電力 2012年に運転中止 | 共同通信 | 2024/11/11 | TOP |
12:11中国電力は11日、島根原発2号機(松江市)の原子炉を12月7日に起動し、再稼働すると発表した。12月下旬には発送電を開始し、来年1月上旬の営業運転再開を目指す。島根原発は全国で唯一、県庁所在地に位置している。島根2号機は、(後略) |
|
敦賀原発の不合格 13日決定へ 規制委 発足後初判断 | 共同通信 | 2024/11/11 | TOP |
17:41原子力規制委員会は11日、日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県敦賀市)の原子炉建屋直下に活断層がある可能性が否定できず、原発の新規制基準に適合しないとして、正式に審査不合格とするかどうか13日に議論すると発表した。8月に(後略) |
|
女川2号機の不具合原因はナット外れ 年内にも営業運転 | 日経新聞 | 2024/11/11 | TOP |
17:47東北電力は11日、中性子の計測機器の不具合で原子炉を停止した女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機について、機器を原子炉内に通す案内管接続部のナットが緩み、外れたことがトラブルの原因と発表した。原子炉の再起動(後略) |
|
伊方原発で外部電源の独立性一時喪失 9日夜の大規模停電で | 愛媛新聞 | 2024/11/10 | TOP |
17:01県は10日、四国電力伊方原発3号機(伊方町)の外部電源が、9日夜に四国で発生した大規模停電の影響により一時的に系統上の独立性がない状態になったと発表した。県は原子炉施設保安規定で定める運転上の制限を逸脱したとして、B区(後略) |
▲5戻る | < 34 > 記事番号[166]〜[170] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
デブリ本格回収は3号機 25年度前半に工法具体化 | 福島民友 | 2024/11/09 | TOP |
15:45東京電力は福島第1原発2号機で、2011年3月の事故後初めて溶融核燃料(デブリ)を回収した。量は約0・7グラムとごくわずかだが、分析して得られた情報を活用し、30年代初頭に本格的な取り出しを始める計画。対象は取り出しの支障とな(後略) |
|
「耳かき1杯のデブリ」が持つ意義とは 「限界がある」との指摘も | 東京新聞 | 2024/11/08 | TOP |
06:00「極めて小さいが、デブリから得られる分析結果で、取り出し装置の開発などの知見が得られる」。福島第1原発2号機から初めてデブリを回収した意義について、東京電力の担当者は7日の記者会見でこう説明した。成分を分析し、炉内状(後略) |
|
志賀原発2号機の建屋に隙間 能登地震影響か | 47NEWS | 2024/11/08 | TOP |
18:04北陸電力は8日、石川県志賀町の志賀原発2号機(停止中)の原子炉建屋の壁をふさぐパネル装置に5センチの隙間ができていたと発表した。元日の能登半島地震の影響で、パネルを固定するクリップが変形し、壁とパネルの間が開いたとみて(後略) |
|
デブリ わずか0.7グラム 東電「分析はこの範囲でやれることをやる」 | 東京新聞 | 2024/11/08 | TOP |
20:45東京電力福島第1原発2号機で採取した溶融核燃料(デブリ)について、東電は8日、重さが0.7グラムだったと発表した。水素濃度も測定し、検出限界値未満だった。基準を満たしているとして東電は近く、成分分析のため、茨城県大洗町に(後略) |
|
志賀原発2号機 能登地震で建屋に隙間か | 産経新聞 | 2024/11/08 | TOP |
21:30北陸電力は8日、石川県志賀町の志賀原発2号機(停止中)で、原子炉建屋の壁をふさぐパネル状の装置に最大5センチ程度の隙間を確認したと発表した。元日の能登半島地震の影響でパネルを固定するクリップが変形したことが要因とみて(後略) |
▲5戻る | < 35 > 記事番号[171]〜[175] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
福島第1 デブリ初の回収 3グラム以下 データ分析へ | 福島民友 | 2024/11/08 | TOP |
07:30東京電力は7日、福島第1原発2号機の溶け落ちた核燃料(デブリ)の試験的取り出し作業を完了したと発表した。事故を起こした原発からのデブリの回収は初めてで、原発廃炉の工程は新たな段階に入った。東電は今後、回収したデブリの分(後略) |
|
東電 福島第一 初のデブリ試験的取り出し 完了 | NHK | 2024/11/08 | TOP |
13:32東京電力は7日、事故を起こした福島第一原子力発電所で初めて行われていた核燃料デブリの試験的な取り出しを完了したと発表しました。廃炉の完了に向けては、総量で880トンにのぼると推定される核燃料デブリの取り出しが「最大の難(後略) |
|
日向灘震源の地震 60年周期でM7級発生か 8月の地震は「1961年とほぼ同震源域」 | 読売新聞 | 2024/11/08 | TOP |
17:05今年8月8日に発生した日向灘を震源とするマグニチュード(M)7.1の地震について、京都大防災研究所宮崎観測所の山下裕亮助教(観測地震学)らは、1961年にM7.0の地震が起きた日向灘のほぼ同じ震源域で発生したとみられるとの研究結(後略) |
|
知事「20年来の活動結実」 反核派「搬出先の保証ない」 むつ中間貯蔵操業 | 東奥日報 | 2024/11/07 | TOP |
04:00むつ市の誘致表明から21年を経て、使用済み核燃料中間貯蔵施設が6日操業した。前市長の宮下宗一郎知事は「20年来の取り組みが結実」、山本知也市長は「大変意義深い」と感慨を込めた。一方で反核燃団体は、最長50年の貯蔵後に確実(後略) |
|
近畿北部に大津波"10m超"も 日本海に『海域活断層』のリスク | MBS | 2024/11/07 | TOP |
14:00南海トラフ巨大地震が発生すると「太平洋側に巨大津波が来ると想定される」とよく言われていますが、一方で、日本海側にも津波のリスクが潜んでいることを知っているでしょうか?過去に近畿北部を襲った大津波の実態に迫り、今後の(後略) |
▲5戻る | < 36 > 記事番号[176]〜[180] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
女川原発 機器トラブルで原子炉停止 東北電力「東通原発に影響はない」 | ABA | 2024/11/07 | TOP |
19:49東北電力青森支店は、4日に宮城県の女川原発2号機の原子炉が停止したことを受けて、東通原発の審査のスケジュールには影響はないと述べました。女川原発2号機は10月29日、東日本大震災で停止して以来、13年ぶりに再稼働しましたが(後略) |
|
むつ中間貯蔵の操業開始を報告 宮下知事「中長期計画示せ」 青森県 | 青森放送 | 2024/11/07 | TOP |
20:00むつ中間貯蔵施設の操業開始を事業者が県に報告しました。宮下知事は「期限の順守という重い責任がある」として中長期の搬入・搬出の計画を早く提示するよう求めました。今日、事業者のリサイクル燃料貯蔵の高橋社長は、宮下知事と(後略) |
|
国内初操業へ むつ中間貯蔵施設「使用前確認証」の交付決定 | 青森放送 | 2024/11/06 | TOP |
11:02原子力規制委員会は、むつ市の中間貯蔵施設について本格稼働の前提となる「使用前確認証」の交付を決めました。一連の審査に正式に合格し、操業が許可されました。むつ市の中間貯蔵施設の本格稼働の前提となる「使用前確認証」の交(後略) |
|
女川2号機の原子炉停止 石巻市長が「信頼損ねる」 再発防止の徹底求める | 仙台放送 | 2024/11/06 | TOP |
12:17東北電力女川原発2号機は10月29日、原子炉を起動し、震災後13年7カ月あまりを経て再稼働しました。11月3日には発電再開を予定していましたが、原子炉内に入れる計測機器にトラブルが見つかったことから、東北電力は4日、原子炉を(後略) |
|
国内初 むつ中間貯蔵施設が操業 | 青森放送 | 2024/11/06 | TOP |
16:42リサイクル燃料貯蔵は6日、むつ市の中間貯蔵施設について原子力規制委員会から使用前確認証を受けとり、事業開始となったと発表しました。以下、高橋泰成社長のコメント全文です。(後略) |
▲5戻る | < 37 > 記事番号[181]〜[185] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
柏崎刈羽原発 新潟県の技術委員会 報告書とりまとめに至らず | NHK | 2024/11/06 | TOP |
17:22東京電力柏崎刈羽原子力発電所をめぐり、花角知事が再稼働の是非を判断する材料のひとつと位置づける県の技術委員会が開かれ、原発の安全対策への委員会の所見として「現時点で特に問題となる点はない」と結論づけた報告書の案が示(後略) |
|
むつ 使用済み核燃料の中間貯蔵施設 正式に事業開始 | NHK | 2024/11/06 | TOP |
17:40全国で初めて、青森県むつ市に建設された使用済み核燃料の中間貯蔵施設について、原子力規制委員会は事業開始の前提となる「使用前確認証」を交付し、施設は6日付けで正式に事業が開始されました。青森県むつ市の中間貯蔵施設は、(後略) |
|
経団連会長 21日に柏崎刈羽原発を視察 早期再稼働訴え | 日経新聞 | 2024/11/06 | TOP |
17:46経団連は6日、十倉雅和会長が21日に東京電力柏崎刈羽原子力発電所(新潟県)を視察すると発表した。首都圏などへの電力供給を確保するために同原発の再稼働を重視し、早期実現に向けた環境整備を訴える。政府は地元自治体から同意を(後略) |
|
日本とポーランド、原発建設で覚書 日立やIHIの技術活用 | 日経新聞 | 2024/11/06 | TOP |
18:00【ブカレスト=林英樹】日本政府はポーランドでの原子力発電所の建設を支援するため同国政府と提携する。次世代の小型モジュール炉(SMR)や高温ガス炉(HTGR)、大型軽水炉など複数の原発建設への協力について覚書を交わす。同国で(後略) |
|
原発敷地外では国内初 むつ市の使用済み核燃料「中間貯蔵施設」事業開始 | ABA | 2024/11/06 | TOP |
18:45使用済み核燃料の中間貯蔵施設についてです。原子力規制委員会は、最終検査の結果が適切だったとし、事業者に確認証を交付しました。これで正式に事業開始となります。青森県むつ市にある中間貯蔵施設は、原発から出た使用済み核燃(後略) |
▲5戻る | < 38 > 記事番号[186]〜[190] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
もんじゅ敷地内に「推定活断層」規制委「追加対応不要」 | NHK | 2024/11/06 | TOP |
19:1010月、国土地理院が廃炉作業が進められている敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」の敷地内に活断層が存在する可能性を示す活断層図を公開したことを受けて、原子力規制庁は6日の原子力規制委員会で「廃炉作業中のリスクは低く、管理者(後略) |
|
柏崎刈羽原発 安全対策 「問題点なしと言い切るのは難しい」との意見も 県技術委 | 新潟放送 | 2024/11/06 | TOP |
20:23「各項目ごとの安全対策や核物質防護の取り組み等についてのこれまでの議論を総じて、現時点で『特に問題となる点はない』との結論に…」東京電力・柏崎刈羽原子力発電所の安全対策などを確認している新潟県の技術委員会は6日、全(後略) |
|
高浜原発2号機6日から定期検査 | NHK | 2024/11/06 | TOP |
21:32関西電力・高浜原子力発電所2号機は6日から、およそ4か月間にわたる定期検査に入りました。この定期検査は13か月に1度行うことが義務づけられているもので、関西電力によりますと、6日午前3時43分から出力を徐々に低下させていき、(後略) |
|
武藤経産相 女川2号機の停止"安全最優先で" | NHK | 2024/11/05 | TOP |
12:45東北電力が再稼働させた宮城県にある女川原子力発電所2号機で、機器のトラブルが起き、4日、原子炉が停止したことについて、武藤経済産業大臣は5日の会見で、安全最優先でプロセスを進めていくよう求めました。宮城県にある女川原(後略) |
|
島根2号機 検査厳正に 12月再稼働 知事が要望 | 東京新聞 | 2024/11/05 | TOP |
19:05 島根県の丸山達也知事は5日、原子力規制委員会を訪れ、中国電力が12月に再稼働を予定している島根原発2号機(松江市)について「再稼働の準備段階で実施する設備の使用前検査を厳正に確認してほしい」と要望した。島根2号機と同(後略) |
▲5戻る | < 39 > 記事番号[191]〜[195] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
福島第一 核燃料デブリ試験的取り出し "7日以降に完了" | NHK | 2024/11/05 | TOP |
21:22福島第一原子力発電所2号機で行われている核燃料デブリの試験的な取り出し作業について、東京電力は5日、格納容器の外に出したデブリの放射線量が作業員の被ばくを抑えるための基準を大きく下回っていることがわかったとして、7日(後略) |
|
処理水の海洋放出 通算10回目 周辺海水のトリチウム測定は基準内 | 東京新聞 | 2024/11/04 | TOP |
20:49東京電力福島第1原発で発生する汚染水を浄化処理した後に残る放射性物質のトリチウムを含む水の海洋放出で、東電は4日、通算10回目を終えたと発表した。東京電力によると、処理水の放出期間中に原発周辺の海水のトリチウム測定で最(後略) |
|
東北電力と東電の違いは? 再稼働を巡り 新潟県知事が不信感にじませる | 新潟日報 | 2024/11/03 | TOP |
10:02東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)の2号機が地元自治体の同意を経て再稼働したことについて、新潟県の花角英世知事は11月1日の定例記者会見で、運営主体への信頼性などを挙げ、東京電力柏崎刈羽原発とは「状況が違う」と述(後略) |
|
中電 核燃料装填作業を完了 島根2号機 再稼働向け | 共同通信 | 2024/11/03 | TOP |
15:57中国電力は3日午前、島根原発2号機(松江市)の再稼働に向けて、原子炉への核燃料装填を完了した。10月28日午後から作業を開始しており、約1週間かけて燃料プールから560体を水中移動させて装填した。中国電は12月上旬に原子炉を(後略) |
|
東北電、女川2号機の発電再開延期 準備作業で不具合 | 日経新聞 | 2024/11/03 | TOP |
16:44東北電力は3日、女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機で同日開始予定だった発電と送電を延期すると発表した。発電機の試験中に原子炉内の中性子を計測する検出器を入れる際、途中で動かなくなり作業を中断した。動かなく(後略) |
▲5戻る | < 40 > 記事番号[196]〜[200] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
ウラン濃縮工場 年450トン体制を28年度に先送り | 東奥日報 | 2024/11/02 | TOP |
04:00日本原燃は1日、六ヶ所村のウラン濃縮工場で新型への更新を進める遠心分離機について、核燃料に必要な製品ウランの生産能力を年450トン体制にする時期を、2027年度中から28年度中に先送りすると明らかにした。遠心機の駆動用電源装(後略) |
|
島根2号機燃料装填作業を報道公開 すでに半分以上を装填 | 山陰放送 | 2024/11/02 | TOP |
05:02原子炉への核燃料の装填が始まった中国電力島根原子力発電所2号機で、1日、作業の様子が報道陣に公開されました。10月28日の開始以来、連日24時間作業を続けていて、すでに半分以上を装填したということです。公開されたのは、燃料(後略) |
|
景色を楽しむ観光地も…実は活火山 いつかは起きる噴火 備えが重要 | FTV | 2024/11/02 | TOP |
06:022024年に制定された「火山防災の日(8月26日)」をご存じだろうか?鹿児島県の桜島のように、常時噴火している火山は少ないが、全国には111の活火山がある。福島県の磐梯山は、1888年7月15日に477名が犠牲となった大きな水蒸気噴火(後略) |
|
核燃料デブリ数グラムを格納容器の外に 事故後初 | NHK | 2024/11/02 | TOP |
14:50福島第一原子力発電所2号機で行われている核燃料デブリの試験的な取り出し作業で、東京電力は、装置でつかんだ少量のデブリを格納容器の外に出したと発表しました。核燃料デブリが格納容器の外まで出されるのは13年前の原発事故の(後略) |
|
女川2号機 3日に発送電開始 12月営業運転 | 日経新聞 | 2024/11/02 | TOP |
17:00東北電力は2日、女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機で発電と送電を3日に開始すると発表した。当初は7日を予定していたが、作業が順調に進み前倒しした。原子力規制委員会による検査を経て12月に営業運転を再開する予定(後略) |
▲5戻る | < 41 > 記事番号[201]〜[205] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
女川原発の再稼働 「震災反省生かして」 原燃社長 | 東奥日報 | 2024/11/01 | TOP |
04:00日本原燃の増田尚宏社長は31日、青森市内で定例記者会見を開き、29日に再稼働した東北電力女川原発2号機(宮城県)について、「東日本大震災の反省を設備や訓練に反映してくれることを願う」と述べた。震災当時は東京電力福島第2原(後略) |
|
高浜2号機の定期検査開始 | 関西電力 | 2024/11/01 | TOP |
04:00高浜発電所2号機の定期検査開始2024 年 11 月 1 日関西電力株式会社高浜発電所2号機(加圧水型軽水炉 定格電気出力82万6千キロワット、 定格熱出力244万キロワ ット)におい(後略) |
|
北電社長 泊原発が再稼働すれば値下げする考え 再稼働「2027年5〜6月ごろ見通し」 | HTB | 2024/11/01 | TOP |
12:03電気料金が今月の使用分から値上がりするのを前に、北海道電力の斎藤晋社長は泊原発が再稼働すれば値下げする考えを強調しました。北海道電力斎藤晋社長)(後略) |
|
花角英世知事「東北電と東電では信頼性が違う」 女川2号機の再稼働受け | 産経新聞 | 2024/11/01 | TOP |
15:10東北電力女川原発(宮城県)2号機が10月に再稼働したことに絡み、東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働問題を議論する同県の花角英世知事は1日の定例記者会見で、「東電は福島第1原発事故を起こしたという点で東北電とは異なる」(後略) |
|
地震と原発事故で屋内退避が困難…複合災害対策も提案を 規制委で新委員が意見 | 新潟日報 | 2024/11/01 | TOP |
15:30原子力規制委員会は10月31日の定例会合で、原発事故時の屋内退避の運用を見直す検討チームについて議論の現状を報告した。検討チームの中間まとめは、地震による家屋倒壊などで屋内退避が困難な場合の対策は所管外として触れていな(後略) |
▲5戻る | < 42 > 記事番号[206]〜[210] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
福島原発刑事訴訟・勝俣被告の死去 弁護団に聞いた | まさのあつこ | 2024/11/01 | TOP |
16:11東電元経営陣の刑事責任を追及する 刑事訴訟支援団」が、2024年11月1日、第9回の最高裁正門前アピールを行った。午後に行われた集会後、福島原発告訴団弁護団の海渡雄一弁護士に、この刑事訴訟の被告の一人である勝俣恒久・元(後略) |
|
核燃料税 女川原発30キロ圏内5市町へ交付額増を 県に要望 | NHK | 2024/11/01 | TOP |
17:49東北電力女川原子力発電所で使われる核燃料に課税する核燃料税について、原発からおよそ30キロ圏内にある東松島市など5つの市と町が1日、交付額の増額を求めて県に要望しました。核燃料税は原発の出力や原発で使われる核燃料の価格(後略) |
|
伝熱管に穴 原電敦賀2号漏水で 保護皮膜材料の注入量半減が原因 | 東京新聞 | 2024/11/01 | TOP |
18:49日本原子力発電は1日、敦賀原発2号機(福井県敦賀市)で使用済み燃料プールの水などを冷やす系統から漏水があったことを受け、冷却器内を検査した結果、減肉した伝熱管2本に穴が開いており、内側の保護皮膜が剥がれて腐食していた(後略) |
|
「核燃料税」交付金の増額求める 女川原発 隣接5自治体 | 東京新聞 | 2024/11/01 | TOP |
19:22 宮城県が女川原発(女川町、石巻市)を設置する東北電力に課す「核燃料税」について、原発立地自治体に隣接する県内5市町の首長が1日、来年度の交付金の増額を求める要望書を県に提出した。東北電は10月29日に女川原発を再稼働させ(後略) |
|
勝俣恒久元会長死去 刑事裁判の関係者「最高裁で判断の誤りを釈明すべきだった」 | 福島放送 | 2024/11/01 | TOP |
20:05亡くなったことが10月31日に明らかになった東京電力の勝俣 恒久元会長について、旧経営陣の原発事故の責任を問う刑事裁判の関係者からは「最高裁で判断の誤りを釈明すべきだった」との声が聞かれました。福島原発刑事訴訟支援団佐藤(後略) |
▲5戻る | < 43 > 記事番号[211]〜[215] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
一時的な電気料金割り引きなど検討 女川原発再稼働を受け | NHK | 2024/10/31 | TOP |
18:20東北電力の樋口康二郎社長は、31日の定例の記者会見で女川原子力発電所2号機の再稼働を受けて、今年度中に一時的な電気料金の割り引きなどを行うことを検討していると明らかにしました。東北電力は29日、女川原発2号機の原子炉を起(後略) |
|
陸自 オスプレイ地面接触事故 陸上幕僚長 "原因究明を急ぐ" | NHK | 2024/10/31 | TOP |
19:21沖縄県の与那国島で、陸上自衛隊のオスプレイが離陸しようとした際に地面に接触した事故で、陸上自衛隊トップの陸上幕僚長は現時点で機体の不具合は確認されていないとしたうえで、原因究明を急ぐ考えを改めて示しました。陸上自衛(後略) |
|
中電中川社長「ボーリング掘削作業は終盤」 上関町 中間貯蔵施設の立地可能性調査 | 山口放送 | 2024/10/31 | TOP |
19:29上関町で立地可能性調査進められている使用済み核燃料の中間貯蔵施設について中国電力はきょう(31日)の会見でボーリング調査の掘削作業は終盤を迎えていると明らかにしました。広島市の中国電力本社で開かれた会見では中間貯蔵施(後略) |
|
女川原発再稼働後の値下げ「なし」値上げ幅圧縮に反映済みのため 東北電力 | ミヤギテレビ | 2024/10/31 | TOP |
10:15東北電力によると、今年12月分(11月使用分)の一般家庭の電気料金は、前の月から596円値上がりし8782円になるという。3か月連続の値上がり。値上がりの要因は、原油などの燃料価格が下がった一方で9月から続いていた政府の家庭向けの補助金がなく(後略) |
|
東電HD元会長の勝俣恒久氏が死去 84歳 福島第一事故時の会長 | 読売新聞 | 2024/10/31 | TOP |
10:47東京電力(現東京電力ホールディングス)の社長や会長を務めた勝俣恒久(かつまた・つねひさ)氏が21日、死去した。84歳だった。東京電力ホールディングスが31日発表した。勝俣氏は2011年3月の福島第一原子力発電所事故の発生時に(後略) |
▲5戻る | < 44 > 記事番号[216]〜[220] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
地震の巣窟で女川原発再稼働 | まさのあつこ | 2024/10/30 | TOP |
11:082024年10月29日、東北電力が、牡鹿半島の中ほど太平洋岸に立つ女川原発2号機の核燃料から制御棒を引き抜いた。12月に営業運転を開始すると発表した。(後略) |
|
東北電力女川2号機再稼働反対! 東日本大震災で被災した原発を動かすな! たんぽぽ舎 | たんぽぽ | 2024/10/30 | TOP |
04:00◎女川原発2号機が再稼働東北電力女川原発2号機は、10月29日に再稼働する。東日本大震災で被災し、再び原子炉災害を起こせば避難も困難な原発の再稼働に抗議する。(後略) |
|
女川2号機と同型炉の柏崎刈羽原発 再稼働の行方見えず | 新潟日報 | 2024/10/30 | TOP |
10:15宮城県の東北電力女川原発2号機が29日に再稼働した。東京電力が再稼働を目指す新潟県の柏崎刈羽原発7号機は、女川2号機と原子炉型が同じで運転停止期間が長期にわたるなど共通点は多い。ただ、東電に対する地元の不信感や事故時の(後略) |
|
呼称「復興再生利用」に 除染土壌の資材化で環境省方針 | 福島民友 | 2024/10/30 | TOP |
11:30東京電力福島第1原発事故に伴う除染で出た土壌を資材化する国の方針を巡り、環境省は29日、再生利用の呼称を「復興再生利用」に改める方向で検討すると明らかにした。使う土壌や管理方法などは従来の説明と変わらない。固有の名称を(後略) |
|
福島第12号機 燃料デブリつかむ 試験取り出しで | 毎日新聞 | 2024/10/30 | TOP |
13:24東京電力は30日、福島第1原発2号機で実施している溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の初回収に向けた試験取り出しで、燃料デブリをつかんだと発表した。今後、格納容器の外へ回収する。つかんでから取り出すまで約1週間を見込んでい(後略) |
▲5戻る | < 45 > 記事番号[221]〜[225] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
女川2号機が再稼働 長期停止で人材・供給網に劣化リスク | ブルムバ | 2024/10/29 | TOP |
08:03 東北電力の女川原子力発電所2号機が29日、再稼働した。東日本大震災で被災し13年超止まっていた同原発では、約4割の運転員が原発を動かした経験がない。経済界からは原発活用を求める声が上がるが、長期停止の影響は大きく、人材(後略) |
|
三沢空港で米軍戦闘機から出火 約30分間滑走路閉鎖 | ABA | 2024/10/29 | TOP |
16:3029日午前、三沢空港で米軍戦闘機から火が出るトラブルがあり、滑走路が閉鎖されるなど民間機にも影響が出ました。29日午前9時前、三沢空港の滑走路付近で米軍戦闘機FA18がトラブルを起こし、機体から火が出ました。この影響で30(後略) |
|
停止中の美浜原発3号機 配管のコーティングが剥離 | 日経新聞 | 2024/10/29 | TOP |
18:08関西電力は29日、美浜原子力発電所3号機(福井県美浜町)の機器冷却用配管で生じた海水漏れについての調査で、微小な穴の周辺で管の内面を覆うコーティング材の剥離が見つかったと明らかにした。関電は原因をさらに調べ、分かり次第(後略) |
|
東日本 今冬は企業・家庭に「節電要請」行わず 女川2号機再稼働 | 読売新聞 | 2024/10/29 | TOP |
23:09東北電力の女川原子力発電所(宮城県)2号機が29日に再稼働し、東日本の電力需給の改善へ一歩踏み出した。国内では今後も電力需要の伸びが予想されており、政府は安定的な供給に向け、他の原発の再稼働を進めたい考えだ。(後略) |
|
女川原発再稼働に抗議 広島県原水禁と県平和運動センター | 中国新聞 | 2024/10/29 | TOP |
04:00東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)の2号機の再稼働で、広島県原水禁と県平和運動センターは29日、広島市中区の平和記念公園で抗議の座り込みをした。42人が原爆慰霊碑前に集まり、午後0時15分から約30分間、「女川原発2号(後略) |
▲5戻る | < 46 > 記事番号[226]〜[230] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
柏崎刈羽原発 再稼働の是非問う県民投票実施目指し 署名活動 | NHK | 2024/10/29 | TOP |
17:13東京電力・柏崎刈羽原子力発電所の再稼働の是非を問う県民投票の実施を目指し、県内で原発に関する活動を行っている市民団体が条例の制定を求める署名活動を行っています。29日は長岡市で署名活動が行われ、市民団体が「署名にご協(後略) |
|
東日本で原発ゼロ解消 東北電力 女川2号機を再稼働 | 日経新聞 | 2024/10/29 | TOP |
19:00東北電力の女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機が29日に再稼働した。2012年5月に北海道電力の泊原発3号機が停止して以来続いていた東日本での「原発ゼロ」が解消した。東京電力福島第1原発と同型の原子炉としては事故後(後略) |
|
宮城 女川2号機が再稼働 福島第一と同タイプで初 | NHK | 2024/10/29 | TOP |
20:47東北電力は29日夜、宮城県にある女川原子力発電所2号機の原子炉を起動し、東日本大震災で停止して以来、13年半余りを経て再稼働させました。事故を起こした東京電力福島第一原発と同じタイプの原発で、このタイプでは初めての再稼働(後略) |
|
再稼働へ審査進む浜岡原発 防波壁かさ上げ含め検討 中電社長 | NHK | 2024/10/29 | TOP |
21:12静岡県にある浜岡原子力発電所の再稼働の前提となる審査で、想定される津波の高さを25.2メートルとする評価が「おおむね妥当」と判断されたことを受け、中部電力の林欣吾社長は現在の防波壁の高さを超えることから壁のかさ上げも含(後略) |
|
「大規模噴火の可能性軽視許されない」 原告が主張 島根原発3号機差し止め訴訟 | 中国新聞 | 2024/10/28 | TOP |
04:00建設が進む中国電力島根原発3号機(島根県松江市)の稼働を巡り、全国の428人でつくる原告団が国や中電に運転差し止めなどを求めた訴訟の第37回口頭弁論が28日、松江地裁であった。原告は大山や三瓶山の噴火リスクに関わる準備書面(後略) |
▲5戻る | < 47 > 記事番号[231]〜[235] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
福島第一のデブリ取り出し再開…カメラ不具合で作業を1か月以上中断 | 読売新聞 | 2024/10/28 | TOP |
11:05東京電力は28日、福島第一原子力発電所2号機で溶け落ちた核燃料(デブリ)の試験的な取り出し作業を再開した。取り出しに使う装置の先端に取り付けたカメラが不具合を起こし、作業が1か月以上中断していた。原発事故後、初めてとな(後略) |
|
柏崎刈羽原発の再稼働「反対」が「賛成」上回る・新潟日報社調査 | 新潟日報 | 2024/10/28 | TOP |
12:12新潟日報社は10月27日投開票の衆議院選挙(衆院選)に合わせ、新潟県内の有権者を対象にインターネットを介した独自調査を10月24日に行った。東京電力柏崎刈羽原発の再稼働への賛否を尋ねた質問では、「反対」など否定的な回答が4(後略) |
|
島根2号機再稼働に向け 原子炉に核燃料入れる作業を開始 | NHK | 2024/10/28 | TOP |
15:26中国電力は、12月に計画している島根原子力発電所2号機の再稼働に向け、原子炉に核燃料を入れる作業を、28日午後、開始しました。作業は、1週間程度かかる見通しで、その後、安全性に問題がなければ、12月上旬にも、原子炉を起動することにしています。(後略) |
|
中国電力 島根2号機の燃料装荷開始 12月再稼働へ | 日経新聞 | 2024/10/28 | TOP |
15:40中国電力は28日、島根原子力発電所2号機(松江市)について、原子炉に核燃料を入れる燃料装荷の作業を始めた。原子力規制委員会による確認が同日に終了したことを受けたもの。12月上旬に予定する再稼働に向け、最終段階にあたる工程(後略) |
|
迫る再稼働 拭えぬ不安 「いつ事故起きるか」 理解示す住民も・女川2号機 | 時事通信 | 2024/10/27 | TOP |
07:51東北電力は29日、女川原発2号機(宮城県)の原子炉を起動し、再稼働させる。2011年3月の東日本大震災後、東日本での原発再稼働は初めてで、事故を起こした東京電力福島第1原発と同じ沸騰水型軽水炉(BWR)としても初となる。地元住(後略) |
▲5戻る | < 48 > 記事番号[236]〜[240] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
日本のエネルギー 原発回帰か脱却か おひざ元での「論戦」状況は? 各党の公約もチェック | 東京新聞 | 2024/10/25 | TOP |
06:00日本のエネルギー政策は、原発依存を続けるのか、それとも脱却を目指すのか。衆院選では自民党派閥の裏金問題などに隠れがちだが、各党は原発推進から即時廃炉までそれぞれ公約を掲げる。ちょうど今年、将来の電源構成比の目標を示(後略) |
|
エネルギー政策 原発の将来 国民で論議を | 西日本新 | 2024/10/25 | TOP |
06:00電力を安定供給しつつ、政府目標の「2050年までに温室効果ガス排出量の実質ゼロ」をどう実現するか。国民の暮らしや企業活動に密接に関わるだけに、エネルギー政策は衆院選で議論を深めるべきテーマだ。(後略) |
|
島根原発で2件の火災 自治体が立入調査 火事現場視察も 再発防止策など確認 | 山陰放送 | 2024/10/25 | TOP |
06:08島根原発構内で今年2回火災が発生したことを受け、半径30キロ圏内にある2県6市は23日、合同の立入調査と現地確認を行いました。(後略) |
|
「ごまかしばかりで無責任」 政治家は原発を語らなくて良いのか | 毎日新聞 | 2024/10/25 | TOP |
08:00政治とカネ、物価高に安全保障――。27日投開票の衆院選では、候補者たちが声高にこれらの対応策を訴えている。だが、その陰で十分な論争が起きていないのが原発政策だ。東京電力福島第1原発事故の記憶も残るなか、年度内にも政府(後略) |
|
北電泊原発の審査内容 妥当か 規制委が現地調査 | NHK | 2024/10/25 | TOP |
17:07北海道電力泊原子力発電所の再稼働の前提となる審査を行っている原子力規制委員会は、25日までの2日間、これまでの審査内容の妥当性を確認するための現地調査を行いました。調査を行ったのは、規制委員会で自然災害の分野を担当する(後略) |
▲5戻る | < 49 > 記事番号[241]〜[245] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
高裁裁判長らが福島第1視察 東電株主代表訴訟 非公開で | 東京新聞 | 2024/10/25 | TOP |
18:53東京電力福島第1原発事故を巡る東電株主代表訴訟の控訴審進行協議で、東京高裁の木納敏和裁判長と伊藤正晴裁判官が25日、第1原発構内などを視察した。視察は非公開で行われた。訴訟は11月27日に口頭弁論が開かれ、結審する見込み。(後略) |
|
伊方原発運転差し止め訴訟 阿蘇山噴火リスクの口頭弁論 山口地裁岩国支部 | 中国新聞 | 2024/10/24 | TOP |
04:00山口県内などの住民174人が四国電力に伊方原発3号機(愛媛県伊方町)の運転差し止めを求めた訴訟の27回目の口頭弁論が24日、山口地裁岩国支部であった。原告側証人の学識経験者が阿蘇山(熊本県)の噴火リスクについて証言した。(後略) |
|
柏崎刈羽差止訴訟 原発直下に活断層なし 東電評価 「合理的根拠ない」と原告訴え | 新潟日報 | 2024/10/24 | TOP |
08:00東京電力柏崎刈羽原発の周辺住民らが東電を相手取り、全7基の運転差し止めを求めた訴訟の第45回口頭弁論が10月23日、新潟地裁(鈴木雄輔裁判長)であった。原発敷地直下の断層が活断層ではないとする東電の評価を巡り、原告側は「合(後略) |
|
「科学的根拠が乏しく確度低い」南海トラフ地震臨時情報 地震学の権威 学会で痛烈な"ダメ出し" | TBS | 2024/10/24 | TOP |
09:14今年8月に初めて発表された「南海トラフ地震臨時情報」を地震学の権威が学会で痛烈に批判。科学的根拠と制度設計にいずれも問題があるとして、根本的に見直す必要があると指摘しました。石橋克彦 神戸大学名誉教授(後略) |
|
イギリスでついに「石炭火力発電」ゼロ…発祥の地 日本では3割を占める主力 | 東京新聞 | 2024/10/24 | TOP |
12:00石炭火力発電発祥の地・英国で先月、その火が消えた。「石炭火力ゼロ」は先進7カ国(G7)で初めて。二酸化炭素(CO2)の排出削減は世界的な潮流だが、なぜ実現できたのか。石炭火力に電力供給の約3割を頼る日本が続くことは難しいのか。(宮畑譲)(後略) |
▲5戻る | < 50 > 記事番号[246]〜[250] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
島根2号機のテロ対策施設 規制委が設置許可 | 山陰放送 | 2024/10/24 | TOP |
16:5912月の再稼働が計画されている島根原子力発電所2号機について、原子力規制委員会は23日、中国電力が申請していたテロ対策施設「特定重大事故等対処施設」の設置を許可し、正式に合格としました。これは航空機の衝突といったテロなど(後略) |
|
関電、高浜原発1号機の長期施設管理計画を認可申請 | 日経新聞 | 2024/10/24 | TOP |
18:24関西電力は24日、高浜原子力発電所1号機(福井県高浜町)の長期施設管理計画を策定し、原子力規制委員会に認可を申請した。高浜1号機は11月に運転開始から50年となり、国内で稼働する原発で最も古い。規制委から10月に50年超の(後略) |
|
2004年の新潟県中越地震から20年 初めて震度計で「震度7」を計測 | ウエザー | 2024/10/23 | TOP |
05:08新潟県で最大震度7を観測した「平成16年(2004年)新潟県中越地震」から今日で20年がたちました。地震の被害の特徴や、M6以上が連発した余震の回数、その後の地震活動の状況等についてまとめました。 ttps://smtgvs.cdn.wea(後略) |
|
島根2号機のテロ対策施設 規制委が正式合格と決定 | NHK | 2024/10/23 | TOP |
12:18中国電力が再稼働を計画する島根原子力発電所2号機に設置を申請していたテロ対策施設について、原子力規制委員会は23日、基準に適合しているとして正式に合格とすることを決定しました。原発の規制基準では、テロや航空機の衝突など(後略) |
|
原発の負の側面「もっと目を向けて」 議論されない福島除染土の行方 | 毎日新聞 | 2024/10/23 | TOP |
17:23東京電力福島第1原発事故で拡散した放射性物質を取り除く福島県内の除染で出た土は、同県大熊、双葉両町にまたがる中間貯蔵施設で保管され、2045年3月までに国が県外で最終処分すると決められている。だが、処分先の選定は進まず、(後略) |
▲5戻る | < 51 > 記事番号[251]〜[255] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
「地殻変動は継続 低下傾向にない」 岩手山噴火警戒レベル引き上げ後 初会合 | 岩手放送 | 2024/10/23 | TOP |
20:34山体の膨張が確認されている岩手山について、研究者らでつくる岩手県の検討会は23日、噴火警戒レベルが2に引き上げられて以降の活動状況について意見交換し、観測データなどから「地殻変動は継続していて、低下傾向にない」と評価(後略) |
|
第7次エネルギー基本計画のここが問題 山崎久隆 | たんぽぽ | 2024/10/22 | TOP |
04:001.実現性のない電力供給計画◎第6次エネルギー基本計画(エネ基)は2021年に策定された。内容は2030年に再生可能エネルギー36〜38%、原子力20〜22%、火力40%(天然ガス20%、石炭19%、水素・アン(後略) |
|
被ばくしたけが人を想定 八戸市立市民病院と原燃が合同訓練 | ABA | 2024/10/22 | TOP |
12:05八戸市立市民病院と日本原燃が、被ばくしたけが人を想定した緊急医療処置訓練を合同で行いました。訓練は、六ケ所村の再処理工場内で、協力会社の社員が設備の点検中に作業台から落ちて意識がもうろうとなり、右腕を外部被ばくした(後略) |
|
福島第一5号機の炉内の温度などのデータを送信するシステムが停止 | FCT | 2024/10/22 | TOP |
14:20東京電力は22日、福島第一原発の5号機の炉内の温度や圧力などのデータを原子力規制庁に常時送信するシステムが、22日午前0時ごろから停止していると発表しました。原子力規制庁は「緊急時対策支援システム」とよばれるこのシステム(後略) |
|
ウラン濃縮工場 管理廃水処理室(管理区域内)で放射性物質含む液体の漏えい | ATV | 2024/10/22 | TOP |
16:04日本原燃は22日、ウラン濃縮工場 管理廃水処理室(管理区域内)で放射性物質含む液体の漏えい(1滴/5秒の滴下)を確認したと発表しました。その情報によりますと、漏えいは2024年7月16日に確認されたもので、その後、凝集沈殿檜と(後略) |
▲5戻る | < 52 > 記事番号[256]〜[260] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
水漏れ原因はゴム劣化 ウラン濃縮工場 91年から分解や点検実施せず | 産経新聞 | 2024/10/22 | TOP |
18:42日本原燃は22日、青森県六ケ所村のウラン濃縮工場で放射性物質を含む水が漏れた7月のトラブルについて、原因は配管弁のゴムの経年劣化だったと発表した。メーカーは10年での交換を推奨していたが、工場が完成した1991年から使っ(後略) |
|
真の保守こそ反原発の道を 原発差し止め判決 元裁判官の挑戦状 | 毎日新聞 | 2024/10/21 | TOP |
16:00裏金問題や物価高対策が注目される衆院選。だが、忘れてはならない大切なことがある。原発政策だ。「真の保守なら原発に反対するのが当然」と説く人がいる。10年前に原発の運転差し止め判決を出した元裁判官の樋口英明さん(72)(後略) |
|
原発事故時の「屋内退避」 実効性は? 規制委案 自治体からは不安とハテナが続々 | 東京新聞 | 2024/10/19 | TOP |
06:00原発事故時に住民の被ばくを低減させる屋内退避のあり方を議論してきた原子力規制委員会の検討チームは18日、中間の取りまとめを公表した。地震などでライフラインが止まり自宅にとどまれない場合は、国が避難の指示を出すとした。(後略) |
|
「被ばくしないよう守ることが大事」 東海第2広域避難計画検証委 水戸で初会合 | 東京新聞 | 2024/10/19 | TOP |
08:01日本原子力発電東海第2原発(東海村)の重大事故を想定した県の広域避難計画の実効性を検証する有識者委員会の初会合が17日、水戸市で開かれた。今後、屋内退避や情報提供の在り方などを議論し、計画に反映させる。(後略) |
|
敦賀2号機 新規制基準「不合格」をめぐる問題 7つの問題点 山崎久隆 | たんぽぽ | 2024/10/18 | TOP |
04:00原子力規制委員会(規制委)は8月28日の定例会合で、日本原子力発電(原電)敦賀発電所2号機(PWR、116万kW)の新規制基準適合性審査で「安全上重要な施設(原子炉建屋等)は将来活動する可能性のある断層等の露頭がないことを確認した地(後略) |
▲5戻る | < 53 > 記事番号[261]〜[265] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
「デブリ採取より廃炉計画見直しが先決」 松久保肇・原子力資料情報室 | 東洋経済 | 2024/10/18 | TOP |
05:00福島第一原子力発電所の事故で発生した燃料デブリ(炉心から溶け落ちた核燃料)の試験的取り出し作業が難航している。東京電力ホールディングスは9月10日、取り出し作業に着手したものの、まもなくしてカメラの映像が映らなくなり(後略) |
|
「原発も対象」巨額の新補助金 詳細なぜ「黒塗り」 島根3号機に年700億円試算も | 東京新聞 | 2024/10/18 | TOP |
06:00二酸化炭素(CO2)などの温室効果ガス排出を減らす発電所の改修や新設を対象に、発電会社が補助金を受け取れる国の制度が今年から始まった。補助金の原資には市民が払う電気料金も含まれる。しかし発電会社への補助額など内訳は開示(後略) |
|
泊原発3号機 再稼働へ安全対策費5150億円 当初想定の17倍 | 道新 | 2024/10/18 | TOP |
06:00北海道電力泊原発(後志管内泊村)3号機の再稼働までにかかる新規制基準を満たすための安全対策費が現時点で総額5150億円になることが17日分かった。2011年時点の見込みの17倍超に相当し、3号機が停止した12年度以降に投じた泊原発(後略) |
|
屋内退避の継続は3日間が目安 規制委が中間まとめ | 47NEWS | 2024/10/18 | TOP |
12:20原子力規制委員会は18日、原子力災害時の屋内退避の運用を検討する会合を開き、目安として3日間は退避を継続できる準備をすることや、対象区域では部分的な退避はせず一斉に実施することなど、中間まとめ案を提示し、了承された。退(後略) |
|
鹿児島・桜島で爆発的噴火 噴煙の高さが火口から4000mに 噴石が5合目まで飛散 | KTS | 2024/10/18 | TOP |
16:1218日未明、鹿児島市の活火山・桜島で爆発的噴火があり、噴煙の高さが火口から約4000メートルに達しました。18日午前1時21分、桜島の南岳山頂の火口で爆発的噴火があり、噴煙の高さが火口から4000メートルに達し、大きな噴石が5合目まで飛びました。(後略) |
▲5戻る | < 54 > 記事番号[266]〜[270] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
「核のごみ」青森の施設に受け入れ "丁寧に説明"電事連会長 | NHK | 2024/10/18 | TOP |
18:28フランスが所有する高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のごみ」を青森県の施設に新たに受け入れることについて、大手電力会社でつくる電気事業連合会の林欣吾会長は定例会見で「信頼を損なうことがないよう丁寧に説明していきたい(後略) |
|
デブリ採取計画 2台のカメラ交換終わる 故障原因は高い放射線による帯電か | 東京新聞 | 2024/10/18 | TOP |
21:55東京電力福島第1原発2号機で溶け落ちた核燃料(デブリ)の微量の採取計画で、カメラ2台の故障で映像が届かなくなり採取が中断した問題で、東電は18日、2台の交換を終えたと明らかにした。東電によると、カメラ交換に使った設備の撤(後略) |
|
国内初「50年超」の原発運転を認可 関電・高浜原発1号機 規制委 | MBS | 2024/10/17 | TOP |
09:45関西電力の高浜原発1号機について、原子力規制委員会は国内の原発で初めて50年を超える運転を認めました。福井県にある関西電力の高浜原発1号機は、国内で運転している原発で最も古く、11月で運転開始から50年を迎えます。(後略) |
|
特定帰還居住区域の除染作業 男性作業員 死亡 トラックから降ろす資材の下敷きに | FTV | 2024/10/17 | TOP |
12:00福島県浪江町の特定帰還居住区域で行われている除染・解体工事で、男性作業員が資材の下敷きになり死亡した。警察によると、10月16日午後3時20分ごろ、浪江町の復興拠点にある中学校で44歳の男性作業員がトラックから資材を下す際(後略) |
|
島根2号機の火事 電気系統のトラブルによる発熱が原因 | NHK | 2024/10/17 | TOP |
17:49ことし4月、島根原子力発電所2号機の放射線管理区域内で、仮設のブレーカーが焼けた火事について、中国電力は、電気系統のトラブルによる発熱が原因とみられるとする調査結果を発表しました。そのうえで、12月に計画している再稼働(後略) |
▲5戻る | < 55 > 記事番号[271]〜[275] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
福島第一 デブリ取り出し 不具合のカメラ1台交換 | NHK | 2024/10/17 | TOP |
18:53福島第一原子力発電所2号機で核燃料デブリの試験的な取り出し作業が装置のカメラの不具合で中断している問題で、東京電力は、17日、不具合の起きた2台のうち1台のカメラを交換し、映像が見られるようになったことを確認したと発表しました。(後略) |
|
高浜原発50年超え運転へ 国内初 規制委認可 | 中国新聞 | 2024/10/16 | TOP |
04:00原子力規制委員会は16日、11月に運転開始50年となる関西電力高浜原発1号機(福井県)について、今後10年間の管理方針を定めた保安規定を認可した。国内初の50年を超える運転認可となる。高浜1号機は国内で最も古い原発で、2023(後略) |
|
トンガの海底火山の大規模噴火 謎だったメカニズムが2年越しで解明される | WIRED | 2024/10/16 | TOP |
04:002022年1月にトンガで発生した海底火山の大噴火は、観測史上で最大規模の自然現象となった。この大災害の引き金となったメカニズムは長らく謎に包まれていたが、このほどオーストラリアの研究者たちによって解き明かされた。(後略) |
|
高浜原発1号機、50年超運転へ 規制委が管理方針初認可 | 日経新聞 | 2024/10/16 | TOP |
11:51原子力規制委員会は16日の定例会合で、関西電力高浜原発1号機(福井県)の今後10年間の管理方針を認可した。同原発は11月に運転開始から50年となる。50年超の運転が認可されるのは国内初となる。電源確保に向けた原発の長期活用が始まることになる。(後略) |
|
高浜原発1号機 「保安規定」変更を認可 国内初50年超の運転へ | NHK | 2024/10/16 | TOP |
12:00国内で運転している原発で最も古い福井県にある関西電力の高浜原子力発電所1号機が11月で運転開始から50年となるのを前に、原子力規制委員会は50年を超えた運転に必要な施設の管理方針などを盛り込んだ「保安規定」の変更を認可しました。(後略) |
▲5戻る | < 56 > 記事番号[276]〜[280] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
海に浮かぶ浮体式原発 英企業に三菱商事など十数社出資 35年実用化目指す | 産経新聞 | 2024/10/16 | TOP |
12:52海に浮かぶ浮体式原発の開発計画を進める英新興企業コアパワーのミカル・ボー最高経営責任者(CEO)が16日、東京都内で記者会見し、進捗状況を報告した。英政府の開示情報によると既に65社から出資を受け、うち十数社が三菱商事や今(後略) |
|
島根2号機の燃料装荷に反対申し入れ 広島県内の住民団体 | 中国新聞 | 2024/10/16 | TOP |
16:09中国電力が島根原発2号機(松江市)の原子炉に核燃料を入れる燃料装荷を28日に始め、12月上旬に再稼働すると発表したのを受け、広島県内の市民団体「上関原発止めよう!広島ネットワーク」など6団体は16日、燃料装荷や再稼働を取り(後略) |
|
関電 赤穂発電所を廃止へ 重油燃料火力 25年7月で | 共同通信 | 2024/10/16 | TOP |
17:01関西電力は16日、重油や原油を燃料とする火力の赤穂発電所1、2号機(兵庫県赤穂市、出力計120万キロワット)を2025年7月末で廃止すると発表した。重油は石炭や液化天然ガス(LNG)よりもコストが高いことから近年の稼働率は低く、運(後略) |
|
伊方原発 定期検査中の3号機原子炉再起動 18日発電再開へ | NHK | 2024/10/16 | TOP |
18:44定期検査中の伊方原子力発電所3号機は、装置の不具合で原子炉を停止していましたが、16日に原子炉を再起動し、18日に発電を再開する見通しです。3号機はことし12月で運転開始から30年を迎えますが、原子力規制委員会は16日、その(後略) |
|
原燃が六ケ所村の全世帯を訪問 再処理工場完成延期など説明 | ABA | 2024/10/16 | TOP |
18:45日本原燃は、六ケ所村の全世帯を回る訪問活動を15日から始めました。使用済み核燃料の再処理工場の完成目標が延期されたことなどを住民に説明しています。16日は、日本原燃の社員が2人1組になって二又地区にある住宅を訪問しました(後略) |
▲5戻る | < 57 > 記事番号[281]〜[285] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
使用済み核燃料は六ケ所村工場へ 中間貯蔵で保管後 経産省方針 | 東京新聞 | 2024/10/16 | TOP |
19:39 経済産業省は16日、青森県むつ市の中間貯蔵施設で受け入れる使用済み核燃料について、同県六ケ所村に建設中の日本原燃の再処理工場を搬出先として想定していると有識者会合で示した。従来は搬出先を明示していなかった。経産省は工(後略) |
|
東電 9回目の処理水放出完了 トリチウム濃度異常なし | 47NEWS | 2024/10/14 | TOP |
13:19東京電力は14日、福島第1原発からの9回目の処理水海洋放出を完了した。2024年度としては5回目で、約7800トンを放出した。原発周辺の海水に含まれる放射性物質トリチウムの濃度に異常はなかった。9回目の放出は9月26日に開始。10(後略) |
|
もんじゅ廃炉へ 中断作業を再開 福井 1年ぶり | 東奥日報 | 2024/10/12 | TOP |
04:00日本原子力研究開発機構は11日、廃炉作業中の高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)で、原子炉内の中性子遮蔽体などを取り出す作業を再開した。機器の不具合により、約1年間中断していた。不具合は昨年10月25日に発生。遮蔽体などを(後略) |
|
石破政権で変わる?原発支援で電気料金上がるか | 毎日新聞 | 2024/10/12 | TOP |
09:30石破茂政権が発足し、2024年度中に改定する「エネルギー基本計画」の行方が注目されている。石破氏は24年10月1日の組閣後の記者会見で「岸田政権が進めてきた経済政策を引き継いでいく」と述べた。その場合、原発の建設費用を電気料(後略) |
|
知事 仏変換廃棄物「低」と交換 電事連案 「受け入れ施設なく 門前払い」 | 東奥日報 | 2024/10/11 | TOP |
04:00電力各社でつくる電気事業連合会は10日、使用済み核燃料の再処理を委託したフランスから返還される低レベル放射性廃棄物について、フランス側が保有する高レベル放射性廃棄物(ガラス固化体)と交換した上で六ヶ所村の日本原燃施設(後略) |
▲5戻る | < 58 > 記事番号[286]〜[290] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
経団連 原発の最大限活用を要請 エネルギー基本計画改定で提言 | 東京新聞 | 2024/10/11 | TOP |
14:42 経団連は11日、2024年度中に予定されている「エネルギー基本計画」の改定に向けた政府への提言を発表した。50年までに温室効果ガスを実質ゼロにする政府目標の達成と電力の安定供給のため、原発を最大限活用することを要請。再稼働(後略) |
|
経団連 原発の最大限活用を要請 「エネルギー基本計画」改定に向け政府に提言 | 産経新聞 | 2024/10/11 | TOP |
14:51経団連は11日、政府が令和6年度内をめどに策定する第7次エネルギー基本計画に向けた提言を発表した。原子力発電に関して、現行の第6次計画で示された「可能な限り依存度を低減する」方向を改め、脱炭素効果が高い電源として最大限(後略) |
|
島根原発 規制委に安全対策を要望 鳥取県と周辺自治体 | 日経新聞 | 2024/10/11 | TOP |
17:00鳥取県の平井伸治知事らは11日、原子力規制庁の片山啓長官と面会した。中国電力が12月に再稼働を目指す島根原発2号機(松江市)を巡り、原子力規制委員会に安全対策を要望した。事業者による使用前検査の厳格な確認や、周辺自治体(後略) |
|
浜岡原発の津波想定25メートル超 規制委が了承 | 日経新聞 | 2024/10/11 | TOP |
18:18原子力規制委員会は11日、中部電力浜岡原子力発電所(静岡県)の審査会合で、敷地に到達する最大の津波の高さを海抜25.2メートルとする中部電の想定をおおむね了承した。既設の防潮堤の高さ22メートルを大きく上回るため、追加対策(後略) |
|
経団連「9割企業が原発再稼働必要」は 印象操作ではないか? | 東京新聞 | 2024/10/11 | TOP |
20:12経団連は11日、年度内に改定が予定される政府の「エネルギー基本計画」に対し、原発を最大限活用するよう求める提言を発表した。原発活用は従来の主張だが、この中で経団連の行ったアンケート結果を恣意(しい)的に解釈する形で「(後略) |
▲5戻る | < 59 > 記事番号[291]〜[295] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
核ごみ搬入 青森県に打診へ 低レベル放射性廃棄物と交換で 電事連 | 時事通信 | 2024/10/10 | TOP |
00:50原発の使用済み核燃料の再処理に伴い発生する放射性廃棄物の海外からの返還を巡り、電力大手10社で構成する電気事業連合会(電事連)が低レベル放射性廃棄物を受け取る計画を改め、少量の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)に交換し(後略) |
|
電事連 核のごみ搬入打診 海外から 青森知事は拒否 | 時事通信 | 2024/10/10 | TOP |
13:22電気事業連合会(電事連)の佐々木敏春副会長は10日午前、青森県庁で宮下宗一郎知事と会談した。原発の使用済み核燃料の再処理に伴い発生する放射性廃棄物について、海外から返還される低レベル廃棄物を少量の高レベル廃棄物(核の(後略) |
|
美浜原発3号機 配管に穴で運転停止へ 放射能 外部への影響なし | NHK | 2024/10/10 | TOP |
18:25福井県にある美浜原子力発電所3号機で、原子炉に水を循環させる設備を海水で冷やす配管に穴があいているのが見つかりました。関西電力は、放射能の外部への影響はないとしていますが、今後、配管の状況などを調べるため、運転を停止(後略) |
|
電事連 「核ごみ」搬入打診=海外からの低レベル返還巡り―青森知事は拒否 | 時事通信 | 2024/10/10 | TOP |
20:45電気事業連合会(電事連)の佐々木敏春副会長は10日、原発の使用済み核燃料の再処理に伴い発生した放射性廃棄物のうち、委託先の海外から返還される大量の低レベル廃棄物について、少量の高レベル廃棄物(核のごみ)に交換した上で(後略) |
|
原発再稼働の賛否「新潟県民の民意を住民投票で示そう」…有志が署名集めへ | 東京新聞 | 2024/10/09 | TOP |
12:00東京電力柏崎刈羽原発の再稼働を巡り、地元の新潟県で県民投票に向けた動きが出てきた。関係条例の制定を知事に直接請求すべく、28日にも住民有志が署名集めを始める。前政権が前のめりになった再稼働にどんな思いを抱くのか。石破(後略) |
▲5戻る | < 60 > 記事番号[296]〜[300] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
JERA火力建設 4年で原発7基分でも不足 半導体需要で | 日経新聞 | 2024/10/09 | TOP |
02:00国内最大の発電会社JERAは8月1日、千葉県市原市で液化天然ガス(LNG)を燃料とする五井火力発電所1号機を稼働した。出力は78万キロワット。11月に2号機、2025年3月に3号機も稼働する予定で来春までに計234万キロワット分(約580(後略) |
|
中国電力 島根2号機の事故対応訓練 再稼働へ確認 | 日経新聞 | 2024/10/09 | TOP |
17:30中国電力は9日、島根原子力発電所2号機(松江市)で重大事故時に事前に定めた手順通り対応できるか確認する訓練を始めた。訓練の様子は報道陣に公開した。原子炉から離れた場所にある貯水槽から大量送水車で水を供給する作業などにあたった。(後略) |
|
島根2号機で重大事故想定した訓練 12月の再稼働に向け対応手順など確認 | TSK | 2024/10/09 | TOP |
19:282024年12月の再稼働が予定されている島根原発で、重大事故発生を想定した訓練が行われました。防護服に身を包んだ作業員が取り組んでいるのは、貯水槽の水を送水車に引き上げる訓練です。松江市の島根原子力発電所で行われた訓練に(後略) |
|
女川2号機 29日再稼働へ 東日本大震災被災地で初 東北電 | 東京新聞 | 2024/10/08 | TOP |
00:50 東北電力は7日、女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機の再稼働について、原子炉を29日に起動する方針を原子力規制庁に伝えた。2011年の東日本大震災の被災地に立地する原発として初めてで、東京電力福島第1原発と同じ沸騰水型軽(後略) |
|
米国編 2 建設撤退 東芝巻き添え(その1) | 毎日新聞 | 2024/10/08 | TOP |
04:00米南部ジョージア州で原発新設が原因で電気料金が急上昇し、市民が怒りを爆発させている。原発大国の米国で34年ぶりに建設許可された原子力業界期待のプロジェクトだったが、予期せぬトラブルで工期や費用が膨らんだ。それは日本の(後略) |
▲5戻る | < 61 > 記事番号[301]〜[305] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
六ヶ所保管の固化体 国「搬出期限を意識」 県議会エネ特委 | 東奥日報 | 2024/10/08 | TOP |
04:00県議会は7日、原子力・エネルギー対策特別委員会(清水悦郎委員長)を開いた。六ヶ所村内で一時貯蔵している海外返還分のガラス固化体(高レベル放射性廃棄物)を巡り、国側は保管期間「30〜50年」に対し、「(期限の)2045年を(後略) |
|
原電用キャスク製造 規制委に設工認申請 RFS | 東奥日報 | 2024/10/08 | TOP |
04:00むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設を運営するリサイクル燃料貯蔵(RFS)は7日、原子力規制委員会に、新たなキャスク(金属容器)の製造に向けて「設計・工事計画の認可」(設工認)を申請したと発表した。原子力規制委員会は今年(後略) |
|
「原子炉を一旦停止」 伊方3号機 送電開始へ検査の途中で装置に不具合 | EBC | 2024/10/08 | TOP |
12:05愛媛県伊方町にある伊方原発3号機で定期検査中の10月2日、送電の開始に向けて原子炉内の出力を測定する検査で装置に不具合が見つかりました。四国電力は対応に時間がかかるとして7日、「原子炉を一旦停止した」と発表しました。四(後略) |
|
石川県西方沖で「大きな地震に注意」9月下旬以降5回 能登半島地震でひずみ増か | 北陸放送 | 2024/10/08 | TOP |
20:009月下旬以降、石川県西方沖を震源とする地震が相次いでいて、専門家は、能登半島地震の影響でひずみが増加しているとして、今後も大きな地震に注意を呼びかけています。石川県西方沖では8日午前9時26分と、午前9時35分に相次いで(後略) |
|
2号機燃料デブリ試験的取り出しはカメラを交換して作業再開へ福島 | FCT | 2024/10/07 | TOP |
04:00福島第一原発で中断している燃料デブリの試験的な取り出し作業について、東京電力は不具合があったカメラを交換し、作業の再開を目指すと発表しました。東京電力は福島第一原発2号機で燃料デブリの試験的な取り出し作業に着手しま(後略) |
▲5戻る | < 62 > 記事番号[306]〜[310] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
処理水対応 政府が全責任 経産相 全漁連会長と面会 | 東京新聞 | 2024/10/07 | TOP |
12:03武藤容治経済産業相が7日、就任後初めて全国漁業協同組合連合会(全漁連)の坂本雅信会長と省内で面会し、東京電力福島第1原発の処理水海洋放出について「今後数十年の長期にわたろうとも、処理水の処分が完了するまで、政府として(後略) |
|
1号機注水減受け 線量調査始まる 福島第1 | 東京新聞 | 2024/10/07 | TOP |
13:00東京電力福島第1原発では9月30日、1号機の原子炉格納容器内の放射線量調査を始めた。今年2〜3月の前回調査よりも、注水量を減らした影響で容器内の水位が低下しており、溶融核燃料(デブリ)などの堆積物が露出しているとみられるこ(後略) |
|
伊方原発3号機 出力計測機器の不具合で原子炉停止 | eat | 2024/10/07 | TOP |
18:05定期検査中の伊方原発3号機で、原子炉の出力を計る機器に不具合があり、四国電力は7日中に、3号機の原子炉を停止することになりました。定期検査の終了は当初の予定より遅れる見通しです。県や四国電力によりますと、不具合があった(後略) |
|
泊原発 火山対策おおむね了承 規制委…「津波」は下旬に審査 | 読売新聞 | 2024/10/05 | TOP |
05:00再稼働を目指し安全審査中の北海道電力泊原子力発電所について、原子力規制委員会は4日の審査会合で、北電が示した火山対策の方針をおおむね了承した。これで自然災害対応で残るのは、津波対策のみとなる。火山対策の審査で、北電は(後略) |
|
被ばく研究の灯は消さない 独協医科大分室が移転してまで続ける活動の意義 | 東京新聞 | 2024/10/05 | TOP |
12:00東京電力福島第1原発事故から13年、被災地で放射能汚染や住民らの被ばく状況を調べ、生活上の助言などを続けてきた独協医科大国際疫学研究室の福島分室が9月末で、福島県二本松市から同県浪江町津島地区に移った。被ばく防止事業を(後略) |
▲5戻る | < 63 > 記事番号[311]〜[315] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
六ヶ所再処理工場などを現地調査 規制委 重大事故対処施設を視察 | 青森放送 | 2024/10/05 | TOP |
12:03原子力規制委員会は六ヶ所再処理工場とMOX燃料工場が新しい規制基準の審査に関する現地調査を行いました。現地調査を行ったのは、先月原子力規制委員会の委員に就任した長崎晋也委員たち10人です。長崎委員たちは六ヶ所再処理工場の(後略) |
|
東北電力の女川原発 宮城県知事らが視察 再稼働前に | 日経新聞 | 2024/10/05 | TOP |
17:08宮城県の村井嘉浩知事は5日、東北電力の女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)を視察した。5月に完了した安全対策工事の確認が目的で、新規制基準に対応した新設備や再稼働に向けた進捗状況などについて樋口康二郎社長らから説(後略) |
|
武藤経産相 就任後初の福島第一訪問 廃炉作業の説明受ける | NHK | 2024/10/05 | TOP |
18:12武藤経済産業大臣は就任後初めて東京電力福島第一原子力発電所を訪れ、廃炉作業について「地元をはじめ、国内外に不安を抱かせることのないようしっかり対応をお願いしたい」と述べ、高い緊張感をもって取り組むよう求めました。(後略) |
|
女川2号機 11月上旬に発電再開見通し 東北電社長 | 読売新聞 | 2024/10/05 | TOP |
19:20東北電力の樋口康二郎社長は5日、女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機について、事実上の再稼働と位置付けられる「原子炉起動」を今月下旬にも行い、11月上旬に発電を再開するとの見通しを示した。村井嘉浩知事ら立地自(後略) |
|
福島第一2号機燃料プールの水漏れ 原因はタンク配管の穴 | NHK | 2024/10/04 | TOP |
08:55ことし8月、福島第一原発2号機で、使用済み核燃料を冷却しているプールの水位を確認するタンクから、放射性物質を含む水が建屋の中で漏れているのが見つかった問題で、タンクにつながる配管に穴が空いていたことがわかりました。東(後略) |
▲5戻る | < 64 > 記事番号[316]〜[320] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
「私の要望を無視して4月に営業運転開始にはならない」 柏崎刈羽原発の地元市長 | 新潟日報 | 2024/10/04 | TOP |
09:02新潟県柏崎市の桜井雅浩市長は10月2日の定例記者会見で、東京電力が原子力規制委員会に提出した柏崎刈羽原発6号機を巡る申請書の中で運転開始予定時期を「2025年4月」と記載したことに関し、「私の要望を無視して、4月に営業運転開(後略) |
|
青森の核燃中間貯蔵施設 操業開始を延期 | 共同通信 | 2024/10/04 | TOP |
16:42青森県むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設を運営するリサイクル燃料貯蔵は4日、操業開始を今月31日から11月20日に延期すると発表した。9月に初めて燃料を受け入れたが、正式操業前に行う同社の検査が遅れているためという。(後略) |
|
IAEA専門家チームが処理水影響確認のため来日へ | FTV | 2024/10/04 | TOP |
18:36IAEA・国際原子力機関は、処理水の海洋放出の影響を独自に調査するため10月7日から15日にかけ来日し、福島県いわき市での試料採取などを行う。福島第一原子力発電所での処理水の海洋放出に伴い、IAEA・国際原子力機関は原発構内に駐(後略) |
|
野生キノコから基準超える放射性物質 ネット上に出品 | NHK | 2024/10/04 | TOP |
19:45小山町で採取され、インターネット上に出品されていた野生のキノコから、国の基準を超える放射性物質が検出され、県は富士山周辺の地域の野生のキノコは採取や販売を控えるよう注意を呼びかけています。9月、厚生労働省がインター(後略) |
|
新規制委員が現地調査 審査長期化の再処理工場―青森 | 時事通信 | 2024/10/04 | TOP |
19:48原子力規制委員会の長崎晋也委員は4日、日本原燃の使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)を現地調査した。9月19日付で就任した長崎氏は原子力工学、放射性廃棄物処分が専門で、再処理工場に関する審査などを担当する。長崎氏(後略) |
▲5戻る | < 65 > 記事番号[321]〜[325] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
MOX建設エリア(屋外)における協力会社社員の負傷 | 日本原燃 | 2024/10/03 | TOP |
04:002024年10月2日(水)9時10分、MOX建設エリア(屋外)において、土の埋戻しに使用する型枠の溶接準備作業に従事していた協力会社社員1名が、作業していた場所から約3.5m落下し、地面に背中を打ちつけ負傷しました。社外医療機関へ搬(後略) |
|
低レベル廃棄物輸送 関電高浜原発を出発 2日遅れで六ヶ所へ | 東奥日報 | 2024/10/03 | TOP |
04:00関西電力は2日、高浜原発(福井県高浜町)から出た低レベル放射性廃棄物を日本原燃の低レベル放射性廃棄物埋設センター(六ヶ所村)に向けて輸送する船が、当初の予定から2日遅れの同日に出発したと発表した。荒天で出港の条件が整(後略) |
|
柏崎原発再稼働巡り 県民投票条例制定を 市民団体 署名活動申請 | 東奥日報 | 2024/10/03 | TOP |
04:00新潟県の市民団体は2日、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の是非を県民投票で問うための条例制定を目指し、県選挙管理委員会に署名活動の申請をした。署名が必要数に達したら来春をめどに条例制定を花角英世知事に請求する考え。地方自(後略) |
|
「節電要請」ナシでこの猛暑を乗り切った…その理由とは | 東京新聞 | 2024/10/03 | TOP |
06:00記録的な暑さになった今年の夏、政府の消費者への節電要請はなかった。電力供給の余裕を示す「予備率」が落ち込む日はあったが、需給逼迫(ひっぱく)の警報や注意報も発令していない。東京エリアでは、東京電力が柏崎刈羽原発(新(後略) |
|
東海村で原子力安全対策懇談会 住民代表が不安の声「再稼働は恐怖でしかない」 | 東京新聞 | 2024/10/03 | TOP |
07:32日本原子力発電東海第2原発など原子力関連施設が集積する茨城県東海村で2日、住民や有識者による原子力安全対策懇談会が開かれ、東海第2の防潮堤の施工不良や村の広域避難計画について議論した。住民代表の委員からは、原発事故時(後略) |
▲5戻る | < 66 > 記事番号[326]〜[330] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
野党の原発計画は「異常」 再エネ加速を強調 豪環境相 | 時事通信 | 2024/10/03 | TOP |
10:30【シドニー時事】オーストラリアのプリバセック環境相は3日、外国メディアとのオンライン会見で、野党の保守連合が次期総選挙の公約に掲げた原発導入計画について、「異常なアイデアだ」と強く反対した。その上で再生可能エネルギー(後略) |
|
使用済燃料再処理機構の理事長に増田博武氏 元中部電副社長 佐藤敏秀氏は任期満了 | 産経新聞 | 2024/10/03 | TOP |
17:30国の認可法人「使用済燃料再処理・廃炉推進機構」(青森市)は3日、佐藤敏秀理事長(70)が退任し、後任に増田博武副理事長(64)=元中部電力副社長=が就任したと発表した。経済産業相が同日任命し、任期は2年。機構は核燃料サイ(後略) |
|
中国電力 島根2号機の安全対策工事の対応完了 | 日経新聞 | 2024/10/03 | TOP |
17:40中国電力は3日、新規制基準にもとづく島根原子力発電所2号機(松江市)の安全対策工事64項目のうち、未完了の8項目について対応を終えたことを明らかにした。原子力規制委員会の確認を経て工事完了となる。具体的には、機器や配管(後略) |
|
【岩手山】噴火警戒レベル「2」に引き上げ 周辺の観光関係者は | テレビ岩手 | 2024/10/03 | TOP |
18:33岩手山の噴火警戒レベルが2日、レベル2の「火口周辺規制」に引き上げられました。岩手山で何が起きているのか。そして、周辺の観光関係者の受け止めなどを取材しました。記者「厚い雲に覆われているこちらの山が岩手山です。麓の八(後略) |
|
東電の装置 デブリつかんでいた | 読売新聞 | 2024/10/03 | TOP |
21:38東京電力は3日、福島第一原子力発電所2号機で行われている溶け落ちた核燃料(デブリ)の取り出しで、9月14日にデブリをつかんでいたことを明らかにした。東電は取り出しに使う爪状の器具の機能を確認できたとしている。(後略) |
▲5戻る | < 67 > 記事番号[331]〜[335] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
柏崎刈羽原発の再稼働計画を中止し 廃炉を求めます! 東電への質問書 | 民間規制 | 2024/10/02 | TOP |
04:002024年10月2日東京電力ホールディングス株式会社代表執行役社長小早川智明 様原子力民間規制委員会・東京(後略) |
|
核燃料企業不正防止策 県有識者会議「問題ない」茨城 大洗町 | NHK | 2024/10/02 | TOP |
16:35茨城県大洗町にある、核燃料の研究や開発を手がける企業の日本核燃料開発が、放射性物質を扱う設備などの点検で不正を繰り返していた問題で、県の有識者会議は再発防止策に問題はないと判断しました。大洗町にある日本核燃料開発は(後略) |
|
脱炭素化へ原発の利活用推進 首相の所信表明案判明 | 東京新聞 | 2024/10/02 | TOP |
19:22 石破茂首相が4日に行う初の所信表明演説案の全容が判明した。脱炭素化を進めながらエネルギー自給率を高めるため、安全を大前提とした原発の利活用推進を明記した。自らが初代担当相を務めた地方創生を再起動させると強調。取り組(後略) |
|
東電社長 原発国際組織の総裁に | 時事通信 | 2024/10/02 | TOP |
01:13東京電力ホールディングスは1日、各国の原発事業者でつくる「世界原子力発電事業者協会(WANO)」の新総裁に小早川智明社長が就任したと発表した。福島第1原発事故前の1991年に当時の東電社長が就任して以来、日本人は2人目。9月(後略) |
|
岩手山で噴火警戒レベル2に引き上げ 火口周辺の立ち入りを規制 | 河北新報 | 2024/10/02 | TOP |
15:20岩手県八幡平市などにまたがる岩手山で地殻変動が続いていることを受け、仙台管区気象台は2日、岩手山の噴火警戒レベルを2(火口周辺規制)に引き上げた。宇宙航空研究開発機構の衛星「だいち2号」のレーダー観測データを国土地理院(後略) |
▲5戻る | < 68 > 記事番号[336]〜[340] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
武藤経産相 "柏崎刈羽原発 再稼働の重要性は高い" | NHK | 2024/10/02 | TOP |
15:41武藤経済産業大臣は2日の就任会見で、新潟県にある東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働について電気料金や脱炭素の観点から重要だとして、地元の理解が得られるよう政府一丸となって取り組む考えを示しました。(後略) |
|
JCO臨界被曝事故から25年 「事故の教訓」は生かされていない 山崎久隆 | たんぽぽ | 2024/10/01 | TOP |
04:00◎1999年9月30日午前10時35分頃、東海村にあった核燃料加工会社「ジェー・シー・オー(JCO)」の「転換試験棟」内で、作業員3人が硝酸ウラニル溶液の混合均質化処理中に「臨界事故」が発生した。臨界は約20時間続いた。18.8%(後略) |
|
関電送配電 有害物質基準値超えの変圧器 2018年台風で発覚と偽り国などに報告 | 読売TV | 2024/10/01 | TOP |
15:14関西電力送配電は1日、国の基準値を超える有害物質「PCB(ポリ塩化ビフェニル)」が含まれている柱上変圧器があることを1998年ごろには把握していたにもかかわらず適切な対応を怠り、2018年の台風で大規模停電が起きたことで発覚し(後略) |
|
風化防止訴えデモ行進 臨界事故 30日で25年 東海で市民団体 | 茨城新聞 | 2024/09/30 | TOP |
04:00茨城県東海村の核燃料加工会社ジェー・シー・オー(JCO)の臨界事故から30日で25年を迎えるのに合わせ、同村内で29日、事故を教訓とし、原子力問題を考える集会やデモ行進が行われた。同村石上内宿の石神コミュニティーセンターで開か(後略) |
|
核燃料初搬入 新潟の「地元同意」に配慮 橘川・国際大学長に聞く | 東奥日報 | 2024/09/30 | TOP |
04:002023年12月、使用済み核燃料を中間貯蔵施設(むつ市)に初搬入する道が開けた。規制当局が東京電力ホールディングスに課した東電柏崎刈羽原発(新潟県)の核燃料移動禁止命令を解除し、柏崎刈羽から核燃料を送り出すことが可能にな(後略) |
▲5戻る | < 69 > 記事番号[341]〜[345] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
定検中の伊方原発3号機 原子炉を起動 | 愛媛朝日テレピ | 2024/09/30 | TOP |
10:56四国電力は定期検査中の伊方原発3号機について29日夜、原子炉を起動したと発表しました。伊方原発3号機は7月19日から運転を停止し定期検査に入っていて、燃料157体のうち40体を取り替えたほか、火災感知器を追加設置するなどしまし(後略) |
|
低レベル放射性廃棄物輸送 島根 伊方両原発から青森 | 東京新聞 | 2024/09/30 | TOP |
18:06中国電力と四国電力は30日、それぞれ島根原発(松江市)と伊方原発(愛媛県伊方町)から出た低レベル放射性廃棄物を、日本原燃の「低レベル放射性廃棄物埋設センター」(青森県六ケ所村)に海上輸送すると発表した。中国電は約20(後略) |
|
北陸電力系 再エネ出力制御で精算誤り 1400社対象 | 日経新聞 | 2024/09/30 | TOP |
19:20北陸電力送配電(富山市)は30日、再生可能エネルギー事業者に稼働の一時停止を指示する「出力制御」を巡り、同社のシステムで一部の事業者の登録情報に誤りがあり、料金精算が必要になったと発表した。対象は1400事業者で支払(後略) |
|
オール電化割引 今年度で廃止 標準家庭966円上昇―東電 | 時事通信 | 2024/09/30 | TOP |
19:45東京電力エナジーパートナー(東京)は30日、オール電化住宅向けの割引を今年度で廃止すると発表した。これにより月610キロワット時を使う標準的な家庭で、2025年4月の電気料金は966円高い2万1446円になる。 |
|
核燃料初搬入 むつ中間貯蔵施設 知事交代 操業へ加速 再処理と共同歩調 崩れる | 東奥日報 | 2024/09/29 | TOP |
04:00「見極められないとは言えないはずだ」。2023年8月、知事就任1カ月半の宮下宗一郎知事は報道を通じ、むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設の操業時期を示すよう、事業者のリサイクル燃料貯蔵(RFS)に迫った。降って湧いたような話(後略) |
▲5戻る | < 70 > 記事番号[346]〜[350] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
中間貯蔵施設に核燃料搬入 むつ市財政潤うか 独自の課税スタート | 東奥日報 | 2024/09/29 | TOP |
04:00むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設に26日、核燃料69体が入った金属容器(キャスク)が搬入されたことで、市がリサイクル燃料貯蔵(RFS)に独自に課す「使用済燃料税(核燃新税)」の課税がスタートした。市は国からの電源立地地(後略) |
|
JCO臨界事故25年 村上さん回想 東海第2の事故を案じる 3・11後 反原発旗振り役 | 東京新聞 | 2024/09/28 | TOP |
08:06「JCOの臨界事故までは、村内の原子力施設が安全に稼働することを願っていた」。1999年の事故当時の茨城県・東海村長だった村上達也さん(81)にとって、25年前の惨事は原子力への見方を変える大きな契機となった。2011年3月1(後略) |
|
JCO臨界事故25年 村上さん回想 悩んだ末 初の住民避難 情報ない中 当日の決断 | 東京新聞 | 2024/09/27 | TOP |
07:451999年、核燃料加工会社「ジェー・シー・オー(JCO)」の東海事業所(茨城県東海村)で、国内の原子力施設では初めての臨界事故が起きてから30日で25年となる。事故では同社の作業員3人が被ばくし2人が死亡。多くの近隣住民らも放射(後略) |
|
「核ごみ持ち込むな」市民ら抗議 運搬船接岸 恒久保管に不安 むつ市 | 時事通信 | 2024/09/27 | TOP |
07:07東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)から搬出された使用済み核燃料を載せた運搬船が26日、青森県むつ市の港に接岸した。【写真】 9S&rel=pv&utm_s(後略) |
|
処理水 9回目海洋放出始まる | 福島民友 | 2024/09/27 | TOP |
08:20東京電力は26日、福島第1原発にたまる処理水の本年度5回目となる海洋放出を始めた。通算9回目で、10月14日までに約7800トンを海に流す。東電によると、26日午前11時59分に処理水に含まれる放射性物質濃度が放出の基準を満たしているかどうかを(後略) |
▲5戻る | < 71 > 記事番号[351]〜[355] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
原子力に人材の足かせ 「GX」原発回帰の難しさが浮き彫りに | オルタナ | 2024/09/27 | TOP |
12:11記事のポイント@政府は、脱炭素と電力の安定供給のため、GX政策で原発推進を掲げるA一方で、原子力を学ぶ学生の減少は止まらず、人材不足は深刻だB専門家によると、「大学が原子力人材の供給源になるのは難しい」(後略) |
|
火山調査委員会 防災体制見直しの目玉 進化は今後 | 東奥日報 | 2024/09/26 | TOP |
04:00政府の火山調査研究推進本部(火山本部)の下部組織である火山調査委員会が、国内111の活火山の現状評価をまとめた。同本部は、多くの登山者が死亡した2014年の御嶽山(岐阜、長野両県)の噴火を機に進められた火山防災体制見直しの(後略) |
|
六ケ所再処理工場 使用済み核燃料受け入れ再開時期は「未定」 原燃 | 東奥日報 | 2024/09/26 | TOP |
04:00日本原燃の増田尚宏社長は25日、青森市内での記者会見で、再処理工場(六ケ所村)の完成延期に伴い、使用済み核燃料を新たに受け入れる時期は現段階で未定との認識を示した。これまで2026年度には再開するとしてきたが、年間800(後略) |
|
使用済み燃料きょう搬入 国内初 青森の貯蔵施設へ | 東奥日報 | 2024/09/26 | TOP |
04:00東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の使用済み核燃料69体が26日、国内唯一の中間貯蔵施設(青森県むつ市)に搬入される。同日朝、運搬船が施設近くの港に入り、午後、施設へ移す作業を始めた。核燃料が原発外の保管専用の施設に運び込(後略) |
|
8活火山 重点評価へ 本県4カ所「静穏に経過」 | 東奥日報 | 2024/09/26 | TOP |
04:00政府の火山調査委員会は25日、国内111の活火山に対する現状評価を取りまとめた。活動に変化が見られるなどとし、このうち岩手山(岩手県)や焼岳(長野、岐阜両県)、桜島(鹿児島県)など8火山について今後重点的に現状評価してい(後略) |
▲5戻る | < 72 > 記事番号[356]〜[360] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
桜島など8つの火山 重点的に詳しい調査や研究へ 火山調査委 | NHK | 2024/09/26 | TOP |
05:14火山対策の「司令塔」としてことし4月に文部科学省に設置された「火山調査研究推進本部」は、鹿児島県の桜島など8つの火山について、重点的に詳しい調査や研究を進めることになりました。25日開かれた「火山調査研究推進本部」の「(後略) |
|
福島の廃炉「2051年完了」は無理 宮野廣・原子力学会廃炉委委員長に聞く 岡田広行 | 東洋経済 | 2024/09/26 | TOP |
06:00東京電力ホールディングスは2024年9月10日、過酷事故を起こした福島第一原子力発電所で燃料デブリ(炉心溶融した核燃料)の試験的取り出し作業に着手した。1回につき取り出す量は3グラム以下で、最大で4回の取り出し作業を実施する。(後略) |
|
使用済み核燃料 初搬入へ 中間貯蔵施設 新潟から運搬 青森 | 時事通信 | 2024/09/26 | TOP |
08:24東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の使用済み核燃料を積んだとみられる運搬船が26日朝、青森県むつ市の港に接岸、積み荷が陸揚げされた。リサイクル燃料貯蔵(RFS)が運営する同市内の中間貯蔵施設への初めての搬入作業が始まる。RFSによる最終(後略) |
|
青森県とむつ市がリサイクル燃料備蓄センターに立入調査 使用済み核燃料搬入受け | 青森放送 | 2024/09/26 | TOP |
17:27青森県とむつ市は、26日午前7時から午後4時25分まで、安全協定に基づいてリサイクル燃料備蓄センターへの使用済燃料受入れに係る立入調査を実施しました。調査結果は以下の通りです。(後略) |
|
東北新幹線 連結外れは金属片が原因と推定 JR東日本 | NHK | 2024/09/26 | TOP |
18:14今月、宮城県内を走行中の東北新幹線で車両の連結部分が外れた問題で、JR東日本は連結部分を外すための非常用のスイッチ周辺などで金属片が多数みつかったと明らかにしました。金属片がスイッチの端子に接触したことで、車両を分離(後略) |
▲5戻る | < 73 > 記事番号[361]〜[365] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
東北電力社長 女川原発の再稼働工程でのトラブル陳謝 | 日経新聞 | 2024/09/26 | TOP |
19:00東北電力の樋口康二郎社長は26日に開いた定例記者会見で、女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機の再稼働の工程で複数のトラブルが発生したことについて「多大なるご心配をかけ、申し訳ない」と陳謝した。(後略) |
|
青森県 中間貯蔵施設に使用済み核燃料初搬入 柏崎刈羽から | NHK | 2024/09/26 | TOP |
20:12青森県に建設された全国初の使用済み核燃料の中間貯蔵施設に、26日、新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所から初めて使用済み核燃料が運び込まれました。使用済み核燃料を再利用する国の政策が進まず、各地の原発で保管状況がひっ迫す(後略) |
|
東北新幹線の連結外れ 金属片で誤作動か…他の「こまち」10編成でも見つかる | 読売新聞 | 2024/09/26 | TOP |
20:24宮城県内を時速315キロで走行していた東北新幹線の連結器が外れた問題で、JR東日本は26日、連結器を強制的に分離するスイッチの裏側から金属片が見つかったと発表した。この金属片の影響でスイッチが誤作動し、連結器が外れた可能性が高いという。(後略) |
|
国内初・中間貯蔵施設への使用済み核燃料の搬入完了 | ATV | 2024/09/26 | TOP |
21:02国内初となる、使用済み核燃料の中間貯蔵施設への搬入。中間貯蔵施設の操業は、使用済み核燃料の一部を再利用する国の核燃料サイクル政策で根幹となるものです。その一方で、青森県民が強い不安を持つ核燃料の長期保管につながらな(後略) |
|
むつ中間貯蔵施設に核燃料 東電が初搬入 | 東奥日報 | 2024/09/26 | TOP |
21:41原発の敷地外で使用済み核燃料を一時保管する国内初の中間貯蔵施設(青森県むつ市)に26日、核燃料が初めて搬入された。東京電力ホールディングスが柏崎刈羽原発(新潟県)から搬出、海上輸送した核燃料69体入りの金属容器(キャス(後略) |
▲5戻る | < 74 > 記事番号[366]〜[370] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
南海トラフ 巨大地震に備える 津波石が語る過去の巨大地震 遠藤智之 | 日経サイ | 2024/09/25 | TOP |
04:00高さが10mを超える巨岩が海岸線に沿って一列に並んでいる。波が削り出した自然の造形は「橋杭岩(はしぐいいわ)」と呼ばれ,弘法大師が一夜にして橋をかけようとしたところ,天邪鬼にだまされて夜が明けたと勘違いし,作業をやめて(後略) |
|
【抗議声明】 東電による使用済み核燃料輸送の強行に抗議する たんぽぽ舎 | たんぽぽ | 2024/09/25 | TOP |
04:00◎原発は運転すれば大量の核のごみを出す。その中で最も危険なのが使用済み核燃料だ。使用済み核燃料はこれまで、多くが六ヶ所再処理工場に輸送されてきたが、その貯蔵プールも既に満杯になり、2016年からは止まっている。(後略) |
|
エネ庁の長官が自民党県議団を訪問 原発再稼働への理解を求める | TeNY | 2024/09/25 | TOP |
12:33柏崎刈羽原発の再稼働を推進する資源エネルギー庁の長官が24日、自民党の県議団を訪ねました。政府は原発の再稼働について地元の理解を得るため、避難道路を整備する方針です。そのような中、資源エネルギー庁の村瀬佳史長官が自民(後略) |
|
関電の森望社長「原燃を支援」 核燃工場延期で | 日経新聞 | 2024/09/25 | TOP |
18:24関西電力の森望社長は25日の定例記者会見で、原子力発電所の使用済み核燃料の搬出先である核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の完成延期に関し「(建設主体の)日本原燃には(原子力規制委員会からの)審査対応などで関電から経験(後略) |
|
国内8活火山を重点評価へ 岩手山や桜島 政府調査委 | 東京新聞 | 2024/09/25 | TOP |
20:27 政府の火山調査委員会は25日、国内111の活火山に対する現状評価を取りまとめた。活動に変化が見られるなどとし、このうち岩手山(岩手県)や焼岳(長野、岐阜両県)、桜島(鹿児島県)など8火山について今後重点的に現状評価して(後略) |
▲5戻る | < 75 > 記事番号[371]〜[375] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
柏崎刈羽で事故なら「被害は破局的」新潟県上越市で専門家が講演 | 新潟日報 | 2024/09/25 | TOP |
20:55能登半島地震と原発の危険性をテーマに、元京都大原子炉実験所助教の小出裕章さん(75)が新潟県上越市で講演した。2011年の東京電力福島第一原発事故で放出された放射能の調査結果を示し「原発が壊れたら途方もない被害を受ける」と(後略) |
|
デブリ取り出し装置の引き戻し完了 カメラ交換の場合は作業中断長期化か | 読売新聞 | 2024/09/25 | TOP |
21:01東京電力は25日、福島第一原子力発電所2号機の溶融燃料(デブリ)の取り出し装置を、原子炉格納容器から引き戻す作業を完了させた。装置先端部に付けた2台のカメラの映像が確認できない原因を調べる。東電は23日から装置を戻し始め(後略) |
|
焼岳や岩手山など8火山を「重点的に調査研究する火山」に選定 | 読売新聞 | 2024/09/25 | TOP |
22:02全国111の活火山について、政府の「火山調査研究推進本部」(火山本部)は25日、火山活動の評価結果を公表した。火山活動に変化がみられる焼岳(長野・岐阜県境)や岩手山(岩手県)、この1年で噴火した桜島(鹿児島県)など計8火(後略) |
|
高浜1号機の本格運転再開 | 関西電力 | 2024/09/24 | TOP |
04:00高浜発電所1号機(加圧水型軽水炉 定格電気出力82万6千キロワット、定格熱出力244万キロワット)において、2024年6月2日から第28回定期検査を開始し、2024年8月28日から定期検査の最終段階である調整運転を実施していました。本日(後略) |
|
東電使用済み燃料 きょう搬出 国内初 青森の中間貯蔵施設へ | 東京新聞 | 2024/09/24 | TOP |
09:13 東京電力は24日、国内で初めて、青森県むつ市にある中間貯蔵施設へ柏崎刈羽原発(新潟県)の使用済み核燃料69体を搬出する。原発敷地内の港で専用の運搬船に積み込み、同日中に出発。26日にもむつ市の港に到着、施設に搬入する。再(後略) |
▲5戻る | < 76 > 記事番号[376]〜[380] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
【解除】伊豆・小笠原諸島の津波注意報はすべて解除(11時00分更新) | ウエザー | 2024/09/24 | TOP |
11:139月24日(火)8時14分頃に鳥島近海で発生した地震により、伊豆諸島・小笠原諸島に津波注意報が発表されてましたが、11時00分に発表されていた津波注意報はすべて解除となりました。若干の海面変動は残る見込みです。最大で八丈島八重(後略) |
|
女川2号機「停止継続を」 脱原発首長会議が緊急声明 | 河北新報 | 2024/09/24 | TOP |
12:00全国の市区町村長や経験者ら90人でつくる「脱原発をめざす首長会議」は22日、東北電力が11月ごろの再稼働(発電再開)を目指す女川原発2号機(女川町、石巻市)の停止継続を求める緊急声明を出した。住民が原発事故時の避難計画に(後略) |
|
津波 "海底隆起するトラップドア断層破壊が原因の可能性" | NHK | 2024/09/24 | TOP |
18:43鳥島近海を震源とする地震で津波が観測されたことについて、専門家は海底火山の地下のマグマが上昇して海底が隆起する「トラップドア断層破壊」が原因だった可能性があると指摘しています。24日午前8時すぎに鳥島近海を震源とする(後略) |
|
デブリ取り出し装置の引き戻し作業 25日にも完了…福島第一2号機 | 読売新聞 | 2024/09/24 | TOP |
19:43東京電力は24日、福島第一原子力発電所2号機の溶融燃料(デブリ)の取り出し装置を原子炉格納容器から引き戻す作業について、25日にも完了することを明らかにした。装置先端部に付けた2台のカメラの不具合の原因を調査する。取り出(後略) |
|
燃料搬出「再稼働へ前進」 柏崎市長評価 市民は反発 | 東京新聞 | 2024/09/24 | TOP |
20:33 新潟県の東京電力柏崎刈羽原発から使用済み核燃料が青森県むつ市の中間貯蔵施設へ搬出されたことについて、地元の新潟県では24日、再稼働への前進との受け止めが広がった。一方、市民団体などが抗議活動を展開。受け入れ側の青森県(後略) |
▲5戻る | < 77 > 記事番号[381]〜[385] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
浜岡原発4号機 原子炉機器の冷却水漏えいか 放射性物質含まれず | 静岡放送 | 2024/09/24 | TOP |
20:39中部電力は9月24日、浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)現在運転停止中の4号機で、原子炉機器の冷却水を補給するタンクの水位が低下したと発表しました。漏れ出た可能性が高いとみられ、冷却水に放射性物質は含まれておらず、外部(後略) |
|
福島第1 9回目の処理水放出 26日開始 | 日経新聞 | 2024/09/24 | TOP |
21:44東京電力は24日、通算9回目となる福島第1原発からの処理水海洋放出を26日に始めると発表した。放出予定の処理水に含まれる放射性物質を分析した結果、国や東電が定めた基準を満たしていることを確認した。10月13日までに約780(後略) |
|
使用済み核燃料を積んだ船 柏崎刈羽原発出発 再稼働のための地元対策か | 東京新聞 | 2024/09/24 | TOP |
22:32東京電力は24日、柏崎刈羽原発(新潟県)の使用済み核燃料を国内で初めて、敷地外に建設した中間貯蔵施設に向けて搬出を開始した。核燃料69体を載せた船が原発敷地内の港から、青森県むつ市にある施設に向けて出発した。26日にも(後略) |
|
東電が燃料デブリの取り出し装置を回収する作業を開始 福島第一2号機 | FCT | 2024/09/23 | TOP |
18:18福島第一原発で燃料デブリの取り出しが中断している問題で、東京電力は原因を調べるために取り出し装置を回収する作業を始めました。福島第一原発2号機では、溶け落ちた核燃料=燃料デブリを試験的に取り出す作業が行われています(後略) |
|
能登半島地震で原発が稼働中だったら 放射性物質の拡散シミュレーション 上岡直見 | たんぽぽ | 2024/09/22 | TOP |
04:00能登半島地震の際に志賀原発が停止中であり、また珠洲原発が中止されていた幸運についてはすでにたびたび語られているが、もし「志賀原発が運転中だったら」「珠洲原発ができていて運転中だったら」どのくらい汚染が発生しただろう(後略) |
▲5戻る | < 78 > 記事番号[386]〜[390] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
東海第2 茨城県が有識者委員会設置 避難計画の実効性検証へ | 東京新聞 | 2024/09/22 | TOP |
07:50日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の重大事故に備えた県の広域避難計画の実効性を検証するため、県は有識者による委員会を設置した。昨年公表した重大事故時の放射性物質の拡散シミュレーション(予測)を基に、必要な準備(後略) |
|
電力需要は年率1%で減少 発電所を増設する必要はない 山崎久隆 | たんぽぽ | 2024/09/21 | TOP |
04:00第七次エネルギー基本計画、通常「エネ基」の改訂作業が経産省で行われている。この中で、大きく問題になるのは、原子力の扱いと再生可能エネルギーの位置づけである。これまでの「エネ基」では、震災の教訓から「可能な限り原発依(後略) |
|
使用済み核燃料搬入 反対署名を市に提出 むつの市民団体 | 東奥日報 | 2024/09/21 | TOP |
04:00市民団体「核の中間貯蔵施設はいらない!・下北の会」(野坂庸子代表)は20日、むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設への核燃料搬入に反対する署名2329筆を同市に提出した。署名は、全国の市民団体や反核燃・反原発の会合などを通し(後略) |
|
柏崎原発の核燃料 搬出人で反対集会 新潟24日 むつ26日 | 東奥日報 | 2024/09/21 | TOP |
04:009月中の使用済み核燃料搬入を予定する中間貯蔵施設(むつ市)を巡り、市民団体「核のゴミから未来を守る県民の会」は26日午前10時ごろから、搬入港近くの同市・関根浜海岸で緊急集会を開催する。一方、使用済み核燃料が運び出される(後略) |
|
柏崎刈羽 使用済み核燃料9月24日搬出…国内初 青森・中間貯蔵施設へ | 新潟日報 | 2024/09/21 | TOP |
05:00東京電力が、青森県むつ市にある国内初の使用済み核燃料中間貯蔵施設に向け、柏崎刈羽原発(新潟県)の燃料69体を9月24日に搬出する方向で最終調整していることが20日、分かった。複数の関係者が明らかにした。(後略)(後略) |
▲5戻る | < 79 > 記事番号[391]〜[395] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
東電が賠償金の返済より「発電ゼロの原電支援」 川口雅浩 | 毎日新聞 | 2024/09/21 | TOP |
09:30原発事故を起こした東京電力は被害者へ賠償を行うため、国が国債を発行し、必要な資金を立て替えてもらっている。東電はその資金の国への返済(特別負担金)がゼロでも、原発が全基停止し発電ゼロの日本原子力発電に毎年、多額の「(後略) |
|
地球にかつて「土星に似た輪があった」可能性 地質学的証拠が示唆 | フォービス | 2024/09/21 | TOP |
13:00地球にかつて土星のような輪があった可能性があることを示す証拠を発見したとする研究結果が発表された。約4億6600万年前に存在したと思われるこの輪は、地表に隕石を降り注がせただけでなく、氷河期を引き起こした可能性もある。(後略) |
|
34年ぶりの原発建設に大混乱 巻き添えになった日本の名門企業 | 毎日新聞 | 2024/09/20 | TOP |
05:30米南部ジョージア州で原発新設が原因で電気料金が急上昇し、市民が怒りを爆発させている。原発大国の米国で34年ぶりに建設許可された原子力業界期待のプロジェクトだったが、予期せぬトラブルで工期や費用が膨らんだ。それは日本の(後略) |
|
女川2号機 放射線管理区域で水漏れ 外部への影響なし | NHK | 2024/09/20 | TOP |
17:34再稼働に向けて準備が進む東北電力女川原子力発電所2号機で、19日夜、原子炉建屋の放射線管理区域にある設備から水が漏れ出したと発表しました。外部へ放射能が漏れるなどの影響はないということで、東北電力は、今後、詳しい原因を(後略) |
|
電事連 原燃への経営支援を強化 再処理工場遅れで | 日経新聞 | 2024/09/20 | TOP |
18:10電気事業連合会は20日、日本原燃が使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の完成時期を延期したことを受け、同社への経営支援を強化すると発表した。同社の経営会議に電事連の副会長が出席して、進捗の把握や助言を行う。経営(後略) |
▲5戻る | < 80 > 記事番号[396]〜[400] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
日中 経済交流・安保など懸案山積 処理水は歩み寄り | 日経新聞 | 2024/09/20 | TOP |
20:30日中間の大きな懸案だった東京電力福島第1原子力発電所の処理水の問題に歩み寄りの動きが出た。2国間には安全保障や経済交流、邦人の安全確保など複数の課題がなお残る。関係改善へ一つずつ成果を積み上げる必要がある。日中関係の(後略) |
|
東電 使用済み核燃料24日搬出 国内初 柏崎原発からむつへ | 東京新聞 | 2024/09/20 | TOP |
20:59 東京電力が、青森県むつ市にある国内初の使用済み核燃料中間貯蔵施設に向け、柏崎刈羽原発(新潟県)の69体を24日に搬出する方向で最終調整していることが20日、分かった。複数の関係者が明らかにした。26日ごろ到着の見通し。施設(後略) |
|
中国が日本産水産物の禁輸措置緩和へ 中国参加 モニタリング拡充で | FNN | 2024/09/20 | TOP |
00:37福島第一原発の処理水を巡り、政府がIAEA(国際原子力機関)の枠組みのもと、モニタリングを拡充することで、中国が日本産水産物の輸入禁止を着実に緩和させる方向で調整していることがわかりました。複数の関係者によりますと岸田(後略) |
|
再処理工場の審査 「独立した視点で」 規制委就任の長崎氏 | 東奥日報 | 2024/09/20 | TOP |
04:00原子力規制委員会の委員に就任した山岡耕春氏と長崎晋也氏が19日に記者会見した。地震や津波対策を担当する山岡氏は「科学に正直、自然に誠実に向き合い原子力規制に取り組む」と抱負を語った。再稼働に向けた審査が長期化している(後略) |
|
原発新増設コスト 電気料金にこっそり上乗せ 「反対署名」が始まる | 東京新聞 | 2024/09/19 | TOP |
12:00政府が原発の新増設を進めるため、建設費などのコストを電気料金に上乗せし、消費者から広く徴収する支援制度の導入を検討している。「コストやリスクをこっそり国民に押しつける制度はおかしい」。環境団体や市民団体が、構想に反(後略) |
▲5戻る | < 81 > 記事番号[401]〜[405] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
ねじを緩めた際にケーブルが外れる 女川2号機非常用設備の計画外作動 | khb | 2024/09/19 | TOP |
19:18女川原発2号機で、原子炉建屋内の非常用設備が計画外に作動したトラブルについて東北電力では、ねじを緩めた際にケーブルが外れてしまったことが原因などと発表しました。19:1813日、女川原発2号機で定期検査に向けた準備作業を行ってい(後略) |
|
計画外の機器作動は作業ミス 女川原発 再稼働に影響なし | 東京新聞 | 2024/09/19 | TOP |
19:56東北電力女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機の原子炉建屋で「非常用ガス処理系」と呼ばれる機器が計画外に作動したトラブルで、東北電は19日、原因は機器につながる端子に関連する作業のミスだったと発表した。再稼働の主要工程(後略) |
|
原燃社長 役員報酬の一部返納を表明 | 東奥日報 | 2024/09/19 | TOP |
04:00日本原燃の増田尚宏社長は19日、青森県議会への説明会で、使用済み核燃料再処理工場(六ケ所村)の完成延期を繰り返した責任を取るとして、自らの役員報酬の一部を自主返納すると表明した。27回目となった延期報告の際、宮下宗一郎(後略) |
|
「原燃変わらないと」 再処理審査長期化に 退任の規制委田中氏 | 東奥日報 | 2024/09/19 | TOP |
04:00原子力規制委員会の田中知、石渡明の両委員は18日、任期満了に伴う退任会見を東京都内で開いた。委員長代理を務め、六ヶ所村の日本原燃・核燃料サイクル施設審査を担当した田中氏は、六ヶ所再処理工場の認可審査が長期化しているこ(後略) |
|
政権が「原発活用」に傾く中で 「60年超運転」反対した委員が退任 | 東京新聞 | 2024/09/19 | TOP |
06:00原子力規制委員会の石渡(いしわたり)明委員(71)が18日、任期満了で退任した。石渡氏は、岸田文雄政権が進めた原発の60年超運転を可能にする法改正に伴う規制制度の変更に一貫して反対した。地震・津波の審査を担当し、日本原子(後略) |
▲5戻る | < 82 > 記事番号[406]〜[410] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
デブリ採取 作業再開見通し立たず 調査に数カ月の可能性 | 福島民友 | 2024/09/19 | TOP |
08:40東京電力福島第1原発2号機の溶け落ちた核燃料(デブリ)の試験的取り出しが再び中断した問題で、東電は18日もカメラの復旧に向けた確認作業を続行したが、不具合の原因特定には至らなかった。作業再開の見通しは立たず、場合によっ(後略) |
|
原燃社長が報酬自主返納・再処理工場の完成延期で | 長崎新聞 | 2024/09/19 | TOP |
17:42日本原燃の増田尚宏社長は19日、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)が27回目の完成延期となった責任を取り、月額報酬の30%を1カ月、自主返納すると明らかにした。完成延期で同社社長が報酬を返納するのは異例。(後略) |
|
規制委に新委員2人が就任 地震 核燃料施設の審査担当 | 毎日新聞 | 2024/09/19 | TOP |
17:53原子力規制委員会の新委員に、山岡耕春(こうしゅん)・名古屋大名誉教授(地震・火山学)、長崎晋也・カナダ・マクマスター大元教授(原子力工学)が19日付で就任した。山岡氏は地震や津波の審査、長崎氏は核燃料施設などの審査を担う。(後略) |
|
規制委 新委員に2人就任"最新の科学的知見もとに規制" | NHK | 2024/09/19 | TOP |
18:29原子力規制委員会の新しい委員に19日就任した原子力工学や地震学の専門家2人が会見し、最新の科学的な知見をもとに規制を行っていくなどと抱負を述べました。19日、新たに原子力規制委員会の委員に就任したのは、原子力工学が専門の(後略) |
|
中国電力 島根2号機で運転訓練 12月再稼働へ確認 | 日経新聞 | 2024/09/19 | TOP |
18:45中国電力は19日、島根原子力発電所2号機(松江市)の運転訓練の様子を公開した。12月に予定する再稼働に向け、2号機の中央制御室とほぼ同じ構成のシミュレーター施設を使い、重大トラブル発生時の対応を確認した。訓練は原子炉への(後略) |
▲5戻る | < 83 > 記事番号[411]〜[415] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
原燃 社長ら報酬一部返納 再処理工場延期で責任 | 日経新聞 | 2024/09/19 | TOP |
19:40日本原燃は19日、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の完成時期を延期した責任を取り、増田尚宏社長ら経営陣が役員報酬を一部返納すると発表した。増田氏は月額報酬の30%、代表権を持つ3人の副社長は15%を1カ月返納す(後略) |
|
原燃・増田尚宏社長が役員報酬の一部を『自主返納』 | ATV | 2024/09/19 | TOP |
21:02青森県にある六ヶ所再処理工場の完成目標が延期した責任を取るとして、日本原燃の増田尚宏社長は、役員報酬の一部を自主返納することを明らかにしました。日本原燃の増田社長は、19日に開かれた県議会の原子力・エネルギー特別委員(後略) |
|
9000年 マグマ蓄積 巨大噴火「鬼界カルデラ」で新知見 | サイエンスポータル | 2024/09/18 | TOP |
04:00鹿児島県の薩摩半島南方にある海底火山「鬼界カルデラ」は約9000年かけてマグマが蓄積した末に約7300年前の巨大噴火を起こしたことが分かったと、海洋研究開発機構(JAMSTEC)と神戸大学の研究グループが発表した。地球深部探査船(後略) |
|
東海第2事故時の避難所 9万4000人分不足 県計画改定 | 東京新聞 | 2024/09/18 | TOP |
07:56日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の重大事故に備えた県の広域避難計画で、県は17日、避難対象と想定する原発から30キロ圏内の約92万人のうち、現時点で約9万4000人分の避難所が確保できていないと明らかにした。(後略) |
|
柏崎刈羽原発再稼働の是非問う県民投票求め署名活動へ | NHK | 2024/09/18 | TOP |
17:49東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働の是非を問う県民投票の実施を目指し、県内の市民団体が、条例の制定を求める署名活動を再来月から始めると発表しました。署名活動を行うのは、県内で原発に関する活動を行っている市民団体です。(後略) |
▲5戻る | < 84 > 記事番号[416]〜[420] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
更田豊志・原賠機構上席技監に展望を聞く 岡田 広行 | 東洋経済 | 2024/09/18 | TOP |
05:00東京電力ホールディングスは9月10日、過酷事故を起こした福島第一原子力発電所2号機で燃料デブリ(原子炉内に溶け落ちた核燃料)の試験的取り出し作業に着手した。もともと存在していた作業用の貫通孔に、燃料デブリを把持する機構(後略) |
|
上関町9月定例議会 中間貯蔵施設に関する質問相次ぐ | NHK | 2024/09/18 | TOP |
16:07上関町で使用済み核燃料の中間貯蔵施設の建設に向けた調査が進む中、18日の9月定例議会では施設に関する質問が相次ぎました。中国電力は、上関町で使用済み核燃料を一時保管する中間貯蔵施設の建設に向けた文献調査やボーリング調査(後略) |
|
原発「60年超運転」に反対を貫いた 規制委員・石渡明氏が退任 | 東京新聞 | 2024/09/18 | TOP |
19:56原子力規制委員会の石渡(いしわたり)明委員が18日、任期満了で退任した。石渡氏は、岸田政権が進めた原発の60年超運転を可能にする法改正に伴う規制制度の変更に際し、規制委の会合で「安全側への改変とはいえない」などとして最(後略) |
|
規制委 新しい制度の採決で反対した石渡明委員退任 | NHK | 2024/09/18 | TOP |
21:32原子力規制委員会の委員2人が18日、任期の満了に伴い会見し、去年、原子力発電所の運転期間の実質的な延長をめぐり、新しい制度の採決で反対した石渡明委員は、安全性を高める方向での変更とは言えないという当時の主張に変わりはな(後略) |
|
燃料デブリの取り出し作業中断 再開の見通し立たず 福島第1 | 毎日新聞 | 2024/09/17 | TOP |
19:41東京電力は17日、福島第1原発で溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の初回収に向けた試験取り出し作業を中断したと発表した。遠隔操作室のモニターに、取り出しに使う装置先端のカメラの映像が映らなくなったという。作業再開の見通しは(後略) |
▲5戻る | < 85 > 記事番号[421]〜[425] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
汚染水と汚染土 鎌田慧 | 東京新聞 | 2024/09/17 | TOP |
04:00新宿御苑に福島原発事故後の「放射性汚染土」を運びこむ。環境省の暴挙だが、先週金曜日、その反対集会に参加した。福島県の大熊町、双葉町には、汚染された田畑を潰して、「除染土」という名の「汚染土」が東京ドーム11個(後略) |
|
日本代表 福島第一の処理水放出で中国に反論 IAEA総会 | NHK | 2024/09/17 | TOP |
04:56IAEA=国際原子力機関の年次総会が16日から始まり、日本の代表は開始から1年が過ぎた福島第一原子力発電所にたまる処理水の海への放出を巡り、安全性は確保されていると強調して、処理水を「核汚染水」と呼び放出に反対する中国に反論しました。(後略) |
|
東電 柏崎刈羽使用済み核燃料 号機間輸送開始 | 日経新聞 | 2024/09/17 | TOP |
16:30東京電力ホールディングスは17日、柏崎刈羽原子力発電所の7号機で保管している使用済み核燃料38体を15日までに同原発の3号機に輸送したと発表した。約97%だった7号機の貯蔵率を下げる狙いで、2025年3月末までに残る342体も3号機に輸送する計画だ。(後略) |
|
デブリ取り出し作業 また中断 福島第1 映像送れず | 東京新聞 | 2024/09/17 | TOP |
18:54東京電力は17日、福島第1原発2号機での溶融核燃料(デブリ)取り出しに向けた作業を中断した。採取装置先端に付いたカメラの映像を遠隔操作室に送れず、同日に予定していた装置の爪でデブリをつかむ作業ができなくなった。東電が原(後略) |
|
福島第一 デブリ取り出し カメラ不具合で作業実施できず | NHK | 2024/09/17 | TOP |
19:27福島第一原子力発電所で今月10日から始まった核燃料デブリの試験的な取り出しで、東京電力は、17日、装置につけられたカメラの映像が確認できない不具合が発生し、予定の作業が実施できなかったと発表しました。東京電力は作業を中(後略) |
▲5戻る | < 86 > 記事番号[426]〜[430] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
活断層がない場所に"段差" 「なんでこんなとんでもない物が…」 | TBS | 2024/09/16 | TOP |
19:00震度7を観測した能登半島地震で、石川県珠洲市ではおよそ7キロにわたって地盤が隆起し、突如「崖」が現れました。研究者も驚くこの地形の変化は、どのようにして生じたのか、その謎に迫ります。活断層がないのになぜ?全長7キロの“崖"(後略) |
|
またも延期 再処理工場の完成 27回目 青森知事もあきれる事態に | 東京新聞 | 2024/09/16 | TOP |
06:00原発の使用済み核燃料からウランやプルトニウムを取り出し原発で再利用する核燃料サイクルの肝になる再処理工場(青森県六ケ所村)について、日本原燃は8月、2024年度上期としてきた完成目標を2026年度内にすると発表した。延期は(後略) |
|
岐阜・大垣署情報漏えい 警察の個人情報収集「違法」 名古屋高裁 | 毎日新聞 | 2024/09/14 | TOP |
04:00中部電力の子会社「シーテック」(名古屋市)が岐阜県大垣市などで計画した風力発電事業を巡り、県警大垣署が同社に個人情報を提供したことでプライバシーを侵害されたなどとして、住民4人が国・県に損害賠償と個人情報の抹消を求め(後略) |
|
原発移行債 7電力が関心 先行の九電と関電に応募多数 | 共同通信 | 2024/09/14 | TOP |
21:01 大手電力7社が、使途に原発への投資を明示した「トランジションボンド(移行債)」の発行に関心を示していることが14日、分かった。発行済みの九州電力と関西電力では最大約3倍の応募があった。東京電力福島第1原発事故後、原発(後略) |
|
世界初の核ごみ処分場 議論蓄積の経験学びたい | 毎日新聞 | 2024/09/13 | TOP |
04:00原子力発電は「トイレなきマンション」に例えられる。発電に伴って出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の処分問題が先送りされてきたからだ。フィンランドにある世界初の核のごみの最終処分場「オンカロ」で、試運転が始まった。(後略) |
▲5戻る | < 87 > 記事番号[431]〜[435] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
女川2号機における非常用ガス処理系の計画外の作動 | 東北電力 | 2024/09/13 | TOP |
04:00女川原子力発電所2号機において、本日10時44分頃、非常用ガス処理系※1が計画外で作動しました。非常用ガス処理系が計画外で作動した原因は、定期事業者検査※2の準備作業において安全処置※3を実施していたところ、自動起動信号が(後略) |
|
核燃料デブリの試験的な取り出し 東電が映像を公開 | NHK | 2024/09/13 | TOP |
06:01福島第一原子力発電所で、事故のあと初めて行われている核燃料デブリの試験的な取り出しについて、東京電力は、10日、装置を格納容器に通じる配管に入れて取り出しに着手した際の映像を、12日公開しました。福島第一原発の2号機で(後略) |
|
35年度に再生エネ80%可能 原発 石炭火力ゼロで分析 | 東京新聞 | 2024/09/13 | TOP |
16:22日本は2035年度に電源構成に占める再生可能エネルギーの割合を最大80%に増やせるとの分析結果を、シンクタンク「自然エネルギー財団」が13日までにまとめた。発電した電気をためる蓄電池の大量導入や送電網の整備によって、原発や(後略) |
|
女川原発で設備が誤作動 外部への放射能漏れなど影響なし | NHK | 2024/09/13 | TOP |
16:56再稼働に向けて準備が進む東北電力女川原子力発電所2号機で13日、放射性物質の放出を伴う事故が起きた際に作動するはずの設備の誤作動が発生しました。外部へ放射能が漏れるなどの影響はないということで、東北電力は詳しい原因を調べています。(後略) |
|
柏崎刈羽原発の緊急時対応策 国や県など協議会素案提示 | NHK | 2024/09/13 | TOP |
18:10東京電力柏崎刈羽原子力発電所で重大事故が起きた場合を想定した緊急時の対応策について、国や県の協議会は、13日の会合で大雪や能登半島地震を踏まえ、複合災害を想定した避難方針などを盛り込んだ素案を示しました。(後略) |
▲5戻る | < 88 > 記事番号[436]〜[440] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
女川2号機 放射性物質の拡散防ぐ設備が"誤作動" | 仙台放送 | 2024/09/13 | TOP |
18:21東北電力は13日、女川原発2号機で実施予定だった放射線モニタの検査の準備段階で、放射性物質の拡散を防ぐ設備に計画外の作動が発生したと明らかにしました。13日、女川原発2号機では放射線モニタが正常に作動するかどうか確かめる(後略) |
|
関電子会社が国の事業で不正受給 環境影響調査 1860万円 | 東京新聞 | 2024/09/13 | TOP |
19:30 関西電力子会社のKANSOテクノス(大阪市)は13日、環境省から受託した実証実験の環境影響調査事業で不正受給があったと発表した。2023年度の事業で、実際には従事していない従業員の人件費を架空計上するなどして、実際より計約1(後略) |
|
関電子会社 環境省の受託業務で1861万円水増し請求 | 日経新聞 | 2024/09/13 | TOP |
21:30関西電力子会社でエンジニアリング事業を手がけるKANSOテクノス(大阪市)は13日、環境省から受託した業務で費用を1861万円水増し請求する不適切な処理があったと発表した。実際には業務に関与していない従業員の人件費などを計上し(後略) |
|
島民の会「権利の乱用」と重ねて反論 中電・海上ボーリング調査訴訟 | 中国新聞 | 2024/09/12 | TOP |
04:00山口県上関町で原発建設を計画する中国電力が、断層を詳しく調べるための海上ボーリング調査を止めないよう住民団体に求めた訴訟の第9回口頭弁論が12日、山口地裁岩国支部であった。住民団体「上関原発を建てさせない祝島島民の会(後略) |
|
むつ中間貯蔵操業 10月末に先送り RFS | 東奥日報 | 2024/09/12 | TOP |
04:00リサイクル燃料貯蔵(RFS)は11日までに、使用済み核燃料中間貯蔵施設(青森県むつ市)の事業開始予定を9月末から10月末へ先送りする書類を原子力規制委員会に届け出た。これまで9月中の事業開始を見込んできたが、最終の検査に必要(後略) |
▲5戻る | < 89 > 記事番号[441]〜[445] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
MOX燃料の価格は極めて高い 再処理に経済性はない 山崎久隆 | たんぽぽ | 2024/09/12 | TOP |
04:00◎六ヶ所再処理工場の操業開始は、これまでの目標「2024年度の早い時期」から「2026年12月まで」と、27回目の延期を発表した。「見通しの立て方が甘かった」。日本原燃の増田尚宏社長は8月29日の記者会見でこう述べた。9月完工など(後略) |
|
島根知事 政府方針を批判 原発避難路支援「見直しを」 | 東京新聞 | 2024/09/11 | TOP |
19:05東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働に向けて、政府が事故時の避難路整備などを国の負担で拡充するとした方針を巡り、県庁所在地の松江市に原発が立地する島根県の丸山達也知事は11日、「避難対策は柏崎刈羽地域にのみに求めら(後略) |
|
山中規制委員長 デブリ取り出し「回収できてこそ」 | 時事通信 | 2024/09/11 | TOP |
04:00原子力規制委員会の山中伸介委員長は11日の定例記者会見で、東京電力が福島第1原発2号機の溶け落ちた核燃料(デブリ)の試験的取り出しに着手したことについて、「取り出して分析できて初めて、小さいながらも重要な一歩が踏み出せ(後略) |
|
「デブリ取り出し」を阻む 高い放射線 「880トン」回収へ果てしない道のり | 東京新聞 | 2024/09/11 | TOP |
06:00東京電力は10日、福島第1原発2号機で溶け落ちた核燃料(デブリ)の微量採取にようやく着手できた。これを回収して分析し、本格的な取り出しに向けた「一歩」としたい考え。ただ、先日の着手失敗の遠因にもなった建屋内の高い放射線(後略) |
|
IAEA 福島県内の除染で出た土の再生利用などで最終報告 | NHK | 2024/09/11 | TOP |
06:56福島県内の除染で出た土の再生利用や最終処分について去年から現地の視察などを行ってきたIAEA=国際原子力機関が最終報告書をまとめ、「IAEAの安全基準に合致しているが、将来に向け最終処分を実現するためには課題が数多く存在す(後略) |
▲5戻る | < 90 > 記事番号[446]〜[450] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
福島第一 デブリ取り出し着手 廃炉工程 最難関「第3期」へ | 福島民報 | 2024/09/11 | TOP |
09:48東京電力は10日午前7時20分、延期していた福島第1原発2号機からの溶融核燃料(デブリ)の取り出し作業に着手した。今後、数週間かけて3グラム以下のデブリを採取する。取り出しは廃炉の最難関とされる。放射性物質の種類や量を分析(後略) |
|
島根2号機で申請のテロ対策施設 事実上合格 規制委 | NHK | 2024/09/11 | TOP |
16:59中国電力が再稼働を目指す島根原子力発電所2号機に設置を申請しているテロ対策施設について、原子力規制委員会は基準に適合しているとする審査結果の案を取りまとめ、事実上合格とすることを決定しました。原発の規制基準では、テロ(後略) |
|
原発廃炉資金 425億円を請求 24年度分 電力10社が拠出へ | 東京新聞 | 2024/09/11 | TOP |
18:20経済産業省の認可法人「使用済燃料再処理・廃炉推進機構」(青森市)は11日、長期間を要する原発の廃炉資金を確保するため、2024年度分として計425億4千万円を拠出するよう電力会社10社に求めた。機構は今年4月、業務に廃炉作業の(後略) |
|
関電と福井県に2021年の約束を履行させ 全ての老朽原発を廃炉に 実行委員会 | たんぽぽ | 2024/09/10 | TOP |
04:00◎日本原燃は、8月23日、核燃料再処理工場(青森県)の完成目標を2026年度内に変更するとした、27回目の完成延期を表明しました。これを受けて、関西電力(関電)の森望社長は、9月5日、杉本達治福井県知事と面談し、関電の原発でたま(後略) |
|
再処理工場延期 県「了承」に抗議 社民 県平和労組 | 東奥日報 | 2024/09/10 | TOP |
04:00社民党県連と県平和推進労働組合会議は9日、県に対し、日本原燃・六ヶ所再処理工場の完成延期を「了承」したとして、宮下宗一郎知事宛ての抗議文を提出した。原燃は8月未、県や六ヶ所村に対し、再処理工場の完成目標を2年半ほど延(後略) |
▲5戻る | < 91 > 記事番号[451]〜[455] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
関電工程表見直し巡り原発3基の即時停止を 県議会全協 知事より厳しい姿勢 | 中日新聞 | 2024/09/10 | TOP |
05:05関西電力が県内原発の使用済み核燃料の県外搬出に向けて策定し、本年度末までに見直すと表明したロードマップ(工程表)を巡り、県議会は9日、全員協議会を開き、関電と国の担当者に説明を求めた。関電が県に約束した工程表が1年(後略) |
|
ミスで中断から2週間あまり デブリ取り出し再開 福島第一 | TUF | 2024/09/10 | TOP |
07:54福島第一原発で、ミスにより中断されていた燃料デブリの試験的な取り出しについて、東京電力は10日、作業を再開しました。東京電力は、先月22日から中断されていた福島第一原発2号機の溶け落ちた核燃料=燃料デブリの試験的な取り(後略) |
|
再稼働予定の島根原発2号機 鳥取・平井知事らが現地視察 | TSK | 2024/09/09 | TOP |
12:00中国電力が2024年12月の再稼働を予定している島根原発2号機について、その安全対策がほぼ完了したことを受け、鳥取県の平井知事と米子、境港両市の市長が8日、現地視察しました。中国電力は、島根原発2号機の安全対策について必要な(後略) |
|
青森県知事 エネ庁に核燃料サイクル協議会の開催要請 | NHK | 2024/09/09 | TOP |
14:04青森県六ヶ所村で建設中の使用済み核燃料の再処理工場について、完成時期の目標が2026年度中に延期されたことを受け、青森県の宮下知事は、9日、資源エネルギー庁を訪れ、核燃料サイクル政策について国の考え方を改めて確認する協(後略) |
|
核燃サイクル協議会開催へ エネルギー庁長官が表明 | 時事通信 | 2024/09/09 | TOP |
17:13資源エネルギー庁の村瀬佳史長官は9日、原発の使用済み核燃料の再利用について青森県と関係閣僚が意見交換する「核燃料サイクル協議会」を開催する考えを明らかにした。同日、経済産業省で面会した青森県の宮下宗一郎知事の開催要請(後略) |
▲5戻る | < 92 > 記事番号[456]〜[460] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
青森知事「信頼揺らぐ」と訴え 核燃サイクル 協議会開催を要請 | 東京新聞 | 2024/09/09 | TOP |
17:55青森県の宮下宗一郎知事は9日、経済産業省で同省幹部と面会し、関係閣僚出席の下、県が核燃料サイクル政策について政府の取り組みを確認する協議会の開催を要請した。使用済み核燃料の再処理工場(同県六ケ所村)の完成目標延期を踏(後略) |
|
東北電力 女川2号機の燃料装荷完了 | 日経新聞 | 2024/09/09 | TOP |
18:10東北電力は9日、女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機で、原子炉に560体の核燃料を入れる燃料装荷の作業を同日午後に終了したと発表した。同原発は10月末ごろに原子炉を起動する計画で、9月3日に燃料装荷に着手していた。(後略) |
|
自治体から "統一的な対応指針策定" "財政支援" 提言 | NHK | 2024/09/09 | TOP |
23:178月、初めて発表された「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」への対応について、自治体や企業、専門家から意見を聞くための会議が開かれ、自治体の代表からは、ライフライン企業や交通機関などを対象にした統一的な対応指針の(後略) |
|
女川2号機 「核燃料装てん」を公開 10月原子炉起動へ 福島 | 毎日新聞 | 2024/09/08 | TOP |
04:00東北電力は6日、女川原発(宮城県女川町、石巻市)2号機の再稼働に向けて進めている、原子炉に核燃料を装てん(そうてん)する作業を報道陣に公開した。3日午後に始まった装てんは、順調に進めば10日前後に終わり、点検や原子炉圧(後略) |
|
中間貯蔵施設「計画の概要が示されてから議論を尽くせばいい」 上関町長 | 読売新聞 | 2024/09/07 | TOP |
12:23中国電力などが山口県上関町に計画する使用済み核燃料の「中間貯蔵施設」に関し、建設が可能か判断するための中電側の調査を町が受け入れて1年になるのを機に、西哲夫町長が読売新聞の取材に応じた。西町長は調査で「適地」と示さ(後略) |
▲5戻る | < 93 > 記事番号[461]〜[465] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
「2年半遅れの六ヶ所再処理工場」 再処理工場には「特重」はない 山崎久隆 | たんぽぽ | 2024/09/06 | TOP |
04:008月17日(土)のNHKニュースと20日(火)のNHKニュースでは、2つの原子力施設が「そろって」2年以上完工が延期されることを報じた。1.六ヶ所再処理工場が2年半延期(後略) |
|
東電「自分たちで確認していない」 デブリ取り出しミス | 東京新聞 | 2024/09/06 | TOP |
06:00東京電力福島第1原発2号機で溶け落ちた核燃料(デブリ)の微量を採取する作業がミスで延期された問題で、東京電力は5日、原因の調査結果を公表した。高い放射線量下で作業員が準備を急ぎ、思い込みでミスに気付かなかったなどとし(後略) |
|
次世代原子炉「常陽」県と大洗町が事実上再稼働認める | NHK | 2024/09/06 | TOP |
12:33国が実用化を目指す次世代原子炉の一つで、プルトニウムを利用する高速炉の国内唯一の実験施設「常陽」について、地元の茨城県と大洗町は再稼働に必要な安全対策工事の開始を了解し、事実上、再稼働することを認めました。(後略) |
|
核燃料サイクル 破綻の実態に向き合え | 京都新聞 | 2024/09/06 | TOP |
16:05実現が見通せない核のごみの再利用を前提に、いつまで無理を重ねるのか。原発から出た使用済み核燃料の中間貯蔵施設が今月から、青森県むつ市で操業を開始する。東電と日本原子力発電が出資する施設で、いずれ再処理工場に搬出する(後略) |
|
大間原発 安全対策工事の開始6回目の延期 | NHK | 2024/09/06 | TOP |
16:47青森県大間町に建設中の大間原子力発電所について、事業者の電源開発は「ことし後半」としていた安全対策工事の開始時期を延期することを6日、地元の大間町に伝えました。一方、運転の開始時期については、これまでどおり「203(後略) |
▲5戻る | < 94 > 記事番号[466]〜[470] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
日本産こんにゃくから微量のセシウム検出 業者が輸入中止=韓国 | 聯合NEWS | 2024/09/06 | TOP |
17:26【ソウル聯合ニュース】韓国に輸入された日本産のこんにゃくから放射性物質のセシウムが微量検出され、輸入業者が製品の輸入を中止したことが6日、分かった。食品医薬品安全処によると、先月30日から今月5日まで行われた日本産輸入(後略) |
|
柏崎刈羽原発 避難路を拡充へ 首相指示 再稼働目指し国負担も | 東京新聞 | 2024/09/06 | TOP |
17:55政府は6日、原子力関係閣僚会議を開き、東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働を目指し、事故時の避難路や放射線防護対策施設を国の負担で拡充する方針を決めた。出席した岸田文雄首相は同原発再稼働の重要性が高まっているとし、(後略) |
|
巨大地震 備え継続必要と気象庁 想定震源域で変化は観測されず | 東京新聞 | 2024/09/06 | TOP |
19:37気象庁は6日、地震学者でつくる南海トラフ地震評価検討会の定例会を開き「想定震源域で特段の変化を示すような地震活動や地殻変動は観測されていない」とする分析結果を公表した。日向灘を震源に宮崎県で震度6弱を観測した地震を踏(後略) |
|
志賀原発 既存評価に影響なし 規制委が審査会合 | 日経新聞 | 2024/09/06 | TOP |
19:40原子力規制委員会は6日、北陸電力の志賀原子力発電所(石川県志賀町)の能登半島地震の影響を巡り安全審査の会合を開いた。敷地内に79カ所の変状が発生したことなどに対し、規制委は原因の詳細な説明を求めていた。北陸電は掘削調査(後略) |
|
最終処分誘致「求めない」 市長 中間貯蔵受け入れで | 東奥日報 | 2024/09/05 | TOP |
04:00むつ市議会は4日、一般質問を行った。高レベル放射性廃棄物最終処分場の誘致に関する認識について、山本知也市長は「私たちから求めることはない」との考えを示した。高橋征志議員(無会派)の質問に答えた。(後略) |
▲5戻る | < 95 > 記事番号[471]〜[475] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
デブリ取り出し中断 東電「準備作業に立ち会っていなかった」 | テレ朝 | 2024/09/05 | TOP |
05:53福島第一原発の燃料デブリの取り出し作業が手順ミスで中断した問題で、東京電力が準備作業に立ち会っていなかったことが分かりました。東京電力の小早川社長は斎藤経済産業大臣と面会し、デブリの取り出しに使うパイプの接続手順でミスがあっ(後略) |
|
女川原発敷地内に建設予定「使用済み核燃料の保管施設」 宮城県 丁寧な説明求める | ミヤギテレビ | 2024/09/05 | TOP |
07:00これは、女川原発2号機再稼働に反対する市民団体が7月に県に提出した意見書に県が回答したもの。それによると、使用済み核燃料を原発敷地内の乾式貯蔵施設に保管する方針に関して市民団体が住民説明会の開催を要請したことに対し、(後略) |
|
福島第1燃料デブリ回収 社員は現場確認せず 東電 | 毎日新聞 | 2024/09/05 | TOP |
16:45東京電力福島第1原発の溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の初回収に向けた2号機での作業が中断したトラブルについて、東電は5日、調査結果を公表した。現場は高線量下であるにもかかわらず、東電自身が現場確認や事前訓練をせず、協(後略) |
|
関電 使用済み核燃料再処理工場 完成延期 搬出計画見直し | NHK | 2024/09/05 | TOP |
17:51関西電力は青森県六ヶ所村で建設中の使用済み核燃料の再処理工場の完成目標が延期されたことを受けて、福井県内の原発にたまる使用済み核燃料の搬出計画を今年度末までに見直すことを明らかにしました。関西電力は2023年に策定(後略) |
|
日本で原子力発電ができなくなる「2030年問題」とは | オルタナ | 2024/09/04 | TOP |
04:00記事のポイント1.日本で2030年以降に原子力発電ができなくなる「2030年問題」が見えてきた2.高レベル核廃棄物の最終処分地すら決まらない「トイレなきマンション」問題もある3.だが、もっと深刻なのは日米原子力協定に基づく「(後略) |
▲5戻る | < 96 > 記事番号[476]〜[480] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
日本一危険な断層「警固断層」 再調査 能登半島・日向灘地震などを受け 福岡県 | RKB毎日放送 | 2024/09/04 | TOP |
08:40今年に入って頻発している大地震を受けて福岡県は、“日本一危険な断層"と指摘される「警固断層」を含む4つの主要活断層について、想定される被害などについて再調査することを決めました。福岡県の服部知事は2日、一般会計の総(後略) |
|
「この1年で町民同士の仲が悪くなってしまった」中間貯蔵施設調査受入 上関町 | 読売新聞 | 2024/09/04 | TOP |
09:51原子力発電所の誘致を巡って長年論争が交わされてきた山口県上関町が、再び揺れている。中国電力(広島市)などが計画する使用済み核燃料の「中間貯蔵施設」を巡り、町が建設に向けた調査を昨年8月に受け入れて1年余り。安定稼働(後略) |
|
再処理工場など完成目標延期 地元議会 一定の理解示す | NHK | 2024/09/04 | TOP |
13:51青森県六ヶ所村で建設が進められている使用済み核燃料の再処理工場などの完成時期の目標が延期されたことについて、4日、事業者から改めて説明を受けた地元の議会は、延期に一定の理解を示した上で安全を最優先に作業を進めるよう求めました。(後略) |
|
原発事故に備えた新型核燃料開発へ 収容管改良で水素爆発を低減 | 読売新聞 | 2024/09/04 | TOP |
15:00原子力発電所の重大事故に備え、政府は来年4月にも、新型の核燃料「事故耐性燃料(ATF)」の開発に向けた技術試験を本格化させる。ウランを収める被覆管(ひふくかん)を改良し、水素爆発の発生を抑える効果を見込む。米国の試験炉(後略) |
|
デブリ取り出し延期 東電 調査結果を経産省に報告 | NHK | 2024/09/04 | TOP |
17:40先月、福島第一原子力発電所で核燃料デブリの試験的な取り出しが装置の取り付けミスにより延期された問題で、東京電力は4日、準備段階での作業について確認が不十分だったことなどが原因だったとする調査結果を、経済産業省に報告しました。(後略) |
▲5戻る | < 97 > 記事番号[481]〜[485] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
柏崎刈羽原発の再稼働 桜井市長"スピード感に隔たりはある" | NHK | 2024/09/04 | TOP |
18:55東京電力柏崎刈羽原子力発電所の再稼働を巡り地元の同意が焦点となるなか、柏崎市の桜井市長は、花角知事が同意の是非を判断する時期を見通せないとしていることについて、「スピード感に隔たりはあるが、私もいたずらに早く物事を(後略) |
|
大間原発 工事再開6回目の延期 審査長期化 運転開始時期は変更せず | 道新 | 2024/09/04 | TOP |
19:48電源開発(東京)は、青森県大間町で建設中の大間原発(出力138万3千キロワット)について、2024年後半としていた工事の再開時期を延期する方針を固めた。原子力規制委員会による審査が長期化しているためで、延期は6回目。関係者(後略) |
|
首相 6日に原発避難路整備指示 柏崎刈羽 再稼働方針を確認 | 東京新聞 | 2024/09/04 | TOP |
20:03岸田文雄首相は6日に原子力関係閣僚会議を開き、東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働に向け、事故時の避難路整備を進めるよう指示する方針を固めた。複数の政府関係者が4日明らかにした。県などは原子力災害時に住民が迅速に避(後略) |
|
虚構の六ケ所村再処理工場_鎌田慧 | 東京新聞 | 2024/09/03 | TOP |
04:008月下旬、日本原燃は使用済み核燃料の再処理工場完成について「約2年半延期して2026年度中の完成を目指す」と発表した。延期は27回目だから、誰も驚かない。2年前も完成します、と言いながら「できませんでした」という記者会見。(後略) |
|
東北電力女川2号機 燃料装填へ | 東奥日報 | 2024/09/03 | TOP |
04:00東北電力は3日、宮城県の女川原発2号機の原子炉へ核燃料を装填する作業を同日開始すると発表した。(後略) |
▲5戻る | < 98 > 記事番号[486]〜[490] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
日本の原発推進派の主張は"世界の非常識"だ 古賀茂明 | AERA | 2024/09/03 | TOP |
06:008月28日、日本原子力発電の敦賀原子力発電所2号機(福井県)について、原子力規制委員会は、原子炉建屋直下の断層が活断層である可能性が否定できないとして、再稼働の前提となる審査に不合格とする審査書案をとりまとめた。わかり(後略) |
|
齋藤経産相の閣議後記者会見_燃料デブリ_六ヶ所再処理工場 | 経産省 | 2024/09/03 | TOP |
10:44質疑応答なし質疑応答(後略) |
|
東北電 女川2号機の燃料装荷開始 11月再稼働向け | 日経新聞 | 2024/09/03 | TOP |
12:33東北電力は3日、女川原子力発電所(宮城県女川町、石巻市)2号機について、原子炉に核燃料を入れる燃料装荷を始めた。同原発は11月ごろの再稼働を見込んでおり、再稼働の前段階にあたる工程の作業が本格化する。原子炉建屋内の燃料(後略) |
|
核燃料サイクル協議会 今月上旬にも経産省に開催要請へ | NHK | 2024/09/03 | TOP |
17:34六ヶ所村で建設中の使用済み核燃料の再処理工場の完成時期の目標を事業者の日本原燃が延期したことを受け、宮下知事は、核燃料サイクル政策の今後の方向性について国の考え方を改めて確認するため協議会を開催するよう今月上旬にも(後略) |
|
「原子力防災訓練は中止すべき」 志賀原発の訴訟原告団 石川県に要請 | 北陸放送 | 2024/09/03 | TOP |
17:54北陸電力志賀原子力発電所の再稼働を想定した原子力防災訓練は中止すべきと、志賀原発の訴訟原告団や県平和運動センターなど6つの団体は3日に石川県へ要請しました。要請書では県が実施しようとしている原子力防災訓練について、志(後略) |
▲5戻る | < 99 > 記事番号[491]〜[495] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
「原発ではないものを考える好機を逃した」女川2号機『燃料装荷』開始 | 東北放送 | 2024/09/03 | TOP |
18:28宮城県にある女川原子力発電所2号機について、東北電力は原子炉に核燃料を入れる「燃料装荷」を3日から開始したと明らかにしました。間近に迫っている再稼働について立地自治体の女川町では、様々な声が聞かれました。(後略) |
|
青森県知事 原燃経営陣に「けじめ必要」工場完成延期で | 日経新聞 | 2024/09/03 | TOP |
18:55日本原燃が使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の完成時期を延期したことに関連して、宮下宗一郎知事は3日の記者会見で、同社経営陣の責任について問われ、「どこかでしっかりけじめをつける必要があると思う」と述べた。(後略) |
|
原発事故直後に収集した稲わら 浅川町の牛 120ベクレル検出 出荷自粛 | 日テレ | 2024/09/03 | TOP |
19:008月22日、福島県の放射性物質の検査で浅川町の畜産農家が飼育する牛から基準値の1キロあたり100ベクレルを超える120ベクレルが検出されました。この畜産農家からの出荷は自粛されています。その後、牛に食べさせた稲わらの一部から(後略) |
|
再処理工場完成延期 原燃の経営責任 青森県宮下知事「速やかな回答があるべき」 | ABA | 2024/09/03 | TOP |
19:358月、完成時期の延期が発表された六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場。宮下知事は事業者の経営責任について、速やかな回答があるべきとの考えを示しました。8月29日、延期について報告に訪れた日本原燃の増田尚宏社長たちに宮下知(後略) |
|
清水敏保さん悼む声 原発建てさせない祝島島民の会代表 69歳で死去 | 中国新聞 | 2024/09/02 | TOP |
04:00山口県上関町での原発建設に反対する住民団体「上関原発を建てさせない祝島島民の会」代表の清水敏保さんが69歳で亡くなり悼む声が広がっている。穏やかな性格で責任感の強い人柄だっただけに、多くの人に惜しまれている。(後略) |
▲5戻る | < 100 > 記事番号[496]〜[500] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
福島第1で相次いだトラブルまとめ 東京電力「リスク評価に甘さ」 | 東京新聞 | 2024/09/02 | TOP |
06:00東京電力福島第1原発では昨年10月に、作業員2人が被ばくする事故が発生して以来、トラブルが相次ぐ。2月には、斎藤健経済産業相が東京電力の小早川智昭社長を呼び出し、再発防止の徹底を指導。それでも問題は続いた。東京電力は4月(後略) |
|
もんじゅから紐解く「巨大プロジェクト」が成功しない理由 | ポスト | 2024/09/02 | TOP |
16:15大小かかわらず、官民問わず、さまざまなプロジェクトが進行する中で、「予算内、期限内、とてつもない便益」という3拍子を揃えられるのは0.5%に過ぎない。約束通りに実現するプロジェクトはほとんどないということだ。実際に数十(後略) |
|
燃料デブリ回収中断 経産相への報告を直前で延期 | 毎日新聞 | 2024/09/02 | TOP |
18:32東京電力福島第1原発の溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の初回収に向けた2号機での作業が中断されたトラブルで、2日に予定していた小早川智明社長による斎藤健経済産業相への報告が直前に延期された。東電がこの日の定例記者会見で(後略) |
|
東電の柏崎刈羽6号機 規制委が工事計画を認可 | 日経新聞 | 2024/09/02 | TOP |
21:02東京電力ホールディングス(HD)は2日、柏崎刈羽原子力発電所6号機(新潟県)について、原子力規制委員会から再稼働のための工事の詳細を盛り込んだ「工事計画」の認可を得たと発表した。福島第1原発の事故後にできた新規制基準に(後略) |
|
規制庁 11億円を計上 | 東奥日報 | 2024/08/31 | TOP |
04:00原子力規制庁は30日、被ばく医療に従事する人材育 成のため、弘前大学に専用の研修施設を新設すると明らかにした。原子力規制委員会の2025年度概算要求に約11億円を計上した。弘大は、原子力災害時に高度専門的な医療を行う「高度被(後略) |
▲5戻る | < 101 > 記事番号[501]〜[505] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
再処理「保障措置」へ 参事官ポストを新設 規制庁 | 東奥日報 | 2024/08/31 | TOP |
04:00原子力規制庁は30日、日本原燃・六ヶ所再処理工場(六ヶ所村)の稼働に備え、保障措置を担う長官官房参事官1人の新設を2025年度原子力規制委員会予算の概算要求に盛り込んだ。工場では、核物質が軍事目的に転用されていないか監視(後略) |
|
関電の県外搬出の工程表見直しに 福井県知事「昨年の合意なくなった」 | 福井新聞 | 2024/08/31 | TOP |
07:30福井県内の原発にたまる使用済み核燃料の最終的な搬出先となる青森県六ケ所村の再処理工場の完成目標が2年半延期となったことを受け、関西電力の水田仁副社長(原子力事業本部長)が8月30日、使用済み核燃料の福井県外搬出に向け策(後略) |
|
浜岡4号機 約500リットルの雨水が流入 放射性物質は含まれず | 静岡放送 | 2024/08/30 | TOP |
01:17中部電力は8月29日、大雨の影響で浜岡原子力発電所4号機の建物内に雨水の流入があったと公表しました。雨水に放射性物質は含まれておらず、外部への影響はないということです。中部電力によりますと、8月29日午前10時40分頃、(後略) |
|
日本海にM7〜8級想定の活断層25カ所を指摘 地震調査委 | NATIONAL_GEO | 2024/08/30 | TOP |
04:00政府の地震調査委員会は、兵庫県沖から新潟県沖にかけての日本海にマグニチュード(M)7以上、最大M8級の地震が想定される海域活断層や断層帯が25カ所ある、としてそれぞれの位置や長さ、推定地震規模を公表した。2024年1月に(後略) |
|
関電や中間貯蔵に配慮 再処理完工延期 | 東奥日報 | 2024/08/30 | TOP |
04:00日本原燃は目標期限の1カ月前になってようやく、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の完成を「2026年度中」へ2年半延期すると表明した。規制当局の審査は認可のめどが一向に立たず、9月末とした期限が刻々と迫って「原燃は(後略) |
▲5戻る | < 102 > 記事番号[506]〜[510] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
知事「楽観的見解」 反核団体「おおかみ少年」 | 東奥日報 | 2024/08/30 | TOP |
04:00日本原燃六ヶ所再処理工場とMOX(プルトニウム・ウラン混合酸化物)燃料工場の新たな完成目標について、宮下宗一郎知事は29日、原子力規制委員会による設計・工事計画認可審査の途上にあることから「楽観的な見解としか受けとめられ(後略) |
|
防潮堤工法「実現性ない」 東海第2 規制委 再説明求める | 茨城新聞 | 2024/08/30 | TOP |
07:00日本原子力発電(原電)は29日、建設中に施工不備が見つかった東海第2原発(茨城県東海村白方)の防潮堤について、基礎を残したまま追加して工事を進める方針を原子力規制委員会の会合で示した。具体的な設計や工事方法は今後検討すると(後略) |
|
青森県 むつ中間貯蔵に課税へ 総務相が同意 | 東奥日報 | 2024/08/30 | TOP |
14:59松本剛明総務相は30日、青森県が使用済み核燃料中間貯蔵施設(むつ市)で一時保管する核燃料に課税することに同意した。むつ市と同じ税率で、核燃料のウラン重量1キロ当たり620円。県は2028年度までの5年間で、税収約2億5600万円を見込む。(後略) |
|
岸田首相 核燃料デブリの取り出し延期「重く受け止め」 | NHK | 2024/08/30 | TOP |
15:34東京電力福島第一原子力発電所で核燃料デブリの試験的な取り出しが装置の取り付けミスで延期されたことについて、岸田総理大臣は「重く受け止めている」と述べたうえで、国が引き続き前面に立って原発の着実な廃炉に取り組む考えを(後略) |
|
政府 水産業へ追加支援検討 処理水放出巡り | 日経新聞 | 2024/08/30 | TOP |
16:53政府は30日、東京電力福島第1原子力発電所の処理水放出を巡り首相官邸で関係閣僚会議を開いた。中国による日本産水産物の禁輸が長引いていることを受け、水産業への追加支援を検討する方針を確認した。秋に策定する経済対策でのとりまとめを目指す。(後略) |
▲5戻る | < 103 > 記事番号[511]〜[515] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
「核のごみ」最終処分の研究費 原子力規制庁 予算要求へ | NHK | 2024/08/30 | TOP |
17:09原子力発電で出るいわゆる「核のごみ」の最終処分地の選定が行われる中、原子力規制庁は、最終処分の安全確保に必要な規制基準の策定に向けて、初めてとなる研究費3億円余りを来年度予算案の概算要求に盛り込みました。(後略) |
|
関電 使用済み燃料の搬出計画見直しへ 福井県に説明 | 日経新聞 | 2024/08/30 | TOP |
17:28青森県六ケ所村で建設中の使用済み核燃料再処理工場の完成延期を受けて関西電力は30日、福井県に対し県内原子力発電所の使用済み燃料搬出に向けた工程表を見直すと報告した。関電の水田仁原子力事業本部長は同日に県庁を訪れて鷲頭(後略) |
|
宮下知事 核燃サイクル協の開催要請へ | 東奥日報 | 2024/08/29 | TOP |
04:00宮下宗一郎青森県知事は29日、使用済み核燃料再処理工場(六ケ所村)の完成が2026年度まで先送りされることを受け、関係閣僚と知事が会談する「核燃料サイクル協議会」を24年内に開催するよう、政府に求める意向を示した。「(新政(後略) |
|
むつ中間貯蔵施設 核燃料搬入中止を 市民団体が決議文 | 東奥日報 | 2024/08/29 | TOP |
04:00市民団体「なくそう原発・核燃、あおもりネットワーク」は28日、県庁で記者会見を開き、9月にも事業開始予定の使用済み核燃料中間貯蔵施設(むつ市)への核燃料搬入の中止や、安全協定の撤回を訴えた。同団体は25日の総会で「再処(後略) |
|
東海第二 防潮堤問題 規制庁"改めて詳細設計示すよう" | NHK | 2024/08/29 | TOP |
15:58茨城県東海村の東海第二原子力発電所で、建設中の防潮堤に不備が見つかった問題で、原子力規制庁は、追加工事の方針を示した日本原子力発電に対し検討すべき影響や評価があるなどとして、改めて詳細な設計を示すよう求めました。(後略) |
▲5戻る | < 104 > 記事番号[516]〜[520] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
「再処理工場の完成目標2026年度中」 宮下知事「直ちに信頼できない」 | ABA | 2024/08/29 | TOP |
18:45使用済み核燃料の再処理工場について、日本原燃は新たな完成目標を2026年度中とし、青森県や六ケ所村に報告しました。六ケ所再処理工場を巡っては、原子力規制委員会による審査が長期化していて、日本原燃が9月までとしてい(後略) |
|
約束の"今週中"には間に合わず デブリ取り出し 大臣への報告ずれ込み再開断念 | FTV | 2024/08/29 | TOP |
19:19「猛省を促す」と強い言葉で、東京電力に原因究明を求めた齋藤経済産業大臣。東京電力・福島第一原子力発電所2号機で設備にミスが見つかり、燃料デブリの取り出し作業が中断してから1週間が経った。現場のミスは、ロボットを格納容(後略) |
|
規制委「補強工事に実現性ない」 東海第2の防潮堤 | 東京新聞 | 2024/08/29 | TOP |
19:21日本原子力発電は29日、建設中に施工不備が見つかった東海第2原発(茨城県)の防潮堤について、不備があった基礎を残したまま補強工事で対応する方針を原子力規制委員会の会合で示した。具体的な設計や工事方法は今後検討するとした(後略) |
|
青森県知事「経営責任問う」 再処理工場完成延期 | 東奥日報 | 2024/08/29 | TOP |
23:02日本原燃は29日、青森県と六ケ所村に、使用済み核燃料再処理工場(同村)の完成目標を2年半ほど延期し、2026年度末までにすると報告した。県庁を訪れた増田尚宏社長に対し、宮下宗一郎知事は延期を27回繰り返した責任に言及し「核燃(後略) |
|
東電に聞いてみた「原電へ1400億円前払い」どこから?_編集部 | 毎日新聞 | 2024/08/28 | TOP |
04:00東電なぜ原電に前払い(2)東京電力は原発専業の日本原子力発電の発電がゼロでも、基本料金として毎年550億円を支払っている。この550億円は東電の電力料金に含まれ、契約者が負担している。ところが原電の安全対策費として、東電が2021年度(後略) |
▲5戻る | < 105 > 記事番号[521]〜[525] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
東電は「特別負担金」支払いに優先して 原電に「前払い費用」を支払っている 堀江鉄雄 | たんぽぽ | 2024/08/28 | TOP |
04:00日本原電(以下、原電)の設置許可変更申請における設置許可要件である「経理的基礎の審査基準と審査内容」について、山崎誠議員から「資金調達」の質問主意書と答弁書が出ています。ここでは原電の防潮堤等工事(工事費用1740億(後略) |
|
敦賀2号機 新基準で初の「不適合」了承 規制委 | 東京新聞 | 2024/08/28 | TOP |
11:56日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)の原子炉建屋直下に活断層が通る可能性があるとして、原子力規制委員会は28日、原発の新規制基準に不適合とした審査書案を妥当と認めた。敦賀2号機は再稼働できない。規制委はパブリックコメ(後略) |
|
柏崎刈羽原発で事故が起きたら 新潟県央地域はどうする? 「市民検証委員会」 | 新潟日報 | 2024/08/27 | TOP |
11:55新潟県央地域の有志などでつくる「原発の市民検証委員会 県央の会」は、三条市須頃1の燕三条地場産業振興センター・リサーチコアで、東京電力柏崎刈羽原発で事故が起きた際の避難について考える会を開いた。約80人が参加し、講演(後略) |
|
川内1号機 原子炉起動 原則の40年超えた運転 全国4基目 | NHK | 2024/08/27 | TOP |
21:197月、運転開始から40年を超えた鹿児島県の川内原子力発電所1号機は、定期検査に伴い運転を停止していましたが、27日午後、原子炉を起動し運転を再開しました。原則40年とされる運転期間を超えて運転するのは九州の原発では初めてで(後略) |
|
定期検査の高浜1号 原子炉起動 関電 9月に営業運転再開 | 山形新聞 | 2024/08/26 | TOP |
15:40関西電力は26日、6月から定期検査に入っていた高浜原発1号機(福井県高浜町)の原子炉を起動した。28日から調整運転に入り、9月24日に営業運転を再開する予定。定検では、原子炉格納容器内で発生させた蒸気をタービンに送る主蒸気(後略) |
▲5戻る | < 106 > 記事番号[526]〜[530] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
現場に社員は1人もおらず ミスで延期の燃料デブリ試験的取り出し | TUF | 2024/08/26 | TOP |
16:38廃炉の最難関といわれる東京電力福島第一原発の燃料デブリの試験的な取り出しは、人為的なミスの影響で作業が延期され、今も再開の見通しは、立っていません。現場には当時、東電の社員は1人もいなかったことが分かっていて、内堀(後略) |
|
六ヶ所再処理工場 来年11月までかかる計画 規制委に説明 | 青森放送 | 2024/08/26 | TOP |
17:20日本原燃は六ヶ所再処理工場について耐震設計の説明などが来年11月までかかるとする計画を原子力規制委員会に示しました。関係者によりますと完成目標は2年半程度延期される方向で調整されています。六ヶ所再処理工場の説明スケジ(後略) |
|
原発事故時 屋内退避は縮小せず 規制委「不確定要素多く」 | 毎日新聞 | 2024/08/26 | TOP |
17:40原発事故時に5〜30キロ圏内の住民が行う「屋内退避」を再検討していた原子力規制委員会の検討チームは26日、従来の方針を変えず、屋内退避の範囲を縮小しないことを決めた。事故直後の放射性物質の影響を予測するのは不確定要素が多いと判断した。(後略) |
|
敦賀原発不合格 28日議論 規制委が「審査書」案 | 共同通信 | 2024/08/26 | TOP |
18:38原子力規制委員会は26日、日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)が新規制基準に適合せず、審査不合格とする「審査書」案を28日の定例会合で議論すると発表した。審査書案は了承される見通しで、一般からの意見公募を実施すれば、1(後略) |
|
東海第2再稼働 反対訴えデモ行進 水戸で集会 | 茨城新聞 | 2024/08/25 | TOP |
04:00日本原子力発電(原電)東海第2原発(茨城県東海村白方)の再稼働に反対する「STOP!東海第二原発の再稼働いばらき大集会」(同実行委員会主催)が24日、同県水戸市三の丸1丁目の駿優教育会館で開かれた。集会後には同市内でデモ行進も(後略) |
▲5戻る | < 107 > 記事番号[531]〜[535] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
柏崎刈羽原発 東電社長と面会した柏崎市長「再稼働の要請あれば応じる」 | NST | 2024/08/25 | TOP |
19:02東京電力・柏崎刈羽原子力発電所の再稼働に向け、大きな動きがあった。8月22日に東京電力の小早川智明社長と面会した新潟県柏崎市の桜井雅浩市長が柏崎刈羽原発7号機の再稼働の要請があった場合に応じる考えを示した。刈羽村の品田(後略) |
|
原燃審査経過の「見える化」導入方針 | 東奥日報 | 2024/08/24 | TOP |
04:00六ケ所再処理工場(青森県六ケ所村)の27回目の完成延期を23日公表した日本原燃。増田尚宏社長は新たな完成目標を29日に明らかにするとし、「地に足が着いた目標を示したい」と述べた。規制当局の認可審査に対する「認識が甘かった(後略) |
|
嘆く漁業者 福島第1の処理水海洋放出1年 政府は「全責任を持つ」と言ったのに… | 東京新聞 | 2024/08/24 | TOP |
06:00東京電力福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)の汚染水を浄化処理した後に残る放射性物質トリチウムを含む処理水の海洋放出が始まり、24日で1年となった。この間も汚染水の発生は続き、海洋放出を終える見通しは立たず、漁業の被害(後略) |
|
使用後の「タンク群」解体が簡単ではない理由 福島第1 記者が現地で見たものは | 東京新聞 | 2024/08/24 | TOP |
06:00東京電力福島第1原発事故に伴う処理水の海洋放出開始から1年になるのを前に、東京電力は放出設備や、処理水がなくなり解体予定のタンクを報道陣に公開した。事故から13年半。敷地内で増え続けたタンクは約1000基で歯止めがかかった(後略) |
|
「再稼働を判断する条件がまだそろっていない」柏崎刈羽7号機 磯田長岡市長 | UXTV | 2024/08/24 | TOP |
08:20柏崎市の櫻井市長が、東京電力・柏崎刈羽原発7号機の再稼働を容認する姿勢を見せたことに対し、23日、長岡市の磯田市長は「再稼働を判断する条件がまだそろっていない」と指摘しました。22日、東京電力の小早川智明社長から「6・7(後略) |
▲5戻る | < 108 > 記事番号[536]〜[540] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
処理水は「のどにささったトゲ」 福島県漁連首相に注文 放出1年 | 毎日新聞 | 2024/08/24 | TOP |
19:46東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出から1年となった24日、岸田文雄首相が福島県いわき市の小名浜魚市場を訪れ、県漁業協同組合連合会(県漁連)の野崎哲会長と意見交換した。岸田首相は「政府として万全を尽くす」と語ったが、(後略) |
|
再処理工場の完成延期 上関町にも波紋 「中間貯蔵後の搬出先は」 | 中国新聞 | 2024/08/23 | TOP |
04:0027回目となる日本原燃再処理工場(青森県六ケ所村)の完成延期は、中国電力と関西電力が使用済み核燃料の中間貯蔵施設の建設を探る山口県上関町でも波紋を広げた。「核燃料を搬出できるか不透明」「国策として推進を」。核燃料サイ(後略) |
|
東通原発再稼働へ村議ら知事に要望書 | 読売新聞 | 2024/08/23 | TOP |
05:00再稼働への道筋が見通せていない東北電力の東通原子力発電所(東通村)を巡り、村議会の川端一松議長ら村議が22日、県庁に宮下知事を訪ね、早期再稼働などに向けた議会の取り組みへの支援を求める要望書を提出した。東北電は今年4(後略) |
|
批判続ける中国政府態度が微妙に変化 背景に何が 処理水放出1年 | 毎日新聞 | 2024/08/23 | TOP |
06:00東京電力福島第1原発の処理水海洋放出について、中国政府は、開始から1年となる今も「核汚染水」と呼んで批判を続けるが、日本政府とのやり取りの中には微妙な態度の変化も見える。背景には処理水を巡る国際社会の反応が、中国にと(後略) |
|
柏崎刈羽の再稼働に「容認姿勢」柏崎市長に市民から疑問の声 | 新潟日報 | 2024/08/23 | TOP |
10:45「再稼働の要請に応えられる段階に至った」。新潟県柏崎市の桜井雅浩市長は8月22日、東京電力柏崎刈羽原発の再稼働の条件として東電に求めていた7項目について回答を受け、再稼働を容認する姿勢を鮮明にした。しかし、市長が求めて(後略) |
▲5戻る | < 109 > 記事番号[541]〜[545] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
デブリ取り出し中断 あきれる福島県民 続く失態東電に厳しい視線 | 福島民報 | 2024/08/23 | TOP |
11:08「何をしているんだ」「ちゃんと準備してきたのか」。東京電力が福島第1原発2号機の溶融核燃料(デブリ)試験的取り出しを準備作業の段階で中断した22日、福島県民からは装置の取り付け順を誤る「単純ミス」へのあきれ、批判が噴出(後略) |
|
「延期が繰り返されるとマイナスに」延期は27回目 再処理工場9月末の完成断念 | 青森放送 | 2024/08/23 | TOP |
18:34日本原燃は来月末までとしていた六ヶ所再処理工場の完成目標を断念すると表明しました。延期幅は今月29日に示される見通しです。日本原燃の増田社長はきょう今年度上期としていた再処理工場の完成目標を断念すると県に伝えました。(後略) |
|
一夜明け写真説明が間違っていたと東電広報が 2号機の燃料デブリ3g取り出し失敗 | まさのあつこ | 2024/08/23 | TOP |
18:372024年8月22日 東京電力の木曜の定例会見は、通常通り夕方5時から始まった。福島第一原発(1F)の新事務所本館から一連の説明があった後、1F会場→福島会場→東電本社の順に記者が質問。1時間45分の長い会見となった(動画はいずれ(後略) |
|
核燃料デブリ取り出し延期 “原因究明など対策を" 齋藤経産相 | NHK | 2024/08/23 | TOP |
20:52福島第一原子力発電所で核燃料デブリの試験的な取り出しが、装置の取り付けミスで延期された問題を受けて、齋藤経済産業大臣は東京電力の小早川智明社長と面会し、原因の究明など必要な対策をとるよう求めました。(後略) |
|
東海第2 事故対策工事の完了を9月から2026年末に延長 防潮堤の施工不良の影響 | 東京新聞 | 2024/08/23 | TOP |
21:27日本原子力発電(原電)は23日、東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働の前提となる事故対策工事の完了時期が、これまで目標としていた9月から、2026年12月に遅れると発表した。昨年10月に発覚した防潮堤の施工不良の対策に時間を要(後略) |
▲5戻る | < 110 > 記事番号[546]〜[550] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
再処理工場の完成目標断念/原燃延期27回目 | 東奥日報 | 2024/08/23 | TOP |
22:56日本原燃の増田尚宏社長は23日、青森県六ケ所村に立地する使用済み核燃料再処理工場の完成時期を巡り、9月末までとしていた目標を断念し、先送りすると表明した。1993年に着工した再処理工場の完成延期は27回目。延期幅は「26日(後略) |
|
柏崎市の桜井雅浩市長 再稼働条件進捗 東電社長きょう報告へ 市長 前向きな回答を示唆 | 新潟日報 | 2024/08/22 | TOP |
06:00東京電力ホールディングスは8月21日、柏崎市の桜井雅浩市長が東電柏崎刈羽原発の再稼働の条件として求めている7項目の進捗(しんちょく)状況について、22日に小早川智明社長が柏崎市役所を訪れ、桜井市長に報告すると発表した。桜(後略) |
|
デブリ取り出し着手失敗 操作手順間違える | FTV | 2024/08/22 | TOP |
09:38東京電力は、福島第一原子力発電所2号機での燃料デブリの試験的取り出しに、8月22日に着手する予定だったが、操作手順を間違えて22日は着手に至らなかった。明日以降再調整するとしているが、再開は未定。2011年に事故を起こした第(後略) |
|
デブリ試験的取り出し トラブルにより中断(東電による説明) | FTV | 2024/08/22 | TOP |
10:58東京電力は、福島第一原子力発電所2号機での燃料デブリの試験的取り出しに、8月22日に着手する予定だったが、操作手順を間違えて22日は着手に至らなかった。午前7時24分に作業を開始し、燃料デブリ取り出しロボットを押し込むため(後略) |
|
処理水放出きっかけに混乱したホタテ市場体力削られる加工業者「これほどの影響は想定外」 | FCT | 2024/08/22 | TOP |
11:01去年8月、東京電力は福島第一原発にたまるALPS処理水(汚染水から殆どの放射性物質を取り除いたもの)を、海水で大幅に薄めて海に放出する「処理水の海洋放出」を始めた。これまでに7度の放出が終わり、今月には8度目の放出が行わ(後略) |
▲5戻る | < 111 > 記事番号[551]〜[555] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
福島第1のデブリ取り出し準備作業を中断 東電 | 日経新聞 | 2024/08/22 | TOP |
11:26東京電力ホールディングスは22日に始まった福島第1原子力発電所2号機の溶融燃料(デブリ)試験的取り出しの準備作業を中断した。装置の取り付け順序に誤りがあった。同日中の作業再開は見送り、23日以降の対応を今後検討する。東電(後略) |
|
東電 柏崎刈羽6・7号機再稼働から2年以内に一部廃炉を検討 | NHK | 2024/08/22 | TOP |
15:04東京電力は、新潟県にある柏崎刈羽原子力発電所の6号機と7号機が再稼働してから2年以内に、残る1号機から5号機のうち一部の廃炉を含め、検討を行う方針を示しました。これは22日、東京電力の小早川智明社長が柏崎市の桜井雅浩市長(後略) |
|
島根原発 コンクリートの下敷きになり男性死亡 下請け業者と現場責任者 略式起訴 | NKT | 2024/08/22 | TOP |
17:24去年12月、島根原子力発電所内で地盤改良工事を行っていた男性作業員がコンクリート塊の下敷きになり死亡する労災事故がありました。松江区検察庁は8月22日、工事を請け負っていた福岡県の建設会社と現場責任者の30代の男性を、(後略) |
|
事故でダメージを受けた福島第一が劣化 | まさのあつこ | 2024/08/21 | TOP |
01:51お盆休み明け。2024年8月19日、東京電力は福島第一原発に関する3つの発表を行った。3つを順不同で記録する中で、原発事故でダメージを受けた多号機の原発が同時進行で劣化していくとは、こういうことなのだと感じた。(後略) |
|
東海第2 安全対策工事 2年余延長へ 防潮堤不備 | 茨城新聞 | 2024/08/21 | TOP |
04:00日本原子力発電(原電)東海第2原発(茨城県東海村白方)の再稼働に必要な安全対策工事で、原電が完了時期を9月から2026年12月まで2年余り延長する方針を固めたことが20日、関係者への取材で分かった。不備が見つかった建設中の防潮堤に(後略) |
▲5戻る | < 112 > 記事番号[556]〜[560] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
「原発新増設の費用を電気料金に付加」 さらなる国民負担の導入 上岡直見 | たんぽぽ | 2024/08/21 | TOP |
04:00新聞でも報道されたが、原発の新増設の費用を前倒しで国民から徴収する制度が検討されている。(※1)安全対策費の高騰・建設期間の長期化・後処理費用の増加などで、原発の新増設はもはやビジネスとしては成り立たず、金融機関の融(後略) |
|
原発コストは太陽光発電の何倍? アメリカの最新試算でわかった驚きの数字 | 東京新聞 | 2024/08/21 | TOP |
06:00原子力発電のコストが上昇している。米国の最新の試算では、既に陸上風力や太陽光より高く、海外では採算を理由にした廃炉も出ている。日本政府の試算でもコストは上昇傾向だ。年度内にも予定されるエネルギー基本計画(エネ基)の(後略) |
|
福島第一6号機トラブル 漏電とショートが原因か | NHK | 2024/08/21 | TOP |
06:12ことし6月、福島第一原子力発電所6号機で電気の供給が一部で止まり、使用済み燃料プールの冷却が10時間近く止まったトラブルについて、東京電力は、電気を送る金属板の絶縁体が湿気とちりによって劣化し、漏電とショートが発生した(後略) |
|
規制委 日本海側5原発の海域活断層影響評価を指示 | 毎日新聞 | 2024/08/21 | TOP |
17:11原子力規制委員会は21日の定例会で、政府の地震調査研究推進本部(地震本部)が日本海側の海域活断層の長期評価を公表したことを受け、日本海側に立地する原発への影響を評価するよう、各電力会社に指示したと明らかにした。東京電(後略) |
|
福島第1停電は軽微違反 地中のケーブル損傷 規制委「手順に一切従わず」 | 産経新聞 | 2024/08/21 | TOP |
18:20原子力規制委員会は21日、4月に東京電力福島第1原発で作業員が誤って地中の電源ケーブルを損傷したことで起きた停電は、廃炉実施計画の「軽微な違反」に当たると評価した。安全に作業するための手順を定めていたのに一切従わなかっ(後略) |
▲5戻る | < 113 > 記事番号[561]〜[565] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
なぜ料金前払い?東電が「発電ゼロの原電」に1400億円_編集部 | 毎日新聞 | 2024/08/20 | TOP |
04:00東電なぜ原電に前払い(1)東京電力が原発専業の日本原子力発電に毎年支払う基本料金(年550億円)とは別に、原電の安全対策の工事費用として、2021年度から3年間で約1400億円を支払っていると、24年8月7日、毎日新聞デジタルで報じた。こ(後略) |
|
高浜3、4号機の40年以降運転における長期施設管理計画の認可申請 | 関西電力 | 2024/08/20 | TOP |
04:00当社は、原子炉等規制法(以下、炉規法)の改正(※1)を踏まえ、高浜発電所3、4号機の高経年化対策に係る長期施設管理計画を策定し、本日、原子力規制委員会へ認可申請しました。高浜発電所3、4号機は、従来の高経年化技術評価(※(後略) |
|
MOX完工3年半延期/原燃「27年度内」方針 | 東奥日報 | 2024/08/20 | TOP |
04:00青森県六ケ所村で建設中のMOX(プルトニウム・ウラン混合酸化物)燃料工場を巡り、日本原燃は2024年度上期(9月末まで)としている完成目標を3年半程度先送りし、27年度内とする方針を固めたことが19日、関係者への取材で分かった。(後略) |
|
150トン分増設規制委が認可/原燃・ウラン濃縮工場 | デリ東北 | 2024/08/20 | TOP |
05:32日本原燃は19日、ウラン濃縮工場(六ケ所村)の新型遠心分離機で、新たに増設150トン分が原子力規制委員会から詳細設計の認可(設工認)を受けたことを明らかにした。9月から設置工事を始め、2026年度下期(27年3月末)の設備完成を見込む。(後略)(後略) |
|
東海第二原発の安全対策工事 完了時期 新たに再来年12月に延期 | NHK | 2024/08/20 | TOP |
05:33日本原子力発電は茨城県東海村にある東海第二原発で建設中の防潮堤に不備が見つかったことを受けて、再稼働に必要な安全対策工事について、来月としていた完了時期を2年余り延期し、新たに再来年12月とする方針を固めたことが関係(後略) |
▲5戻る | < 114 > 記事番号[566]〜[570] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
「核燃料デブリ」取り出し後 分析する研究施設を公開 | NHK | 2024/08/20 | TOP |
15:12東京電力福島第一原子力発電所で22日から「核燃料デブリ」の試験的な取り出し作業が始まるのを前に、取り出したあとに分析を行う茨城県大洗町にある研究施設の内部が公開されました。福島第一原発の事故で溶け落ちた核燃料と周囲の(後略) |
|
原発新設への資金調達 電力会社が支援策求める 慎重意見も | NHK | 2024/08/20 | TOP |
18:44国のエネルギー基本計画の見直しに向けて、原子力発電の活用を議論する経済産業省の審議会が開かれ、電力会社が新たな原発の開発や建設に必要な資金を調達するための支援策を求めたのに対し、出席者からは国民全体に必要性を問うべ(後略) |
|
規制委能登半島で現地調査 地盤隆起など確認 | 日経新聞 | 2024/08/20 | TOP |
19:30原子力規制委員会は19日と20日、能登半島地震で大きな被害を受けた奥能登地域などを現地調査した。研究部門の若手・中堅職員の育成のほか、原子力発電所の規制基準に反映させる必要があるかを確認するのが目的で、計11カ所を回っ(後略) |
|
南海トラフ地震の市区町村別の津波予想高さを図示 上岡直見 | たんぽぽ | 2024/08/19 | TOP |
04:008月8日の日向灘地震で改めて南海トラフ地震の可能性が注目されたが南海トラフ地震に関しては政府が市区町村別の津波予想高さを公表している。その様子を図にしたものが次のファイルである。津波の予想はいくつかのケースごとに試算(後略) |
|
茨城 日立で震度5弱 津波の心配なし | NHK | 2024/08/19 | TOP |
05:0719日午前1時前、茨城県北部を震源とした地震が立て続けに発生し、このうち午前0時50分には日立市で震度5弱の揺れを観測しました。気象庁は1週間ほどは同じ程度の揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。(後略) |
▲5戻る | < 115 > 記事番号[571]〜[575] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
中電「安全は確保」 国「運転停止の必要なし」 島根原発2号機の安全性の申し入れに回答 | NKT | 2024/08/19 | TOP |
11:42今年1月の能登半島地震を受け、鳥取県の平井知事などが中国電力や国に対し行った島根原発2号機の安全性についての申し入れに対し、このほど回答がありました。能登半島地震では、志賀原発2号機の使用済み燃料プールの水が地震の揺(後略) |
|
微弱な地震すら観測されずに現れた“高さ最大約2.2mの断層" | 石川TV | 2024/08/19 | TOP |
17:04能登半島地震の発生後、珠洲市若山町(わかやままち)に現れた長さ約7キロの断層です。その断層の正体は何なのか金沢大学などが調査を始めました。稲垣真一アナウンサー:(後略) |
|
トリチウム大半が検出下限値未満 福島第13キロ圏の海水 | 東京新聞 | 2024/08/19 | TOP |
17:58 東京電力が昨年8月24日に福島第1原発処理水の海洋放出を始めた後、原発3キロ圏の海水に含まれる放射性物質トリチウムの濃度の迅速測定を1年で延べ1800回以上実施した結果、最大値は1リットル当たり29ベクレルで、世界保健機関(W(後略) |
|
再処理完工2年半延期/原燃「26年度」で調整 | 東奥日報 | 2024/08/17 | TOP |
04:00青森県六ケ所村に立地する使用済み核燃料再処理工場を巡り、日本原燃が9月末までとしてきた完成目標を断念し、2年半程度延期する方向で調整していることが16日、関係者への取材で分かった。規制当局の認可審査などになお時間を要す(後略) |
|
デブリ試験的取り出し 8月下旬着手へ 福島第一2号機 | TUF | 2024/08/17 | TOP |
12:34東京電力福島第一原子力発電所2号機で溶け落ちた燃料「デブリ」の試験的な取り出しに使う装置について、原子力規制委員会は合格を示す終了証を東京電力に渡し、今月下旬にも取り出しが始まる見通しになりました。原子力規制委員会は(後略) |
▲5戻る | < 116 > 記事番号[576]〜[580] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
「根拠のない臨時情報を出すべきでない」 座長を辞退 「地震ムラ」を維持 | 東京新聞 | 2024/08/17 | TOP |
17:00 <南海トラフ臨時情報を問うB>政府が8月15日午後5時に終了した、南海トラフ地震の臨時情報「巨大地震注意」の呼びかけ。自粛ムードを引き起こしたこの制度は、どのような経緯でできあがったのか。南海トラフ地震を巡り科学と政治(後略) |
|
“原発再稼働の安全対策費用 脱炭素支援制度対象に"経産省 | NHK | 2024/08/17 | TOP |
18:09原子力発電所の再稼働に必要な安全対策にかかる巨額の費用について、経済産業省は脱炭素電源への投資を促す支援制度の対象に加えるようガイドラインを改正し、原発を運転する電力会社以外の電気の小売り事業者も費用の一部を負担す(後略) |
|
再処理工場の完成2年半延期 日本原燃検討27回目 | 共同通信 | 2024/08/17 | TOP |
19:08日本原燃が、使用済み核燃料再処理工場(青森県六ケ所村)の完成目標を従来の9月末から2年半程度延期し、2026年度内とする方向で検討していることが17日、関係者への取材で分かった。原子力規制委員会から工事計画の認可を得るのに(後略) |
|
六ヶ所村の使用済み核燃料再処理工場完成は26年度末に…着工31年・27回目の延期 | 読売新聞 | 2024/08/17 | TOP |
20:00日本原燃は、9月末までを目標としていた使用済み核燃料の再処理工場(青森県六ヶ所村)の完成について、2026年度末頃に延期する方針を固めた。原子力規制委員会の新規制基準による審査への対応に手間取っているためで、1993年に(後略) |
|
中国独自の海水採取を要求 原発処理水放出1年政府間協議 | 47NEWS | 2024/08/16 | TOP |
16:51東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を受けた日本と中国の政府間協議で、中国が周辺海域のモニタリング(監視)のためとして、海水や放出前の処理水の「独立した試料採取」を求めていることが分かった。中国は「長期的な国際監視体(後略) |
▲5戻る | < 117 > 記事番号[581]〜[585] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
「解除まで1週間」の根拠は住民アンケートだった 臨時情報 | 東京新聞 | 2024/08/16 | TOP |
17:00 <南海トラフ臨時情報を問うA>政府は8月15日、南海トラフ地震の臨時情報「巨大地震注意」の呼びかけを終了した。注意が続いた1週間はお盆休みと重なり、自粛ムードによって観光地では大きな影響が出た。南海トラフ地震を巡り科(後略) |
|
玄海原発 地震で地盤隆起でも取水可能 九電 地元側に説明 | NHK | 2024/08/16 | TOP |
18:06佐賀県の玄海原子力発電所について、地元の代表などが九州電力と情報交換を行う協議会が玄海町で開かれました。電力側は、能登半島地震で地盤が最大4メートルほど隆起したことを受けて検証した結果、同じような事態が起きた場合で(後略) |
|
日向灘震源の地震受け川内原発の運転停止を九州電力に要請 | 読売新聞 | 2024/08/15 | TOP |
12:38日向灘を震源とする地震を受け、市民団体「ストップ川内原発!3・11鹿児島実行委員会」は14日、九州電力川内原子力発電所(鹿児島県薩摩川内市)の運転停止を求める要請書を同社に提出した。要請書では、「地震によって事故が起きれ(後略) |
|
南海トラフ臨時情報の疑わしさ 地震学者「科学的にあまり意味はない」 | 東京新聞 | 2024/08/15 | TOP |
16:30<南海トラフ臨時情報を問う@>南海トラフ地震の臨時情報「巨大地震注意」の呼びかけは、政府の発表から1週間が経過した15日、終了した。幸いにも、期間中に巨大地震は起きなかった。だが、お盆休みと重なったため観光地では予約(後略) |
|
南海トラフ地震臨時情報 呼びかけ終了 備え継続を | NHK | 2024/08/15 | TOP |
19:36今月8日に宮崎県で震度6弱の揺れを観測したマグニチュード7.1の地震を受けて、南海トラフ地震の想定震源域で大規模地震への注意を呼びかける臨時情報が発表されてから15日で1週間となり、呼びかけの期間は午後5時に終わりました。国(後略) |
▲5戻る | < 118 > 記事番号[586]〜[590] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
東海第2 防潮堤「実質造り直し」 完了時期延期避けられず | 茨城新聞 | 2024/08/14 | TOP |
04:00日本原子力発電が再稼働を目指す東海第二原発(茨城県東海村)の防潮堤について、建設中に不具合が見つかった基礎部分を残したまま補強工事を進める方針であることが13日、分かった。実質的な造り直しとなり、9月に予定する工事完了(後略) |
|
核ゴミ処分 ドイツに学ぶ 政策決定に市民参加こそ 北海道の2団体集会 | 赤旗 | 2024/08/14 | TOP |
04:00「核ゴミ問題を考える北海道会議」と「泊原発を再稼働させない・核ゴミを持ち込ませない北海道連絡会」は12日、「ドイツに学ぶ脱原発と核ゴミ処分のすすめ方」と題した集会を札幌市で開きました。脱原発を実現したドイツから学ぼう(後略) |
|
3グラムでも正念場 燃料デブリ初の取り出しへ 福島第1 | 毎日新聞 | 2024/08/14 | TOP |
08:00東京電力は8月下旬にも、福島第1原発の溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)の初の試験取り出しを2号機で始める。試験取り出しはトラブルなどで3回延期され、当初計画から約3年遅れている。燃料デブリの回収は、30〜40年かかるとする廃(後略) |
|
規制庁職員トンデモ発言「原発と一般施設は同じ」 川内原発訴訟 | 金曜日 | 2024/08/13 | TOP |
11:10火山活動による事故リスクが世界一高い九州電力川内原子力発電所について、火山問題のみを争点としている「川内原発設置変更許可処分取消訴訟」の第6回口頭弁論期日が7月5日、福岡高裁(松田典浩裁判長)であり、トンデモ発言が飛び出した。(後略) |
|
防潮堤「実質的な造り直し」 東海第2完成9月以降に | 47NEWS | 2024/08/13 | TOP |
12:03日本原子力発電は13日、再稼働を目指す東海第2原発(茨城県東海村)の防潮堤について、建設中に施工不備が見つかった基礎部分を残したまま補強工事を進めることを検討していると明らかにした。担当者は取材に、大がかりな工事が予想(後略) |
▲5戻る | < 119 > 記事番号[591]〜[595] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
日向灘地震震源域で「割れ残り」か 同規模地震再発の可能性も | NHK | 2024/08/13 | TOP |
14:37最大震度6弱を観測した今月8日の地震で震源域のプレートが破壊され切らずに残る「割れ残り」が生まれている可能性があることが京都大学防災研究所宮崎観測所の解析で分かりました。このため観測所では、同じ規模の地震が再び発生す(後略) |
|
東海第2施工不良の防潮堤は「補強工事や地盤改良で対応」 工期は先送り強まる | 東京新聞 | 2024/08/13 | TOP |
21:43日本原子力発電(原電)は13日、再稼働を目指す東海第2原発(茨城県東海村)で施工不良が見つかった防潮堤について、補強工事や地盤改良で対応する考えを明らかにした。原子力規制委員会は造り直しを含めた抜本的な検討を求めていた(後略) |
|
福島第一2号機 放射性物質含む水 約25トン 建屋に漏れ出る | NHK | 2024/08/13 | TOP |
22:41東京電力福島第一原発の2号機で、使用済み核燃料を冷却しているプールの水位を確認するタンクから、放射性物質を含む水およそ25トンが建屋の中に漏れ出しました。東京電力は、プールへの注水を停止したうえで原因を調べていますが、(後略) |
|
柏崎刈羽再稼働の前に「福島への責任果たしたか」 池内了氏が東電に問う「資格」 | 東京新聞 | 2024/08/12 | TOP |
06:00 <東電再稼働を問う>首都圏に電力を送る東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)の再稼働に向けた地ならしが進む。科学技術と社会との関係を研究し、新潟県が設けた福島第1原発事故の検証委員会で総括委員長を務めた池内了・名古屋大名誉(後略) |
|
ザポリージャ原発で火災か IAEA“安全への影響は報告なし" | NHK | 2024/08/12 | TOP |
08:13ウクライナのゼレンスキー大統領は、ロシア軍が占拠するウクライナ南部にあるザポリージャ原子力発電所の敷地内で火災が発生したと明らかにしました。IAEA=国際原子力機関は、原発の安全に対する影響は報告されていないとして、状(後略) |
▲5戻る | < 120 > 記事番号[596]〜[600] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
地震で液状化と原油漏れ 志布志国家石油備蓄基地 油の処理や土砂の清掃続く | MBC | 2024/08/12 | TOP |
19:58今月8日に発生した日向灘を震源とする地震では、志布志国家石油備蓄基地で原油が漏れ出るなどの被害が出ました。原油の処理作業が続いています。8日の地震では、鹿児島県内で最大震度5強を観測しました。エネルギー・金属鉱物資源機(後略) |
|
南海トラフ震源域地下に“特段変化なし"日向灘での地震受け地震調査委 | ANN | 2024/08/10 | TOP |
00:53政府の地震調査委員会は日向灘での地震の影響で、南海トラフ巨大地震の想定震源域において現時点で通常とは異なる地下の変化は観測されていないと説明しました。政府の地震調査委員会は9日に会見を開き、宮崎県で最大震度6弱を観(後略) |
|
神奈川県西部で震度5弱、南海トラフ震源域外 転倒で3人けが、断水も | 神奈川 | 2024/08/10 | TOP |
04:009日午後7時57分ごろ、厚木市と中井町、松田町、清川村で震度5弱の地震があった。気象庁によると、震源地は神奈川県西部。震源の深さは13キロ、地震の規模はマグニチュード(M)5・3と推定される。県内の広い範囲で震度4〜3の揺れ(後略) |
|
南海トラフ地震臨時情報 引き続き注意を 気象庁 | NHK | 2024/08/10 | TOP |
08:218日、宮崎県で震度6弱の揺れを観測したマグニチュード7.1の地震で、気象庁は南海トラフ地震の想定震源域では大規模地震が発生する可能性がふだんと比べて高まっているとして臨時情報を出し、引き続き巨大地震への注意を呼びかけてい(後略) |
|
南海トラフ地震「想定震源域」「まさか」におびえる伊方周辺住民 川内は老朽の不安も | 東京新聞 | 2024/08/10 | TOP |
12:00日向灘で起きたマグニチュード(M)7.1の地震。気象庁は南海トラフ地震臨時情報を初めて発表し、「巨大地震注意」と打ち出した。今後心配なのが原発だ。他と比べて今回の震源地に近く、耳目も集めるのが九州電力川内原発(鹿児島県(後略) |
▲5戻る | < 121 > 記事番号[601]〜[605] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
北海道と東北で震度3 震源より遠地で強い揺れ観測 | NHK | 2024/08/10 | TOP |
13:0310日午後0時29分ごろ、北海道と東北で震度3の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。震度3の揺れを観測したのは、▼北海道函館市と(後略) |
|
2号機の使用済燃料プール冷却系一次系ポンプの手動停止について | 東京電力 | 2024/08/09 | TOP |
04:00本日(8月9日)午後1時05分頃、2号機の使用済燃料プールスキマサージタンク※の水位が低下していることを確認しました。※使用済燃料プールが満水であることを確認するためのタンク(後略) |
|
各地の対応 避難 行政 原発は 南海トラフ地震臨時情報 | NHK | 2024/08/09 | TOP |
05:558日夕方に発生した日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震を受け、気象庁は午後7時15分、次の巨大地震に注意を呼びかける「南海トラフ地震臨時情報」(巨大地震注意)を発表しました。気象庁は南海トラフ地震の想定震源域では大(後略) |
|
「M8南海トラフ地震発生の場合」1週間以内の後発地震発生確率 平時の3600倍 | 東北放送 | 2024/08/09 | TOP |
10:388日、宮崎県日向灘で最大震度6弱の地震が発生し、気象庁は初めてマグニチュード7以上の場合に出る「巨大地震注意」を発表しました。今回の地震に連動して別の巨大地震が起きる可能性が平常時より高まっているとして、関東から九州の(後略) |
|
使用済み核燃料の中間貯蔵施設 事業開始に向け安全協定締結 | NHK | 2024/08/09 | TOP |
18:15全国で初めて、青森県むつ市に建設されている使用済み核燃料の中間貯蔵施設をめぐり、県、むつ市、それに事業者の「リサイクル燃料貯蔵」の3者は、施設の使用期間やトラブルが起きた場合の対応などを盛り込んだ事業開始の前提とな(後略) |
▲5戻る | < 122 > 記事番号[606]〜[610] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
<福島第一>2号機使用済み燃料プール冷却停止・復旧は未定 隣のタンク水位の低下速度上昇で | FTV | 2024/08/09 | TOP |
18:27東京電力は、8月9日午後4時20分に福島第一原子力発電所2号機の使用済み燃料プールの冷却を停止したと発表した。プールとつながっているタンクの水位が、何らかの理由で急に減り始めたため、手動で冷却停止したもの。(後略) |
|
使用済み核燃料の中間貯蔵施設が操業へ前進 安全協定と覚書を締結 | 朝日放送 | 2024/08/09 | TOP |
18:45使用済み核燃料の中間貯蔵施設について、青森県とむつ市、それにリサイクル燃料貯蔵が操業の前提となる安全協定を締結しました。また、これとは別に燃料の確実な搬出を求める覚書も交わしました。【藤原祐輝アナウンサー】(後略) |
|
青森 使用済み核燃料の中間貯蔵施設 事業開始へ安全協定を締結 | NHK | 2024/08/09 | TOP |
19:289月までの事業開始を目指す青森県むつ市にある使用済み核燃料の中間貯蔵施設について、県、むつ市、それに事業者の3者は、施設の使用期間やトラブルが起きた場合の対応などを盛り込んだ安全協定を締結しました。むつ市に建設中の中(後略) |
|
今後、大地震が起きる可能性は… いつまで備え? 帰省は? 南海トラフ「巨大地震注意」 | 日テレ | 2024/08/09 | TOP |
20:34山崎アナウンサー「8日に『巨大地震注意』の情報が出されましたが、南海トラフ地震がどの程度の確率で起きるのかは、分かっているのでしょうか」(後略) |
|
震度5弱 神奈川 小田急本厚木駅前 帰宅困難者 滞在場所を開放 | NHK | 2024/08/09 | TOP |
23:52神奈川県内の厚木市や中井町、松田町、清川村で震度5弱を観測しました。各地の状況です。小田急本厚木駅前 帰宅困難者 滞在場所を開放(23:30時点)(後略) |
▲5戻る | < 123 > 記事番号[611]〜[615] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
「廃炉」とは何か 日本政府は原子力を推進する一方で後始末のことを何も考えてこなかった 上岡直見 | たんぽぽ | 2024/08/08 | TOP |
04:00◎すでに周知のとおり、原子力規制委員会は日本原電の敦賀発電所2号機について、活断層評価の結果、委員会の発足いらい初めて「不合格」を出した。日本原電はさらに抵抗する姿勢を見せているが、不合格の理由が活断層なので、安全対(後略) |
|
<東海第2 再考再稼働>(68)安全性 最優先に考えて 「県民投票日立の会」代表・中山弘子 | 東京新聞 | 2024/08/08 | TOP |
07:30日本原子力発電(原電)は、東海第2原発(茨城県東海村)の防潮堤工事の施工不良を把握してから4カ月近く公表しなかった。しかも公表した日は、工事関係者からの内部通報を受けた共産党県委員会が記者会見する日だった。状況から考(後略) |
|
現在運転中の川内2号機 地震による異常確認されず | 日テレ | 2024/08/08 | TOP |
17:21九州電力によりますと、鹿児島県薩摩川内市にある川内原発2号機が現在運転中ですが、8日午後に起きた地震による異常は確認されていないということです。また周辺のモニタリングポストの数値にも異常は確認されていないということです。(後略) |
|
各地の原発に異常なし 宮崎・日向灘で地震 規制委 | 毎日新聞 | 2024/08/08 | TOP |
18:02原子力規制委員会によると、日向灘で起きた地震で、各地の原発に異常はない。震度4を観測した鹿児島県薩摩川内市の九州電力川内原発は1号機が定期検査で停止中、2号機が運転中。震度4を観測した愛媛県伊方町の四国電力伊方原発は、(後略) |
|
宮崎県で最大震度6弱の強い地震 気象庁が「南海トラフ地震臨時情報」を初めて発表 | 山陰放送 | 2024/08/08 | TOP |
18:218日午後4時43分ごろ、宮崎県で最大震度6弱を観測する強い地震が発生しました。山陰地方でも震度3の揺れを観測しました。8日午後4時43分ごろ、宮崎県で最大震度6弱を観測する強い地震がありました。気象庁によりますと、震源地は日(後略) |
▲5戻る | < 124 > 記事番号[616]〜[620] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
「南海トラフ地震臨時情報」発表 浜岡原発、異常確認されず | 静岡放送 | 2024/08/08 | TOP |
18:508月8日午後4時43分に発生した宮崎県で震度6弱を観測した地震に伴い、気象庁の専門家会合「南海トラフ評価検討会」が始まりました。静岡県御前崎市にある浜岡原発に関する情報です。中部電力によりますと、浜岡原発に異常は確認され(後略) |
|
南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」対象地域は | NHK | 2024/08/08 | TOP |
21:368日、宮崎県で震度6弱の揺れを観測するマグニチュード7.1の大きな地震があり、九州で、最大で50センチの津波を観測しました。この地震で気象庁は南海トラフ地震の想定震源域では大規模地震が発生する可能性がふだんと比べて高まって(後略) |
|
<東海第2 再考再稼働>(67)原発を動かす資格ない 東海第2運転差し止め訴訟弁護団・丸山幸司 | 東京新聞 | 2024/08/07 | TOP |
07:49日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)の運転差し止め訴訟で、原告(住民側)弁護団に加わっている。6月の東京高裁での口頭弁論では、防潮堤工事の問題点を訴えた。原電は原発を動かす能力と資格が欠けていること、さらに原子(後略) |
|
使用済み核燃料 初の敷地外保管へ 地元は「最終処分地」化に懸念 | 毎日新聞 | 2024/08/07 | TOP |
15:11原発の使用済み核燃料を一時的に保管する中間貯蔵施設が青森県むつ市で9月までに稼働する見通しとなった。原発敷地外での使用済み核燃料保管は国内初となる。地元では税収増への期待と、最長50年とする貯蔵期間が長引いて事実上の「(後略) |
|
柏崎刈羽「核燃料税」一部引き上げ 4億円ほど税収増へ | NHK | 2024/08/07 | TOP |
16:59新潟県が東京電力柏崎刈羽原子力発電所の核燃料などに課税している「核燃料税」について、一部の税率が引き上げられることになり、県の税収が年間で4億円ほど増える見込みとなりました。「核燃料税」は原子力施設に運び込まれた核(後略) |
▲5戻る | < 125 > 記事番号[621]〜[625] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
東電 原電に「電力料金の前払い」1400億円 運転停止中でも | 毎日新聞 | 2024/08/07 | TOP |
19:00東京電力が原発専業の日本原子力発電に対して、毎年支払う基本料金(年550億円)とは別に、原電の安全対策の工事費用として、2021年度からの3年間で約1400億円を支払っていた。支払いの名目は「将来の電力料金の前払い金」だが、原(後略) |
|
反核燃団体が中間貯蔵施設の安全協定締結の中止などを青森県とむつ市に申し入れ | ABA | 2024/08/07 | TOP |
19:34青森県むつ市の使用済み核燃料中間貯蔵施設の安全協定の締結に向けた動きが進む中、7日、青森県庁では・・・。社民党青森県連合と青森県平和推進労働組合会議は県に対し、中間貯蔵施設の稼働と安全協定締結の中止を求める申し入れ書を提出。(後略) |
|
原電 敦賀2号機の廃炉を改めて否定…事業本部長が県に対応説明 再稼働審査の再申請目指す | 福井新聞 | 2024/08/06 | TOP |
06:20原子炉直下に活断層がある可能性を否定できないとして、原子力規制委員会が再稼働を認めない方針を決めた日本原電敦賀原発2号機について、原電の坂井毅志敦賀事業本部長が8月5日、福井県に今後の対応を説明し、廃炉にしない考えを(後略) |
|
<東海第2 再考再稼働>(66)廃炉を決断するべき時 共産県議・江尻加那 | 東京新聞 | 2024/08/06 | TOP |
07:33東海第2原発(茨城県東海村)の再稼働を目指す日本原子力発電の構想は破綻した。再稼働どころか、今こそ廃炉を決断するべき時だ。使用済み核燃料の管理に徹する会社に変わるべきだ。そうすれば、周辺自治体が現状のような実効性の乏(後略) |
|
自然ハザードに対する原子力規制要求 | 大阪公立大学_石渡明_講演 | 2024/08/05 | TOP |
15:00当記事はPDFファイルの12ページ目にある。※2:講演の紹介文は以下の通り大阪公立大学大学院理学研究科地球学専攻 2024年度特別講演会(後略) |
▲5戻る | < 126 > 記事番号[626]〜[630] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
より科学的で精密な基準地震動の策定 | 大阪公立大学_石渡明_講演 | 2024/08/05 | TOP |
15:00当記事はPDFファイルの20ページ目にある。※2:講演の紹介文は以下の通り大阪公立大学大学院理学研究科地球学専攻 2024年度特別講演会(後略) |
|
基準地震動を超える加速度が観測された発電所 | 大阪公立大学_石渡明_講演 | 2024/08/05 | TOP |
15:00当記事はPDFファイルの22ページ目にある。※2:講演の紹介文は以下の通り大阪公立大学大学院理学研究科地球学専攻 2024年度特別講演会(後略) |
|
2016年熊本地震 | 大阪公立大学_石渡明_講演 | 2024/08/05 | TOP |
15:00当記事はPDFファイルの24ページ目にある。※2:講演の紹介文は以下の通り大阪公立大学大学院理学研究科地球学専攻 2024年度特別講演会(後略) |
|
バックフィット(1)気中火山灰濃度 | 大阪公立大学_石渡明_講演 | 2024/08/05 | TOP |
15:00当記事はPDFファイルの27ページ目にある。※2:講演の紹介文は以下の通り大阪公立大学大学院理学研究科地球学専攻 2024年度特別講演会(後略) |
|
バックフィット(1)気中火山灰濃度の適正化_富士山噴火の例 | 大阪公立大学_石渡明_講演 | 2024/08/05 | TOP |
15:00当記事はPDFファイルの28ページ目にある。※2:講演の紹介文は以下の通り大阪公立大学大学院理学研究科地球学専攻 2024年度特別講演会(後略) |
▲5戻る | < 127 > 記事番号[631]〜[635] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
1707年宝永噴火の火山灰層(最上部の>1m、御殿場市水土野にて) | 大阪公立大学_石渡明_講演 | 2024/08/05 | TOP |
15:00当記事はPDFファイルの29ページ目にある。※2:講演の紹介文は以下の通り大阪公立大学大学院理学研究科地球学専攻 2024年度特別講演会(後略) |
|
降下火砕物の終端速度と堆積量から気中平均濃度を推定 | 大阪公立大学_石渡明_講演 | 2024/08/05 | TOP |
15:00当記事はPDFファイルの30ページ目にある。※2:講演の紹介文は以下の通り大阪公立大学大学院理学研究科地球学専攻 2024年度特別講演会(後略) |
|
航空機の基準、実測値、人体影響 | 大阪公立大学_石渡明_講演 | 2024/08/05 | TOP |
15:00当記事はPDFファイルの31ページ目にある。※2:講演の紹介文は以下の通り大阪公立大学大学院理学研究科地球学専攻 2024年度特別講演会(後略) |
|
原子力事業者の火山灰対策 | 大阪公立大学_石渡明_講演 | 2024/08/05 | TOP |
15:00当記事はPDFファイルの32ページ目にある。※2:講演の紹介文は以下の通り大阪公立大学大学院理学研究科地球学専攻 2024年度特別講演会(後略) |
|
バックフィット(2)火山灰層厚の見直し(関電) | 大阪公立大学_石渡明_講演 | 2024/08/05 | TOP |
15:00当記事はPDFファイルの33ページ目にある。※2:講演の紹介文は以下の通り大阪公立大学大学院理学研究科地球学専攻 2024年度特別講演会(後略) |
▲5戻る | < 128 > 記事番号[636]〜[640] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
バックフィット(3)警報なし津波 | 大阪公立大学_石渡明_講演 | 2024/08/05 | TOP |
15:00当記事はPDFファイルの34ページ目にある。※2:講演の紹介文は以下の通り大阪公立大学大学院理学研究科地球学専攻 2024年度特別講演会(後略) |
|
バックフィット(3)警報なし津波 | 大阪公立大学_石渡明_講演 | 2024/08/05 | TOP |
15:00当記事はPDFファイルの35ページ目にある。※2:講演の紹介文は以下の通り大阪公立大学大学院理学研究科地球学専攻 2024年度特別講演会(後略) |
|
バックフィット(4)標準応答スペクトル | 大阪公立大学_石渡明_講演 | 2024/08/05 | TOP |
15:00当記事はPDFファイルの36ページ目にある。※2:講演の紹介文は以下の通り大阪公立大学大学院理学研究科地球学専攻 2024年度特別講演会(後略) |
|
改善(5)地すべり対策の斜面セットバック(福島第一原子力発電所) | 大阪公立大学_石渡明_講演 | 2024/08/05 | TOP |
15:00当記事はPDFファイルの38ページ目にある。※2:講演の紹介文は以下の通り大阪公立大学大学院理学研究科地球学専攻 2024年度特別講演会(後略) |
|
敷地内の富岡層風化部の分布状況[南北断面] | 大阪公立大学_石渡明_講演 | 2024/08/05 | TOP |
15:00当記事はPDFファイルの39ページ目にある。※2:講演の紹介文は以下の通り大阪公立大学大学院理学研究科地球学専攻 2024年度特別講演会(後略) |
▲5戻る | < 129 > 記事番号[641]〜[645] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
2024年1月1日能登半島地震の震源(黄色)と既知の活断層位置 | 大阪公立大学_石渡明_講演 | 2024/08/05 | TOP |
15:00当記事はPDFファイルの45ページ目にある。※2:講演の紹介文は以下の通り大阪公立大学大学院理学研究科地球学専攻 2024年度特別講演会(後略) |
|
敦賀2号機 不適合なら廃炉は当然だ | 西日本新 | 2024/08/05 | TOP |
09:00重大事故の危険性を排除できない以上、再稼働を認めないのは当然である。日本原子力発電が再稼働を目指す敦賀原発2号機(福井県)について、原子力規制委員会は再稼働の前提となる新規制基準に適合しないと結論付けた。新規制基準(後略) |
|
敦賀2号機 原電「追加調査とデータ拡充進め再申請を目指す」 福井県に方針説明 | 福井TV | 2024/08/05 | TOP |
15:38活断層をめぐる問題で原子力規制委員会が再稼働を認めない方針を決めた敦賀原発2号機について、事業者の日本原子力発電の幹部が5日に県庁を訪れ、廃炉の可能性を否定した上で、再稼働に向けて追加調査を行い、再申請を目指す考えを(後略) |
|
「直下型地震が一番大きなリスク」地震学の専門家 M7以上の海域活断層15か所 富山県が防災計画見直しへ | tulip | 2024/08/05 | TOP |
18:16マグニチュード7以上の地震が想定されている海域活断層が、富山湾や能登半島周辺に15か所あることが政府の調査で分かりました。富山県の地域防災計画には、海域活断層による地震がもたらす地面の揺れ「地震動」の被害想定が反映され(後略) |
|
敦賀原発不合格 結果に従い廃炉の決断を | 神戸新聞 | 2024/08/05 | TOP |
06:00日本原子力発電が再稼働を目指す敦賀原発2号機(福井県)について、原子力規制委員会は原子炉直下に活断層が存在する可能性があるとして、原発の新規制基準に適合しないと結論付けた。山中伸介委員長は規制委の審査チームに、不合格(後略) |
▲5戻る | < 130 > 記事番号[646]〜[650] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
23年度電源交付金 青森県内120億円 | 東奥日報 | 2024/08/04 | TOP |
04:002023年度に青森県と県内市町村に配分された電源3法交付金の総額が、前年度より約1億円減の120億3585万円だったことが県のまとめで分かった。青森県への交付が始まった1981年度以降の交付実績は累積で4千億円を突破した。(後略)(後略) |
|
核ごみ文献調査 手法の限界は明らかだ | 道新 | 2024/08/03 | TOP |
04:00高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分場選定を巡り、後志管内寿都町と神恵内村で行われた文献調査の報告書案を、経済産業省の特定放射性廃棄物小委員会が了承した。2月公表の当初案同様、寿都町全域と神恵内村の一部を次の(後略) |
|
敦賀原発はゾンビだ | まさのあつこ | 2024/08/03 | TOP |
06:56敦賀原発2号機は事実上、死んだ。再稼働はできない。ところが、息を吹き返すこと(設置許可の変更の再申請)が可能であるという考え方を、事業者である日本原電発電(以後、原電)も原子力規制委員会も取るのだ。(後略) |
|
NPT準備委 「総括」作成 分断深刻 核軍縮機運は遠く | 千葉日報 | 2024/08/03 | TOP |
10:16【ジュネーブ共同】2026年の核拡散防止条約(NPT)再検討会議に向けた第2回準備委員会は2日、ロシアが占拠するウクライナ南部ザポロジエ原発への懸念を盛り込んだ「議長総括」を作成し閉幕した。総括にはロシアが提案した「合意を示(後略) |
|
「核のごみ」問題 住民「誘導質問には一切答えなかった」 事業者側「手落ち」認める | 東京新聞 | 2024/08/03 | TOP |
12:00原発の高レベル放射性廃棄物(核のごみ)の最終処分事業を担う原子力発電環境整備機構(NUMO)は1日、全国で初めて北海道寿都(すっつ)町と神恵内(かもえない)村で行った文献調査の報告書の修正案を経済産業省の審議会に示した。(後略) |
▲5戻る | < 131 > 記事番号[651]〜[655] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
「エネルギー基本計画」経済3団体 原発の新増設など要望 | テレ朝 | 2024/08/03 | TOP |
17:10国が3年ごとに政策の方向性を示す「エネルギー基本計画」の策定に向けた意見聴取で、経団連など経済3団体は原発の新設や増設を要望しました。エネルギー基本計画を検討する経済産業省の会議で2日、経済団体などからの意見聴取が行(後略) |
|
原発しか持たない原電 大ピンチ 敦賀2も東海第2もメド立たず | 東京新聞 | 2024/08/03 | TOP |
06:00日本原子力発電の敦賀原発2号機(福井県敦賀市)を巡り、原子力規制委員会が2日、再稼働に向けた申請を「新規制基準に不適合」とする審査書の作成に入った。東海第2原発(茨城県)も再稼働のめどが立たない中、原発専業である原電(後略) |
|
敦賀原発 不合格決定へ 規制委、再稼働認めず | 東奥日報 | 2024/08/03 | TOP |
04:00原子力規制委員会は2日、日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)は原発の新規制基準に適合しないとして、審査不合格を示す「審査書」案の作成を事務局に指示した。原電の審査継続要望を退けた。2012年の規制委発足後初の不合格が確(後略) |
|
安全協定の締結撤回せよ 党青森県委など県に要請書 中間貯蔵施設めぐり | 赤旗 | 2024/08/03 | TOP |
04:00日本共産党青森県委員会と党青森県議団は2日、青森県むつ市にある使用済み核燃料中間貯蔵施設をめぐり、宮下宗一郎県知事が「安全協定の締結」を表明したことに対して抗議と撤回を求める要請書を知事あてに提出しました。宮下知事は(後略) |
|
敦賀2号機の新規制基準適合性審査に係る規制委の方針について | 日本原電 | 2024/08/02 | TOP |
04:00当社は、本日の原子力規制委員会の臨時会議において、K断層の活動性及び連続性について、追加調査によるデータ取得と、それらに基づいてK断層の活動性及び連続性を否定できる立論方法の見直しを行う必要性を認識したことをお伝えし(後略) |
▲5戻る | < 132 > 記事番号[656]〜[660] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
北海道2町村の文献調査で最終報告書案…秋以降に送付へ | 読売新聞 | 2024/08/02 | TOP |
08:48原子力発電所から出る高レベル放射性廃棄物(核のゴミ)の最終処分場選定を巡り、原子力発電環境整備機構(NUMO)は1日、北海道寿都町と 神恵内村で行った「文献調査」の最終報告書案を経済産業省の有識者会議に示した。報告書案は(後略) |
|
兵庫〜新潟沖の海域活断層評価 推定M7以上、25カ所―発生確率は後日 地震調査委 | 時事通信 | 2024/08/02 | TOP |
12:07政府の地震調査委員会(事務局文部科学省)は2日、日本海側の兵庫県北方沖から新潟県上越沖にかけて分布する25カ所の海域活断層の位置や長さ、推定される地震の規模(マグニチュード=M)を公表した。長期評価の一部だが、今後30(後略) |
|
1〜6月の食品輸出4年ぶり減少 中国の水産物輸入停止響く | 東京新聞 | 2024/08/02 | TOP |
13:19農林水産省は2日、2024年上半期(1〜6月)の農林水産物・食品の輸出額が前年同期比1・8%減の7013億円だったと発表した。減少は上半期として新型コロナウイルス禍で停滞した20年以来、4年ぶり。東京電力福島第1原発の処理水放出に反(後略) |
|
敦賀原発2号機 初の再稼働不許可へ 審査継続退ける | 日経新聞 | 2024/08/02 | TOP |
16:47原子力規制委員会は2日の臨時会合で、日本原子力発電(原電)の敦賀原発2号機(福井県)について「新規制基準に適合しているとは認められない」とする審査チームの審査結果を正式に了承した。今後取りまとめる「不合格」の審査書を(後略) |
|
敦賀原発2号機 再稼働不可能に 規制委が初めて不適合審査書を取りまとめへ | 東京新聞 | 2024/08/02 | TOP |
22:02日本原子力発電(原電)敦賀2号機(福井県)の原子炉直下に活断層が通る可能性があるとして、原子力規制委員会は2日、再稼働に向けた申請が新規制基準に不適合だとする審査書の作成を決めた。東京電力福島第1原発事故後に策定された(後略) |
▲5戻る | < 133 > 記事番号[661]〜[665] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
日本海側の海域活断層の長期評価 ―兵庫県北方沖〜新潟県上越地方沖― | 地震調査 | 2024/08/02 | TOP |
04:00令 和 6 年 8 月 2 日地 震 調 査 研 究 推 進 本 部地 震 調 査 委 員 会(後略) |
|
齋藤経産大臣の閣議後記者会見の概要_むつ中間貯蔵施設 | 経産省 | 2024/08/02 | TOP |
11:03Q:引き続きもう一問ですが、むつ市の中間貯蔵施設について伺います。地元の知事や市長が容認の構えで、月内にも安全協定を締結する方針で、一歩前進するような前向きな事象ではないかと思いますが、大臣としての受け止めをお聞かせ願えればと思います。(後略) |
|
能登半島沖で最大M8.1 活断層 兵庫〜新潟沖25本の「長期評価」公表 | 北陸放送 | 2024/08/02 | TOP |
11:34政府の地震調査研究推進本部は、能登半島沖を含む兵庫県から新潟県の沖合にある25本の海域活断層について位置や長さ、発生する地震の規模などをまとめ、2日、公表しました。能登半島地震を引き起こしたとみられる「能登半島北岸断(後略) |
|
日本海に活断層 25カ所 能登半島地震原因のM8級も | 東京新聞 | 2024/08/02 | TOP |
11:59政府の地震調査委員会は2日、兵庫県北方沖から新潟県上越地方沖にかけての日本海にある海域活断層を調べた「長期評価」を初公表した。長さ20キロ以上でマグニチュード(M)7以上の地震を起こし得る活断層や、一連の複数の活断層「断(後略) |
|
伊方原発3号機で放射性物質を含む1次冷却水が漏れるトラブル | itv | 2024/08/02 | TOP |
14:09定期検査中の伊方原発3号機の原子炉格納容器内で、放射性物質を含む1次冷却水が漏れるトラブルがありました。外部への放射能の影響は、ないということです。県と四国電力によりますと、1日午後3時頃、伊方原発3号機の原子炉格納容(後略) |
▲5戻る | < 134 > 記事番号[666]〜[670] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
放射線で検査中の作業員最大32ミリシーベルト被ばく 刈羽村 | NHK | 2024/08/02 | TOP |
15:018月1日、刈羽村にある放射線を使ってバルブなどの検査を行う事業所で放射性物質を容器に入れないまま作業し、作業員が最大で32ミリシーベルトの被ばくをしたことが分かりました。原子力規制庁によりますと、現時点で作業員の健康や(後略) |
|
敦賀原発2号機、初の再稼働不許可へ 原電は瀬戸際に 規制委 | 毎日新聞 | 2024/08/02 | TOP |
16:44原子力規制委員会は2日の臨時会で、新規制基準に適合しないと結論付けた日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)について、再稼働を認めず審査を終える「不許可」とする方針を決めた。規制委発足後、27基が再稼働を目指して審査を申(後略) |
|
初の「不合格」となった敦賀原発2号機 地元がにらむ次の産業 | 毎日新聞 | 2024/08/02 | TOP |
16:49日本原子力発電(原電)の敦賀原発2号機(福井県敦賀市)は2日、原子力規制委員会の安全審査で初めて不許可の方針が示された原発となった。敦賀市は、かつて4基の原発が稼働し「原発銀座」の中心地だった。だが、うち3基は既に廃(後略) |
|
敦賀原発2号機 原子力規制委が不合格の手続き進めるよう指示 | NHK | 2024/08/02 | TOP |
18:37原子炉建屋の真下にある断層が将来動く可能性が否定できないとして、事実上再稼働を認めない結論がまとまった福井県にある敦賀原子力発電所2号機について、原子力規制委員会は、事業者の日本原子力発電が求めていた断層に関する追(後略) |
|
青森県の宮下知事 国の取り組み求める 全国知事会議 | ABA | 2024/08/02 | TOP |
18:45福井県で開かれていた全国知事会議が閉会しました。2025年は、青森県内で初めて青森市で開かれます。2日目は、大規模災害への対応や原発の安全対策などについて知事たちが意見を交わしました。この中で宮下知事は、使用済み核燃料の(後略) |
▲5戻る | < 135 > 記事番号[671]〜[675] / 記事総数[1879] | 5進む▼ |
|
原電「科学」軽視の末 敦賀2号機不許可へ 断層資料無断で修正 | 毎日新聞 | 2024/08/02 | TOP |
20:17日本原子力発電敦賀原発2号機(福井県)が、約9年に及んだ原子力規制委員会の審査で初の「不合格」となる。原電は窮地に追い込まれたが、それでも2号機を廃炉にするつもりはない。背景に何があるのか。「追加調査と論理の再構築を(後略) |
|
福島の放射性物質濃度測定報告書で不正 | 47NEWS | 2024/08/02 | TOP |
< |