戻る 新聞記事一覧表(2010年以前:2054件) 戻る
記事IDまたは見出しクリックで記事が表示されます。

【記事一覧(年単位)】
_ _ _ _ 2023年 2022年
2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年以前

HP内検索エンジン help

 
 
< 1 >  記事番号[1]〜[5] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2010_12_24_02]
経産省:東通村に計画の東電東通原発1号機について、原子炉の設置を許可 六ヶ所村 2010/12/24 TOP
_

 
[2010_12_24_01]
原燃:ガラス固化体の製造試験で、固化体を製造する溶融炉(A系統)の底にこびりついた金属の除去を終了 六ヶ所村 2010/12/24 TOP
_

 
[2010_12_17_02]
津波高さが防波堤と同じなら、1.5倍の高さで防波堤を乗り越える拡大図 岩波新書 2010/12/17 TOP

 
[2010_12_17_01]
津波高さが防波堤と同じなら、1.5倍の高さで防波堤を乗り越える 岩波新書 2010/12/17 TOP

 
[2010_12_15_02]
核燃原告団:MOX燃料加工工場をめぐり、経産省で開かれた意見陳述会に出席 六ヶ所村 2010/12/15 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 2 >  記事番号[6]〜[10] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2010_12_15_01]
原燃:ウラン濃縮工場の遠心分離機の中で、最後の系統の運転が停止 六ヶ所村 2010/12/15 TOP
_

 
[2010_12_10_01]
保安院:再処理工場のガラス固化体製造試験の再開を認める方針を決定 六ヶ所村 2010/12/10 TOP
_

 
[2010_12_01_01]
大間町の大間漁協:大間原発専用港の建設に伴う「返し波」で3億9,000万円の補償額受入決定 六ヶ所村 2010/12/01 TOP
_

 
[2010_11_30_02]
原子力委員会(近藤駿介委員長):原子力政策大綱の見直しを正式決定。1年かけて議論 六ヶ所村 2010/11/30 TOP
_

 
[2010_11_30_01]
昨年見つかったJNES報告書 添田孝史 2010/11/30 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 3 >  記事番号[11]〜[15] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2010_11_17_02]
保安院:ウラン濃縮工場での新型遠心分離機導入で、設置申請を認可 六ヶ所村 2010/11/17 TOP
_

 
[2010_11_17_01]
高速増殖原型炉もんじゅの炉内中継装置落下に係る状況について 原子機構 2010/11/17 TOP
※PDF2ページ ※1ページ目のみを抜粋高速増殖原型炉もんじゅは、燃料交換作業の片付け作業中に発生した炉内中継装置の落下について原因調査等を進めております。(後略)

 
[2010_11_16_01]
交付金対象外の青森県内25市町村:原子燃料サイクル事業推進特別対策事業の充実、拡充を要望 六ヶ所村 2010/11/16 TOP
_

 
[2010_11_15_01]
核燃料サイクル協議会開催:三村青森県知事が、政府のサイクル政策への対応は従来通りの回答 六ヶ所村 2010/11/15 TOP
_

 
[2010_11_04_01]
原燃:ガラス固化体貯蔵建屋B棟で、作業ミスにより一時的にすべての送排風機が停止したと発表 六ヶ所村 2010/11/04 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 4 >  記事番号[16]〜[20] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2010_10_28_01]
原燃:MOX燃料加工工場の建設に着手。2016年3月に完工予定 六ヶ所村 2010/10/28 TOP
_

 
[2010_10_15_01]
東北電:東通原発1号機について「長期サイクル運転」を行う計画を発表 六ヶ所村 2010/10/15 TOP
_

 
[2010_10_14_01]
もんじゅ、装置回収また中断 ふたに引っ掛かる? 福井新聞 2010/10/14 TOP
日本原子力研究開発機構は13日、高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)で、8月に原子炉容器内に落下した炉内中継装置の取り出し作業を再開したが、つり上げている途中で荷重が異常値を示して警報が鳴り、作業を再び中断したと発表した。(後略)

 
[2010_10_13_01]
原燃と原燃輸送:英国から運び入れる返還ガラス固化体76本について、核燃料物質等運搬物確認申請を行う 六ヶ所村 2010/10/13 TOP
_

 
[2010_09_22_01]
2010.9.22 東海第二でECCSのディーゼル発電機に異常確認 原子年表 2010/09/22 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 5 >  記事番号[21]〜[25] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2010_09_17_01]
電事連:再処理工場の完成時期2年延期で、プルトニウム利用計画の変更を発表 六ヶ所村 2010/09/17 TOP
_

 
[2010_09_15_01]
青森県:むつ市に建設中の使用済み核燃料中間貯蔵施設に関連し、電源立地地域対策費補助として約15億円を計上 六ヶ所村 2010/09/15 TOP
_

 
[2010_09_11_01]
原子力委員会近藤駿介委員長:第2再処理工場について「これから10年で検討する」との見解を示す 六ヶ所村 2010/09/11 TOP
_

 
[2010_09_10_01]
原燃:再処理工場 10月としていた完成時期(試運転終了)を2年延期 六ヶ所村 2010/09/10 TOP
_

 
[2010_09_09_01]
原燃:再処理工場 燃料貯蔵プールに冷却水を送る補給水設備のポンプが停止 六ヶ所村 2010/09/09 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 6 >  記事番号[26]〜[30] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2010_08_31_01]
リサイクル燃料貯蔵:使用済み核燃料中間貯蔵施設の起工式を開催。操業開始は2012年7月の予定 六ヶ所村 2010/08/31 TOP
_

 
[2010_08_19_01]
三村青森県知事:海外から返還される放射性廃棄物について、六ヶ所村への受け入れを表明 六ヶ所村 2010/08/19 TOP
_

 
[2010_08_17_01]
古川六ヶ所村長:海外から返還される放射性廃棄物について、受け入れを容認することを表明 六ヶ所村 2010/08/17 TOP
_

 
[2010_08_10_01]
原燃:再処理工場 耐火レンガが欠落した炉(A系統)とは別の溶融炉(B系統)内の点検を開始 六ヶ所村 2010/08/10 TOP
_

 
[2010_08_09_01]
核燃原告団:海外から返還される放射性廃棄物の六ヶ所村への受け入れに関する意見聴取会に浅石代表が出席 六ヶ所村 2010/08/09 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 7 >  記事番号[31]〜[35] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2010_08_02_01]
原燃:高レベル放射性廃液を濃縮する装置から、微量の廃液が漏れた可能性 作業員1人に放射性物質が付着し被ばく 六ヶ所村 2010/08/02 TOP
_

 
[2010_08_01_01]
産総研の報告(2010年) 添田孝史 2010/08/01 TOP
_

 
[2010_07_27_01]
震度5弱を観測するなどの顕著な地震が前震であった事例について 験震時報 2010/07/27 TOP
気象庁では,地震の発生に伴い震度5弱を観測した場合や,震度5弱に満たなくても,群発地震,津波注意報・警報を発表した地震など社会的に注目される地震活動があった場合に報道発表を行ない,発生した地震の詳細,当該地域における過去の地震活動の状況などを主に解説している.(後略)

 
[2010_07_22_01]
原燃:高レベル放射性廃棄物貯蔵管理施設 固化体検査室の換気設備が一時停止 六ヶ所村 2010/07/22 TOP
_

 
[2010_07_15_01]
原燃:ガラス固化体の製造試験 使用していない溶融炉(B系統)で製造試験を再開する方針 六ヶ所村 2010/07/15 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 8 >  記事番号[36]〜[40] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2010_07_13_01]
経産省と電事連、原燃:英・仏からの返還放射性廃棄物の受け入れ 青森県を同廃棄物の最終処分地にしない旨を文書で確約 六ヶ所村 2010/07/13 TOP
_

 
[2010_07_09_01]
核燃原告団:MOX燃料加工工場に対し異議申立書を経産省に提出 六ヶ所村 2010/07/09 TOP
_

 
[2010_07_02_02]
原燃:固化体を製造する溶融炉内に残っていたガラス溶液の抜き出しを終えた 六ヶ所村 2010/07/02 TOP
_

 
[2010_07_02_01]
青森県:英・仏からの返還放射性廃棄物の受け入れ 電事連と原燃に対し 県内を最終処分地にしないとの確約を求める 六ヶ所村 2010/07/02 TOP
_

 
[2010_07_01_01]
青森県専門家の検討会:英・仏からの返還放射性廃棄物の受け入れ 「安全性は確保できる」とした報告書 三村申吾知事に提出 六ヶ所村 2010/07/01 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 9 >  記事番号[41]〜[45] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2010_06_22_01]
原燃:溶融炉内から高レベル廃液を含むガラス溶液を抜き出す作業を開始 六ヶ所村 2010/06/22 TOP
_

 
[2010_06_17_01]
原燃:溶融炉の底から、欠け落ちた耐火レンガを回収 六ヶ所村 2010/06/17 TOP
_

 
[2010_05_31_01]
青森県専門家の検討会:英・仏からの返還放射性廃棄物の受け入れ 返還廃棄物や受け入れ施設の安全性に対し異論出ず 六ヶ所村 2010/05/31 TOP
_

 
[2010_05_26_01]
2010.5.26 東海第二で排水配管に誤接続があり、放射性物質放出 原子年表 2010/05/26 TOP

 
[2010_05_19_01]
経産省:核燃料サイクル交付金について、交付金を充てる事業をまとめた県の地域振興計画を承認 六ヶ所村 2010/05/19 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 10 >  記事番号[46]〜[50] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2010_05_15_01]
原燃:再処理工場のガラス固化体を製造する溶融炉の底に落ちた耐火レンガの回収作業を再開 六ヶ所村 2010/05/15 TOP
_

 
[2010_05_13_01]
経産省:MOX燃料加工工場、使用済み核燃料中間貯蔵施設について、それぞれ事業を許可 六ヶ所村 2010/05/13 TOP
_

 
[2010_04_28_01]
経産大臣「まぁそうしておくか」 添田孝史 2010/04/28 TOP
_

 
[2010_04_19_02]
原子力安全委員会(鈴木篤之委員長):MOX燃料加工工場 使用済み核燃料中間貯蔵施設 経済産業省の一次審査を妥当と判断 六ヶ所村 2010/04/19 TOP
_

 
[2010_04_19_01]
原燃:大半が停止のウラン濃縮工場の遠心分離機の撤去工事を開始 六ヶ所村 2010/04/19 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 11 >  記事番号[51]〜[55] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2010_04_15_02]
青森県:返還低レベル放射性廃棄物の受け入れで、安全性をチェックする検討会が現地調査 六ヶ所村 2010/04/15 TOP
_

 
[2010_04_15_01]
原燃:ウラン濃縮工場で新型機の遠心分離機製造組み立てに着手 六ヶ所村 2010/04/15 TOP
_

 
[2010_04_12_02]
原子力安全・保安院:東電東通原発1号機 原子力委員会と原子力安全委員会に諮問し一次審査が終了 六ヶ所村 2010/04/12 TOP
_

 
[2010_04_12_01]
青森、茨城、大阪各労働局:再処理工場に労働者を二重派遣 労働者派遣法に基づく事業改善命令 六ヶ所村 2010/04/12 TOP
_

 
[2010_04_10_01]
「止めよう再処理!全国実行委員会」:「4・9反核燃の目」全国集会 六ヶ所村 2010/04/10 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 12 >  記事番号[56]〜[60] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2010_04_05_01]
原燃:ガラス溶融炉での耐火れんがの欠落で、耐火れんがの回収作業に着手 六ヶ所村 2010/04/05 TOP
_

 
[2010_03_24_01]
柏崎刈羽原発における基準地震動について(概要) 東京電力 2010/03/24 TOP
_

 
[2010_03_17_01]
原燃:再処理工場の分析建屋 プルトニウム溶液を誤って別のタンクへ入れるミス 六ヶ所村 2010/03/17 TOP
_

 
[2010_03_16_01]
原燃:再処理工場の精製建屋内 配管からプルトニウム溶液などが漏れていないか検知する装置2系統のうち1系統が動作不良 六ヶ所村 2010/03/16 TOP
_

 
[2010_03_11_01]
東北電力の論文 地震 2010/03/11 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 13 >  記事番号[61]〜[65] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2010_03_09_01]
原燃:初の返還高レベルガラス固化体 高レベル廃棄物貯蔵管理センターへ搬入 六ヶ所村 2010/03/09 TOP
_

 
[2010_03_06_01]
直嶋正行経産相:青森県庁で三村知事、古川健治六ヶ所村長と会談 返還される低レベル放射性廃棄物の受け入れを要請 六ヶ所村 2010/03/06 TOP
_

 
[2010_03_02_01]
原燃:低レベル放射性廃棄物返還計画 六ヶ所村に建設する受け入れ・貯蔵施設の概要を明らかにした 六ヶ所村 2010/03/02 TOP
_

 
[2010_03_01_01]
エネ庁の石田長官:青森県庁に三村知事を訪ね、海外再処理で出た低レベル放射性廃棄物を六ヶ所村で受け入れるよう要請 六ヶ所村 2010/03/01 TOP
_

 
[2010_02_23_01]
保安院:東通原発1号機 改定された原発耐震指針 耐震安全性は確保される 六ヶ所村 2010/02/23 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 14 >  記事番号[66]〜[70] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2010_02_08_01]
原燃:使用済み核燃料貯蔵プールの冷却系統が約3時間にわたって止まるトラブル 六ヶ所村 2010/02/08 TOP
_

 
[2010_02_02_01]
エネ庁:プルサーマル実施に今後同意した県に、最大30億円の交付金を支払う 六ヶ所村 2010/02/02 TOP
_

 
[2010_02_01_01]
宮城県沖地震における重点的調査観測 地震本部 2010/02/01 TOP
_

 
[2010_01_22_01]
保安院:電源開発 大間原発敷地内に核燃料輸送容器保管庫を設置する原子炉設置変更申請を許可 六ヶ所村 2010/01/22 TOP
_

 
[2010_01_21_01]
保安院:原燃申請のウラン濃縮工場新型遠心分離機導入の事業変更を許可 六ヶ所村 2010/01/21 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 15 >  記事番号[71]〜[75] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2010_01_09_01]
原燃:再処理工場精製建屋の放射線管理区域 蒸気加熱設備の内部が過加熱 安全装置が働き自動停止 六ヶ所村 2010/01/09 TOP
_

 
[2009_12_22_01]
保安院:使用済み核燃料中間貯蔵施設 一次審査結果をまとめ 今後は両委員会による2次審査 六ヶ所村 2009/12/22 TOP
_

 
[2009_12_21_01]
2009.12.21〜22 東海第二から放射性物質放出の想定で車による避難訓練で、渋滞の問題が明確に 原子年表 2009/12/21 TOP

 
[2009_12_18_01]
保安院:原燃が提出したMOX燃料工場の事業許可申請の補正書 「妥当」と判断 六ヶ所村 2009/12/18 TOP
_

 
[2009_12_17_01]
大間漁協:電源開発に大間原発の防波堤設置に伴う「返し波」 5億円の補償を要求 六ヶ所村 2009/12/17 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 16 >  記事番号[76]〜[80] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_12_16_01]
原口一博総務相:核燃料物質等取扱税の税率を現行のウラン1キロ当たり1,300円から6.4倍の8,300円に引き上げ 六ヶ所村 2009/12/16 TOP
_

 
[2009_12_10_01]
伊方3号機耐震安全性評価 計算ミス新たに2カ所 愛媛新聞 2009/12/10 TOP

 
[2009_12_01_03]
伊方原発耐震性確認 知事「安全委結論待つ」 プルサーマル燃料装てん 日程に影響か 愛媛新聞 2009/12/01 TOP

 
[2009_12_01_02]
原発の地質、地盤に関する安全審査の手引き(11-03-01-22) 情報科学 2009/12/01 TOP
<大項目> 原子力安全規制<中項目> 安全審査指針等<小項目> 発電用原子炉施設に関する安全審査指針等(後略)

 
[2009_11_26_03]
原燃:放射線管理区域で作業の協力会社の作業員 延べ102人分の累積被ばく線量 実際の線量より高く誤計算 六ヶ所村 2009/11/26 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 17 >  記事番号[81]〜[85] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_11_26_02]
総合資源エネルギー調査会:「六ヶ所再処理施設総点検に関する検討会」を開催 六ヶ所村 2009/11/26 TOP
_

 
[2009_11_26_01]
伊方原発耐震評価 四電想定地震動 了承へ 保安院グループ 不確定要素重ねず 愛媛新聞 2009/11/26 TOP

 
[2009_11_19_01]
原燃:低レベル放射性廃棄物処理建屋 30代男性作業員 別の作業員の個人線量計を着用 放射線管理区域内で作業 六ヶ所村 2009/11/19 TOP
_

 
[2009_11_18_01]
原燃:ガラス固化建屋で、廃ガス洗浄系の水循環ポンプ1台が故障 六ヶ所村 2009/11/18 TOP
_

 
[2009_11_16_01]
原燃:再処理工場使用済み燃料受け入れ・貯蔵建屋の非常用ディーゼル発電機が一時停止 六ヶ所村 2009/11/16 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 18 >  記事番号[86]〜[90] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_11_13_01]
放射性廃棄物 「処分場化」懸念の声 幌延 地層研周辺に施設続々 TSK 2009/11/13 TOP

 
[2009_11_11_02]
科学 2つの断層動く 駿河湾地震の正体 「東海地震誘発要因ではない」 中日新聞 2009/11/11 TOP

 
[2009_11_11_01]
復旧遅れ 残るつめ跡 駿河湾地震3カ月 浜岡5号機 運転再開延期 静岡新聞 2009/11/11 TOP

 
[2009_11_09_01]
保安院:核燃料サイクル施設で、原子炉等規制法に基づく4件の保安規定違反が見つかったと発表 六ヶ所村 2009/11/09 TOP
_

 
[2009_11_08_02]
渡辺満久東洋大学教授:再処理工場敷地直下の逆断層に起因する活撓曲構造 地質学的な側面からも裏付ける 六ヶ所村 2009/11/08 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 19 >  記事番号[91]〜[95] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_11_08_01]
核燃サイクル施設周辺2カ所 地殻変動の地層発見 六ケ所村 毎日新聞 2009/11/08 TOP

 
[2009_11_05_01]
九州電力・玄海原発3号機:国内初のプルサーマルが事実上スタート 六ヶ所村 2009/11/05 TOP
_

 
[2009_11_04_01]
原燃:ウラン濃縮工場で9月に冷却水約800リットル漏えい ルブに開、閉の両方表示 判断ミス 六ヶ所村 2009/11/04 TOP
_

 
[2009_11_03_01]
大間原発・活断層問題 指摘否定の証拠得られず 電発「安全評価 影響ない」 東奥日報 2009/11/03 TOP

 
[2009_11_01_01]
原発の耐震安全性を考える_柏崎の教訓を踏まえて 都市問題 2009/11/01 TOP
※引用者注:参照元はPDF形式のファイル7ページ2007年の中越沖地震で被災した柏崎刈羽原子力発電所。それは世界で初めての、原発の地震被災であった。多数の原子力発電所を抱える「地震国日本」。原発の耐震安全性について、現状と課題を検証する。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 20 >  記事番号[96]〜[100] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_10_26_02]
原燃:ウラン濃縮工場 新型遠心分離機の製造工場の建屋完成 六ヶ所村 2009/10/26 TOP
_

 
[2009_10_26_01]
原燃:再処理工場の漏えいがあった配管内に約100ミリリットルの液体が残留 六ヶ所村 2009/10/26 TOP
_

 
[2009_10_22_03]
原燃:高レベル廃液ガラス固化建屋で、高レベル放射性廃液を流す配管から液体約20ミリリットルが漏えい 六ヶ所村 2009/10/22 TOP
_

 
[2009_10_22_02]
震度6弱地震 プレート境界で水発生か 気象大学校発表 断層を滑りやすく 中日新聞 2009/10/22 TOP

 
[2009_10_22_01]
駿河湾地震 断層は直交の2枚 京都で学会 震源モデル解析 静岡新聞 2009/10/22 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 21 >  記事番号[101]〜[105] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_10_21_01]
青森県と六ヶ所村:「再処理工場で臨界事故が発生し、周辺環境に放射性物質が放出された」との想定で原子力防災訓練 六ヶ所村 2009/10/21 TOP
_

 
[2009_10_19_02]
愛媛・伊方原発 地震規模 過小評価 赤旗 2009/10/19 TOP

 
[2009_10_19_01]
なまず博士のなるほど減災ゼミ 「第3のタイプ」 県中西部でも要注意 中日新聞 2009/10/19 TOP

 
[2009_10_17_02]
東洋大の渡辺満久教授:「六ヶ所断層」が繰り返し活動したことを裏付ける露頭を確認 六ヶ所村 2009/10/17 TOP
_

 
[2009_10_17_01]
敦賀3,4号 基準地震動800ガルに上げ 設置変更許可の申請補正 福井新聞 2009/10/17 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 22 >  記事番号[106]〜[110] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_10_16_01]
東洋大調査 泊原発沖に活断層か M7.5地震の恐れ 道新 2009/10/16 TOP

 
[2009_10_15_02]
原燃:遠隔操作用機具「パワーマニピュレーター」の不具合 同機具の一部が変形 六ヶ所村 2009/10/15 TOP
_

 
[2009_10_15_01]
1707年、1854年・・・「その時」は 中日新聞 2009/10/15 TOP

 
[2009_10_14_01]
1号炉訴訟終結から17年 原告補佐人・元京都大講師 荻野晃也さん 愛媛新聞 2009/10/14 TOP

 
[2009_10_09_03]
青森県議会:貯蔵中の使用済み核燃料に対する核燃税の税率引き上げ可決 六ヶ所村 2009/10/09 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 23 >  記事番号[111]〜[115] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_10_09_02]
浜岡原発3号機の建屋内に海水侵入 原子炉に影響なし 中日新聞 2009/10/09 TOP

 
[2009_10_09_01]
2009.10.9 東海第二でシュラウド金属台座の溶接部に7ヵ所のひび 原子年表 2009/10/09 TOP

 
[2009_10_08_02]
大地震対策、原発は大丈夫か 無職 春日孝次郎 朝日新聞 2009/10/08 TOP

 
[2009_10_08_01]
南太平洋でM7.8 バヌアツ沖 周辺国に津波警報 静岡新聞 2009/10/08 TOP

 
[2009_10_06_01]
富士山で地殻変動観測 火山噴火予知連 「噴火の兆候はない」 中日新聞 2009/10/06 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 24 >  記事番号[116]〜[120] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_09_30_01]
東北電:東通原発1号機 復水器の細管内を洗浄するためのスポンジボール約720個を誤って太平洋に放出 六ヶ所村 2009/09/30 TOP
_

 
[2009_09_14_03]
核燃原告団:再処理工場の建設の一部に規格外鉄筋使用の内部告発があった 六ヶ所村 2009/09/14 TOP
_

 
[2009_09_14_02]
原燃:再処理工場の貯蔵建屋で潤滑油が約1.5リットル漏れた 六ヶ所村 2009/09/14 TOP
_

 
[2009_09_14_01]
原燃:再開したばかりの再処理工場での洗浄作業を1日で中断 六ヶ所村 2009/09/14 TOP
_

 
[2009_09_11_01]
浜岡4号機 運転再開は15日以降 震度6弱から1カ月 中電が県に報告 中日新聞 2009/09/11 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 25 >  記事番号[121]〜[125] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_09_09_01]
中電 宍道断層 長さ再調査へ 原子力安全委「慎重な検討を」 TSK 2009/09/09 TOP

 
[2009_09_08_01]
内閣府:日本が国内外で保有する核分裂性プルトニウムの量は、2008年末時点で約31.8トンと原子力委員会に報告 六ヶ所村 2009/09/08 TOP
_

 
[2009_09_07_02]
原燃:使用済み燃料受け入れ・貯蔵施設内に大量の低レベル放射性廃棄物が仮置きされている問題 報告書を保安院に提出 六ヶ所村 2009/09/07 TOP
_

 
[2009_09_07_01]
静岡震度6弱地震の被害概要 揺れる浜岡原発 中日新聞 2009/09/07 TOP

 
[2009_09_04_01]
原発トラブル 「想定外」が多すぎる 中日新聞 2009/09/04 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 26 >  記事番号[126]〜[130] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_09_03_01]
原燃:ウラン濃縮工場 放射線管理区域 新型遠心分離機などの冷却水約800リットルが漏れた バルブの閉め忘れが原因 六ヶ所村 2009/09/03 TOP
_

 
[2009_09_01_01]
地震後の不具合 新たに5件確認 浜岡原発 中日新聞 2009/09/01 TOP

 
[2009_08_31_01]
原燃:今月中を予定していた再処理工場の試運転終了時期を1年2カ月繰り延べ、2010年10月に 六ヶ所村 2009/08/31 TOP
_

 
[2009_08_30_02]
和歌山沖のプレート境界分岐断層 195万年前から活動 東南海地震に関与か 静岡新聞 2009/08/30 TOP

 
[2009_08_30_01]
ついに浜岡原発が地震で停止 地震で壊れた5号機は 山崎久隆 たんぽぽ 2009/08/30 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 27 >  記事番号[131]〜[135] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_08_22_03]
東海地震発生時 原発の安全性は 三島市・金原勝(団体役員65歳) 静岡新聞 2009/08/22 TOP

 
[2009_08_22_02]
浜岡原発 地震被害 地盤沈下、ひび割れ・・・ 中電公開「安全に影響ない」 中日新聞 2009/08/22 TOP

 
[2009_08_22_01]
浜岡原発5号機 基準を超す揺れ 新潟日報 2009/08/22 TOP

 
[2009_08_21_01]
駿河湾地震"東海"への影響は? 想定域周辺の変動警戒 研究者「発生早まる」説も 静岡新聞 2009/08/21 TOP

 
[2009_08_18_01]
浜岡原発4号機 地震で停止 再開は来月上旬以降 5号機はメド立たず 日経新聞 2009/08/18 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 28 >  記事番号[136]〜[140] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_08_17_01]
原燃:川井吉彦副社長(65)を同日付で新社長に 六ヶ所村 2009/08/17 TOP
_

 
[2009_08_16_01]
駿河湾地震 震度6弱の爪痕 緊迫の原子炉停止 5号機加速度 なぜ突出 静岡新聞 2009/08/16 TOP

 
[2009_08_13_01]
浜岡5号機 1階で基準地震動超す 静岡新聞 2009/08/13 TOP

 
[2009_08_11_05]
原燃:再処理工場の高レベル放射性廃液ガラス固化建屋で、また線量計未着用作業 六ヶ所村 2009/08/11 TOP
_

 
[2009_08_11_04]
島根原発差し止めで原告が最終準備書面 松江地裁 TSK 2009/08/11 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 29 >  記事番号[141]〜[145] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_08_11_03]
想定外ではない 石橋克彦神戸大名誉教授の話 静岡新聞 2009/08/11 TOP

 
[2009_08_11_02]
「東海地震か」緊張 静岡 震度6弱 お盆休み 帰省直撃 973棟が損壊 読売新聞 2009/08/11 TOP

 
[2009_08_11_01]
御前崎など震度6弱 駿河湾地震M6.5 浜岡原発 自動停止 東海地震とは別 中日新聞 2009/08/11 TOP

 
[2009_08_10_01]
原燃:再処理工場のガラス固化体貯蔵建屋で、未登録の作業員が誤って放射線管理区域に入ったと発表 六ヶ所村 2009/08/10 TOP
_

 
[2009_08_06_01]
伊方原発 国、耐震性評価を要求 活断層12キロ長く修正 愛媛新聞 2009/08/06 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 30 >  記事番号[146]〜[150] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_08_04_01]
むつ労働基準監督署:賃金の中間搾取が行われていたとして、労働基準法違反の疑いで、同社会長らを青森地検へ書類送検 六ヶ所村 2009/08/04 TOP
_

 
[2009_07_28_01]
原燃の川井副社長:二重派遣問題 東京のプラント設計会社「辰星技研」 国から業務停止命令を受けたことで陳謝 六ヶ所村 2009/07/28 TOP
_

 
[2009_07_17_01]
三村知事:「プルサーマル」を計画する電力会社11社の社長に計画の着実な実現を要請 六ヶ所村 2009/07/17 TOP
_

 
[2009_07_06_01]
核燃原告団:低レベル放射性廃棄物埋設センター訴訟で最高裁で敗訴が確定し、県庁で記者会見 六ヶ所村 2009/07/06 TOP
_

 
[2009_07_03_01]
保安院:MOX燃料工場 横浜断層の影響などを考慮した事業許可申請の補正内容を「妥当」 六ヶ所村 2009/07/03 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 31 >  記事番号[151]〜[155] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_07_02_02]
核燃原告団:低レベル放射性廃棄物埋設センタ−訴訟の上告審で敗訴確定 六ヶ所村 2009/07/02 TOP
_

 
[2009_07_02_01]
原子力委員会:原子力利用の基本方針を示す「原子力政策大綱」の2010年の改定を先送り 六ヶ所村 2009/07/02 TOP
_

 
[2009_06_29_01]
保安院:再処理工場と高レベル放射性廃棄物貯専施設 「建物や機器の安全性は確保される」とした原燃の評価結果を妥当 六ヶ所村 2009/06/29 TOP
_

 
[2009_06_26_01]
保安院:原燃のウラン濃縮工場新型遠心分離機導入 一次審査終了 六ヶ所村 2009/06/26 TOP
_

 
[2009_06_25_01]
原燃:モルタルを充てんしたコンクリートピットの1区画から廃棄物を入れたドラム缶1本が表面に浮き出る 六ヶ所村 2009/06/25 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 32 >  記事番号[156]〜[160] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_06_24_01]
総合資源エネルギー調査会委員会:再処理工場の耐震安全性再評価 耐震性は確保される 保安院の最終報告書案を了承 六ヶ所村 2009/06/24 TOP
_

 
[2009_06_22_01]
原燃:再処理工場 作業員 足裏に微量の放射性物質を付着 六ヶ所村 2009/06/22 TOP
_

 
[2009_06_17_01]
むつ市宮下市長:使用済み核燃料中間貯蔵施設を計画のリサイクル燃料貯蔵 4億円の寄付 六ヶ所村 2009/06/17 TOP
_

 
[2009_06_12_02]
岩手・宮城内陸地震から1年 警戒活断層を倍以上に 覆された従来の常識 朝日新聞 2009/06/12 TOP

 
[2009_06_12_01]
内陸地震の断層直下に液状領域 「岩手・宮城」などで確認 ひずみ生む? 静岡新聞 2009/06/12 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 33 >  記事番号[161]〜[165] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_06_11_01]
津島雄二衆院議員:ガラス固化体トラブル 「なぜ国産技術にこだわるのか自信がなかったら外国の技術を取り入れるべきだ」 六ヶ所村 2009/06/11 TOP
_

 
[2009_06_03_02]
原燃:ボイラー用燃料受け入れ・貯蔵所 屋外配管の継ぎ目から重油漏れ 六ヶ所村 2009/06/03 TOP
_

 
[2009_06_03_01]
県内原発 過大評価か 地震の地下減衰割合 福井工大教授らデータ分析 福井新聞 2009/06/03 TOP

 
[2009_06_01_01]
何ら問題解決されずに運転再開 地震被災の新潟・柏崎刈羽原発7号機 社会新報 2009/06/01 TOP

 
[2009_05_29_01]
迫る実施 耐震性不安 国の審査、大幅遅れ 中越沖地震が影響 伊方原発 プルサーマル 愛媛新聞 2009/05/29 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 34 >  記事番号[166]〜[170] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_05_25_01]
東北大学と八工大と青森県:高レベル放射性廃棄物を“資源"として活用する技術の研究に連携して取り組む 六ヶ所村 2009/05/25 TOP
_

 
[2009_05_24_01]
大間原発抗議集会:原発炉心予定地に近接する「あさこはうす」で開催約120人が参加しアピールを採択 六ヶ所村 2009/05/24 TOP
_

 
[2009_05_21_01]
15〜30分差で地震ー>津波の高さ2倍 東大など解析 東海・東南海・南海 朝日新聞 2009/05/21 TOP

 
[2009_05_16_01]
もっと知りたい! 上越震度4 意外な被害 観測地より近く浅い震源 朝日新聞 2009/05/16 TOP

 
[2009_05_10_01]
柏崎刈羽原発 2・4号機は大幅遅れ 全基復旧 道険しく 新潟日報 2009/05/10 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 35 >  記事番号[171]〜[175] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_05_09_01]
柏崎刈羽原発 不安がぬぐえない運転再開 社説 愛媛新聞 2009/05/09 TOP

 
[2009_04_30_01]
原燃兒島社長:豊田正敏氏が開発元の旧・動燃やメーカー批判に、「課題はあるが、欠陥商品とは思っていない」と反論 六ヶ所村 2009/04/30 TOP
_

 
[2009_04_27_01]
原燃:主要施設 加速度が300ガル以下の地震では、建物や主要機器に変形などは生じないとする 六ヶ所村 2009/04/27 TOP
_

 
[2009_04_25_01]
再循環ポンプ設備 安全性めぐり 東電と議論 地元反原発3団体 柏崎日報 2009/04/25 TOP

 
[2009_04_24_02]
社説 柏崎原発訴訟 地震棚上げの門前払いだ 新潟日報 2009/04/24 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 36 >  記事番号[176]〜[180] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_04_24_01]
柏崎原発 設置許可取り消し訴訟 提訴30年 住民敗訴確定 上告棄却 毎日新聞 2009/04/24 TOP

 
[2009_04_18_01]
原発地下深く地震計 柏崎など2カ所、揺れ解析 朝日新聞 2009/04/18 TOP

 
[2009_04_16_02]
原燃:MOX燃料工場の着工時期を2009年11月、操業開始時期を2015年6月に延期 六ヶ所村 2009/04/16 TOP
_

 
[2009_04_16_01]
第66回:気象庁が発表した「震度解説表」の「要注意個所」を解析する SAFETY 2009/04/16 TOP
気象庁の新「震度解説表」をどう読むべきか、検討しよう気象庁は2009年3月31日から、新しい「震度解説表」の運用を開始した。(後略)

 
[2009_04_14_01]
総合資源エネルギー調査会:新指針でも再処理工場の耐震性確保 六ヶ所村 2009/04/14 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 37 >  記事番号[181]〜[185] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_04_08_02]
伊地震の死者207人に 負傷1500人 7万人以上被災 中国新聞 2009/04/08 TOP

 
[2009_04_08_01]
1500万年前の地溝 中越地震と関連?余震を分析し発見 中日新聞 2009/04/08 TOP

 
[2009_04_07_02]
リサイクル燃料貯蔵:工事開始時期を2010年7月、操業開始時期を2012年7月に延期 六ヶ所村 2009/04/07 TOP
_

 
[2009_04_07_01]
イタリア地震 正断層 多く分布 M6-7級繰り返す 静岡新聞 2009/04/07 TOP

 
[2009_04_04_01]
止めよう再処理!全国実行委員会:「4・9反核燃の目全国集会」を開催県内外から約1,300人参加 六ヶ所村 2009/04/04 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 38 >  記事番号[186]〜[190] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_04_03_02]
電源開発:大間原発で使うMOX燃料の製造準備に着手 六ヶ所村 2009/04/03 TOP
_

 
[2009_04_03_01]
原発耐震性、見直し要請も データや分析 不十分 保安院 安全性確認「厳格に」 静岡新聞 2009/04/03 TOP

 
[2009_04_02_01]
原燃:金属棒が曲がった問題 棒が斜めに傾いたのを確認後も、さらに棒を押し込んで作業を続行 六ヶ所村 2009/04/02 TOP
_

 
[2009_03_28_01]
原発耐震報告から1年 揺れる活断層1 見逃し 裁判見据え、調査回避 毎日新聞 2009/03/28 TOP

 
[2009_03_24_01]
浜岡原発の選択 衝撃の東海地震説 第3部歴史5 直下に現れた震源域 静岡新聞 2009/03/24 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 39 >  記事番号[191]〜[195] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_03_19_03]
高田平野東縁断層帯 M7.2確率 最大8% 30年以内「可能性ある」 新潟日報 2009/03/19 TOP

 
[2009_03_19_02]
志賀原発判決 耐震安全は恒常的に見直しを 毎日新聞 2009/03/19 TOP

 
[2009_03_19_01]
「安全実現まで闘う」志賀原発逆転敗訴 高齢原告決意新た 新指針で再点検難航 朝日新聞 2009/03/19 TOP

 
[2009_03_18_04]
原発周辺に新活断層も 新潟大教授指摘 柏崎刈羽の1.5キロ東 茨城新聞 2009/03/18 TOP

 
[2009_03_18_03]
柏崎原発沖 「F-B北方活断層なし」 県技術委座長私案 両論併記せず一本化 新潟日報 2009/03/18 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 40 >  記事番号[196]〜[200] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_03_18_02]
志賀原発訴訟 住民側逆転敗訴 高裁金沢支部 1審の差し止め破棄 毎日新聞 2009/03/18 TOP

 
[2009_03_18_01]
耐震新指針を評価 志賀原発訴訟 住民逆転敗訴 審査体制に疑問符 毎日新聞 2009/03/18 TOP

 
[2009_03_13_01]
志賀原発訴訟 18日高裁判決 国の新耐震市指針 司法は 一審は旧指針「ノー」 朝日新聞 2009/03/13 TOP

 
[2009_03_09_01]
三陸沖から房総沖にかけての地震活動の長期評価の一部改訂について 地震調査 2009/03/09 TOP
(前略)三陸沖北部から房総沖の海溝寄りの領域については、過去にM8クラスの地震が幾つか知られている。そのうち1933年の三陸沖のものはプレート内で発生した正断層型の地震であり性質が異なるため次の項目で扱うこととし、ここではそれ以外の大地震を評価した。(後略)

 
[2009_03_02_01]
柏崎刈羽原発 起動には謙虚で慎重な判断を 毎日新聞 2009/03/02 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 41 >  記事番号[201]〜[205] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_03_01_01]
高速増殖炉「もんじゅ」2次冷却系からのナトリウム漏洩事故 ATOMICA 2009/03/01 TOP
<大項目> 開発中の原子炉および研究炉等 <中項目> 高速増殖炉 <小項目> 高速増殖炉の安全性 <タイトル>高速増殖炉「もんじゅ」2次冷却系からのナトリウム漏洩事故 (03-01-03-09) (後略)

 
[2009_02_26_01]
福井の5原発 「活断層の評価が甘い」 保安院の見直し指示 中日新聞 2009/02/26 TOP

 
[2009_02_25_01]
識者評論 柏崎原発の想定地震評価 石橋克彦神戸大名誉教授 大断層無視 再審査を 福井新聞 2009/02/25 TOP

 
[2009_02_18_01]
想定上回る揺れが設計の前提か 原発耐震審査で近藤正道議員が追及 社会新報 2009/02/18 TOP

 
[2009_02_13_01]
M7.2で42人負傷 インドネシア 静岡新聞 2009/02/13 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 42 >  記事番号[206]〜[210] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_02_12_01]
ゆっくりとした長周期地震動 震源近くより首都圏で揺れ 地下構造が影響 茨城新聞 2009/02/12 TOP

 
[2009_02_10_02]
浜岡原発 1,2号機廃止 6号機新設 置き換えを許すな 新社会 2009/02/10 TOP

 
[2009_02_10_01]
気水分離器仮置用脚部及びガイドピンの変形 新潟県 2009/02/10 TOP
気水分離器仮置用脚部及びガイドピンの変形・事象:定期検査中の原子炉開放時に機器仮置プール内に仮置中であった気水分離器の4本の仮置用脚部※1及び2本のガイドピン※2に変形を確認した。(後略)

 
[2009_02_08_01]
浜岡原発の廃炉と新設 石橋克彦氏 巨大震災への自覚なし 水野明久氏 耐震安全性十分に確保 朝日新聞 2009/02/08 TOP

 
[2009_02_05_01]
伊方原発耐震評価 県、やり直し要請 最悪ケース考慮されず 愛媛新聞 2009/02/05 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 43 >  記事番号[211]〜[215] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_02_04_03]
県内原発の耐震再検討 活断層連動で平行線 事業者は否定 国の審査委員「考慮すべき」 福井新聞 2009/02/04 TOP

 
[2009_02_04_02]
基準地震動は過小評価 柏崎原発の耐震安全性問題で石橋克彦さん 社会新報 2009/02/04 TOP

 
[2009_02_04_01]
揺らぐ安全神話 柏崎刈羽原発 動きだす再開問題 直前の技術委中止 拙速な印象避ける県 新潟日報 2009/02/04 TOP

 
[2009_02_03_01]
島根原発耐震安全性 原子力安全委も「妥当」 松江市学習会で方向示す TSK 2009/02/03 TOP

 
[2009_02_02_01]
原燃:再処理工場の配管から高レベル放射性廃液が漏れたトラブル 当該配管の1本から再び廃液漏れ 六ヶ所村 2009/02/02 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 44 >  記事番号[216]〜[220] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2009_01_31_01]
経産省:「溶融炉」 原燃と共同で改良型を開発し2012年度にも導入 六ヶ所村 2009/01/31 TOP
_

 
[2009_01_30_02]
原燃:高レベル放射性廃液漏れの検証結果を公表 漏えい量は約149リットル 六ヶ所村 2009/01/30 TOP
_

 
[2009_01_30_01]
原発耐震安全性評価 最新の科学反映 仕組みを検討へ 朝日新聞 2009/01/30 TOP

 
[2009_01_26_01]
直下型地震 直前に速報 地下に地震計 5年以内導入 読売新聞 2009/01/26 TOP

 
[2009_01_22_01]
原燃:高レベル廃液ガラス固化建屋 配管から高レベル放射性廃液が漏れるトラブル 漏れた場所はセル内 六ヶ所村 2009/01/22 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 45 >  記事番号[221]〜[225] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_12_26_01]
経産省:大間原発 電源開発が申請していた原子炉建屋などの工事計画を認可 六ヶ所村 2008/12/26 TOP
_

 
[2008_12_24_01]
社説 浜岡原発廃炉 新設の計画は慎重に 東京新聞 2008/12/24 TOP

 
[2008_12_07_01]
「下北半島の原子力施設と活断層について考える」実行委:シンポジウムを開催 六ヶ所村 2008/12/07 TOP
_

 
[2008_12_01_02]
原燃:撹拝(かくはん)用の棒が動きにくくなった原因が不明で約1カ月はストップする見通し 六ヶ所村 2008/12/01 TOP
_

 
[2008_12_01_01]
原発の耐震設計(02-02-05-05) 原安全委 2008/12/01 TOP
<大項目> 原子力発電<中項目> 原子力発電所の立地・建設・運転・保守<小項目> 安全設計思想(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 46 >  記事番号[226]〜[230] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_11_25_01]
原燃:今月中を予定していた再処理工場の試運転終了(完工)時期 2009年2月に延期する 六ヶ所村 2008/11/25 TOP
_

 
[2008_11_01_01]
志賀原発の耐震設計は信頼できるか 能登ピス 2008/11/01 TOP
志賀原発2号機運転差止訴訟の控訴審が2008年10月27日、名古屋高裁金沢支部で結審しました。2006年3月24日に下された金沢地裁判決は、その直前3月15日に営業運転を開始した2号機について、耐震設計に問題ありとして運転差し止めを認める画期的なものでした。(後略)

 
[2008_10_22_02]
柏崎刈羽原発 新潟県中越沖地震 地震観測データの分析及び基準地震動 東京電力 2008/10/22 TOP
_

 
[2008_10_22_01]
柏崎刈羽原発 地質・地質構造に係る報告書 東京電力 2008/10/22 TOP
_

 
[2008_10_18_01]
電力10社値上げ幅圧縮 東電、800円から半減軸 東京新聞 2008/10/18 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 47 >  記事番号[231]〜[235] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_10_17_01]
国、最高裁に反論書 柏崎原発上告審 早期棄却求める 新潟日報 2008/10/17 TOP

 
[2008_10_10_02]
原燃:約3カ月中断していたガラス固化体の製造試験を再開 六ヶ所村 2008/10/10 TOP
_

 
[2008_10_10_01]
柏崎原発周辺未知の活断層想定 地震規模「M6.7」 東電試算 新潟日報 2008/10/10 TOP

 
[2008_10_09_01]
安全委:ガラス固化体製造試験のトラブル原因 原燃が溶融炉下部にあるノズルの加熱が不十分 六ヶ所村 2008/10/09 TOP
_

 
[2008_10_07_01]
原燃:耐震性に関する補正書を保安院に提出 六ヶ所村 2008/10/07 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 48 >  記事番号[236]〜[240] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_10_01_04]
審査の人選で議論 原子力安全委懇談会 新潟日報 2008/10/01 TOP

 
[2008_10_01_03]
真殿坂断層 活動性を再度否定 県地震地質小委 東電が補足説明 新潟日報 2008/10/01 TOP

 
[2008_10_01_02]
柏崎原発 停止命令解除年明け以降に 市長が見通し 新潟日報 2008/10/01 TOP

 
[2008_10_01_01]
柏崎刈羽原発の耐震安全性に係る確認状況 保安院 2008/10/01 TOP
_

 
[2008_09_29_01]
地元反対派が現状報告 柏崎原発の閉鎖訴える科学者ら 東京で集会 新潟日報 2008/09/29 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 49 >  記事番号[241]〜[245] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_09_28_01]
「廃炉もあり得る」新潟県知事 新潟日報 2008/09/28 TOP

 
[2008_09_27_01]
知事のチカラ<上> 原発も止める発言力 水俣病救済で県独自策 波及 新潟日報 2008/09/27 TOP

 
[2008_09_26_01]
柏崎刈羽7号機 機器の健全性維持 保安院が報告書案示す 水漏れ対策 新潟日報 2008/09/26 TOP

 
[2008_09_24_01]
超党派の国会議員の原子力政策「転換」議員懇談会:再処理工場や大間原発の耐震安全性の再検討などを求める要請を行う 六ヶ所村 2008/09/24 TOP
_

 
[2008_09_23_01]
柏崎原発 基準地震動最大2300ガルに 新潟日報 2008/09/23 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 50 >  記事番号[246]〜[250] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_09_22_01]
揺れ想定、上方修正=1-4号機、2300ガルに-柏崎刈羽原発の耐震基準・東電 時事通信 2008/09/22 TOP

 
[2008_09_20_03]
浜岡原発和解打診 原告側、高裁提案を評価 拒否の中電 毎日新聞 2008/09/20 TOP

 
[2008_09_20_02]
柏崎刈羽6,7号機 タービン動翼損傷 蒸気逆流が原因 毎日新聞 2008/09/20 TOP

 
[2008_09_20_01]
浜岡原発 和解を打診 東京高裁 1・2号機停止継続示唆 中電は拒否 毎日新聞 2008/09/20 TOP

 
[2008_09_19_01]
東電、東北電、RFSの3社:東通原発の南西約12キロに位置する横浜断層 「耐震設計上考慮すべき活断層である」 六ヶ所村 2008/09/19 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 51 >  記事番号[251]〜[255] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_09_18_01]
地盤を現地調査 県技術委が原発周辺視察 新潟日報 2008/09/18 TOP

 
[2008_09_13_01]
柏崎原発 確認怠り手順書不備 制御棒結合不良 保安院が厳重注意 新潟日報 2008/09/13 TOP

 
[2008_09_10_02]
東電の内部文書では 東京電力 2008/09/10 TOP
_

 
[2008_09_10_01]
耐震安全性検討慎重に 柏崎原発・県技術委 新潟日報 2008/09/10 TOP

 
[2008_09_07_02]
原発長期運転で2億円 経産省 立地自治体に交付 新潟日報 2008/09/07 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 52 >  記事番号[256]〜[260] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_09_07_01]
原発新検査制度 「金で解決するのか」 「中越沖」地元住民 不信感 新潟日報 2008/09/07 TOP

 
[2008_09_04_01]
柏崎刈羽原発 F-B断層 変遷する長さの判断 当初6キロ6倍に延伸 新潟日報 2008/09/04 TOP

 
[2008_09_02_01]
排水弁閉め忘れ 3号機で水漏れ 新潟日報 2008/09/02 TOP

 
[2008_09_01_01]
保安院:住民側の異議申立を国が長年放置していた問題 住民側は最長で15年近くも申し立てが棚ぎらしされたことに抗議 六ヶ所村 2008/09/01 TOP
_

 
[2008_08_27_02]
柏崎原発地殻変動 測量の結果を説明 県「地質」小委で東電 新潟日報 2008/08/27 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 53 >  記事番号[261]〜[265] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_08_27_01]
片貝断層 最大25キロ 東電 長さ再評価、国に示す 新潟日報 2008/08/27 TOP

 
[2008_08_23_01]
初期消火体制 保安規定の変更を許可 保安院 新潟日報 2008/08/23 TOP

 
[2008_08_22_01]
柏崎原発7号機のクレーン耐震強化 来月着工 新潟日報 2008/08/22 TOP

 
[2008_08_16_01]
柏崎原発休止のまま 電力需要 来週ピーク 新潟日報 2008/08/16 TOP

 
[2008_08_13_02]
柏崎原発通る断層 保安院が現地調査 新潟日報 2008/08/13 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 54 >  記事番号[266]〜[270] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_08_13_01]
「緊急時対策室」の耐震基準引き上げ 保安院方針 新潟日報 2008/08/13 TOP

 
[2008_08_09_01]
「保安院は不適格」 市民団体が意見書 新潟日報 2008/08/09 TOP

 
[2008_08_08_01]
柏崎原発 基準地震動 再計算へ 断層延長 保安院見解受け 新潟日報 2008/08/08 TOP

 
[2008_08_07_02]
復興状況や耐震策 刈羽村議会で報告 東電 新潟日報 2008/08/07 TOP

 
[2008_08_07_01]
原発審議状況 保安院が報告 「地域の会」定例会 新潟日報 2008/08/07 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 55 >  記事番号[271]〜[275] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_08_02_01]
電気料金値上げ 説明責任果たすべきだ 新潟日報 2008/08/02 TOP

 
[2008_08_01_01]
「わかさ」ちゃんと「ママ」の一言談議_耐専スペクトルここがヘン!? 若狭ネト 2008/08/01 TOP
もの知り娘「わかさ」ちゃんがママの疑問に答えます。今回は、原発の耐震設計で使われる「耐専スペクトル」という聞き慣れないけど、電力会社とお役人が大変困っているお話です。(後略)

 
[2008_07_31_01]
土木学会で時間稼ぎ 武藤栄 2008/07/31 TOP
_

 
[2008_07_29_01]
東電 年明け800円値上げ 標準家庭料金 関電も追随か 新潟日報 2008/07/29 TOP

 
[2008_07_25_02]
柏崎原発塑性ひずみ発生否定 県技術委東電報告 委員からは反論、疑義 新潟日報 2008/07/25 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 56 >  記事番号[276]〜[280] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_07_25_01]
1号機配管ひび 大きな変化なし 新潟日報 2008/07/25 TOP

 
[2008_07_24_06]
「岩手・宮城」関連せず 正断層型 プレート内部で発生 毎日新聞 2008/07/24 TOP

 
[2008_07_24_05]
真殿坂断層 活断層なし 国の作業部会 東電報告を了承 柏崎原発 新潟日報 2008/07/24 TOP

 
[2008_07_24_04]
予測が難しいプレート内型 朝日新聞 2008/07/24 TOP

 
[2008_07_24_03]
離れた地域で強い揺れ 深い震源 揺れた後に緊急地震速報 岩手 朝日新聞 2008/07/24 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 57 >  記事番号[281]〜[285] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_07_24_02]
緊急速報 岩手間に合わず 読売新聞 2008/07/24 TOP

 
[2008_07_24_01]
少なかった「キラーパルス」 建物倒壊ゼロ 毎日新聞 2008/07/24 TOP

 
[2008_07_19_01]
08知事選泉田流を問う 舌鋒消え態度あいまい 推進、反対両派に配慮か 新潟日報 2008/07/19 TOP

 
[2008_07_16_01]
停止原発が語るものは 中越沖地震1年 「共生」は可能なのか 新潟日報 2008/07/16 TOP

 
[2008_07_10_01]
日本ジャーナリスト会議賞 「揺らぐ安全神話」が受賞 地震と原発 新潟日報 2008/07/10 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 58 >  記事番号[286]〜[290] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_07_03_03]
原燃:再処理工場 再開したばかりのガラス固化体製造試験 ガラス溶融炉の加熱の不具合のため中断 六ヶ所村 2008/07/03 TOP
_

 
[2008_07_03_02]
定期検査の間隔で賛否 柏崎 原発監視「地域の会」 補充書を提出 新潟日報 2008/07/03 TOP

 
[2008_07_03_01]
原発関連施設使用停止命令 号機ごとに解除も 柏崎市長会見 新潟日報 2008/07/03 TOP

 
[2008_07_02_03]
原燃:中断していた再処理工場 ガラス固化体製造試験 約半年ぶりに再開 六ヶ所村 2008/07/02 TOP
_

 
[2008_07_02_02]
設置取り消し求め 経産省に署名提出 反原発団体 新潟日報 2008/07/02 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 59 >  記事番号[291]〜[295] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_07_02_01]
1号機建屋 地下でぼや 柏崎原発 新潟日報 2008/07/02 TOP

 
[2008_06_30_01]
原燃:再処理工場 5月に生産した「プルトニウム製品」は約518キロ 累積生産量は約5,487キロ 六ヶ所村 2008/06/30 TOP
_

 
[2008_06_29_02]
三次元調査実施を 海底断層 住民、保安院に要望 刈羽で説明会 新潟日報 2008/06/29 TOP

 
[2008_06_29_01]
柏崎原発「廃炉」訴え 立地地域住民ら全国集会 新潟日報 2008/06/29 TOP

 
[2008_06_28_03]
清掃作業員の男性 計画線量超被ばく 柏崎原発 新潟日報 2008/06/28 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 60 >  記事番号[296]〜[300] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_06_28_02]
制御棒駆動に不具合 柏崎原発6号機 東電「地震 関連なし」 新潟日報 2008/06/28 TOP

 
[2008_06_28_01]
高精度調査は不要 保安院 国の部会に報告 柏崎原発沖海底断層 新潟日報 2008/06/28 TOP

 
[2008_06_27_01]
柏崎原発 再開時期明言せず 東電株主総会 文書流出も質疑 新潟日報 2008/06/27 TOP

 
[2008_06_25_01]
東電 信頼回復へ努力 現・次期社長が地元訪問 新潟日報 2008/06/25 TOP

 
[2008_06_22_02]
原子力産業の実相 決断の時 責任の所在はどこに 新潟日報 2008/06/22 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 61 >  記事番号[301]〜[305] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_06_22_01]
「判断する負担は重い」 平行線たどる県技術委 新潟日報 2008/06/22 TOP

 
[2008_06_21_02]
「会社は保身に走った」 トラブル続き口つぐむ 新潟日報 2008/06/21 TOP

 
[2008_06_21_01]
原子力産業の実相 ムラ社会 内向き姿勢 問題拡大 新潟日報 2008/06/21 TOP

 
[2008_06_20_01]
震源断層で3キロたわむ 岩手・宮城地震 水田地表40センチ隆起 新潟日報 2008/06/20 TOP

 
[2008_06_19_04]
大間原発訴訟の会:原子炉設置を許可した国に行政不服審査法に基づき許可の取り消しを求めて4,541人が異議申し立て 六ヶ所村 2008/06/19 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 62 >  記事番号[306]〜[310] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_06_19_03]
原子力産業の実相 二つの神話 傷が付いても「新品」 新潟日報 2008/06/19 TOP

 
[2008_06_19_02]
「安全論議はなかった」 輸入に頼り法改正怠る 原発輸入の歴史 新潟日報 2008/06/19 TOP

 
[2008_06_19_01]
15キロにわたり断層 岩手・宮城地震 毎日新聞 2008/06/19 TOP

 
[2008_06_18_02]
閉ざされた扉<2> 二重構造 製造元は規制対象外 新潟日報 2008/06/18 TOP

 
[2008_06_18_01]
原子力産業の実相 「説明責任は負わない」 法体系の陰で沈黙守る 新潟日報 2008/06/18 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 63 >  記事番号[311]〜[315] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_06_17_03]
見抜けなかった東電 「細かいチェック困難」 ミス発覚 新潟日報 2008/06/17 TOP

 
[2008_06_17_02]
実力示した"技術集団" 「軽いミスとは言えない」 日本の原子力産業 新潟日報 2008/06/17 TOP

 
[2008_06_17_01]
岩手・宮城地震 震源地近く 短周期多かった地震波 浅い震源 毎日新聞 2008/06/17 TOP

 
[2008_06_16_01]
国内最大の揺れ 4022ガル 「中越」超える 読売新聞 2008/06/16 TOP

 
[2008_06_15_01]
停止命令解除の"方針転換" 市長「法に従い」強調 選挙意識の憶測も 新潟日報 2008/06/15 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 64 >  記事番号[316]〜[320] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_06_14_03]
緊急速報間に合わず 震源付近 揺れの数秒後 震源から100キロ 読売新聞 2008/06/14 TOP

 
[2008_06_14_02]
「勝手に進めないで」 柏崎原発耐震補強 反対3団体申し入れ 新潟日報 2008/06/14 TOP

 
[2008_06_14_01]
原発観光地化見送り 県観光協 批判受け視察も中止 新潟日報 2008/06/14 TOP

 
[2008_06_12_02]
断層の長さ議論 柏崎原発地質小委 結論は持ち越し 新潟日報 2008/06/12 TOP

 
[2008_06_12_01]
県観光協 原発観光地化を検討 「再開後押し」と批判も 新潟日報 2008/06/12 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 65 >  記事番号[321]〜[325] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_06_11_01]
安全委:委員の中田高・広島工業大教授が、下北半島の北西沖の津軽海峡に未知の活断層が存在する可能性を指摘 六ヶ所村 2008/06/11 TOP
_

 
[2008_06_10_01]
渡辺満久東洋大教授:保安院が実施している再処理工場の耐震安全性の評価に、自らの研究結果を反映させるよう求める 六ヶ所村 2008/06/10 TOP
_

 
[2008_06_07_02]
6.7止めよう再処理!全国集会:全国から約2,000人が参加 六ヶ所村 2008/06/07 TOP
_

 
[2008_06_07_01]
原子力安全基盤機構 軟らかい地層 揺れ増幅 中越沖 柏崎原発被災 新潟日報 2008/06/07 TOP

 
[2008_06_04_02]
「F-B断層」長さ 50キロ以上とすべき 県地震・地質小委 新潟日報 2008/06/04 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 66 >  記事番号[326]〜[330] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_06_04_01]
「基準地震動」国の検討本格化へ 断層帯評価に早くも疑問符 新潟日報 2008/06/04 TOP

 
[2008_06_03_01]
「F-B断層が震源」 東電 刈羽で住民説明会 新潟日報 2008/06/03 TOP

 
[2008_06_01_01]
土木学会アンケート 土木学会 2008/06/01 TOP

 
[2008_05_30_01]
核燃原告団:低レベル訴訟 仙台高裁に上告理由書を提出 六ヶ所村 2008/05/30 TOP
_

 
[2008_05_29_01]
原発立地 活断層の上にはつくらない エネ庁パンフ「誤解」 保安院 新潟日報 2008/05/29 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 67 >  記事番号[331]〜[335] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_05_28_02]
耐震指針検討分科会の議事録 原安全委 2008/05/28 TOP
耐震指針検討分科会は3つのワーキンググループ(耐震指針検討分科会基本WG、耐震指針検討分科会地震、耐震指針検討分科会施設WG)からなる。(後略)

 
[2008_05_28_01]
基準地震動根拠ただす 県原発技術委が東電に 新潟日報 2008/05/28 TOP

 
[2008_05_25_01]
「東電の体質変わらず」 柏崎原発文書問題 再開時期記載謝罪なし 新潟日報 2008/05/25 TOP

 
[2008_05_24_05]
渡辺満久東洋大教授ら:核燃料サイクル施設の直下に未発見の長さ15キロ以上の活断層がある可能性 六ヶ所村 2008/05/24 TOP
_

 
[2008_05_24_04]
社説 原発基準地震動 安全性の論議を徹底せよ 新潟日報 2008/05/24 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 68 >  記事番号[336]〜[340] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_05_24_03]
柏崎原発 市長「早期再開望む」 自民と意見交換 財政危機を強調 新潟日報 2008/05/24 TOP

 
[2008_05_24_02]
柏崎「1月再開」文書 東電資料と認め謝罪 県「配慮足りぬ」と批判 新潟日報 2008/05/24 TOP

 
[2008_05_24_01]
社説原発基準地震動 安全性の論議を徹底せよ 新潟日報 2008/05/24 TOP
今までの震度想定は一体何だったのか。多くの人がこんな不安や疑問を覚えたのではないか。東京電力は柏崎刈羽原発の新たな基準地震動を発表した。将来起こり得る最大地震の揺れの強さだ。設定の最大値は現在の約五倍の二二八〇ガル(ガルは加速度の単位)だという。国内の原発で最も大きい。(後略)

 
[2008_05_23_03]
核燃原告団:小冊子「忍び寄る放射能の恐怖」発行 六ヶ所村 2008/05/23 TOP
_

 
[2008_05_23_02]
柏崎原発 想定地震動2280ガル 最大値 従来の5倍基準地震動 新潟日報 2008/05/23 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 69 >  記事番号[341]〜[345] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_05_23_01]
東電新たな基準地震動公表 専門家慎重な見方 確定まで詳細な検討必要 新潟日報 2008/05/23 TOP

 
[2008_05_22_03]
柏崎刈羽原発 新潟県中越沖地震時地震観測データ 基準地震動 報告書 東京電力 2008/05/22 TOP
_

 
[2008_05_22_02]
基準地震動の発表への反応 新潟日報 2008/05/22 TOP
東京電力が22日に柏崎刈羽原発の基準地震動を発表したことを受け、地元からは「基準地震動の前提となる活断層の議論がまだ途上」などと慎重な論議を求める声が相次いだ。(後略)

 
[2008_05_22_01]
原発「1月再開」文書 地元、県 強く反発 入手NPO「社内資料」 新潟日報 2008/05/22 TOP

 
[2008_05_21_03]
運転再開日程示す文書 柏崎原発 東電が作成か 新潟日報 2008/05/21 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 70 >  記事番号[346]〜[350] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_05_21_02]
柏崎原発 地震想定 国内最大に 3倍超に見直しか 基準地震動 新潟日報 2008/05/21 TOP

 
[2008_05_21_01]
柏崎原発の地震想定国内最大 新潟日報 2008/05/21 TOP
東京電力柏崎刈羽原発が昨年7月の中越沖地震で被災したことを受け、東電が新たに策定中の同原発周辺で将来起こり得る地震の揺れの強さを示した「基準地震動」が、国内の原発では最大の値になる見通しであることが20日、分かった。(後略)

 
[2008_05_20_01]
「原発沖 別の活断層」 県安全技術地質小委 委員が分析結果 新潟日報 2008/05/20 TOP

 
[2008_05_18_01]
考える段階でない 柏崎原発運転再開 知事、東電をけん制 新潟日報 2008/05/18 TOP

 
[2008_05_15_01]
基準地震動見解ただす 原発監視「地域の会」 柏崎で定例会 新潟日報 2008/05/15 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 71 >  記事番号[351]〜[355] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_05_14_01]
国作業部会 東電の断層評価 大きな異論なし 新潟日報 2008/05/14 TOP

 
[2008_05_13_01]
原発運転再開に意欲 柏崎市議会全員協議会 東電副社長が表明 新潟日報 2008/05/13 TOP

 
[2008_05_10_02]
原発2010年度再開を仮定 24億円の歳入不足 柏崎市試算 新潟日報 2008/05/10 TOP

 
[2008_05_10_01]
柏崎原発 関連施設の使用停止 「復旧なら命令解除」 市長示唆 新潟日報 2008/05/10 TOP

 
[2008_05_09_01]
断層帯を境に被害差 「長岡平野西遠」地震動遮る 中越・中越沖 新潟日報 2008/05/09 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 72 >  記事番号[356]〜[360] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_05_05_02]
原発「耐震裕度」 鋼材強度 揺れの大きさ 設計不確定要素見込む 新潟日報 2008/05/05 TOP

 
[2008_05_05_01]
柏崎原発7号機 「耐震裕度」を図式化 保安院 機器の安全範囲示す 新潟日報 2008/05/05 TOP

 
[2008_05_04_02]
最高裁の関心 「劇的変化」をどう判断 新潟日報 2008/05/04 TOP

 
[2008_05_04_01]
「説明こそ行政の責任」 裁判所は"最後の砦"に 新潟日報 2008/05/04 TOP

 
[2008_05_03_02]
上告を決断 「十数秒の判決」に怒り 新潟日報 2008/05/03 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 73 >  記事番号[361]〜[365] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_05_03_01]
「私自身も結審したい」 現実との落差 募る苦悩 追加された争点 新潟日報 2008/05/03 TOP

 
[2008_05_02_03]
裁判官の苦悩 難解な技術論に不安も 新潟日報 2008/05/02 TOP

 
[2008_05_02_02]
「行政判断を尊重せよ」 ちらつく最高裁"見解" 日本の裁判官 新潟日報 2008/05/02 TOP

 
[2008_05_02_01]
柏崎原発1号機取消訴訟 上告理由補充書提出 住民側「安全審査誤り」 新潟日報 2008/05/02 TOP

 
[2008_05_01_01]
東電 赤字1501億円 柏崎原発 「夏の再開厳しい」 3月期連結予算 新潟日報 2008/05/01 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 74 >  記事番号[366]〜[370] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_04_30_03]
経産省:高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センターと低レベル放射性廃棄物埋設センターの住民らからの異議申し立て5件を棄却 六ヶ所村 2008/04/30 TOP
_

 
[2008_04_30_02]
二つの文書 国、電力の密接ぶり暗示 新潟日報 2008/04/30 TOP

 
[2008_04_30_01]
「癒着は思った通りだ」 敗訴の住民側に憤りも 伊方原発1号機訴訟 新潟日報 2008/04/30 TOP

 
[2008_04_29_03]
"国策"の影 原告求めた説明会拒む 新潟日報 2008/04/29 TOP

 
[2008_04_29_02]
「F-B」「高田沖」断層 東電、長さを延長 専門家指摘で 新潟日報 2008/04/29 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 75 >  記事番号[371]〜[375] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_04_29_01]
「裁判絶対負けられぬ」 石油ショックで危機感 電力消費量と発電構成 新潟日報 2008/04/29 TOP

 
[2008_04_27_02]
原告の胸中 恐れていた被災現実に 新潟日報 2008/04/27 TOP

 
[2008_04_27_01]
「戦線狭まっていった」 進む工事に提訴を決断 柏崎原発訴訟の原告 新潟日報 2008/04/27 TOP

 
[2008_04_26_04]
「お墨付き与えたのか」 判決下した裁判長自問 柏崎原発1号機訴訟 新潟日報 2008/04/26 TOP

 
[2008_04_26_03]
国側の新データ出ず 争点化回避も"戦術" 法廷の限界 新潟日報 2008/04/26 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 76 >  記事番号[376]〜[380] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_04_26_02]
司法判断と現実に落差 中越沖 地震動 想定の2倍強 新潟日報 2008/04/26 TOP

 
[2008_04_26_01]
柏崎原発訴訟 「調査不十分」上申書を提出 住民側 新潟日報 2008/04/26 TOP

 
[2008_04_25_01]
活断層探し厳格に 原発周辺審査手引案 活用が課題 原子炉付近でも解釈に誤り 電力と専門家の距離ルール化へ 朝日新聞 2008/04/25 TOP

 
[2008_04_24_01]
柏崎原発訴訟 上申書月内に再提出 住民側最高裁へ 断層評価が不十分 新潟日報 2008/04/24 TOP

 
[2008_04_23_02]
甘利明経済産業相:大間原発に原子炉設置許可証を交付 六ヶ所村 2008/04/23 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 77 >  記事番号[381]〜[385] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_04_23_01]
柏崎原発 3,6号機を立ち入り検査 保安院 東電の点検確認 新潟日報 2008/04/23 TOP

 
[2008_04_22_01]
東電の評価不十分 F-B断層 渡辺教授が意見 県原発小委 新潟日報 2008/04/22 TOP

 
[2008_04_21_01]
「運転再開は危険」 柏崎原発反対団体 廃炉求め署名集め 新潟 新潟日報 2008/04/21 TOP

 
[2008_04_19_02]
反原発運動リード 元県議竹内氏死去 関係者から悼む声 新潟日報 2008/04/19 TOP

 
[2008_04_19_01]
柏崎原発 断層評価の甘さ指摘 国作業部会「長さ」に異論 新潟日報 2008/04/19 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 78 >  記事番号[386]〜[390] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_04_18_02]
昭和三陸でも11m超える 東京電力 2008/04/18 TOP
_

 
[2008_04_18_01]
明治三陸は15m超える 東京電力 2008/04/18 TOP
_

 
[2008_04_17_01]
保安院 原発に複合災害対策 調査委委員長 柏崎の年内再開言及 新潟日報 2008/04/17 TOP

 
[2008_04_16_01]
文部科学省:再処理工場に国とIAEAが設置している封印装置を3月と4月の2度にわたり破損 原燃を厳重注意 六ヶ所村 2008/04/16 TOP
_

 
[2008_04_12_03]
止めよう再処理! 全国実行委員会:第23回「4・9反核燃の日全国集会」を開催 六ヶ所村 2008/04/12 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 79 >  記事番号[391]〜[395] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_04_12_02]
原告団等:仏・フィヨン首相 再処理工場視察に合わせ抗議集会を開催 六ヶ所村 2008/04/12 TOP
_

 
[2008_04_12_01]
柏崎原発7号機異常なし 東電の点検「妥当」 保安院が中間報告案提出 新潟日報 2008/04/12 TOP

 
[2008_04_11_02]
日立 原発配管強度 計算ミス 読売新聞 2008/04/11 TOP

 
[2008_04_11_01]
柏崎原発7号機 配管強度評価で誤り 東電 計算プログラムに不備 新潟日報 2008/04/11 TOP

 
[2008_04_08_02]
原燃:低レベル放射性廃棄物埋設センター搬入の約24,700本に放射線量誤り 六ヶ所村 2008/04/08 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 80 >  記事番号[396]〜[400] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_04_08_01]
柏崎原発 断層調査に疑問の声 県原発技術委地震・地質小委 新潟日報 2008/04/08 TOP

 
[2008_04_03_01]
原発設置申請 活断層の疑いあれば「存在」 審査に一貫性を 安全委 新潟日報 2008/04/03 TOP

 
[2008_04_02_01]
「審査」にもならない 北陸電力志賀原発の運転再開は許されない 地球座 2008/04/02 TOP
(前略)2基の原発しか保有していない北陸電力で、この三年ほどで発覚あるいは遭遇した事件や事故は、日本の原発の、特に沸騰水型軽水炉(BWR)で起きている事態のまるで見本市であった。発端は2006年6月15日である。(後略)

 
[2008_04_01_05]
原燃:アクティブ試験第5ステップ 使用済み燃料のせん断を開始 六ヶ所村 2008/04/01 TOP
_

 
[2008_04_01_04]
活断層、原発は安全か 大幅に「追認」 耐震性再評価 朝日新聞 2008/04/01 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 81 >  記事番号[401]〜[405] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_04_01_03]
東電の経営状態_2008年_28年ぶり赤字 東京電力 2008/04/01 TOP
_

 
[2008_04_01_02]
東電寄付金 観光・農水団体交付へ 30億円の一部3億5000万円  新潟日報 2008/04/01 TOP

 
[2008_04_01_01]
活断層、原発は安全? 「追認」に転換 耐震性評価 朝日新聞 2008/04/01 TOP

 
[2008_03_31_04]
福島第一原子力発電所の耐震安全性評価(中間報告)について 東京電力 2008/03/31 TOP
(前略)本日、福島第一原子力発電所および福島第二原子力発電所における耐震安全性評価結果中間報告書を原子力安全・保安院に提出いたしました。(後略)

 
[2008_03_31_03]
2008年3月バックチェック中間 東京電力 2008/03/31 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 82 >  記事番号[406]〜[410] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_03_31_02]
福島沖で「揺れ」は想定した 東京電力 2008/03/31 TOP
_

 
[2008_03_31_01]
2008.3.31 東海第二沖合の10本の断層は古い断層と耐震安全性再評価中間報告 原子年表 2008/03/31 TOP

 
[2008_03_29_02]
想定地震 最大1.5倍に 東北電など 原発周辺を再評価 新潟日報 2008/03/29 TOP

 
[2008_03_29_01]
柏崎原発改ざん 新たな不正なし 東電が最終調査 新潟日報 2008/03/29 TOP

 
[2008_03_28_05]
「原発との共存」盛る 柏崎市 復興計画を決定 新潟日報 2008/03/28 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 83 >  記事番号[411]〜[415] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_03_28_04]
東電、活断層4本確認 柏崎原発沖調査結果 「F-B」は30キロ 新潟日報 2008/03/28 TOP

 
[2008_03_28_03]
「地震で考え変えた」 東電 信頼回復へ慎重期す 新潟日報 2008/03/28 TOP

 
[2008_03_28_02]
柏崎刈羽「M8」想定も 周辺断層再評価 東電が報告 新潟日報 2008/03/28 TOP

 
[2008_03_28_01]
柏崎刈羽原発 東電「基準地震動」見直しへ 断層評価甘さに批判 新潟日報 2008/03/28 TOP

 
[2008_03_27_01]
東電08年度供給計画 柏崎原発織り込まず 再開時期は言及避ける 新潟日報 2008/03/27 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 84 >  記事番号[416]〜[420] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_03_26_01]
保安院の海底断層調査 悪天候で精度に疑問 運転再開へ急いで実施か 新潟日報 2008/03/26 TOP

 
[2008_03_24_01]
私の視点 柏崎原発 全機器耐震補強を岡本芳美(工学博士) 新潟日報 2008/03/24 TOP

 
[2008_03_21_01]
中越沖地震の震源断層 別の活断層と接続か 詳細な調査求める声 新潟日報 2008/03/21 TOP

 
[2008_03_15_01]
東電の原発点検検証 設備・耐震小委が初会合 県技術委 新潟日報 2008/03/15 TOP

 
[2008_03_14_01]
柏崎原発3号機 中越沖でブロック崩れる 原子炉配管に衝突 新潟日報 2008/03/14 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 85 >  記事番号[421]〜[425] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_03_13_01]
原発安全審査の専門家 選任基準を内規に 原子力安全委 新潟日報 2008/03/13 TOP

 
[2008_03_11_01]
青森県議会:「青森県を高レベル放射性廃棄物最終処分地としないことを宣言する条例案」を採決 賛成5、反対40で否決 六ヶ所村 2008/03/11 TOP
_

 
[2008_03_07_01]
1100億円喪失 廃炉試算に地元動揺 県と意識のギャップ実感 新潟日報 2008/03/07 TOP

 
[2008_03_06_01]
活断層情報 知事に報告 2日遅れ 原安課、重大性認識なく 新潟日報 2008/03/06 TOP

 
[2008_03_05_03]
タービンの羽根破損 柏崎原発7号機 地震との関連調査 新潟日報 2008/03/05 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 86 >  記事番号[426]〜[430] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_03_05_02]
海底断層の調査が終了 保安院 新潟日報 2008/03/05 TOP

 
[2008_03_05_01]
知事の廃炉答弁 運転再開にも触れる 「秋の選挙」意識し修正か 新潟日報 2008/03/05 TOP

 
[2008_03_04_01]
風評被害増幅 安全情報遅れた国県 放射線の知識不足も拍車 新潟日報 2008/03/04 TOP

 
[2008_03_03_01]
観光被害500億円 あいまいな県の試算 配分根拠も「説明できぬ」 新潟日報 2008/03/03 TOP

 
[2008_03_02_01]
電力マネー特需 物産購入は6億円超 再開願う金か 地元警戒も 新潟日報 2008/03/02 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 87 >  記事番号[431]〜[435] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_03_01_05]
予測されていた15.7mの津波 東京電力 2008/03/01 TOP
_

 
[2008_03_01_04]
交付金3倍増 「運転円滑化」が前提 災害対応で初の特例措置 新潟日報 2008/03/01 TOP

 
[2008_03_01_03]
柏崎市長選 会田氏、再選出馬へ 新潟日報 2008/03/01 TOP

 
[2008_03_01_02]
柏崎原発 「廃炉も再開もあり得る」 知事 県議会で可能性言及 新潟日報 2008/03/01 TOP

 
[2008_03_01_01]
2007年能登半島地震震源域における海底地形及び変動地形について 海洋技報 2008/03/01 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 88 >  記事番号[436]〜[440] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_02_28_01]
苦境下の決断 核燃料税の穴埋めか 電力側は「復興支援」強調 新潟日報 2008/02/28 TOP

 
[2008_02_25_03]
原燃の兒島社長:坂本龍一さんらが再処理工場の操業反対を呼び掛ける内容 「間違った記述に近い大変由々しきことだ」 六ヶ所村 2008/02/25 TOP
_

 
[2008_02_25_02]
県企画課長やむつ小川原開発室次長などを務めた成田洲悦氏が1960年代後半に、むつ市関根浜 最終処分場の適地調査を実施 六ヶ所村 2008/02/25 TOP
_

 
[2008_02_25_01]
科技庁と文案を協議した複数の元県幹部が「将来にわたり本県を最終処分地にしない−との担保にはならない」と証言 六ヶ所村 2008/02/25 TOP
_

 
[2008_02_18_01]
特定観測地域(8地域)と観測強化地域(2地域)の概略位置と主な地震 地理院 2008/02/18 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 89 >  記事番号[441]〜[445] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_02_16_02]
柏崎原発 断層調査 深さ不十分 専門家指摘 10キロまで必要 新潟日報 2008/02/16 TOP

 
[2008_02_16_01]
中越地域は地質複雑 柏崎原発周辺専門家指摘 探査機器増強を 新潟日報 2008/02/16 TOP

 
[2008_02_15_02]
東電:活断層の疑い 東通原発1号機建設予定地の南西約12キロにある「横浜断層」を対象に追加地質調査 六ヶ所村 2008/02/15 TOP
_

 
[2008_02_15_01]
核燃再処理工場 試運転最終段階に 日本原燃 1万5000人分署名を提出 新潟日報 2008/02/15 TOP

 
[2008_02_14_01]
原燃:アクティブ試験の最終段階となる第5ステップを開始 六ヶ所村 2008/02/14 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 90 >  記事番号[446]〜[450] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_02_08_02]
核燃原告団:低レベル訴訟で上告が最高裁で受理 六ヶ所村 2008/02/08 TOP
_

 
[2008_02_08_01]
原発災害 消火、情報体制を強化 国作業部会が最終報告書 新潟日報 2008/02/08 TOP

 
[2008_02_07_03]
現段階「廃炉ない」 柏崎市長が発言 燃料集合体に異物 新潟日報 2008/02/07 TOP

 
[2008_02_07_02]
立石新大教授ら選任 柏崎原発安全管理 県技術委14人に拡充 新潟日報 2008/02/07 TOP

 
[2008_02_07_01]
柏崎原発7号機炉内 圧力耐震許容値下回る 東電 点検評価案を掲示 新潟日報 2008/02/07 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 91 >  記事番号[451]〜[455] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_02_01_01]
核燃原告団:低レベル訴訟 最高裁に上告 六ヶ所村 2008/02/01 TOP
_

 
[2008_01_30_01]
原発の耐震安全性確認に関する緊急要望 脱原ネト 2008/01/30 TOP
_

 
[2008_01_28_01]
全国の市民ネット:再処理工場操業中止を求める約85万人の署名を福田康夫首相と甘利明経済産業相あてに提出 六ヶ所村 2008/01/28 TOP
_

 
[2008_01_25_01]
核燃原告団:核燃裁判終了後 運営委員会を開催 低レベル訴訟 最高裁に上告することを決定 六ヶ所村 2008/01/25 TOP
_

 
[2008_01_24_01]
安全委 評価委が初会合 「東電の手法遅れている」 柏崎原発沖断層 新潟日報 2008/01/24 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 92 >  記事番号[456]〜[460] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_01_23_01]
「NGほぼ確実な状況」 酒井俊郎 2008/01/23 TOP
_

 
[2008_01_22_01]
核燃原告団:低レベル控訴審判決言渡し「不当判決」(仙台高裁)終了後、記者会見 六ヶ所村 2008/01/22 TOP
_

 
[2008_01_18_01]
柏崎原発1号機 東電倉庫に審査書類 安全委、議事録か確認へ 新潟日報 2008/01/18 TOP

 
[2008_01_16_01]
口本原燃:美浜原発の低レベル放射性廃棄物の放射線測定データに誤り 六ヶ所村 2008/01/16 TOP
_

 
[2008_01_13_01]
中越沖・柏崎原発 保安院、住民に陳謝 説明会「情報公開が不十分」 新潟日報 2008/01/13 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 93 >  記事番号[461]〜[465] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_01_12_02]
原因断層は南東傾斜 調査委が見解 日経新聞 2008/01/12 TOP

 
[2008_01_12_01]
「中越沖」断層問題 原発直下への延伸焦点 口を閉ざす調査委員長 新潟日報 2008/01/12 TOP

 
[2008_01_11_01]
平成19年(2007年)新潟県中越沖地震の評価 地震調査 2008/01/11 TOP
平成19年(2007年)新潟県中越沖地震(以下、新潟県中越沖地震)は、大局的には南東傾斜(海から陸に向かって深くなる傾斜)の逆断層運動により発生した。(後略)

 
[2008_01_09_02]
青森県:1998年3月に木村知事(当時)が橋本龍太郎首相(同)との「合意文書」を廃棄「保存年限が過ぎたため」と 六ヶ所村 2008/01/09 TOP
_

 
[2008_01_09_01]
「審議の過程」公開を 体制強化へ専門家も連携 縦割りに風穴 新潟日報 2008/01/09 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 94 >  記事番号[466]〜[470] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_01_08_02]
1号機安全審査の流れ 耐震分野13人で担う 知事ら要望 メンバー増強 新潟日報 2008/01/08 TOP

 
[2008_01_08_01]
消えた議事録 住民側、国隠ぺい疑う 元職員「ないはずがない」 新潟日報 2008/01/08 TOP

 
[2008_01_07_01]
けじめ欠落 電力、委員に事前接触 現地調査で過剰な接待 新潟日報 2008/01/07 TOP

 
[2008_01_06_02]
柏崎原発1号機審査部会 国、議事録保管せず 廃棄か 検証は困難 新潟日報 2008/01/06 TOP

 
[2008_01_06_01]
出来レース 「追試」重ね却下ゼロ 国と電力 あうんの呼吸 新潟日報 2008/01/06 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 95 >  記事番号[471]〜[475] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2008_01_05_02]
初歩的ミス 地形学の常識を無視 国の専門家人選に偏り 新潟日報 2008/01/05 TOP

 
[2008_01_05_01]
柏崎原発周辺海域 東電 正断層と誤評価 2−7号機設置申請時 新潟日報 2008/01/05 TOP

 
[2008_01_04_01]
低い問題意識 東電「断層はおまけ」 1号機の海底調査行わず 新潟日報 2008/01/04 TOP

 
[2008_01_03_01]
地質学と工学 断層評価 意識にずれ 「つくる」ために妥協許す 新潟日報 2008/01/03 TOP

 
[2008_01_01_01]
断層権威の警告無視 名前利用「嫌気差した」 突然の辞意 新潟日報 2008/01/01 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 96 >  記事番号[476]〜[480] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_12_28_02]
廃炉で人口半減も 知事に提出 過度の原発依存警告 中越沖地震 毎日新聞 2007/12/28 TOP

 
[2007_12_28_01]
柏崎刈羽原発 F-B断層 東電評価より10キロ長く 別の活断層も 新潟日報 2007/12/28 TOP

 
[2007_12_26_01]
柏崎原発敷地内の亀裂 「断層と関連なし」 東電が調査の中間報告 新潟日報 2007/12/26 TOP

 
[2007_12_25_02]
総合資源エネルギー調査会 地震・津波、地質・地盤合同WG 経産省 2007/12/25 TOP
(前略)2.新潟県中越沖地震を踏まえた既設原子力発電所等の耐震安全性評価へ反映すべき事項の中間とりまとめについて事務局から、合同W3−2の資料に基づき説明がなされた。主な意見等は以下のとおり。(後略)

 
[2007_12_25_01]
1号機は震度7 東電 7月末把握、公表せず 新潟日報 2007/12/25 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 97 >  記事番号[481]〜[485] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_12_22_01]
核燃原告団:ウラン濃縮裁判 上告が最高裁で斥けられ敗訴が確定 六ヶ所村 2007/12/22 TOP
_

 
[2007_12_21_01]
核燃原告団:ウラン濃縮裁判 最高裁第二小法廷は住民側の上告を斥ける決定 六ヶ所村 2007/12/21 TOP
_

 
[2007_12_20_01]
情報非公表 東電を批判 柏崎・反原発3団体 新潟日報 2007/12/20 TOP

 
[2007_12_19_01]
米軍F16タンク投下 尻屋岬沖 東奥日報  2007/12/19 TOP

 
[2007_12_13_02]
「活断層」報告 安全委になし 原子力議員懇が批判 新潟日報 2007/12/13 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 98 >  記事番号[486]〜[490] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_12_13_01]
活断層非公表問題 市長「隠ぺい」と批判 東電副社長の謝罪に 柏崎日報 2007/12/13 TOP

 
[2007_12_12_01]
燃料プールで異物4点発見 4号機 新潟日報 2007/12/12 TOP

 
[2007_12_08_03]
柏崎原発 設置時評価際立つ甘さ 東電 活断層分布図を開示 新潟日報 2007/12/08 TOP

 
[2007_12_08_02]
「裏切られた気持ち」柏崎市長 新潟日報 2007/12/08 TOP

 
[2007_12_08_01]
県、原発チェック体制強化 批判的学者も委員に 技術委 新潟日報 2007/12/08 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 99 >  記事番号[491]〜[495] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_12_07_02]
トップも寝耳に水 情報 現場レベル止まり 再評価 新潟日報 2007/12/07 TOP

 
[2007_12_07_01]
反原発団体 「国の責任も重大」 柏崎原発2基 主発電機に擦り傷など 柏崎日報 2007/12/07 TOP

 
[2007_12_06_07]
反原発団体 「廃炉に」と県民集会 講演 機器変形の可能性指摘 柏崎日報 2007/12/06 TOP

 
[2007_12_06_06]
活断層の過小評価 耐震性 信頼揺らぐ 柏崎刈羽 他原発でも同じ例 毎日新聞 2007/12/06 TOP

 
[2007_12_06_05]
中越沖「地震」 東電「活断層」認める 柏崎原発 申請時の判断覆す 毎日新聞 2007/12/06 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 100 >  記事番号[496]〜[500] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_12_06_04]
東電、活断層を過小評価 柏崎刈羽 設計時の評価覆す 朝日新聞 2007/12/06 TOP

 
[2007_12_06_03]
柏崎刈羽原発の断層評価 03年に「過小」認識 日経新聞 2007/12/06 TOP

 
[2007_12_06_02]
新潟県に30億円東京電力寄付へ 「震災復興に」 朝日新聞 2007/12/06 TOP

 
[2007_12_06_01]
原発沖断層は「活断層」 東電03年には把握 保安院 公表指示せず 新潟日報 2007/12/06 TOP

 
[2007_12_04_02]
原燃:11月下旬から中断していた再処理工場でのガラス固化体製造を再開 六ヶ所村 2007/12/04 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 101 >  記事番号[501]〜[505] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_12_04_01]
原発耐震性 国際シンポ 柏崎で来年2月 専門家や関係機関議論 柏崎日報 2007/12/04 TOP

 
[2007_11_26_02]
原燃:ガラス固化建屋 ガラス固化体容器のふたを溶接する機器が故障 六ヶ所村 2007/11/26 TOP
_

 
[2007_11_26_01]
原発の耐震性 宮崎慶次氏 設計に余裕 石橋克彦氏 想定超え 毎日新聞 2007/11/26 TOP

 
[2007_11_24_01]
柏崎原発 制御棒トラブル相次ぐ 6号機では2本目 柏崎日報 2007/11/24 TOP

 
[2007_11_21_02]
原燃:同社や三菱重工業、アレバ社(仏)などのグループが米エネルギー省と契約を結んだ 六ヶ所村 2007/11/21 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 102 >  記事番号[506]〜[510] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_11_21_01]
青森県:ガラス固化体の貯蔵期限は「海外返還分と同様になると思う」と30〜50年になるとの見解を示す 六ヶ所村 2007/11/21 TOP
_

 
[2007_11_20_02]
タービン羽根に傷 柏崎原発4号機 12カ所、揺れで接触か 新潟日報 2007/11/20 TOP

 
[2007_11_20_01]
原発地盤 国担当課と議論の場を 3団体が保安院に要請 新潟日報 2007/11/20 TOP

 
[2007_11_16_01]
柏崎原発沖・地質調査問題 現在の知見なら断層 東電会見 新潟日報 2007/11/16 TOP

 
[2007_11_15_02]
多数の断層見落としか 柏崎原発沖70−80年代調査 国も評価を認定 新潟日報 2007/11/15 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 103 >  記事番号[511]〜[515] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_11_15_01]
搬入時ずれ 地震も影響 柏崎刈羽原発の燃料集合体 中日新聞 2007/11/15 TOP

 
[2007_11_14_02]
柏崎原発2号機 炉心隔壁付近 長さ30センチの線状模様 目視点検 新潟日報 2007/11/14 TOP

 
[2007_11_14_01]
震源断層は南東傾斜 中越沖地震 東大地震研が結論 新潟日報 2007/11/14 TOP

 
[2007_11_13_01]
柏崎原発 5号機で燃料抜けず 保護筒変形か 東電、地震影響を否定 新潟日報 2007/11/13 TOP

 
[2007_11_09_01]
中越沖地震・柏崎原発の異常 機械破損・変形3割強 東電まとめ 新潟日報 2007/11/09 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 104 >  記事番号[516]〜[520] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_11_05_01]
原燃:高レベル放射性廃棄物のガラス固化体の製造を始めた 六ヶ所村 2007/11/05 TOP
_

 
[2007_11_01_01]
東電28年ぶり赤字へ 中越沖地震 原発停止響く 朝日新聞 2007/11/01 TOP

 
[2007_10_26_04]
新潟県中越沖地震に関する公開質問状 若狭ネト 2007/10/26 TOP
7月16日に発生した新潟県中越沖地震では強い地震動が柏崎刈羽原発7基を襲い、敷地内の建屋・施設で多くの被害が出ました。そのため、経済産業省原子力安全・保安院は「耐震バックチェック実施計画の見直し」を検討するよう電力会社等へ指示(後略)

 
[2007_10_26_03]
廃炉求め 署名開始へ 市民団体 新潟日報 2007/10/26 TOP

 
[2007_10_26_02]
柏崎原発 情報公開の写真黒塗り 115枚で保安院 「安全確保のため」 新潟日報 2007/10/26 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 105 >  記事番号[521]〜[525] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_10_26_01]
浜岡原発 運転差し止め棄却 静岡地裁判決 「耐震安全性 確保」 毎日新聞 2007/10/26 TOP

 
[2007_10_25_01]
断層半分 南東傾斜か 東大研究班 東電の観測記録解析 新潟日報 2007/10/25 TOP

 
[2007_10_24_02]
M7級、見落としの恐れ 地表頼りの地震推測 産総研「2回に1回」 デリ東北 2007/10/24 TOP

 
[2007_10_24_01]
柏崎刈羽原発 タービン翼 損傷 中越沖地震、揺れで接触か 毎日新聞 2007/10/24 TOP

 
[2007_10_19_02]
核燃原告団:核燃裁判再処理 「被ばく労働者」問題の現状を指摘 六ヶ所村 2007/10/19 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 106 >  記事番号[526]〜[530] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_10_19_01]
中越沖地震 原発炉心にも被害 制御棒抜けぬ状態 朝日新聞 2007/10/19 TOP

 
[2007_10_17_01]
東電 住民に初めて直接謝罪 トラブル・調査など説明 新潟日報 2007/10/17 TOP

 
[2007_10_16_01]
原燃と弘大医学部付属病院:「放射性物質による汚染を伴う傷病者の診療に関する覚書」を締結 六ヶ所村 2007/10/16 TOP
_

 
[2007_10_13_01]
柏崎原発 建屋わずかに傾く 地震後の調査 「影響なし」と東電 新潟日報 2007/10/13 TOP

 
[2007_10_12_02]
中越沖地震時クレーン破断 「想定外の回転力」柏崎原発 毎日新聞 2007/10/12 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 107 >  記事番号[531]〜[535] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_10_12_01]
「1号機に傾き」地殻変動を指摘 反原発団体会見 新潟日報 2007/10/12 TOP

 
[2007_10_10_01]
原子炉上部設備に破損 柏崎7号機 亀裂から水漏れ 朝日新聞 2007/10/10 TOP

 
[2007_10_08_01]
画像を公開請求 原発被災語る676枚 ドラム缶3段積み飛び出す廃棄物 朝日新聞 2007/10/08 TOP

 
[2007_10_05_02]
柏崎原発周辺地盤 刈羽で大きな隆起・沈下 3団体調査 敷地の実態追及 柏崎日報 2007/10/05 TOP

 
[2007_10_05_01]
柏崎原発 6号機放水路 90メートルのひび2本発見 柏崎日報 2007/10/05 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 108 >  記事番号[536]〜[540] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_10_04_01]
柏崎原発「地域の会」 国県に地質調査求める 柏崎日報 2007/10/04 TOP

 
[2007_10_03_01]
地層波打った跡 中越沖地震で「活褶曲」成長 朝日新聞 2007/10/03 TOP

 
[2007_10_01_01]
中越沖地震 原発敷地内は「震度7」 京大研試算「阪神並み」 新潟日報 2007/10/01 TOP

 
[2007_09_30_02]
原発耐震指針 抜本的改革を 神戸で「地震シンポ」 新潟日報 2007/09/30 TOP

 
[2007_09_30_01]
世界のM7以上の地震の年平均発生数 日本は活動期に 日経新聞 2007/09/30 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 109 >  記事番号[541]〜[545] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_09_29_02]
柏崎原発 建屋直下に断層21本 東電 建設前の申請書で判明 新潟日報 2007/09/29 TOP

 
[2007_09_29_01]
原発被災状況 国などが報告 北九州で原子力学会 新潟日報 2007/09/29 TOP

 
[2007_09_28_02]
原発「設計の余裕」 想定以上も"安全宣言" 許容値は限界「3分の2」 朝日新聞 2007/09/28 TOP

 
[2007_09_28_01]
柏崎刈羽1号 炉心装置の脚変形 中越沖地震 定検で仮置き中 福井新聞 2007/09/28 TOP

 
[2007_09_27_02]
東電は詳細な地殻調査せず 反原発団体が会見 新潟日報 2007/09/27 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 110 >  記事番号[546]〜[550] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_09_27_01]
東電が断層探査公開 起震車でデータを採取 新潟日報 2007/09/27 TOP

 
[2007_09_21_01]
「中越沖」揺れ電力会社検証 全原発で最大想定突破 新潟日報 2007/09/21 TOP

 
[2007_09_18_01]
音楽家・坂本龍一さん:再処理操業反対訴え六ヶ所村訪問 六ヶ所村 2007/09/18 TOP
_

 
[2007_09_14_01]
周辺の地下探査 東電計画延長100キロ 最深1300メートル地質調査も 河北新報 2007/09/14 TOP

 
[2007_09_06_03]
安全委:MOX燃料工場の公開ヒアリングを開催 六ヶ所村 2007/09/06 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 111 >  記事番号[551]〜[555] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_09_06_02]
柏崎原発の被災 「住民広報遅かった」 自衛消防の弱さも批判 柏崎日報 2007/09/06 TOP

 
[2007_09_06_01]
風評被害 損害請求も 新潟県 中越沖地震で東電に 毎日新聞 2007/09/06 TOP

 
[2007_08_31_02]
原燃:知事のアクティブ試験再開了承 4カ月ぶりに試運転を再開、第4ステップに入る 六ヶ所村 2007/08/31 TOP
_

 
[2007_08_31_01]
柏崎刈羽原発 周辺地盤10センチ隆起 専門家「直下に活褶曲」 朝日新聞 2007/08/31 TOP

 
[2007_08_26_01]
柏崎刈羽原発 揺れ 全国想定の2.7倍 直下の岩盤 加速度993ガル 毎日新聞 2007/08/26 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 112 >  記事番号[556]〜[560] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_08_22_02]
柏崎原発 閉鎖求める声明を発表 専門家らの会 新潟日報 2007/08/22 TOP

 
[2007_08_22_01]
柏崎刈羽原発 新潟県中越沖地震時 地震観測データの分析 東京電力 2007/08/22 TOP
_

 
[2007_08_20_01]
能登半島地震を踏まえた志賀原発の耐震安全性確認について(修正) 北陸電力 2007/08/20 TOP
_

 
[2007_08_19_01]
IAEA報告書 「深刻な損傷なし」 柏崎原発 報告遅れ指摘 茨城新聞 2007/08/19 TOP

 
[2007_08_15_01]
原発「こんなに揺れるのか」 「全機冷却」わいた拍手 朝日新聞 2007/08/15 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 113 >  記事番号[561]〜[565] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_08_11_01]
キラーパルス襲う? 柏崎刈羽原発 「阪神」で同じ現象 専門家分析 朝日新聞 2007/08/11 TOP

 
[2007_08_07_02]
柏崎刈羽原発 揺れで燃料プールの水飛散 職員に付着、汚染なし デリ東北 2007/08/07 TOP

 
[2007_08_07_01]
直下のマグマが原因か 中越沖地震 東北大が研究 読売新聞 2007/08/07 TOP

 
[2007_08_06_02]
全原発の耐震性 再評価を 柏崎刈羽原発調査委 班目春樹委員長 日経新聞 2007/08/06 TOP

 
[2007_08_06_01]
中越沖地震、政府調査委が再議論 「断層の傾き」焦点に 日経新聞 2007/08/06 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 114 >  記事番号[566]〜[570] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_08_03_02]
傷を徹底調査 東電、地震被害確認へ 原子炉 超音波で点検 日経新聞 2007/08/03 TOP

 
[2007_08_03_01]
原発検証に難題 地質複雑、前提の断層特定手間取る 中田高氏の話 朝日新聞 2007/08/03 TOP

 
[2007_07_31_02]
原発で世界最大の揺れか 設計想定の2.5倍 最大2058ガル観測 東京新聞 2007/07/31 TOP

 
[2007_07_31_01]
特集:原発の耐震設計 地震工学 2007/07/31 TOP
INDEX 巻頭言: 原子力発電所の耐震設計/青山 博之(後略)

 
[2007_07_30_07]
能登半島地震の震源域で変動を確認 産総研 2007/07/30 TOP
ポイント・約2万年前以降に活動した活断層が長さ18km以上連続・2007年3月の地震でもわずかな変動が海底に現れた(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 115 >  記事番号[571]〜[575] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_07_30_06]
柏崎刈羽原発 新潟県中越沖地震時に取得された地震観測データの分析 東京電力 2007/07/30 TOP
_

 
[2007_07_30_05]
最大加速度値と設計時の最大加速度応答値の比較 抜粋 東京電力 2007/07/30 TOP
_

 
[2007_07_30_04]
「図2 5号機地盤系の概要」 抜粋 東京電力 2007/07/30 TOP
_

 
[2007_07_30_03]
揺れの強さは最大2000ガル超 中越沖地震で柏崎刈羽原発 共同通信 2007/07/30 TOP
_

 
[2007_07_30_02]
新潟県中越沖地震時に取得された地震観測データの分析(第一報) 東京電力 2007/07/30 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 116 >  記事番号[576]〜[580] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_07_30_01]
1号機原子炉建屋地下5階(基礎版上)の加速度応答スペクトル 抜粋 東京電力 2007/07/30 TOP
_

 
[2007_07_29_01]
柏崎刈羽 原発中枢部「変形も」 保安院、精査の方針 2年はかかる 朝日新聞 2007/07/29 TOP

 
[2007_07_28_03]
「中越沖」震源 M8級断層の一部か 東大分析 柏崎原発の北数キロ 毎日新聞 2007/07/28 TOP

 
[2007_07_28_02]
中央制御室 照明落下 柏崎原発6・7号機 4号機地下に海水24トン 毎日新聞 2007/07/28 TOP

 
[2007_07_28_01]
柏崎原発1号機微量の放射能 事務棟天井落ちる 緊急対策室ドア開かず 毎日新聞 2007/07/28 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 117 >  記事番号[581]〜[585] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_07_27_03]
中越沖地震 断層 原発の直近に 国土地理院推定 従来分析と逆の傾き 読売新聞 2007/07/27 TOP

 
[2007_07_27_02]
放射性区域 雨漏り30トン 柏崎原発 4施設、地震ですき間か 朝日新聞 2007/07/27 TOP

 
[2007_07_27_01]
震源域の海底 再調査 来月末から 読売新聞 2007/07/27 TOP

 
[2007_07_26_02]
柏崎刈羽原発 クレーン耐震調査へ 保安院 運搬物落下懸念 朝日新聞 2007/07/26 TOP

 
[2007_07_26_01]
「原発震災」 新指針の不備、見直し急げ 石橋克彦 朝日新聞 2007/07/26 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 118 >  記事番号[586]〜[590] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_07_25_02]
設計想定甘く 未知の現象の可能性 地震波 軟弱地盤に集中 毎日新聞 2007/07/25 TOP

 
[2007_07_25_01]
原子炉上クレーン破損 柏崎6号機炉内点検不能に あふれる核燃プール 朝日新聞 2007/07/25 TOP

 
[2007_07_24_01]
地下浸水2000トン 配線口にすき間 放射線区域に流入 防護に教訓 朝日新聞 2007/07/24 TOP

 
[2007_07_23_02]
秋田県上小阿仁村の小林村長:高レベル放射性廃棄物の最終処分場の誘致を検討 六ヶ所村 2007/07/23 TOP
_

 
[2007_07_23_01]
放射能含む水 電線ケーブル伝い漏出か 柏崎刈羽 パッキング緩む? 朝日新聞 2007/07/23 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 119 >  記事番号[591]〜[595] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_07_21_03]
柏崎刈羽原発 変圧器損傷さらに5基 油漏れ一部続く 立ち入り調査 朝日新聞 2007/07/21 TOP

 
[2007_07_21_02]
常駐隊なし・化学車4社・通報回線5社 原発10社 消防不備 朝日新聞 2007/07/21 TOP

 
[2007_07_21_01]
「将来、壊滅的原発震災の可能性」 「耐震指針改善を」 石橋氏指摘 毎日新聞 2007/07/21 TOP

 
[2007_07_20_07]
キラーパルスについて 境有紀 2007/07/20 TOP
最近,特に2007年能登半島地震のとき以来,キラーパルスという用語がマスコミなどで広く用いられるようになりました.しかし,この用語は最近のものではなく,死者6000人以上という甚大な被害を引き起こした1995年兵庫県南部地震のときに(後略)

 
[2007_07_20_06]
核燃原告団:核燃裁判低レベル控訴審 原燃が高裁の命令を受けて提出した施設周辺の地質調査資料に基づき準備書面を陳述 六ヶ所村 2007/07/20 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 120 >  記事番号[596]〜[600] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_07_20_05]
海底活断層の調査、限界も 鈴木康弘氏 名古屋大教授(地形学) 朝日新聞 2007/07/20 TOP

 
[2007_07_20_04]
新「耐震指針」踏まえ解析を 平野三将氏  松本三和夫氏 朝日新聞 2007/07/20 TOP

 
[2007_07_20_03]
放射性物質放出止まる 柏崎刈羽原発 朝日新聞 2007/07/20 TOP

 
[2007_07_20_02]
放射能放出やまず 微量「人体に影響なし」 地震計データ一部消失 朝日新聞 2007/07/20 TOP

 
[2007_07_20_01]
活断層見逃した可能性 79〜85年資料 専門家が分析 長さを過小評価 朝日新聞 2007/07/20 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 121 >  記事番号[601]〜[605] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_07_19_11]
函館市議会:大間原発の建設 慎重な対応を求める意見書案を可決 六ヶ所村 2007/07/19 TOP
_

 
[2007_07_19_10]
重なる火災通報遅れ 市長「5回目ですよ」 柏崎原発に停止命令 毎日新聞 2007/07/19 TOP

 
[2007_07_19_09]
原発火災 地盤沈下で変圧器出火 土の上に建設 ケーブル傾く 朝日新聞 2007/07/19 TOP

 
[2007_07_19_08]
多数の損傷 関係者に衝撃 想定超す揺れ4回目 毎日新聞 2007/07/19 TOP

 
[2007_07_19_07]
米独などが報道 世界的関心呼ぶ 毎日新聞 2007/07/19 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 122 >  記事番号[606]〜[610] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_07_19_06]
「日本は全面調査必要」 IAEA事務局 専門官派遣の意向  毎日新聞 2007/07/19 TOP

 
[2007_07_19_05]
地元3団体が東電に抗議 「不安上乗せするな」 「設置許可返上せよ」 柏崎日報 2007/07/19 TOP

 
[2007_07_19_04]
新潟県中越沖地震における柏崎刈羽原発の地震観測記録 東京電力 2007/07/19 TOP
_

 
[2007_07_19_03]
新潟県中越沖地震における柏崎刈羽原発の地震観測記録について 東京電力 2007/07/19 TOP
_

 
[2007_07_19_02]
人の不幸を教訓にしない人々 少彦梛 2007/07/19 TOP
(前略)昨年3月、金沢地裁が、耐震想定が不十分などとして志賀原発の2号機の運転差し止めを命じる判決を下し、今年3月の能登半島地震では志賀原発1号機は周期0.625秒の揺れで711ガルを記録(想定は374ガル)したことが4月に判明している。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 123 >  記事番号[611]〜[615] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_07_18_08]
放射性物質 大気中へも 東電発表 機器故障・破損50件 朝日新聞 2007/07/18 TOP

 
[2007_07_18_07]
社説 原発の耐震度、基準は甘く備えは薄い 日経新聞 2007/07/18 TOP

 
[2007_07_18_06]
中越のひずみ引き金 「長岡平野西縁でも危険性」 産総研が解析 毎日新聞 2007/07/18 TOP

 
[2007_07_18_05]
柏崎刈羽原発 市長、使用停止を命令 東電 放射能漏れ、少なく公表 日経新聞 2007/07/18 TOP
(前略)会田洋・柏崎市長は18日、消防法に基づく緊急使用停止命令を出した。稼働再開に向けた安全性が確認できないと判断した。1-7号機のすべての貯蔵タンクなどが対象で、同日午前、同社の勝俣恒久社長を市役所に呼び、伝えた。

 
[2007_07_18_04]
原発直下まで断層 避難なお9000人 余震分布解析で判明 朝日新聞 2007/07/18 TOP
 新潟県中越沖地震(マグニチュード6.8)を起こした海底の断層は、東京電力柏崎刈羽原発のある海岸直下にまで及んでいるとみられることが、気象庁などによる余震分布の解析でわかった。

 
 
 ▲5戻る  < 124 >  記事番号[616]〜[620] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_07_18_03]
揺れ、物が浮き上がるほど 地下構造単純 少ない余震 朝日新聞 2007/07/18 TOP

 
[2007_07_18_02]
放射能漏れ1.5倍に修正 東京電力 朝日新聞 2007/07/18 TOP
(前略)放射能量の計算を間違えて低く見積もっていたことを明らかにした。当初は6万ベクレルと発表していたが実際は9万ベクレルだった。

 
[2007_07_18_01]
発生2段階、M6.8に 波形解析 中越と似たメカニズム 毎日新聞 2007/07/18 TOP

 
[2007_07_17_05]
原発消防「点検を」 経産相、電力会社へ指示 朝日新聞 2007/07/17 TOP

 
[2007_07_17_04]
原発 鎮火に2時間 国の指針 不明確 揺れ680ガル想定2.5倍 毎日新聞 2007/07/17 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 125 >  記事番号[621]〜[625] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_07_17_03]
新潟・長野 震度6強 8人死亡、902人けが 2人不明 多数の家屋倒壊 毎日新聞 2007/07/17 TOP

 
[2007_07_17_02]
柏崎刈羽原発の放射線量 ネット公表装置が故障 朝日新聞 2007/07/17 TOP

 
[2007_07_17_01]
ひずみ集中帯で多発 「中越は活動期」証明 海底断層調査は不十分 毎日新聞 2007/07/17 TOP

 
[2007_07_16_02]
柏崎刈羽原発を襲った中越沖地震と「もんじゅ」 STOPもん 2007/07/16 TOP
これが中越沖地震の揺れ 柏崎刈羽原発1号〜4号の解放基盤表面での推定 柏崎刈羽原発5号〜7号の解放基盤表面での推定(後略)

 
[2007_07_16_01]
新潟県中越沖地震における柏崎刈羽原発地震観測記録について(速報) 東京電力 2007/07/16 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 126 >  記事番号[626]〜[630] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_06_16_01]
『6.16六ヶ所再処理工場稼働阻止全国集会』実行委:全国から716人が参加し集会を開催 六ヶ所村 2007/06/16 TOP
_

 
[2007_06_06_01]
参議院本会議:再処理工場やMOX燃料工場の超ウラン元素(TRU)を含む廃棄物 地下に最終処分することを可能にする改正法が可決 六ヶ所村 2007/06/06 TOP
_

 
[2007_06_04_01]
保安院:MOX燃料工場の1次審査終了原子力委貝会、安全委に諮問 六ヶ所村 2007/06/04 TOP
_

 
[2007_06_01_01]
原子力安全委員会(10-04-03-01) 原安全委 2007/06/01 TOP
<大項目> 原子力の行政・制度・政策 <中項目> 原子力行政機構 <小項目> 原子力に係る行政機構 <タイトル>原子力安全委員会 (10-04-03-01)(後略)

 
[2007_05_21_01]
日立製作所:再処理工場の耐震計算ミス 保安院に報告書を提出 六ヶ所村 2007/05/21 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 127 >  記事番号[631]〜[635] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_05_02_01]
高知県東洋町議会:最終処分場をめぐり、廃棄物を含む放射性核物質の持ち込みなどを拒否する条例案を可決 六ヶ所村 2007/05/02 TOP
_

 
[2007_05_01_01]
トルコ共和国2006年調査〜 第2章 トルコの地震危険 地震保険研究12-No12_2 2007/05/01 TOP
第2章 トルコの地震危険1.プレートテクトニクストルコ周辺では、図 2.1 に示すように、ユーラシアプレート、アラビアプレート、アフリカプレートおよび(後略)

 
[2007_04_26_01]
保安院:再処理工場耐震計算ミス 三村知事に「安全審査を行った規制当局であるわれわれも反省すべき点がある」と陳謝 六ヶ所村 2007/04/26 TOP
_

 
[2007_04_19_04]
能登半島地震 志賀原発 観測された地震動と基準地震動の比較 抜粋 北陸電力 2007/04/19 TOP
_

 
[2007_04_19_03]
能登半島地震 志賀原発 「図ー1 地震の概要」を抜粋 北陸電力 2007/04/19 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 128 >  記事番号[636]〜[640] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_04_19_02]
能登半島地震を踏まえた志賀原発の耐震安全性確認に係る報告について 北陸電力 2007/04/19 TOP
_

 
[2007_04_19_01]
周期の長い揺れ、想定超す志賀原発、能登半島地震で 四国新聞 2007/04/19 TOP
3月に起きた能登半島地震の際に北陸電力志賀原発(石川県志賀町)で観測された地震記録を同社が分析したところ、設計時に想定した最大規模の「設計用限界地震」による揺れを、一部の周期の長い成分では大きく上回っていたことが19日、分かった。(後略)

 
[2007_04_18_01]
原燃:使用済み燃料受け入れ・貯蔵施設の装置 耐震計算ミス発覚 六ヶ所村 2007/04/18 TOP
_

 
[2007_04_14_01]
市民団体:「4・9反核燃の日」集会を開催再処理工場の本格操業阻止に向けてアピール文を採択 六ヶ所村 2007/04/14 TOP
_

 
[2007_03_31_02]
平成19年3月地震・火山月報(防災編) 気象庁 2007/03/31 TOP
※引用者注:52ページの表の一部をテキスト化表5−1 3月25日09時41分に発生した本震(M6.9:最大震度6強)の計測震度および最大加速度(震度5弱以上)*印は、地方公共団体または独立行政法人防災科学技術研究所の震度観測点を示す。太(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 129 >  記事番号[641]〜[645] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_03_31_01]
原発 不適切事例97件 各社公表 東電も臨界隠し 朝日新聞 2007/03/31 TOP

 
[2007_03_27_01]
平成19年能登半島地震に係る志賀原発の地震動の評価について 北陸電力 2007/03/27 TOP
_

 
[2007_03_26_02]
石川で震度6強 1人死亡189人けが 175棟被害、2500人が避難 東奥日報 2007/03/26 TOP
25日午前9時42分ごろ、北陸を中心に強い地震があり、石川県の七尾市、輪島市、穴水町で震度6強、志賀町や能登町などで震度6弱、珠洲市で震度5強を観測した。(後略)

 
[2007_03_26_01]
平成19年(2007年)能登半島地震の評価 地震調査 2007/03/26 TOP
○3月25日9時42分頃に能登半島西岸付近の深さ約10kmでマグニチュード(M)6.9(暫定)の地震が発生した。この地震により石川県で最大震度6強を観測し、被害を伴った。(後略)

 
[2007_03_22_01]
リサイクル燃料貯蔵:むつ市に計画の使用済み核燃料中間貯蔵施設 事業許可申請を国に提出 六ヶ所村 2007/03/22 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 130 >  記事番号[646]〜[650] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_03_19_01]
警固(けご)断層帯の長期評価について 地震調査 2007/03/19 TOP
地震調査研究推進本部は、「地震調査研究の推進について−地震に関する観測、測量、調査及び研究の推進についての総合的かつ基本的な施策−」(平成11年4月23日)を決定し(後略)

 
[2007_03_12_01]
原燃:ウラン・プルトニウム混合溶液から硝酸分を蒸発させてできた粉体の上に、誤って混合溶液を追加して注ぐミス 六ヶ所村 2007/03/12 TOP
_

 
[2007_03_02_01]
核燃原告団:核燃裁判(青森地裁)国側・内藤証人の主尋問、反対尋問 六ヶ所村 2007/03/02 TOP
_

 
[2007_02_16_01]
東北電:使用済み核燃料の放射能量と発熱量を過小に算出 再処理施設に11回搬送 六ヶ所村 2007/02/16 TOP
_

 
[2007_01_29_01]
三村知事:再処理工場アクティブ試験・第3ステップ入りを了承 開始される 六ヶ所村 2007/01/29 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 131 >  記事番号[651]〜[655] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2007_01_16_02]
豊田正敏氏:ウラン濃縮工場の遠心分離機 最近まとめた手記の中で「まったくの欠陥商品であるといわざるを得ない」と指摘 六ヶ所村 2007/01/16 TOP
_

 
[2007_01_16_01]
電事連の勝俣恒久会長: 「約束をきちんと順守しながら(最終処分地の確保に向けて)頑張る」と述べる 六ヶ所村 2007/01/16 TOP
_

 
[2007_01_01_01]
東奥日報:「東通村長が高レベル最終処分場受入に意欲」と掲載(12月26日・村長室でのインタビューから) 六ヶ所村 2007/01/01 TOP
_

 
[2006_12_30_01]
「止めよう再処理!」京都大学原子炉実験所今中哲二さんの講演会 12.30原告団元代表・大下由宮子さん死去 六ヶ所村 2006/12/30 TOP
_

 
[2006_12_22_02]
安倍首相「全電源喪失、生じない」 安倍晋三 2006/12/22 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 132 >  記事番号[656]〜[660] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_12_22_01]
巨大地震の発生に伴う原発の危険から国民の安全を守る 答弁書 答弁書 2006/12/22 TOP
平成十八年十二月二十二日受領答弁第二五六号内閣衆質一六五第二五六号平成十八年十二月二十二日(後略)

 
[2006_12_18_01]
第2部「昭和南海地震」60年 忘れちゃせんかえ 「震度7」があった 高知新聞 2006/12/18 TOP

 
[2006_12_13_02]
第2部「昭和南海地震」60年 忘れちゃせんかえ 「怖いぞ、怖いぞ」 高知新聞 2006/12/13 TOP

 
[2006_12_13_01]
巨大地震の発生に伴う原発の危険から国民の安全を守る 主意書 主意書 2006/12/13 TOP
平成十八年十二月十三日提出質問第二五六号巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書(後略)

 
[2006_12_08_01]
中部・近畿圏 直下地震 地盤弱い地域 震度7 中央防災会議 初の予測公表 東南海より早期か 中部・近畿圏の地震 福井新聞 2006/12/08 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 133 >  記事番号[661]〜[665] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_12_06_02]
F16模擬弾落下事故 米軍「市には説明済み」 三沢市「受けた事実ない」 東奥日報  2006/12/06 TOP

 
[2006_12_06_01]
「おとなしかった」昔の地震波 日経BP社 2006/12/06 TOP
_

 
[2006_11_26_01]
耐震安全性どう確保 中電島根原発 「宍道断層」割れる評価 調査手法に違い 中電に説明責任 中国新聞 2006/11/26 TOP

 
[2006_11_25_01]
2006秋の共同行動実行委:「止めよう再処理!」京都大学原子炉実験所今中哲二さんの講演会を開催 六ヶ所村 2006/11/25 TOP
_

 
[2006_11_24_01]
原燃兒島社長:「MOX燃料から(プルトニウムを)もう1回分離することは、理屈の上では可能だが、現実にはまず不可能だ」 六ヶ所村 2006/11/24 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 134 >  記事番号[666]〜[670] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_11_16_02]
F16、模擬弾落下 米軍三沢訓練中 東奥日報  2006/11/16 TOP

 
[2006_11_16_01]
千島列島でM8.1 21市町村避難勧告 北海道に津波警報 デリ東北 2006/11/16 TOP

 
[2006_11_11_01]
国の耐震指針25年ぶり改定 問われる地震国の原発 揺れ基準を一本化 敷地周辺は高精度調査 公募意見の反映わずか 中国新聞 2006/11/11 TOP

 
[2006_11_05_01]
ゆっくり滑り 警戒解けず 地震学会検証 東海地震は今2006 東海地震は「依然切迫」 最新動向 滑りの中心 西へ移動か 静岡新聞 2006/11/05 TOP

 
[2006_10_31_01]
遠州灘まで震源域か 1944年の東南海地震 東大研 観測データ分析から新設 見直しつながる研究 安藤雅孝名古屋大教授(地震学) 中日新聞 2006/10/31 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 135 >  記事番号[671]〜[675] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_10_29_01]
東海地震 ひずみ蓄積 停滞か 名大分析 「安政」以後の50年 中日新聞 2006/10/29 TOP

 
[2006_10_21_01]
新耐震指針など説明 東京 原発保安でシンポ 東奥日報 2006/10/21 TOP

 
[2006_10_19_01]
伊方原発 耐震安全性再評価へ 指針改定受け四電 国に実施計画書 3号機 08年7月までに報告 全国11事業者も提出 愛媛新聞 2006/10/19 TOP

 
[2006_10_18_02]
原燃:再処理工場と廃棄物管理施設に関する実施計画書を提出既存施設についても新指針に照らして評価の指示を受けて 六ヶ所村 2006/10/18 TOP
_

 
[2006_10_18_01]
東北電:国の原発耐震指針改定 東通原発の耐震安全性評価の実施計画書を保安院に提出 六ヶ所村 2006/10/18 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 136 >  記事番号[676]〜[680] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_09_25_01]
「全国を概観した地震動予測地図」報告書 地震調査 2006/09/25 TOP

 
[2006_09_21_01]
保安院 原発耐震再確認を指示 指針改定受け事業者に デリ東北 2006/09/21 TOP

 
[2006_09_20_02]
原発の耐震指針 28年ぶりに改定 原子力安全委 毎日新聞 2006/09/20 TOP

 
[2006_09_20_01]
原発耐震指針を改定 25年ぶり 未知の最大地震想定 デリ東北 2006/09/20 TOP

 
[2006_09_19_06]
東海地震の切迫性解説 浜松で地震・防災シンポ 溝上判定会長が講演 東海地震は今2006 静岡新聞 2006/09/19 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 137 >  記事番号[681]〜[685] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_09_19_05]
発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針 原安全委 2006/09/19 TOP
※引用者注:参照元は14ページのPDF形式のファイルである。(後略)

 
[2006_09_19_04]
既設の発電用原子炉施設等に関する耐震安全性の確認について 原安全委 2006/09/19 TOP
(前略)(後略)

 
[2006_09_19_03]
発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針_原子力安全委員会 資料情報 2006/09/19 TOP

 
[2006_09_19_02]
パンフレット「新しい耐震設計審査指針」 保安院 原子力安全基盤機構 規制委 2006/09/19 TOP
新しい耐震設計審査指針の主な改訂点 原子力発電施設の耐震安全性の確認 耐震設計審査指針の旧指針と新指針の概略比較 耐震設計審査指針の変遷新しい耐震設計審査指針への対応(後略)

 
[2006_09_19_01]
原発の耐震設計審査指針の改定(11-03-01-30) 情報科学 2006/09/19 TOP
<大項目> 原子力安全規制<中項目> 安全審査指針等<小項目> 発電用原子炉施設に関する安全審査指針等(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 138 >  記事番号[686]〜[690] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_09_18_02]
経産省 地震リスク評価へ 電力会社に実施求める 原発損傷確率を算出 地震PSA 毎日新聞 2006/09/18 TOP

 
[2006_09_18_01]
原発耐震 大事故確率を公表 保安院 電力会社に計算要求 毎日新聞 2006/09/18 TOP

 
[2006_09_16_01]
原発耐震指針 活断層見逃しの懸念消えず 石橋克彦 神戸大都市安全研究センター教授(地震学) 朝日新聞 2006/09/16 TOP

 
[2006_09_15_02]
原燃の兒島社長:今後は「体内(内部)被ばく」という言葉は使わず「放射性物質の体内取り込み」という表現に統一 六ヶ所村 2006/09/15 TOP
_

 
[2006_09_15_01]
核燃原告団:ウラン濃縮裁判 上告申立理由書と上告受理申立理由書を最高裁判所に提出 六ヶ所村 2006/09/15 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 139 >  記事番号[691]〜[695] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_09_13_01]
「不作為」の自覚 JNES 2006/09/13 TOP
緊急度及び重要度 我が国の全プラントで対策状況を確認する。必要ならば対策をたてるように指示する。そうでないと「不作為」を問われる可能性がある。

 
[2006_09_12_01]
原燃:青森市で「再処理工場メンテナンス見本市」を開く 六ヶ所村 2006/09/12 TOP
_

 
[2006_09_08_01]
原発耐震指針の改定案で要請書 毎日新聞 2006/09/08 TOP

 
[2006_09_01_01]
原燃:「高ベータ・ガンマ廃棄物」の処分施設設置 地盤調査結果、問題がない 六ヶ所村 2006/09/01 TOP
_

 
[2006_08_29_01]
原発耐震 現行指針はほぼ踏襲 安全委最終案 委員、抗議の辞任 問題点素通りに不信感 毎日新聞 2006/08/29 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 140 >  記事番号[696]〜[700] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_08_28_01]
経産省エネ庁:「核燃料サイクル交付金」を、新設の電源開発・大間原発にも適用 本県に配分する方針を決定 六ヶ所村 2006/08/28 TOP
_

 
[2006_08_20_01]
原発設置へ 地震に甘い電力会社 国想定の30分の1も 15断層を過小評価 本社・比較調査 毎日新聞 2006/08/20 TOP

 
[2006_08_12_01]
原燃:アクティブ試験 第2ステップを開始当初予定から約1カ月遅れ 六ヶ所村 2006/08/12 TOP
_

 
[2006_08_10_01]
東海第二原発 安全装置に細工 82年から 国の検査通過狙う? 朝日新聞 2006/08/10 TOP

 
[2006_08_09_01]
2006.8.9 東海第二の安全装置流量計表示を82年から不正操作 原子年表 2006/08/09 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 141 >  記事番号[701]〜[705] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_07_31_01]
内陸地震は対応困難 速報成功率「15分の4」 茨城新聞 2006/07/31 TOP

 
[2006_07_27_01]
青森県の風評被害認定委員会:委員会運営要領の改定に向けて審議 六ヶ所村 2006/07/27 TOP
_

 
[2006_07_25_01]
500人超犠牲のジャワ島沖地震 高さ予測難しい津波地震? 揺れに比べ大きな津波 朝日新聞 2006/07/25 TOP

 
[2006_07_19_01]
電力各社 原発地質調査に先行着手 新指針へ耐震データ充実 日経新聞 2006/07/19 TOP

 
[2006_07_18_01]
阪神・淡路大震災 淡路島の被害状況 Youtube 2006/07/18 TOP
※引用者注:4分27秒の映像である。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 142 >  記事番号[706]〜[710] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_07_10_01]
岩手県宮古市と同市の3漁協:原燃にアクティブ試験に関する住民説明会を要請 六ヶ所村 2006/07/10 TOP
_

 
[2006_07_04_03]
石川迪夫:「再処理をする限り、内部(体内)被ばくは起こるお百姓さんをやっていて泥が付かないわけがないのと同じ」と発言 六ヶ所村 2006/07/04 TOP
_

 
[2006_07_04_02]
新耐震指針を施設設計に反映 むつ・リサイクル燃料貯蔵が方針 デリ東北 2006/07/04 TOP

 
[2006_07_04_01]
原発地震リスク 試算数値を公表 原子力安全委方針 朝日新聞 2006/07/04 TOP

 
[2006_07_01_02]
浜岡原発 今月下旬に地質調査 耐震指針見直し案受け 中日新聞 2006/07/01 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 143 >  記事番号[711]〜[715] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_07_01_01]
東京電力 双葉断層 調査へ 原発耐震指針 厳格化受け独自に 県民の安全確保最優先 県が認識示す 福島民報 2006/07/01 TOP

 
[2006_06_30_02]
たんぽぽ舎 今月の原発 新耐震設計審査指針のどこが問題か 山崎久隆 たんぽぽ 2006/06/30 TOP

 
[2006_06_30_01]
中電株主総会 島根の反原発団体株主 新活断層 対応を追及 TSK 2006/06/30 TOP

 
[2006_06_29_01]
原告団:低レベル訴訟 判決を不服として、仙台高裁へ控訴(控訴人は県内外合わせて58人) 六ヶ所村 2006/06/29 TOP
_

 
[2006_06_28_01]
活断層調査では耐震安全性確認を 松江市が中電に要請 TSK 2006/06/28 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 144 >  記事番号[716]〜[720] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_06_27_01]
原燃:アクティブ試験 第一ステップが終了 六ヶ所村 2006/06/27 TOP
_

 
[2006_06_26_01]
保安院の広瀬院長:先月と今月、放射性物質を扱った作業員2人が相次いで体内被ばくした問題 原燃の兒島社長を厳重注意 六ヶ所村 2006/06/26 TOP
_

 
[2006_06_25_01]
六ヶ所村長選挙:古川氏が再選 六ヶ所村 2006/06/25 TOP
_

 
[2006_06_19_02]
南海地震 次は巨大型? 地層に500年周期の跡 高知大教授らあす研究発表 静岡新聞 2006/06/19 TOP

 
[2006_06_19_01]
地震を学ぼう 揺れと地質 揺れ強まる火山性地質 中日新聞 2006/06/19 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 145 >  記事番号[721]〜[725] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_06_16_01]
核燃原告団:低レベル訴訟判決(青森地裁)原告敗訴判決 安全審査の不透明さなどを露呈 六ヶ所村 2006/06/16 TOP
_

 
[2006_06_13_04]
東・南予 震度5弱 校舎に損傷 13校 県内1人けが JR74本影響 M6.2 大分中部震源 愛媛新聞 2006/06/13 TOP

 
[2006_06_13_03]
伊方原発 募る不安 東・南予震度5弱 「安全」に安堵なく 愛媛新聞 2006/06/13 TOP

 
[2006_06_13_02]
伊方1号機 制御棒位置計に異常 運転停止中 回路接触不良か 愛媛新聞 2006/06/13 TOP

 
[2006_06_13_01]
島根原発プルサーマル 「耐震安全性優先を」 反対団体 県、市に審議凍結要求 TSK 2006/06/13 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 146 >  記事番号[726]〜[730] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_06_12_03]
原燃:原発の耐震指針見直しを受け、再処理工場周辺 地質調査の実施を発表 六ヶ所村 2006/06/12 TOP
_

 
[2006_06_12_02]
九州・中四国、震度5弱 静岡まで広範囲に揺れ 「異常震域」遠くても強い揺れ 朝日新聞 2006/06/12 TOP

 
[2006_06_12_01]
島根原発 「M7級」活断層を確認 広島工大教授調査 耐震設計想定超える 毎日新聞 2006/06/12 TOP

 
[2006_06_03_01]
原発耐震指針の改定案 「想定外」盛らず、不十分の声 科学環境部 中村牧生 毎日新聞 2006/06/03 TOP

 
[2006_06_02_01]
保安院課長:「誤りは起こり得る」と述べ、工場の安定操業のための教訓として生かすべきだ、との考えを示す 六ヶ所村 2006/06/02 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 147 >  記事番号[731]〜[735] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_05_31_01]
原発と地震 リスク開示へ転換促す 残余のリスク 朝日新聞 2006/05/31 TOP

 
[2006_05_30_02]
原発と地震 まず補強、検証は後回し 朝日新聞 2006/05/30 TOP

 
[2006_05_30_01]
ジャワ地震 まず地下15キロー>10秒後に2〜3キロ 2段階で岩盤破壊 朝日新聞 2006/05/30 TOP

 
[2006_05_29_03]
原発と地震 老朽化の影響 実験開始 朝日新聞 2006/05/29 TOP

 
[2006_05_29_02]
ジャワ島で2700人死亡 M6.2地震、3000人が負傷 茨城新聞 2006/05/29 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 148 >  記事番号[736]〜[740] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_05_29_01]
長さ20キロの断層動く 東大地震研が解析 トンガ沖でM6.7 毎日新聞 2006/05/29 TOP

 
[2006_05_28_01]
「阪神」同タイプ 横ずれ断層原因 米地質調査所が推定 溶岩ドーム崩壊か ムラピ山 毎日新聞 2006/05/28 TOP

 
[2006_05_27_01]
原発と地震 活断層調査、割れる評価 朝日新聞 2006/05/27 TOP

 
[2006_05_26_01]
原発と地震 揺らぐ耐震性 見直し急 耐震指針 朝日新聞 2006/05/26 TOP

 
[2006_05_25_01]
原燃:分析建屋 作業員の体内被ばく 六ヶ所村 2006/05/25 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 149 >  記事番号[741]〜[745] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_05_24_01]
核分裂性物質に関する国際委員会:プルトニウムを抽出する試運転に乗り出したのは、「他国の悪いモデル」と批判 六ヶ所村 2006/05/24 TOP
_

 
[2006_05_23_01]
原発の耐震指針改定案に意見募集 きょうから 毎日新聞 2006/05/23 TOP

 
[2006_05_22_02]
総合資源エネルギー調査会:英から返還の再処理廃棄物、高レベルと交換へ 六ヶ所村 2006/05/22 TOP
_

 
[2006_05_22_01]
核燃原告団:ウラン濃縮裁判 控訴を棄却した仙台高裁の判決を不服として最高裁に上告 六ヶ所村 2006/05/22 TOP
_

 
[2006_05_11_01]
津波は全電源喪失を起こす 溢水勉強 2006/05/11 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 150 >  記事番号[746]〜[750] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_05_09_01]
核燃原告団:核燃裁判(仙台高裁)ウラン濃縮控訴審判決言渡控訴棄却の不当判決 六ヶ所村 2006/05/09 TOP
_

 
[2006_05_08_01]
原発と地震 揺れても大丈夫、と胸を張れれば 読売新聞 2006/05/08 TOP

 
[2006_05_07_03]
島根原発から11キロ地点 新たな活断層 広島工大 中田教授ら調査 ずれ55センチ確認 TSK 2006/05/07 TOP

 
[2006_05_07_02]
内陸地震多発の新潟〜神戸 軟らかい岩盤確認 東北大研究者 朝日新聞 2006/05/07 TOP

 
[2006_05_07_01]
伊豆東方沖地震 関東平野 長い揺れ 東大地震研解析 堆積層で地震波増幅 読売新聞 2006/05/07 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 151 >  記事番号[751]〜[755] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_05_01_01]
関東平野地下深部に特定された中央構造線 高橋雅紀 産総研 2006/05/01 TOP
埼玉県岩槻の地下 3500m から採取された基盤岩が、中央構造線の北側500m 以内で変形した特殊な岩石(マイロナイト)であることが判明した。日本最大の断層である中央構造線が、堆積層に覆い隠されて関東平野の地下深部まで続いている。(後略)

 
[2006_04_29_03]
原発の耐震基準強化 「直下型」想定 全面見直し 新たな定期点検制度 読売新聞 2006/04/29 TOP

 
[2006_04_29_02]
原発耐震強化へ新指針案 事業者 決定すれば再評価 反対派 危険高い方基準 福井新聞 2006/04/29 TOP

 
[2006_04_29_01]
原発耐震指針改定 想定外対策盛らず 安全委 毎日新聞 2006/04/29 TOP

 
[2006_04_27_01]
県の風評被害認定委員会:ウラン試験に伴いコメの売買契約を解除された問題 申し立てを受理しないことを決定 六ヶ所村 2006/04/27 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 152 >  記事番号[756]〜[760] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_04_24_01]
岩手県の岩泉町、田野畑村、普代村の首長ら:再処理工場を視察 六ヶ所村 2006/04/24 TOP
_

 
[2006_04_20_01]
原発耐震検討 過半数が業界団体委員 安全委分科会 中立性、疑問も 毎日新聞 2006/04/20 TOP

 
[2006_04_17_01]
原発耐震指針 直下型へ備え厳格に 安全委改定 個別の立地考慮 日経新聞 2006/04/17 TOP

 
[2006_04_09_01]
「4・9反核燃の目全国集会」:県内外から1,580人参加 六ヶ所村 2006/04/09 TOP
_

 
[2006_03_31_02]
岩手県内6市町村(宮古市と山田町等):アクティブ試験開始 原燃に抗議文を送付 六ヶ所村 2006/03/31 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 153 >  記事番号[761]〜[765] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_03_31_01]
原燃:再処理工場 アクティブ試験を開始 六ヶ所村 2006/03/31 TOP
_

 
[2006_03_29_01]
青森県と六ヶ所村:再処理工場アクティブ試験実施の前提となる安全協定を原燃と締結 六ヶ所村 2006/03/29 TOP
_

 
[2006_03_28_01]
浜岡原発 万全の耐震求める意見書 菊川市議会が可決 静岡新聞 2006/03/28 TOP

 
[2006_03_25_04]
社説 原発差し止め判決 根本から耐震性の見直しを 河北新報 2006/03/25 TOP

 
[2006_03_25_03]
志賀2号差し止め判決 国、業界 広がる衝撃 地震国のアキレスけん 設計基準改定に影響も 福井新聞 2006/03/25 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 154 >  記事番号[766]〜[770] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_03_25_02]
志賀原発運転差し止め判決 女川再開に影響必至 住民「疑問に答えて」 河北新報 2006/03/25 TOP

 
[2006_03_25_01]
志賀原発差し止め判決 「社会的意味大きい」「大変厳しい結果だ」 中電「M8.5耐えられる」 基準見直しに影響 中日新聞 2006/03/25 TOP

 
[2006_03_24_04]
金沢地裁:志賀原発2号機は耐震性に問題があるとして、同原発の運転差し止め請求を認め 六ヶ所村 2006/03/24 TOP
_

 
[2006_03_24_03]
志賀原発 運転差し止め 金沢地裁命令 「地震の想定、過小」 商業用初 被ばく可能性認定 北陸電力「運転は継続」 毎日新聞 2006/03/24 TOP

 
[2006_03_24_02]
志賀原発差し止め判決理由(要旨) 毎日新聞 2006/03/24 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 155 >  記事番号[771]〜[775] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_03_24_01]
原発運転、初の差し止め 志賀2号機 耐震に問題 金沢地裁判決(号外) 東京新聞 2006/03/24 TOP
※PDF形式(1page)のファイルである。(後略)

 
[2006_03_23_01]
原燃:フランスからのガラス固化体164本を積んだ輸送船「パシフィック・サンドパイパー号」がむつ小川原港に到着 六ヶ所村 2006/03/23 TOP
_

 
[2006_03_09_01]
岩手県:アクティブ試験に関連し、工場の安全性を説明する機会を岩手県内で設けることを求める要請文を原燃に送付 六ヶ所村 2006/03/09 TOP
_

 
[2006_03_04_01]
日本科学者会議の市川富士夫氏:大気中に放出されるクリプトン85の除去装置を取り付けないのは「経済的な理由からだ」 六ヶ所村 2006/03/04 TOP
_

 
[2006_02_28_01]
増田寛也岩手県知事:アクティブ試験 「事業者の原燃に対し、本県漁業関係者らに説明する機会を設けるよう要請する」 六ヶ所村 2006/02/28 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 156 >  記事番号[776]〜[780] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_02_24_01]
原燃と八戸市民病院:「放射性物質による汚染を伴う傷病者の診療に関する覚書」を締結 六ヶ所村 2006/02/24 TOP
_

 
[2006_02_06_01]
核燃料サイクル国際評価パネル(ICRC):アクティブ試験 安全協定の無期限保留などを求める政策提言を県に提出 六ヶ所村 2006/02/06 TOP
_

 
[2006_02_05_01]
高木仁三郎市民科学基金:再処理工場の操業の是非をめぐる討論会を開催 六ヶ所村 2006/02/05 TOP
_

 
[2006_01_29_01]
「根本的耐震補強女川原発に必要」 反対派市民団体 石巻で講演会 河北新報 2006/01/29 TOP

 
[2006_01_25_01]
岩手県内の15の市民団体:岩手県民の理解が得られるまで安全協定締結しないことを求める要望書 六ヶ所村 2006/01/25 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 157 >  記事番号[781]〜[785] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_01_24_01]
原燃:放出される放射性物質が環境モニタリングの測定値に与える影響と周辺住民が受ける放射線量の予測値を公表 六ヶ所村 2006/01/24 TOP
_

 
[2006_01_21_02]
女川原発 「3号機も耐震性確保」 東北電力 保安院や宮城県に報告 河北新報 2006/01/21 TOP

 
[2006_01_21_01]
女川原発3号機 大地震でも安全 東北電力が報告 毎日新聞 2006/01/21 TOP

 
[2006_01_20_01]
女川原発2号機 営業運転を再開 東北電力 河北新報 2006/01/20 TOP

 
[2006_01_19_02]
耐震安全性を求め 保安院などと交渉 全国の市民団体 河北新報 2006/01/19 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 158 >  記事番号[786]〜[790] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2006_01_19_01]
女川原発の耐震設計に関する公開質問状 資料情報 2006/01/19 TOP
(前略)2005年8月16日の宮城県沖プレート境界地震で、女川原発3基すべてが自動停止しました。2003年5月26日の三陸南スラブ内地震でも、当時唯一運転中だった3号炉が自動停止しています。いずれも原発の耐震性にとって致命的な短周期成分の強い地震動でした。(後略)

 
[2006_01_17_01]
原発の運転再開同意撤回求める 石巻と女川に市民団体 河北新報 2006/01/17 TOP

 
[2005_12_14_01]
「保安院上層部は不安感」 小野審査 2005/12/14 TOP
 「保安院上層部は不安感」2005年12月14日保安院「津波によって施設内のポンプ等が浸水した場合にどういう事態になるのか、何か対策をしておくべきなのかに関する説明が出来ないことに対して、保安院上層部は不安感があり(後略)

 
[2005_12_08_01]
東北電:東通原発1号機の営業運転開始 国内54基目 六ヶ所村 2005/12/08 TOP
_

 
[2005_11_30_01]
女川原発問題 耐震安全性の慎重審議要請 石巻市民の会 河北新報 2005/11/30 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 159 >  記事番号[791]〜[795] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_11_29_02]
女川原発運転停止 総合エネ調小委きょう初会合 安全確認地震動 どう評価 河北新報 2005/11/29 TOP

 
[2005_11_29_01]
新科論 リスクと生きる 原発の耐震、新基準に賛否 朝日新聞 2005/11/29 TOP

 
[2005_11_27_01]
中国で地震、14人死亡 江西省北部でM5.7 8000人以上負傷か デリ東北 2005/11/27 TOP

 
[2005_11_26_04]
女川原発 設計時に過小評価 宮城県沖地震で想定以上の揺れ「安全に問題ない」 毎日新聞 2005/11/26 TOP

 
[2005_11_26_03]
女川原発耐震評価結論 地元「国の判断待つ」 市民グループは強く反発 河北新報 2005/11/26 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 160 >  記事番号[796]〜[800] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_11_26_02]
女川原発 地震の揺れに地域特性 確認の手法は適切 入倉名誉教授 現行基準見直しを 桜井淳氏 河北新報 2005/11/26 TOP

 
[2005_11_26_01]
女川原発 基準地震動見直さず「耐震安全性は十分」 北から南 2005/11/26 TOP
(前略)東北電力は25日、8.16宮城地震の発生時、女川原発(宮城県女川町、石巻市)で設計用に想定した理論上の最大地震を上回る揺れの強さが確認された問題で、要因の分析と耐震安全性の詳細評価の結果をまとめた。(後略)

 
[2005_11_22_01]
青森県、六ヶ所村:再処理工場臨界事故発生の想定で原子力防災訓練 六ヶ所村 2005/11/22 TOP
_

 
[2005_11_21_02]
東電と日本原電:中間貯蔵施設の新会社「リサイクル燃料貯蔵株式会社」を同市に設立 六ヶ所村 2005/11/21 TOP
_

 
[2005_11_21_01]
スマトラ沖でM6.5の地震 死傷者の報告なし 中日新聞 2005/11/21 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 161 >  記事番号[801]〜[805] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_11_19_01]
想定外震動 慎重に分析 女川原発停止3か月 再評価に時間 運転再開めど立たず 河北新報 2005/11/19 TOP

 
[2005_11_18_01]
原発の耐震性 より大きな地震想定へ 茨城新聞 2005/11/18 TOP

 
[2005_11_16_02]
止めよう再処理!全国実行委:経産省に、再処理工場稼働中止を求め、全国から集まった64万5,801筆の署名を提出 六ヶ所村 2005/11/16 TOP
_

 
[2005_11_16_01]
東日本 震度3、津波50センチ M7.1、岩手で200人避難 茨城新聞 2005/11/16 TOP

 
[2005_11_14_01]
八戸市の青森労災病院:原燃と共同で放射線被ばく患者の受け入れ訓練 六ヶ所村 2005/11/14 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 162 >  記事番号[806]〜[810] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_11_01_01]
女川原発 宮城県沖の地震時の耐震安全性評価(報告) 東北電力 2005/11/01 TOP
_

 
[2005_10_19_02]
県、むつ市、東電、日本原電の4者:中間貯蔵施設の立地問題 貯蔵終了後の協定に調印 六ヶ所村 2005/10/19 TOP
_

 
[2005_10_19_01]
安全委:大間原発建設計画に閲し第二次公開ヒアリング開催 六ヶ所村 2005/10/19 TOP
_

 
[2005_10_11_02]
国立病院機構弘前病院:放射線による被ばく患者に対応した二次汚染を防ぐ訓練 六ヶ所村 2005/10/11 TOP
_

 
[2005_10_11_01]
原子力委員会:核燃料サイクル政策の堅持の「原子力政策大綱」(旧原子力長期計画)を決定 六ヶ所村 2005/10/11 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 163 >  記事番号[811]〜[815] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_10_07_01]
中間貯蔵施設の立地問題 経産相は「最終的にすべて再処理されるの 永久貯蔵されることはない法律でも搬出は担保されている」 六ヶ所村 2005/10/07 TOP
_

 
[2005_10_03_01]
原発震災 指針見直しを前に リスク 数字示さず PSA導入渋る国 毎日新聞 2005/10/03 TOP

 
[2005_10_01_01]
原発震災 指針見直しを前に 実証実験不可能に 施設廃止に危機感 毎日新聞 2005/10/01 TOP

 
[2005_09_29_01]
原発震災 指針見直しを前に 火災リスク手付かず 「炉心損傷」可能性も 毎日新聞 2005/09/29 TOP

 
[2005_09_28_02]
原発震災 指針見直しを前に 活断層の認定甘く 専門家調査と格差 毎日新聞 2005/09/28 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 164 >  記事番号[816]〜[820] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_09_28_01]
原発震災 指針見直しを前に 限界の揺れ過小評価か 毎日新聞 2005/09/28 TOP

 
[2005_09_27_03]
女川原発 想定超す揺れ 耐震指針議論に「激震」 安全委「宮城県沖」にらみ詰め 最大加速度が耐震指標 朝日新聞 2005/09/27 TOP

 
[2005_09_27_02]
<震度5強以上>昨年16回 今年7回・・・ 「10年以内に大地震」64% 危機感「阪神」後の2倍 内閣府調査 朝日新聞 2005/09/27 TOP

 
[2005_09_27_01]
ひずみ計変化 過去にも観測 気象庁 低周波地震調査 朝日新聞 2005/09/27 TOP

 
[2005_09_26_01]
社説 原発の耐震性 「限界」の数値が低すぎる 河北新報 2005/09/26 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 165 >  記事番号[821]〜[825] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_09_20_01]
原燃:MOX燃料工場の事業許可申請を保安院に提出 六ヶ所村 2005/09/20 TOP
_

 
[2005_09_19_01]
県と六ヶ所村と原燃の3者:MOX燃料工場 立地協力基本協定を締結 六ヶ所村 2005/09/19 TOP
_

 
[2005_09_18_01]
宮城県沖の地震で女川原発 想定上回る揺れ、現実に 耐震指針見直しは難航 デリ東北 2005/09/18 TOP

 
[2005_09_11_01]
原子力の研究・開発50年にあたり、政策の全面的再検討と転換を求める 日本科学者会議 2005/09/11 TOP
私たちは9月10、11日の2日間、第28回原子力発電問題シンポジウム「転換期を迎える原子力発電と石川県の40年―志賀原発、珠洲原発、地震と老朽化」を開催した。石川県では、1967年の北陸電力の志賀原子力発電所建設計画発表(後略)

 
[2005_09_10_02]
女川原発の耐震設計に懸念相次ぐ 原子力安全委 中日新聞 2005/09/10 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 166 >  記事番号[826]〜[830] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_09_10_01]
耐震性の確保 東北電に要望 宮城県 河北新報 2005/09/10 TOP

 
[2005_09_06_01]
女川原発の「限界」超す揺れ 「重要な問題提起」 原子力安全委員長 静岡新聞 2005/09/06 TOP

 
[2005_09_04_01]
耐震基準 屋台骨に"激震" 女川原発 8.16 「限界地震」超える揺れ 河北新報 2005/09/04 TOP

 
[2005_09_03_02]
女川原発 耐震基準超す揺れ 宮城地震 国、再調査を指示 日経新聞 2005/09/03 TOP

 
[2005_09_03_01]
女川原発 8・16宮城地震で自動停止 「限界」超す揺れ初観測 耐震基準の見直し必至 河北新報 2005/09/03 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 167 >  記事番号[831]〜[835] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_08_31_01]
地震で停止 女川原発 2例目も再び 基準地震動 251.2ガルどう判断 保安院に開示促す声も 毎日新聞 2005/08/31 TOP

 
[2005_08_20_01]
女川原発の耐震設計では宮城県沖地震に耐えられない 翠の風 2005/08/20 TOP
(前略)「8・16宮城地震」で自動停止した女川原発で251.2ガルを記録 「設計用最強地震動」の250ガルを超えた 2003年5月の三陸南地震で観測した225ガルを上回り、過去最大設計用最強地震動を超えたことは「国内の原発では初めての可能性」(後略)

 
[2005_08_18_03]
想定の宮城沖地震と別 16日の震度6弱 政府の調査委が結論 朝日新聞 2005/08/18 TOP

 
[2005_08_18_02]
核燃料プール 24.5リットル水漏れ 地震で福島原発 福井新聞 2005/08/18 TOP

 
[2005_08_18_01]
宮城県沖地震 早まる危険性 毎日新聞 2005/08/18 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 168 >  記事番号[836]〜[840] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_08_17_07]
2005年8月16日宮城県沖の地震の評価 地震調査 2005/08/17 TOP
○8月16日11時46分頃に宮城県沖の深さ約40kmでマグニチュード(M)7.2(暫定)の地震が発生した。この地震により宮城県で最大震度6弱を観測し、被害を伴った。また、石巻市鮎川で0.1mなど、東北地方の太平洋沿岸で微弱な津波を観測した。(後略)

 
[2005_08_17_06]
宮城南部地震 本命「宮城沖」か見解二分 想定より小さい規模 小刻みの揺れ 被害軽く 揺れ14秒前に速報 中日新聞 2005/08/17 TOP

 
[2005_08_17_05]
女川原発自動停止 再開は未定 朝日新聞 2005/08/17 TOP

 
[2005_08_17_04]
女川原発 想定超える揺れ測定 運転再開 当面見送り 河北新報 2005/08/17 TOP

 
[2005_08_17_03]
女川原発の点検状況について 東北電力 2005/08/17 TOP
女川原子力発電所(宮城県牡鹿郡女川町および石巻市)は、通常運転中のところ平成17年8月16日に発生した地震の影響により、同日11時46分に1号機、2号機、3号機の原子炉が自動停止しました。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 169 >  記事番号[841]〜[845] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_08_17_01]
女川原発、想定超える揺れ測定 河北新報 2005/08/17 TOP
(前略)251.2ガルは1号機の原子炉建屋の地下2階で測定された。2003年5月の三陸南地震で観測した225ガルを上回り、同原発では過去最大となった。設計用最強地震動を超えたことについて、原子力・安全保安院は「国内の原発では初めての可能性がある」と話している。(後略)

 
[2005_08_16_02]
宮城南部で震度6弱 仙台で10人以上けが 南郷など4 東奥日報 2005/08/16 TOP
十六日午前11時46分ごろ、宮城県南部で震度6弱の地震があった。宮城県北部、福島市などでも震度5強を記録した。気象庁によると、震源地は宮城県沖の牡鹿半島の東南東80キロ付近で、震源の深さは約20キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6.8と推定される。

 
[2005_08_16_01]
宮城で震度6弱 東北一円 けが人多数 M7.2 プール天上落下 東京震度4 震源は牡鹿半島沖 朝日新聞 2005/08/16 TOP

 
[2005_08_08_01]
東海第2原発が蒸気漏れで停止 外部へ影響なし 朝日新聞 2005/08/08 TOP

 
[2005_08_04_01]
原燃:低レベル廃棄物処理建屋 ごく微量の放射性物質(ウランなど)を含む機器洗浄水計約3リットルが漏れるトラブル 六ヶ所村 2005/08/04 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 170 >  記事番号[846]〜[850] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_07_24_04]
東京で震度5強 鉄道乱れ 143万人に影響 1都3県29人けが 毎日新聞 2005/07/24 TOP

 
[2005_07_24_03]
震源は「地震の巣」 気象庁 震度4程度の余震も 政府緊急チーム招集に遅れ 基準の震度5強、伝達でトラブル 日経新聞 2005/07/24 TOP

 
[2005_07_24_02]
東京で震度5強 鉄道乱れ 143万人に影響 1都3県29人けが 毎日新聞 2005/07/24 TOP

 
[2005_07_24_01]
首都圏震度5 駅も街も大混乱 10メートル上からドスン 過去10年で9回も 毎日新聞 2005/07/24 TOP

 
[2005_07_14_01]
原燃:使用済み核燃料貯蔵プールの水漏れ問題 「時間はかかるが、10リットル未満でも、いずれは補修工事をする」 六ヶ所村 2005/07/14 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 171 >  記事番号[851]〜[855] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_07_03_01]
法政大学の船橋晴俊教授:「核燃問題の岐路と青森県の将来」と題して講演 六ヶ所村 2005/07/03 TOP
_

 
[2005_06_23_02]
巨大津波予測 自治体に危機感 道路かさ上げ要求も 犠牲半減へ ハザードマップ必要 朝日新聞 2005/06/23 TOP

 
[2005_06_23_01]
日本海溝震源 20メートル級津波の恐れ 中央防災会議予測 三陸・北海道東部 朝日新聞 2005/06/23 TOP

 
[2005_06_17_01]
2005.6.17 定検中の東海第二で圧力抑制プールから異物72点を回収 原子年表 2005/06/17 TOP

 
[2005_06_09_01]
原燃:使用済み核燃料貯蔵プールのバーナブルポイズン取り扱いピットからの漏水を発表 六ヶ所村 2005/06/09 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 172 >  記事番号[856]〜[860] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_05_30_02]
原燃の兒島社長:英の再処理施設「ソープ」 放射性溶液が漏出した事故 「原燃は万全の体制で臨んでおり、考えられない」 六ヶ所村 2005/05/30 TOP
_

 
[2005_05_30_01]
原子炉設置許可処分無効確認等請求事件_高速増殖炉_もんじゅ 最高裁 2005/05/30 TOP
※以下の文章は判示事項・裁判要旨を抜粋したものである 判示事例 1原子炉設置許可の段階における安全審査の対象となるべき当該原子炉施設の基本設計の安全性にかかわる事項に該当するか否かの判断 (後略)

 
[2005_05_26_01]
原発震災 「想定外」への備え 指針見直し 議論暗礁 毎日新聞 2005/05/26 TOP

 
[2005_05_25_01]
原発震災 「想定外」への備え 浜岡、突然の耐震補強 毎日新聞 2005/05/25 TOP

 
[2005_05_24_01]
原発震災 「想定外」への備え 「死の灰」試算を封印 毎日新聞 2005/05/24 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 173 >  記事番号[861]〜[865] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_05_13_01]
核燃原告団:「英国のソープ再処理工場で放射性溶液が漏れ、操業停止になる事故が起きた」の準備書面を提出 六ヶ所村 2005/05/13 TOP
_

 
[2005_05_01_01]
青森地裁:大間町の地権者の共有地の分割・移転登記するよう求めた訴訟 地権者に移転登記を命じる判決 六ヶ所村 2005/05/01 TOP
_

 
[2005_04_25_01]
インドネシア スマトラ沖地震が影響か 複数火山が活発化 −タラン山噴火ー 宝永地震後の富士山を連想 新潟日報 2005/04/25 TOP

 
[2005_04_20_02]
学術会議 首相に提言 大都市の耐震強化を 茨城新聞 2005/04/20 TOP

 
[2005_04_20_01]
福岡で震度5強 西方沖地震最大余震 22人重軽傷 M5.8 静岡新聞 2005/04/20 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 174 >  記事番号[866]〜[870] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_04_15_01]
琵琶湖西岸断層帯 30年以内地震確率最大9% 滋賀で1300人死亡も 県試算 大津など震度7 福井新聞 2005/04/15 TOP

 
[2005_04_11_02]
インドネシアで「大きな揺れ」 スマトラ沖、M6.8 中日新聞 2005/04/11 TOP

 
[2005_04_11_01]
千葉北東部 震度5強 「地震の巣」M6.1 警戒クラスの30分の1規模 朝日新聞 2005/04/11 TOP

 
[2005_04_09_01]
第20回「4・9反核燃の日!全国集会」開催六ヶ所村の現地集会に1,870名参加 六ヶ所村 2005/04/09 TOP
_

 
[2005_04_05_02]
スマトラ沖地震 12月はM9.4 筑波大助教授解析 読売新聞 2005/04/05 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 175 >  記事番号[871]〜[875] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_04_05_01]
"想定外"の大地震 対策は? 「揺れ予測」減災に生かせ 入倉孝次郎氏 短期の予知はまだ困難 大竹政和氏 読売新聞 2005/04/05 TOP

 
[2005_04_02_01]
20メートル超津波 日本でも スマトラ沖地震など調査 対策強化よびかけ 土木学会 赤旗 2005/04/02 TOP

 
[2005_04_01_01]
ニュージーランド:高レベル廃棄物輸送船が経済的排他水域の通過をせぬように要求 六ヶ所村 2005/04/01 TOP
_

 
[2005_03_21_03]
福岡・佐賀で震度6弱 一人死亡400人けが 玄海島 206棟損壊、全島避難 毎日新聞 2005/03/21 TOP

 
[2005_03_21_02]
ブロック塀倒壊 対策遅れ 通学時なら被害拡大 毎日新聞 2005/03/21 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 176 >  記事番号[876]〜[880] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_03_21_01]
福岡沖玄海地震 列島に「安全地帯」なく 未知の活断層動く 警固断層との関連指摘も 毎日新聞 2005/03/21 TOP

 
[2005_03_09_01]
東北電:東通原発1号機 発電開始 六ヶ所村 2005/03/09 TOP
_

 
[2005_02_26_01]
原告側が現場証人と2氏の証人尋問申請 浜岡原発差し止め訴訟 静岡新聞 2005/02/26 TOP

 
[2005_02_20_01]
スマトラ沖地震 最大津波、「50メートル級」観測 横浜国大チーム測定 朝日新聞 2005/02/20 TOP

 
[2005_02_19_01]
浜岡原発 「環境影響 認められず」 県安全協 耐震計画を報告 静岡新聞 2005/02/19 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 177 >  記事番号[881]〜[885] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_02_17_01]
大波小波 原発と地震 東京新聞 2005/02/17 TOP

 
[2005_01_28_01]
三村知事:ガラス固化体貯蔵の空冷性能の不備 ウラン試験の継続は容認 六ヶ所村 2005/01/28 TOP
_

 
[2005_01_25_01]
史上最悪の津波災害 日本の原発も危険 津波襲来場所にわざわざ原発 たんぽぽ 2005/01/25 TOP

 
[2005_01_20_01]
スマトラ沖大地震 死者22万人超に インドネシア5万人増で 毎日新聞 2005/01/20 TOP

 
[2005_01_13_01]
インド 高速増殖炉、工事中断 大津波で海水大量流入 毎日新聞 2005/01/13 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 178 >  記事番号[886]〜[890] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2005_01_11_01]
震災10年 守れ いのちを 神戸新聞 2005/01/11 TOP
一九八九年、ロマプリエタ地震。九四年、ノースリッジ地震。高速道路の高架が倒れる地震が米国で相次いだ。「日本の耐震技術は世界最高」「あんな倒れ方はしない」当時、日本の学者はそう繰り返し発言した。(後略)

 
[2005_01_09_01]
インド 津波で原発緊急停止 東海岸 住民「放射能漏れ不安」 毎日新聞 2005/01/09 TOP

 
[2005_01_08_02]
スマトラ沖大地震 巨大津波 時速720キロ 地球5周以上、過去に例なし  毎日新聞 2005/01/08 TOP

 
[2005_01_08_01]
モーメントマグニチュード 長〜い波長 津波と高波はどう違うのか 毎日新聞 2005/01/08 TOP

 
[2005_01_05_01]
押し波が西へ 高さ20〜30メートル バンダアチェ 毎日新聞 2005/01/05 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 179 >  記事番号[891]〜[895] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_12_30_01]
死者数が急増 今後も拡大か 独立紛争抱えるアチェ 茨城新聞 2004/12/30 TOP

 
[2004_12_29_01]
県内の津波対策 訓練で危機意識高揚 防潮堤の整備にも限界 中日新聞 2004/12/29 TOP

 
[2004_12_28_02]
スマトラ地震 「あすはわが身」では・・・ 中日新聞 2004/12/28 TOP

 
[2004_12_28_01]
震源域 日本の太平洋側なら 津波到達 10分以内 迅速な避難態勢 課題 朝日新聞 2004/12/28 TOP

 
[2004_12_27_05]
インド洋沿岸に大津波 スマトラ沖M8.9地震 死者6200人以上 東海地震と同じ仕組み 中日新聞 2004/12/27 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 180 >  記事番号[896]〜[900] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_12_27_04]
M9.0以上の大地震(1900年以降、理科年表から) 朝日新聞 2004/12/27 TOP

 
[2004_12_27_03]
エネルギー阪神の360倍 朝日新聞 2004/12/27 TOP

 
[2004_12_27_02]
アジア地域のプレート境界 朝日新聞 2004/12/27 TOP

 
[2004_12_27_01]
国際警報システムなし インド洋 太平洋地域と格差 日本各地でも地震波を観測 朝日新聞 2004/12/27 TOP

 
[2004_12_26_01]
インドの原子力発電 NONUKES 2004/12/26 TOP
(前略)【インド原発の事故例】☆2004年マドラス原発04年のスマトラ沖地震でインド南部にあるマドラス原発では、津波でポンプ室が浸水するトラブルが起きていた。津波に襲われたマドラス原発は22万キロワットの原発2基のうち1基が稼働中だった。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 181 >  記事番号[901]〜[905] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_12_24_01]
平成16年(2004年)新潟県中越地震で観測された震度7の強震波形等について 気象庁 2004/12/24 TOP
報 道 発 表 資 料平成 16 年 12 月 24 日気 象 庁平成 16 年(2004 年)新潟県中越地震で観測された(後略)

 
[2004_12_21_01]
原燃:劣化ウランを使ったウラン試験(稼働試験)を開始 六ヶ所村 2004/12/21 TOP
_

 
[2004_12_19_02]
柏崎刈羽原発付近 想定超す大地震の恐れ 敷地周辺に巨大活断層も 赤旗 2004/12/19 TOP

 
[2004_12_19_01]
新潟県中越地震で柏崎刈羽原子力発電所に影響はなかったのか? 新潟日報 2004/12/19 TOP

 
[2004_12_17_01]
柏崎原発 通報連絡などの当番者 所内宿直体制へ 地震踏まえ国が指導 柏崎日報 2004/12/17 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 182 >  記事番号[906]〜[910] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_12_16_02]
首都直下型地震 国、初の被害想定 最悪で死者1万2000人 毎日新聞 2004/12/16 TOP

 
[2004_12_16_01]
首都直下地震 東京湾北部でM7.3地震 1300件消火できず延焼 毎日新聞 2004/12/16 TOP

 
[2004_12_15_01]
新潟県中越地震 現実に合わない原発の安全審査 武本和幸 ふえみん 2004/12/15 TOP

 
[2004_12_10_01]
安全協定見直し不要 柏崎刈羽原発所長が示唆 新潟日報 2004/12/10 TOP

 
[2004_12_07_01]
原発の耐震審査 安全委事務局 評価法変えず 既存原発への影響懸念か 毎日新聞 2004/12/07 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 183 >  記事番号[911]〜[915] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_12_01_01]
見直し作業続く原発の耐震指針 被害の「確率評価」めざす 朝日新聞 2004/12/01 TOP

 
[2004_11_30_01]
北海道で震度5強 釧路沖震源、24人重軽傷 デリ東北 2004/11/30 TOP

 
[2004_11_29_03]
釧路沖の地震活動の評価 地震調査 2004/11/29 TOP
○11月29日03時32分頃、釧路沖でマグニチュード(M)7.1(暫定値)の地震が発生し、釧路町、弟子屈(てしかが)町、別海町で震度5強を観測した。この地震により、根室市花咲で0.1mなど、北海道太平洋沿岸東部で微弱な津波を観測した。(後略)

 
[2004_11_29_02]
原発耐震格差 基準評価法変えず 原子力安全委 電力会社に配慮? 毎日新聞 2004/11/29 TOP

 
[2004_11_29_01]
プレート境界型 予測された地震 毎日新聞 2004/11/29 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 184 >  記事番号[916]〜[920] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_11_25_01]
電力会社試算 炉心損傷確率100倍の差 原子力安全機構と比較 「耐震基準」へ影響か 毎日新聞 2004/11/25 TOP

 
[2004_11_23_01]
浜岡モデル基準超過 地震発生時 原発の炉心損傷確率 1年当たり0.06% 中日新聞 2004/11/23 TOP

 
[2004_11_22_02]
原発耐震性 具体的議論、可能に リスク試算 交通死亡事故超す数字も 毎日新聞 2004/11/22 TOP

 
[2004_11_22_01]
原発 耐震性に警鐘 震災を防ぐ現地交流会 元技術者が講演 御前崎 中日新聞 2004/11/22 TOP

 
[2004_11_21_01]
原発への地震の影響を意見交換 静岡でシンポ 静岡新聞 2004/11/21 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 185 >  記事番号[921]〜[925] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_11_18_01]
地震波形・地盤強弱・・・50メートル四方で震度予測 中央防災会議 朝日新聞 2004/11/18 TOP

 
[2004_11_15_01]
石黒耀氏に聞く 「巨大地震発生で心配なのは原発のメルトダウンです」 ゲンダイ 2004/11/15 TOP

 
[2004_11_11_01]
柏崎原発所長 「安全」を強調 柏崎原発6号機営業運転を再開 柏崎日報 2004/11/11 TOP

 
[2004_11_10_01]
新潟中越地震 その時企業は 東北電力 非常体制素早く始動 東京電力 連絡体制一部に不備 日経新聞 2004/11/10 TOP

 
[2004_11_09_02]
震度5級の余震 今後一か月要警戒 読売新聞 2004/11/09 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 186 >  記事番号[926]〜[930] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_11_09_01]
柏崎原発7号機 余震の終息まで柏崎原発停止を 県に共産党系団体 新潟日報 2004/11/09 TOP

 
[2004_11_08_04]
新潟中越地震 震度5強余震 栃尾・魚沼で8人けが 河北新報 2004/11/08 TOP

 
[2004_11_08_03]
余震続く間は 原発の停止を 医師 本間保(新潟県柏崎市) 朝日新聞 2004/11/08 TOP

 
[2004_11_08_02]
大地震「空白域」 日本海沿岸に5カ所 発生時期は予測困難 日経新聞 2004/11/08 TOP

 
[2004_11_08_01]
「なぜ出ない 柏崎の震度」 市民に募る不安 新潟日報 2004/11/08 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 187 >  記事番号[931]〜[935] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_11_06_02]
「11・6止めよう再処理!全国集会」開催:再処理工場の稼働阻止を訴えデモ行進(青森市) 六ヶ所村 2004/11/06 TOP
_

 
[2004_11_06_01]
東電・国の連絡遅れ 市議会が市対応ただす 全協 柏崎日報 2004/11/06 TOP

 
[2004_11_05_03]
原発運転停止を再度申し入れ 地元反対3団体 柏崎日報 2004/11/05 TOP

 
[2004_11_05_02]
本震と2回の余震 3つの断層 次々に活動 予知連分析 複雑な地下構造 中日新聞 2004/11/05 TOP

 
[2004_11_05_01]
原発のある柏崎市、刈羽村では 余震で緊急停止、不安広がる 赤旗 2004/11/05 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 188 >  記事番号[936]〜[940] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_11_04_02]
中越また震度5強 新幹線一時見合わせ 柏崎原発7号機が停止 新潟日報 2004/11/04 TOP

 
[2004_11_04_01]
柏崎原発2号機 冷却系不具合の原因は検出器断線 柏崎日報 2004/11/04 TOP

 
[2004_11_03_01]
直下型 脅威まざまざ ひずみ集中、断層ずれ 発生間隔長く詳細不明 福井新聞 2004/11/03 TOP

 
[2004_11_02_01]
地震終息まで停止を 柏崎原発に反対派申し入れ 柏崎日報 2004/11/02 TOP

 
[2004_11_01_01]
新潟県中越地震 上越新幹線高架橋柱せん断 強度計算適切だったか デリ東北 2004/11/01 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 189 >  記事番号[941]〜[945] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_10_31_01]
新潟中越地震 川口町 震度7だった 阪神大震災以来2度目 毎日新聞 2004/10/31 TOP

 
[2004_10_30_01]
本震と27日のM6.1余震 交差した2断層動く? 静岡新聞 2004/10/30 TOP

 
[2004_10_27_03]
柏崎刈羽原発なぜ止めない 市内北半田1 本間保 (医師) 柏崎日報 2004/10/27 TOP

 
[2004_10_27_02]
新潟中越地震 被災地再び震度6弱 気象庁 「6強の警戒必要」 静岡新聞 2004/10/27 TOP

 
[2004_10_27_01]
新潟中越地震 東海地震と違うメカニズム 「二次災害拡大タイプ」  静岡新聞 2004/10/27 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 190 >  記事番号[946]〜[950] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_10_26_01]
高架橋脚に斜め亀裂 上越新幹線 トンネル内も崩落 読売新聞 2004/10/26 TOP

 
[2004_10_25_08]
モルタル落下 6基通常運転 柏崎原発 新潟日報 2004/10/25 TOP

 
[2004_10_25_07]
22人死亡 負傷2100人 「新潟県中越地震」と命名 余震なお 阪神以来の被害 デリ東北 2004/10/25 TOP

 
[2004_10_25_06]
新潟県中越地震 加速度と余震"直撃" 周期1秒の波 被害呼ぶ 震源浅く余震頻発 中日新聞 2004/10/25 TOP

 
[2004_10_25_05]
活動断層は特定できず 政府調査委 福井新聞 2004/10/25 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 191 >  記事番号[951]〜[955] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_10_25_04]
21キロの断層 1.8メートルずれる 国土地理院 GPSデータ解析 中日新聞 2004/10/25 TOP

 
[2004_10_25_03]
新潟県中越地震 新幹線への対策急げ 毎日新聞 2004/10/25 TOP

 
[2004_10_25_02]
新潟中越地震 地震に強い社会作りを 専門家に聞く 毎日新聞 2004/10/25 TOP

 
[2004_10_25_01]
新幹線 脱線後、1.6キロ走る 新潟中越地震 震度7観測 小千谷市の一部 毎日新聞 2004/10/25 TOP

 
[2004_10_24_06]
2004年10月23日新潟県中越地震の評価 地震調査 2004/10/24 TOP
○10月23日17時56分頃に新潟県中越地方の深さ約10kmでマグニチュード(M)6.8(暫定)の地震が発生し、最大震度6強を観測した。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 192 >  記事番号[956]〜[960] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_10_24_05]
波打つ地盤「活褶曲帯」プレートが圧縮、ひずみ 脱線した新幹線の乗客 茨城新聞 2004/10/24 TOP

 
[2004_10_24_04]
新幹線脱線 揺らぐ"安全神話" 防災対策の練り直し急務 脱線は想定外 デリ東北 2004/10/24 TOP

 
[2004_10_24_03]
新潟で震度6強3回 10人死亡、640人以上けが M6.8 上越新幹線脱線 毎日新聞 2004/10/24 TOP

 
[2004_10_24_02]
M7.5 死者26人、家屋全壊2000戸 「64年新潟」以来の規模 毎日新聞 2004/10/24 TOP

 
[2004_10_24_01]
新潟で震度6強 震源浅く 重力超す1500ガル 小千谷観測 毎日新聞 2004/10/24 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 193 >  記事番号[961]〜[965] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_10_22_01]
原子力委員会:新計画策定会議 すべて再処理の総事業費が42兆9,000億円と公表 六ヶ所村 2004/10/22 TOP
_

 
[2004_10_15_01]
与那国島で震度5弱 静岡新聞 2004/10/15 TOP

 
[2004_10_13_01]
うそ会見強要で自殺と提訴 動燃次長の遺族が賠償請求 共同通信 2004/10/13 TOP
高速増殖炉原型炉もんじゅのナトリウム漏れ事故をめぐり、動力炉・核燃料開発事業団(動燃、現核燃料サイクル開発機構)のビデオ隠し問題の内部調査中に自殺した総務部次長、西村成生さん=当時(49)=の妻らが「自殺したのは会社にうその記者会見を強要されたのが原因」 (後略)

 
[2004_10_08_01]
阪神大震災 発生前 断層中央部強く固着 仕組み解明へ手掛かり 静岡新聞 2004/10/08 TOP

 
[2004_10_07_02]
"地震の巣"連動の恐れ 関東で震度5弱 気象庁「M7超えぬ」 毎日新聞 2004/10/07 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 194 >  記事番号[966]〜[970] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_10_07_01]
茨城・埼玉 震度5弱 常磐線点検で運転見合わせ 女性2人けが 都内も震度4 読売新聞 2004/10/07 TOP

 
[2004_10_06_01]
10年以内の米大地震 予測 NASAなど新手法開発 「阪神震災 可能だった」 福井新聞 2004/10/06 TOP

 
[2004_10_02_01]
原子力委貝会:核燃料サイクル政策に閲し「ご意見を聴く会」を青森市で開催 六ヶ所村 2004/10/02 TOP
_

 
[2004_09_22_01]
東南海・南海地震起きれば・・・ 停電68万戸、仮復旧に6日 四国電力が予測 神戸新聞 2004/09/22 TOP

 
[2004_09_18_01]
紀伊半島沖地震のメカニズム 統一見解には至らず 予知連臨時会 静岡新聞 2004/09/18 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 195 >  記事番号[971]〜[975] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_09_14_01]
活断層の真上に120万人 近畿50万人 関東10万人 読売新聞 2004/09/14 TOP

 
[2004_09_06_01]
近畿で震度5弱連続 津波観測 広い範囲で揺れ 「未経験の状況」気象庁 朝日新聞 2004/09/06 TOP

 
[2004_09_01_01]
核燃料廃棄物搬入阻止実行委:県内66市町村長対象のアンケート ウラン試験で事故発生したら風評被害懸念が多数 六ヶ所村 2004/09/01 TOP
_

 
[2004_08_31_01]
内陸地震発生に迫る 活断層周辺で大規模観測 京大など計10大学 神戸新聞 2004/08/31 TOP

 
[2004_08_24_01]
南関東 30年以内の大地震 M7級70% M8級0.8% 政府調査委 朝日新聞 2004/08/24 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 196 >  記事番号[976]〜[980] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_08_23_01]
図表 南関東におけるM7程度の地震の評価領域と過去に発生した主要な地震 東京都防 2004/08/23 TOP

 
[2004_08_11_01]
岩手で震度5弱 東北新幹線一時停車 神戸新聞 2004/08/11 TOP

 
[2004_08_09_01]
関西電力美浜原発配管破断死傷事故:青森県と東通村 情報収集に追われる 六ヶ所村 2004/08/09 TOP
_

 
[2004_08_04_01]
東海地震前の原発停止求め署名活動 静岡 静岡新聞 2004/08/04 TOP

 
[2004_07_31_01]
核燃原告団等:環境放射能測定のため、核燃施設周辺の資料を採取 六ヶ所村 2004/07/31 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 197 >  記事番号[981]〜[985] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_07_30_01]
核燃原告団:再処理施設のウラン・プルトニウム混合脱硝建屋内の脱硝装置を収めたグローブボックスを追加検証 六ヶ所村 2004/07/30 TOP
_

 
[2004_07_19_01]
欠かせぬ過去への反省 震災機に危機管理問う 作家 石黒耀(あきら)さん  神戸新聞 2004/07/19 TOP

 
[2004_07_06_01]
安全委:使用済み核燃料処理コスト比較の10年前の試算隠しが判明 六ヶ所村 2004/07/06 TOP
_

 
[2004_06_24_01]
保安院:原燃が再処理工場の「ウラン・プルトニウム混合脱硝建屋」の報道陣公開 社長を厳重注意 六ヶ所村 2004/06/24 TOP
_

 
[2004_06_18_01]
列島覆う大地震の危険性 意外に怖い確率1% 津波怖い海溝型 読売新聞 2004/06/18 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 198 >  記事番号[986]〜[990] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_06_03_01]
十勝沖地震、前兆滑り見つからず 「東海」予知に不安の声 静岡新聞 2004/06/03 TOP

 
[2004_05_31_01]
原発の耐震基準見直し 安全委、直下型も対象に 日経新聞 2004/05/31 TOP

 
[2004_05_30_01]
日弁連:青森市でシンポジウム開催再処理工場の操業を凍結の意見続出 六ヶ所村 2004/05/30 TOP
_

 
[2004_05_27_01]
仏の民間放射線研究機関「CRIIRAD」:県庁で記者会見 六ヶ所村 2004/05/27 TOP
_

 
[2004_05_23_01]
「原発の震災対策を」 三島 石橋神戸大教授が講演 静岡新聞 2004/05/23 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 199 >  記事番号[991]〜[995] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_05_21_01]
六ヶ所村に本社を置く企業18社:再処理工場完成後の保守・補修需要をにらみ、「原子力事業協会」を設立 六ヶ所村 2004/05/21 TOP
_

 
[2004_05_09_01]
原子力を問う 日本からの報告 原発の立地 半島の2計画 正反対の結果 中国新聞 2004/05/09 TOP
半島の2計画正反対の結果関西、中部、北陸の3電力が石川県珠洲市に共同で計画していた珠洲原子力発電所の建設が昨年12月に凍結された。一方、北陸電力が設置した志賀原発(同県志賀町)では2号機が2006年3月の運転開始を目指して工事が進(後略)

 
[2004_05_08_01]
河野太郎代議士:再処理工場稼働に反対する市民団体主催の講演 「ウラン試験の延期を」と話す 六ヶ所村 2004/05/08 TOP
_

 
[2004_05_02_01]
逆風 進まぬ立地 稼働延期や凍結も 中国新聞 2004/05/02 TOP
逆風進まぬ立地 稼働延期や凍結も1966年に日本初の商業用原子炉である東海原発(茨城県)が稼働を始めて38年。国内の原発は今や52基、出力合計4574万2千キロワットが稼働し、電力の3分の1を賄っている。だが、政府は長期エネルギー需給(後略)

 
[2004_04_11_01]
4・9反核燃の日 市民集会開催 六ヶ所村 2004/04/11 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 200 >  記事番号[996]〜[1000] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_03_29_01]
東通原発:隣接市町村と安全協定締結 六ヶ所村 2004/03/29 TOP
_

 
[2004_03_19_01]
2004.3.19 東海第二でECCSの部品が脱落・紛失 原子年表 2004/03/19 TOP

 
[2004_02_10_01]
核燃裁判:「再処理工場の安全審査には過誤がある」と鋭く指摘(青森地裁) 六ヶ所村 2004/02/10 TOP
_

 
[2004_02_05_01]
青森県・東通村と東北電:東北電東通原発1号機の安全協定を締結 六ヶ所村 2004/02/05 TOP
_

 
[2004_01_13_01]
16活断層 30年以内に地震可能性 調査研究推進本部 観測を強化 毎日新聞 2004/01/13 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 201 >  記事番号[1001]〜[1005] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2004_01_01_01]
珠洲原発28年の闘い_前石川県議会議員_北野進 国民連合 2004/01/01 TOP
計画発表から二十八年が経過した珠洲原発がようやく決着の日を迎えました。十二月五日午前九時、珠洲市役所を訪れた関電、中電、北電の三電力社長は貝蔵市長に対し「凍結」の方針を伝えました。解凍されない事実上の「断念」です。電力会(後略)

 
[2003_12_17_01]
法政大学船橋研究グループ:六ヶ所村の住民調査 再処理工場操業に7剖が不安と回答 六ヶ所村 2003/12/17 TOP
_

 
[2003_12_16_01]
東海地震と東南海・南海地震 防災会議 2003/12/16 TOP
_

 
[2003_12_12_01]
地震学からみた日本の原発の耐震安全性_石橋克彦 京大原子 2003/12/12 TOP
(前略)2. 原子力発電所の耐震設計の問題点(地震と地震動) 原発専門家は,切れば血が滴るような生きた地震を知らない●想定地震 (設計用最強/限界地震) の致命的誤り(後略)

 
[2003_12_08_01]
保安院:原燃の高レベル施設増設計画を認可 六ヶ所村 2003/12/08 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 202 >  記事番号[1006]〜[1010] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2003_12_05_01]
珠洲原発(石川)を凍結 3電力 市長に報告 事実上断念、初の自主撤回 東奥日報 2003/12/05 TOP
関西電力、中部電力、北陸電力の三社長は5日午前、石川県珠洲(すず)市役所を訪れ、三社共同で進めてきた珠洲原発の建設計画を「凍結」すると貝蔵治市長に伝えた。電力需要の低迷に加え、計画を遂行すれば巨額な費用負担などから電力自(後略)

 
[2003_11_19_01]
経産省エネ庁:東電・東通原発1・2号機の立地に関する第一次公開ヒアリング開催 六ヶ所村 2003/11/19 TOP
_

 
[2003_11_16_01]
2003反核燃秋の共同行動:再処理工場の永久延期を求める県民の集いを開催 六ヶ所村 2003/11/16 TOP
_

 
[2003_11_11_01]
電力業界:六ヶ所核燃再処理費用は19兆円 六ヶ所村 2003/11/11 TOP
_

 
[2003_10_28_01]
電事連公表の費用見積:再処理工場の解体が建設費上回る2兆2,400億円と判明 六ヶ所村 2003/10/28 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 203 >  記事番号[1011]〜[1015] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2003_10_20_02]
核燃サイクル総事業費(解体処分まで):15〜20兆円と判明 六ヶ所村 2003/10/20 TOP
_

 
[2003_10_20_01]
青森県内設備施工関係9団体:再処理工場の修繕受注の確保を目指し「県原燃サイクルメンテナンス受注促進協議会」を設立 六ヶ所村 2003/10/20 TOP
_

 
[2003_10_11_01]
原子力委員会と反核燃団体:再処理工場の必要性や核燃サイクル政策の在り方を話し合う公開討論会を開催 六ヶ所村 2003/10/11 TOP
_

 
[2003_10_09_01]
十勝沖の地震活動の評価 地震調査 2003/10/09 TOP
○9月26日4時50分頃に十勝沖の深さ約40kmでマグニチュード(M)8.0の地震*(最大震度6弱)が発生した(第118回地震調査委員会評価文「2003年9月26日十勝沖地震の評価」参照)。この地震により、北海道から東北地方にかけての太平洋沿岸で津波が観測された。(後略)

 
[2003_10_05_01]
宮城県沖地震 発生早まる可能性も 東大助教授 『一年以内』と試算  中日新聞 2003/10/05 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 204 >  記事番号[1016]〜[1020] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2003_10_04_01]
出光タンクに被害集中なぜ? 地形、地盤、地震波 条件ピッタリ合致 中日新聞 2003/10/04 TOP

 
[2003_09_26_01]
北海道で震度6弱 早朝2回、重軽傷278人 M8.0 太平洋沿岸に津波 東奥日報 2003/09/26 TOP
26日午前4時50分ごろと、同6時8分ごろ、北海道南部の浦河町などで震度6弱を観測する地震があった。室蘭市で男性(59)が倒れたたんすの下敷きになるなど、26日午前11時50分現在、地震による北海道の重軽傷者は278人。津波の影響で釧路町など関係自治体は住民に避難勧告を出し、道内で計約4万1千人が避難した。

 
[2003_09_20_01]
東海地震に備えよ 東京大学地震研究所教授 島崎邦彦氏 読売新聞 2003/09/20 TOP

 
[2003_09_18_03]
原燃:再処理工場の操業開始時期を2006年7月へ1年延期 六ヶ所村 2003/09/18 TOP
_

 
[2003_09_18_02]
「東海」「東南海」「南海」地震の被害想定 同時発生、過去にも 毎日新聞 2003/09/18 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 205 >  記事番号[1021]〜[1025] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2003_09_18_01]
マグニチュード見直し 気象庁が新計算式 5月宮城沖、7.0->7.1に 毎日新聞 2003/09/18 TOP

 
[2003_09_11_01]
『原発震災』の訓練を 東海学園大 村田教授が提起 中日新聞 2003/09/11 TOP

 
[2003_09_10_01]
新算出法 求める声 朝日新聞 2003/09/10 TOP

 
[2003_09_02_01]
浜岡原発3号機ひび割れ問題 「現時点で補修必要なし」 原発の耐震設計で安全性をHP掲載 中日新聞 2003/09/02 TOP

 
[2003_08_07_01]
立川断層帯の概略位置図 地震本部 2003/08/07 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 206 >  記事番号[1026]〜[1030] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2003_07_29_01]
中央防災会議決定 基本計画を修正 静岡新聞 2003/07/29 TOP

 
[2003_07_27_02]
1号機起動延期 女川原発 朝日新聞 2003/07/27 TOP

 
[2003_07_27_01]
宮城北部 連続地震 大地震歴ない「旭山撓曲」 急転「直下型」 毎日新聞 2003/07/27 TOP

 
[2003_07_26_02]
2003年7月26日宮城県北部の地震の評価 地震調査 2003/07/26 TOP
○7月26日0時13分頃に宮城県北部の深さ約10kmでマグニチュード(M)5.5(暫定)の地震が発生し、宮城県で最大震度6弱を観測した。また、同日7時13分頃にはM6.2(暫定)の地震が発生し、宮城県で最大震度6強を観測した。(後略)

 
[2003_07_26_01]
今回も「宮城県沖」とは別 気象庁が関連否定 内陸震源 異なる仕組み 中日新聞 2003/07/26 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 207 >  記事番号[1031]〜[1035] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2003_07_18_01]
原告団:核燃裁判再処理工場の第一次安全審査の資料は存在しないとし提出しない考え 六ヶ所村 2003/07/18 TOP
_

 
[2003_07_11_01]
浜岡原発 安全性に懸念 米国の地質学者 地震発生で大災害も 中日新聞 2003/07/11 TOP

 
[2003_07_09_01]
中電 『耐震安全性は確保』 浜岡原発危険発言に反論 中日新聞 2003/07/09 TOP

 
[2003_07_08_01]
「浜岡原発は最も危険」石橋神戸大教授 東海地震想定し警告 中日新聞 2003/07/08 TOP

 
[2003_07_02_01]
「M8地震おきる浜岡原発は危険」 元地震予知連絡会長、警告 朝日新聞 2003/07/02 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 208 >  記事番号[1036]〜[1040] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2003_07_01_02]
原告団:核燃裁判、ウラン濃縮控訴審 国に対し隠しメモの提出を強く求める 六ヶ所村 2003/07/01 TOP
_

 
[2003_07_01_01]
県議会一般質問の内容 松井三郎氏 石川知事 静岡新聞 2003/07/01 TOP

 
[2003_06_24_01]
浜名湖付近の地震活動復活 防災判定会報告 『M5級発生に注意』 中日新聞 2003/06/24 TOP

 
[2003_06_23_01]
東京3地震、激震地同じ 江戸〜大正 入り江や湿地に集中 台地は小被害 朝日新聞 2003/06/23 TOP

 
[2003_06_20_01]
日本海東縁部地震の長期評価 推進本部 2003/06/20 TOP
 地震調査研究推進本部は、「地震調査研究の推進について −地震に関する観測、測量、調査及び研究の推進についての総合的かつ基本的な施策−」(平成11年4月23日)を決定し、この中において、「全国を概観した地震動予測地図」の作成を当面推進すべき地震調査研究の主要な課題(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 209 >  記事番号[1041]〜[1045] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2003_06_19_01]
川内、最大で震度6弱に 宮城県沖地震で政府調査委試算 日経新聞 2003/06/19 TOP

 
[2003_06_14_01]
宮城沖地震 40年周期、警戒の時期 中日新聞 2003/06/14 TOP

 
[2003_06_12_01]
M7.8地震 30年内 確率最大9% 調査委 琵琶湖西岸断層帯で 中日新聞 2003/06/12 TOP

 
[2003_06_04_01]
検証 三陸南地震 地盤や震源…異なる揺れ 同震度 被害に差 中日新聞 2003/06/04 TOP

 
[2003_05_31_01]
東北地方で震度6の地震が発生し、宮城県の女川原発が緊急停止 スト浜岡 2003/05/31 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 210 >  記事番号[1046]〜[1050] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2003_05_30_01]
"予知空振り"も対応 東海地震対策大綱 柔軟に防災準備へ 中日新聞 2003/05/30 TOP

 
[2003_05_28_03]
県内反核燃8団体(原告団含):再処理の稼働中止、中間貯蔵施設建設中止を県に要請 六ヶ所村 2003/05/28 TOP
_

 
[2003_05_28_02]
三陸南地震 東北新幹線、通常ダイヤに 授業再開 女川原発も再運転 静岡新聞 2003/05/28 TOP

 
[2003_05_28_01]
女川原発3号機の再起動について 東北電力 2003/05/28 TOP
_

 
[2003_05_27_06]
2003年5月26日宮城県沖の地震の評価 地震調査 2003/05/27 TOP
○5月26日18時24分頃に宮城県沖の深さ約70kmでマグニチュード(M)7.0(暫定値)の地震が発生した。この地震により岩手県と宮城県で最大震度6弱を観測し、被害を伴った。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 211 >  記事番号[1051]〜[1055] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2003_05_27_05]
"地震の巣"活発化の恐れ 近くににひずみあれば影響 毎日新聞 2003/05/27 TOP

 
[2003_05_27_04]
女川3号機が自動停止 中日新聞 2003/05/27 TOP

 
[2003_05_27_03]
東北の震度6弱 激震 深いつめ跡 東北新幹線 橋脚23本に被害 中日新聞 2003/05/27 TOP

 
[2003_05_27_02]
M7.5級の予兆 1-2年で発生か 中日新聞 2003/05/27 TOP

 
[2003_05_27_01]
発電設備の状況について 東北電力 2003/05/27 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 212 >  記事番号[1056]〜[1060] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2003_05_26_01]
死者3千人の恐れも アルジェリア地震 静岡新聞 2003/05/26 TOP

 
[2003_05_11_01]
青森県反核実行委:「ウラン試験中止青森県集会」開催 六ヶ所村 2003/05/11 TOP
_

 
[2003_04_25_01]
核燃原告団:再処理工場の検証実施・終了後報告会 六ヶ所村 2003/04/25 TOP
_

 
[2003_04_10_01]
原燃、使用済み核燃料受入れ貯蔵施設の送り出しピット漏水も不良溶接と断定他に不良溶接の可能性613カ所 六ヶ所村 2003/04/10 TOP
_

 
[2003_04_09_01]
「4・9反核燃の目」集会:県内6ブロックで開催(反核実行委主催) 六ヶ所村 2003/04/09 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 213 >  記事番号[1061]〜[1065] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2003_04_05_01]
地震と活断層(3):沈み込みサイエンス 坂口有人 2003/04/05 TOP
さて、そんな話がどーして「地震と活断層」に関係するかというとさっき話した、破壊に重要な要素の全てに深く関与するからです。つまり、材料の構造(地質構造)、歪ませる外力(海洋プレートからの応力)、破壊機構(、これらのいずれにも決定的に関与します。(後略)

 
[2003_03_15_01]
「浜岡原発は想定東海地震に耐えられない」 馬場利子 ふえみん 2003/03/15 TOP

 
[2003_02_13_01]
M8の地震確率5% 政府調査委が評価 紀伊半島で今後30年間に 福井新聞 2003/02/13 TOP

 
[2003_02_08_01]
原燃:使用済み核燃料受け入れ・同燃料送り出しピットで新たな漏水発覚 六ヶ所村 2003/02/08 TOP
_

 
[2003_02_05_01]
原燃:再処理工場の不良溶接は16カ所 六ヶ所村 2003/02/05 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 214 >  記事番号[1066]〜[1070] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2003_01_28_01]
もんじゅ 設置許可は無効 原発で初、住民側勝訴 高裁金沢支部 東奥日報 2003/01/28 TOP
 1995年にナトリウム漏れ事故を起こし、停止中の高速増殖炉原型炉もんじゅ(福井県敦賀市)をめぐり、住民ら32人が国に原子炉設置許可の無効確認を求めた行政訴訟の控訴審判決が27日、名古屋高裁金沢支部であり、川崎和夫裁判長は「ナトリウム漏れや蒸気発生器伝熱管破断、炉心崩壊の事故対策の安全審査に重大な誤りがある」として一審福井判決を取り消し、設置許可を無効とした。

 
[2003_01_26_01]
青森県知事選挙投票:平野良一さん、反核燃の受け皿となり健闘 六ヶ所村 2003/01/26 TOP
_

 
[2003_01_17_01]
東海地震対応策が大転換か 茂木清夫 不適切な厳しい規制 緩和の動きに期待  静岡新聞 2003/01/17 TOP

 
[2002_12_24_01]
止めよう再処理!青森県実行委:再処理稼働中止を求める約16万人の署名簿追加提出 六ヶ所村 2002/12/24 TOP
_

 
[2002_12_10_01]
ゆっくり地震 2年も続く 東海地震近い?近くない? 毎日新聞 2002/12/10 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 215 >  記事番号[1071]〜[1075] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2002_12_09_01]
核燃原告団運営委員・平野良一氏:県知事選挙への立候補表明 六ヶ所村 2002/12/09 TOP
_

 
[2002_11_01_01]
原燃:再処理工場 化学試験スタート 六ヶ所村 2002/11/01 TOP
_

 
[2002_10_25_01]
止めよう再処理!青森県実行委:再処理稼働中止を求める約74万人の署名簿提出 六ヶ所村 2002/10/25 TOP
_

 
[2002_10_22_01]
2002.10.22 東海第二で再処理系配管の弁の一部が破損 原子年表 2002/10/22 TOP

 
[2002_10_09_01]
フーリエ変換? Yahoo! 2002/10/09 TOP
このサイトはフーリエ変換に関わることになってしまったけれどそもそもフーリエ変換って何?という人のためのサイトです.フーリエ変換はデータの解析法の中のひとつです.だから,フーリエ変換を勉強しなきゃって思ってこのサイトに来た人は皆解析したいデータがあるはずです.(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 216 >  記事番号[1076]〜[1080] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2002_09_21_01]
島根原発活断層調査 追加調査はデータ補完 中電と保安院 地元に計画説明 TSK 2002/09/21 TOP

 
[2002_09_20_01]
島根原発3号機 活断層追加調査 「安全性が最優先」 きょう説明会 TSK 2002/09/20 TOP

 
[2002_09_12_01]
新潟県:プルサーマル受け入れ撤回 六ヶ所村 2002/09/12 TOP
_

 
[2002_08_26_01]
再処理とめよう!全国ネットワーク:再処理工場の海洋放出管付近から廃液の拡散範囲を調べる調査用のハガキを放流 六ヶ所村 2002/08/26 TOP
_

 
[2002_08_25_01]
老朽 浜岡原発 東海地震の震源域で相次ぐ重大事故 住民「廃炉しかない」 赤旗 2002/08/25 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 217 >  記事番号[1081]〜[1085] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2002_08_07_03]
東電社員、佐竹氏にメール 佐竹健治 2002/08/07 TOP
_

 
[2002_08_07_02]
佐竹氏、2時間後に返信 佐竹健治 2002/08/07 TOP
_

 
[2002_08_07_01]
「そうですか」保安院審査官 野田審査 2002/08/07 TOP
_

 
[2002_08_05_01]
東電社員「40分抵抗」 添田孝史 2002/08/05 TOP
_

 
[2002_08_04_01]
踊り場の原子力 原子力産業 常識覆す衝撃的地震 耐震性への危ぐ噴き出す デリ東北 2002/08/04 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 218 >  記事番号[1086]〜[1090] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2002_08_01_01]
日本海溝寄りの津波地震 半世紀で確率30% 三陸沖〜房総沖 国の調査委発表 毎日新聞 2002/08/01 TOP

 
[2002_07_31_01]
三陸沖から房総沖にかけての地震活動の長期評価について 推進本部 2002/07/31 TOP
三陸沖から房総沖にかけての地震活動の長期評価について平成14年7月31日 地震調査研究推進本部地震調査委員会地震調査研究推進本部は、「地震調査研究の推進について −地震に関する観測、測量、調査及び研究の推進についての総合的かつ基本的な施策−」(平成11年4月23日)を決定(後略)

 
[2002_07_29_01]
東海地震 切迫度で3段階情報 「観測」「注意」「予知」 朝日新聞 2002/07/29 TOP

 
[2002_07_27_01]
もんじゅ 「地震の想定甘い」 県専門委 研究者3人が意見 福井新聞 2002/07/27 TOP

 
[2002_07_06_01]
2002年6月29日 ウラジオストク付近の地震 防災科学 2002/07/06 TOP
概要日本時間の2002年6月29日午前2時19分ごろ,ロシア連邦・ウラジオストク(Vladivostok)付近の深さ590kmでマグニチュード7.2の地震(気象庁震源情報による)が発生し,北日本から東日本の広い範囲で有感となりました。高感度地震観測網(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 219 >  記事番号[1091]〜[1095] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2002_06_27_01]
保安院:原告団のウラン濃縮事業許可異議申し立てに対し14年経って棄却、放置していたわけでないと説明 六ヶ所村 2002/06/27 TOP
_

 
[2002_06_26_01]
高速増殖炉の安全性_第9回もんじゅ安全性調査検討専門委員会資料 核燃サイ 2002/06/26 TOP
※PDF形式20ページ ※冒頭1ページ目のみを抜粋 1ナトリウム 「もんじゅ」が軽水炉と異なる点の一つに、冷却材として水ではなくナトリウムを使用していることを挙げることができる。(後略)

 
[2002_06_21_01]
青森県議会:木村知事は青森県内の市町村が高レベル放射性廃棄物の最終処分地に応募しても容認しないと強調 六ヶ所村 2002/06/21 TOP
_

 
[2002_05_27_01]
日本海東縁の活断層と地震テクトニクス 東大出版 2002/05/27 TOP
(前略)日本海東縁のテクトニクスは何条かの「歪み集中帯」が担っている.地形・地質,地震,地殻変動などのデータによる「歪み集中帯」の識別結果を比較検討し,本地域のテクトニクスに新たな視点を提起するとともに大地震の発生ポテンシャルの総合的な検討を行う.(後略)

 
[2002_05_17_01]
「大国」日本で高まる危険性 大地震いつ起こる? 東海 Xデー4年以内か 東奥日報 2002/05/17 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 220 >  記事番号[1096]〜[1100] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2002_04_16_03]
訓練中、機体トラブル F16墜落事故 三沢に帰投途中 米軍司令官が陳謝 東奥日報 2002/04/16 TOP

 
[2002_04_16_02]
三沢市長 度重なる事故「なぜ」 米司令官報告 怒りにじます住民ら F16配備以来 事故など30回 東奥日報 2002/04/16 TOP

 
[2002_04_16_01]
「もし漁をしていたら・・・」 F16深浦沖墜落 現場は漁場の一等地 油流出、漁業者怒りと不安 大戸瀬漁協 東奥日報 2002/04/16 TOP

 
[2002_04_15_02]
米軍三沢F16墜落 深浦沖 パイロットは救助 東奥日報 2002/04/15 TOP

 
[2002_04_15_01]
米軍三沢基地所属のF16:深浦町の千畳敷に墜落 六ヶ所村 2002/04/15 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 221 >  記事番号[1101]〜[1105] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2002_04_07_01]
2002「4・9反核燃の日」市民集会実行委、再処理稼働阻止へ100万人署名運動開始 六ヶ所村 2002/04/07 TOP
_

 
[2002_04_04_01]
給水に異常、手動停止 東海第2原発 1系統バルブ開かず? 朝日新聞 2002/04/04 TOP

 
[2002_04_03_01]
2002.4.3 東海第二の原子炉冷却水2系統の1方で供給停止 原子年表 2002/04/03 TOP

 
[2002_03_28_01]
核燃原告団:ウラン濃縮訴訟 仙台高裁に対し控訴状提出 六ヶ所村 2002/03/28 TOP
_

 
[2002_03_15_02]
ウラン濃縮裁判判決:不当判決に即日控訴を決定 六ヶ所村 2002/03/15 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 222 >  記事番号[1106]〜[1110] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2002_03_15_01]
定期点検前にも運転 浜岡原発 2号機 中電が見通し 中日新聞 2002/03/15 TOP

 
[2002_03_13_01]
構造考慮、試験重ね耐震万全 中部電力取締役土木建築部長・宮地克人 静岡新聞 2002/03/13 TOP

 
[2002_03_05_02]
論壇 茂木清夫 東海地震と浜岡原発 欧米は自然エネルギー重視 静岡新聞 2002/03/05 TOP

 
[2002_03_05_01]
浜岡1,2号機 『廃炉求めない』 中日新聞 2002/03/05 TOP

 
[2002_02_04_01]
津波バックチェック2月1日以降の進め方 高島統括 2002/02/04 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 223 >  記事番号[1111]〜[1115] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2002_02_01_02]
津波の痕跡高を説明できる断層モデルの既往最大M 土木学会 2002/02/01 TOP
_

 
[2002_02_01_01]
原子力発電所の津波評価技術(2002) 土木学会 2002/02/01 TOP
_

 
[2002_01_01_01]
原発がどんなものか知ってほしい_平井憲夫 被曝労働 2002/01/01 TOP
平井憲夫 私は原発反対運動家ではありません(後略)

 
[2001_12_28_01]
原燃:再処理工場使用済み核燃料貯蔵プール 7月から異常出水を検知と公表 六ヶ所村 2001/12/28 TOP
_

 
[2001_12_05_02]
放射性廃棄物処分が課題 東海発電所解体に着手 1基1万トン超発生 南日本新 2001/12/05 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 224 >  記事番号[1116]〜[1120] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2001_12_05_01]
日本原電東海発電所 初の商業原発解体着手 放射性廃棄物は地中へ 新潟日報 2001/12/05 TOP

 
[2001_11_28_01]
腐食しやすい合金使用 浜岡原発 漏水事故の原子炉 中国新聞 2001/11/28 TOP

 
[2001_11_27_01]
炉本体溶接部に亀裂 浜岡原発水漏れ 一体成形部位で 国内初 毎日新聞 2001/11/27 TOP

 
[2001_11_19_01]
青森市財団法人青森地域社会研究所:県民の意識調査 ITER誘致賛成は16.5%と 六ヶ所村 2001/11/19 TOP
_

 
[2001_11_09_01]
浜岡原発配管破断 「想定外の衝撃」有力 水と蒸気の接触で 読売新聞 2001/11/09 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 225 >  記事番号[1121]〜[1125] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2001_11_08_03]
浜岡原発 緊急冷却系の配管破断 国内発 屋内に放射能 毎日新聞 2001/11/08 TOP

 
[2001_11_08_02]
原発の命綱に異常 浜岡原発の配管破断 専門家 点検漏れ指摘 毎日新聞 2001/11/08 TOP

 
[2001_11_08_01]
浜岡原発事故 8年間、肉厚点検せず? 町助役 「配管破断は重大」 静岡新聞 2001/11/08 TOP

 
[2001_10_29_01]
むつ市長:10月1日の記者会見での「中間貯蔵施設を不安に思うのは幽霊を怖がるのと同じ」発言で不適切を認める 六ヶ所村 2001/10/29 TOP
_

 
[2001_10_25_02]
仏の「怒れる母たち」の会:青森県内で「核の再処理と小児白血病」と題して講演会を開催 六ヶ所村 2001/10/25 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 226 >  記事番号[1126]〜[1130] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2001_10_25_01]
仏の市民団体「怒れる母たち」の会:青森県に再処理工場の建設中止を申し入れ 六ヶ所村 2001/10/25 TOP
_

 
[2001_10_07_01]
2001反核燃!秋の共同行動実行委:ITER青森県誘致 討論会 六ヶ所村 2001/10/07 TOP
_

 
[2001_09_28_03]
東南海地震 30年以内50% 『南海』連動の恐れ 同時なら最大M8.5 中日新聞 2001/09/28 TOP

 
[2001_09_28_02]
南海トラフ沿いに起きた巨大地震の震源域 朝日新聞 2001/09/28 TOP

 
[2001_09_28_01]
広域で連携した防災対策が急務 南海・東南海地震確率公表 毎日新聞 2001/09/28 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 227 >  記事番号[1131]〜[1135] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2001_09_27_01]
2000年鳥取県西部地震の地震断層調査 古地震研 2001/09/27 TOP
活断層地形今回の地震の余震域には,活断層の存在が確認されていない.余震域周辺には,活断層研究会(1991),山内・岡田(1997),および200万分の1活断層図編纂ワーキンググループ(2000)によって推定活断層が示されているが,その付近には,地表面の断裂や人工構造物の破壊・変形は確認されなかった.(後略)

 
[2001_08_01_01]
原燃:再処理工場使用済み核燃料貯蔵プール 約3tの漏水事故 六ヶ所村 2001/08/01 TOP
_

 
[2001_06_29_01]
南海地震想定し調査会 政府方針 防災基本計画改定へ 西日本が活動期 愛媛新聞 2001/06/29 TOP

 
[2001_06_26_01]
原発安全評価 修正も 経産省 耐震指針見直し受け 朝日新聞 2001/06/26 TOP

 
[2001_06_25_01]
ペルー南部でM7.9地震 47人死亡、負傷500人超す 茨城新聞 2001/06/25 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 228 >  記事番号[1136]〜[1140] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2001_06_15_01]
防災白書 西日本、地震活動期に 「今世紀に大規模が複数回」 毎日新聞 2001/06/15 TOP

 
[2001_06_14_01]
静岡・中部 M4級地震連続は異例 地震調査委員会 4月のM5で誘発 中日新聞 2001/06/14 TOP

 
[2001_06_06_03]
島根原発3号機増設 中海・宍道湖でボーリング調査 中国電力 TSK 2001/06/06 TOP

 
[2001_06_06_02]
原子炉建屋の岩盤検査 北電志賀原発2号機 北国新聞 2001/06/06 TOP

 
[2001_06_06_01]
地震計の指示不良 2月停電工事の復旧手順に原因 伊方原発1号機 愛媛新聞 2001/06/06 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 229 >  記事番号[1141]〜[1145] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2001_06_05_01]
社説 原発の耐震性 鳥取地震を教訓に見直しを 北国新聞 2001/06/05 TOP

 
[2001_06_04_01]
原発の耐震設計強化 安全委方針 M6.5以上を想定 朝日新聞 2001/06/04 TOP

 
[2001_05_28_01]
原告団等:刈羽村のプルサーマル計画の住民投票で反対派が過半数を占めた 六ヶ所村 2001/05/28 TOP
_

 
[2001_05_27_01]
新潟県刈羽村:プルサーマル計画の賛否を問う住民投票 反対派住民が勝利 六ヶ所村 2001/05/27 TOP
_

 
[2001_04_27_01]
核燃裁判:国側が見落とした未提出の資料を提出 六ヶ所村 2001/04/27 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 230 >  記事番号[1146]〜[1150] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2001_04_20_01]
原燃:再処理工場の前処理建屋 通水作動試験開始 六ヶ所村 2001/04/20 TOP
_

 
[2001_04_08_01]
反核実行委:「4・9反核燃の日」青森県集会を青森市で開催 六ヶ所村 2001/04/08 TOP
_

 
[2001_04_04_04]
F16三沢沖に墜落 被害なく乗員無事 天ケ森射爆場で訓練中 28件中22件が県内 F16事故トラブル 東奥日報 2001/04/04 TOP

 
[2001_04_04_03]
「一歩間違えば集落に」 F16墜落事故 天ケ森住民 怒り噴出 全面撤去要求へ 緊急集会 飛行中止し点検 東奥日報 2001/04/04 TOP

 
[2001_04_04_02]
静岡で震度5強 家具など倒れ けが人も 毎日新聞 2001/04/04 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 231 >  記事番号[1151]〜[1155] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2001_04_04_01]
静岡・震度5強 エレベーター止まった 東海地震直接関係なし 毎日新聞 2001/04/04 TOP

 
[2001_04_03_01]
三沢米軍:F16戦闘機墜落、墜落地点は核燃施設とわずか10キロの距離 六ヶ所村 2001/04/03 TOP
_

 
[2001_03_29_01]
旧科技庁:核燃訴訟 原告側から求められた参考資料の存在を見落とし提出していなかったことが発覚 六ヶ所村 2001/03/29 TOP
_

 
[2001_03_25_05]
安芸灘の地震活動の評価 地震調査 2001/03/25 TOP
○ 3月24日15時28分頃に安芸灘の深さ約50kmでマグニチュード(M)6.4(暫定)の地震が発生し、広島県南部の一部の地域で最大震度6弱を観測した。この地震の発生に伴って死者を含む被害が発生している。(後略)

 
[2001_03_25_04]
広島で震度6弱 死者2人、重軽傷161人 M6.4 中国、四国に被害 毎日新聞 2001/03/25 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 232 >  記事番号[1156]〜[1160] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2001_03_25_03]
プレート内にひずみ 研究者「50年に1度 死者」 毎日新聞 2001/03/25 TOP

 
[2001_03_25_02]
ライフライン寸断 新幹線一部で 軌道ゆがむ 原発は通常運転 毎日新聞 2001/03/25 TOP

 
[2001_03_25_01]
春の週末 大揺れ 中国・四国M6.4地震 「阪神」の悪夢よぎる 毎日新聞 2001/03/25 TOP

 
[2001_03_18_01]
核燃原告団と核の「中間貯蔵施設」はいらない!下北の会:中間貯蔵施設誘致反対の街宣と署名活動を実施 六ヶ所村 2001/03/18 TOP
_

 
[2001_02_18_01]
共同世論調査:原発廃棄物の地元埋設に9割反対と報道 六ヶ所村 2001/02/18 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 233 >  記事番号[1161]〜[1165] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2001_01_26_01]
東奥日報:県有識者会議の県民意識調査 核燃施設の安全性に不安86%と報道 六ヶ所村 2001/01/26 TOP
_

 
[2001_01_25_01]
東奥日報:英核燃料会社が「クリプトン除去装置を六ヶ所村に設置するな」と原燃を説得の英紙報道を紹介 六ヶ所村 2001/01/25 TOP
_

 
[2000_12_16_01]
青森市で「高木仁三郎さんを偲ぶ会」開催 六ヶ所村 2000/12/16 TOP
_

 
[2000_12_01_01]
東京日比谷公会堂 「高木仁三郎さんを偲ぶ会」開催され2,500人参加 六ヶ所村 2000/12/01 TOP
_

 
[2000_11_29_02]
むつ市長:東電に使用済み核燃料中間貯蔵施設の立地調査を正式要請 六ヶ所村 2000/11/29 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 234 >  記事番号[1166]〜[1170] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2000_11_29_01]
隣接6市町村と原燃:使用済み核燃料本格搬入の安全協定を締結 六ヶ所村 2000/11/29 TOP
_

 
[2000_11_27_01]
宮城県沖地震の長期評価 推進本部 2000/11/27 TOP
(前略)宮城県の沖合から日本海溝までの海域では、ここを震源域として大地震が繰り返し発生していることが知られている。また、この海域では、陸寄り及び日本海溝寄りの2つの海域それぞれを震源域として発生する地震が知られている。(後略)

 
[2000_11_19_01]
再処理:貯蔵プール、冷却システムの機能が一時全面停止に 六ヶ所村 2000/11/19 TOP
_

 
[2000_11_14_02]
米軍三沢F16墜落 航空団幹部が操縦 依然1人不明 事故時、4機編隊 東奥日報 2000/11/14 TOP

 
[2000_11_14_01]
「またか」市民憤り、不安 三沢米軍機墜落 進入表面化町内会連合会 F16全面撤去要求 トーン強め米軍に抗議 東奥日報 2000/11/14 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 235 >  記事番号[1171]〜[1175] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2000_11_13_01]
三沢F16空中衝突 北海道松前沖 パイロットは脱出 東奥日報 2000/11/13 TOP

 
[2000_11_12_01]
JCOウラン加工工場における臨界事故 放射線DB 2000/11/12 TOP
(前略)25分間をバースト部、それ以降の緩やかな核分裂が続いた期間をプラトー部と呼ぶ。バースト部とプラトー部の積算線量比率は、11対89と算定された。(後略)

 
[2000_11_08_01]
鳥取県西部の地震活動の評価 地震調査 2000/11/08 TOP
○10月6日13時30分頃に鳥取県西部の深さ約10kmでマグニチュ−ド(M)7.3(暫定)の地震が発生した。この地震の後の地震活動は、M7.3(暫定)を本震とする本震−余震型と考えられる。(後略)

 
[2000_11_03_01]
「とりあえず」安全率1.0 政府事故 2000/11/03 TOP
(前略)今村文彦・東北大教授「安全率は危機管理上重要。1以上が必要との意識はあったが、具体的に例えば1.5にするのか、従来の土木構造物並びで3まで上げるのか決められなかった。本当は議論しないといけなかった」

 
[2000_11_01_01]
論壇 石橋克彦 神戸大学教授(地震学) 鳥取地震は安全神話への警告 朝日新聞 2000/11/01 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 236 >  記事番号[1176]〜[1180] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2000_10_28_01]
核燃機構が反論 高レベル廃棄物処分 反原発団体の批判に 東奥日報 2000/10/28 TOP

 
[2000_10_26_01]
サイクル機構、研究計画から 深地層の環境を解明する 原産新聞 2000/10/26 TOP

 
[2000_10_25_01]
「東海巨大地震が浜岡原発を襲うとき」 講演 石橋克彦 ふえみん 2000/10/25 TOP

 
[2000_10_21_01]
放射性廃棄物 市長「研究に理解を」 最終処分法 瑞浪で勉強会 朝日新聞 2000/10/21 TOP

 
[2000_10_19_01]
高レベル放射性廃棄物 最終処分の事業主体発足 朝日新聞 2000/10/19 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 237 >  記事番号[1181]〜[1185] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2000_10_18_02]
高レベル最終処分の実施主体「原子力発電環境整備機構」が設立許可を受けて発足 六ヶ所村 2000/10/18 TOP
_

 
[2000_10_18_01]
核燃の市民会合 改善求め要望書 多治見の市民グループ 岐阜新聞 2000/10/18 TOP

 
[2000_10_13_01]
島根など震度訂正 朝日新聞 2000/10/13 TOP

 
[2000_10_12_01]
抗議の声の中:県・六ヶ所村・原燃の3者で使用済み核燃料受入れ協定が締結される 六ヶ所村 2000/10/12 TOP
_

 
[2000_10_11_01]
西日本は地震の活動的な時期に 予知連会長指摘 毎日新聞 2000/10/11 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 238 >  記事番号[1186]〜[1190] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2000_10_08_02]
プルトニウム政策を厳しく批判し反核燃の理論的バックボーンだった高木仁三郎氏が死去 六ヶ所村 2000/10/08 TOP
_

 
[2000_10_08_01]
島根原発 活断層論議再燃も 鳥取西部地震 住民の不安拡大 中国新聞 2000/10/08 TOP

 
[2000_10_07_07]
阪神大震災以降に起きたマグニチュード(M)5以上の主な地震 毎日新聞 2000/10/07 TOP

 
[2000_10_07_06]
未知の断層にも備えを 直下型対策 新たな課題 朝日新聞 2000/10/07 TOP

 
[2000_10_07_05]
島根原発 定検中が幸い 損傷、人的被害なし 新潟日報 2000/10/07 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 239 >  記事番号[1191]〜[1195] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2000_10_07_04]
鳥取県西部地震 今回の震源 毎日新聞 2000/10/07 TOP

 
[2000_10_07_03]
20キロの断層 1.4メートルずれる 新潟日報 2000/10/07 TOP

 
[2000_10_07_02]
ライフライン 自動停止体制進む 島根原発 定検中で難逃れる 毎日新聞 2000/10/07 TOP

 
[2000_10_07_01]
鳥取県西部で震度6強 47人負傷、家屋全壊も M6以上の余震の恐れ 東奥日報 2000/10/07 TOP
 六日午後1時半ごろ、鳥取県西部を震源とする強い地震があり、同県の境港市と日野町で震度6強、西伯町と溝口町で震度6弱、米子市と岡山県新見市、香川県・小豆島などで震度5強を観測、西日本の広い範囲で強い揺れを感じた。(後略)

 
[2000_09_29_01]
弘前大学付属病院:原子力事故での移送から治療までの被ばく医療マニュアルを作成 六ヶ所村 2000/09/29 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 240 >  記事番号[1196]〜[1200] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2000_09_25_01]
木村知事:大島長官と会談し津軽海峡大橋等への科技庁対応を評価 六ヶ所村 2000/09/25 TOP
_

 
[2000_09_15_01]
原燃社長:青森市での原子力学会で「原船むつは遺跡」扱い発言 科技庁OBが反論 六ヶ所村 2000/09/15 TOP
_

 
[2000_09_14_01]
原告団:青森県・六ヶ所村・原燃・電事連4者に使用済み核燃料安全協定締結中止を要請 六ヶ所村 2000/09/14 TOP
_

 
[2000_08_19_01]
微小な穴に水入り ひび割れ 福島第二原発4号機トラブル 福島民報 2000/08/19 TOP

 
[2000_08_16_01]
福島原発3基停止 耐震性に不安の声も 国「審査指針見直さず」 茨城新聞 2000/08/16 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 241 >  記事番号[1201]〜[1205] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2000_08_11_01]
長期計画策定会議:電事連会長のU濃縮目標値削減撤回意見で1,500tSWU復活の計画案まとまる 六ヶ所村 2000/08/11 TOP
_

 
[2000_08_10_01]
金属疲労で弁にひび 福島第一原発2号機トラブル 検査時にもミス 東電調査 地震との関連否定 河北新報 2000/08/10 TOP

 
[2000_08_05_02]
第一原発配管破断 東電「総点検しない」 3団体要請に「老朽化していない」 朝日新聞 2000/08/05 TOP

 
[2000_08_05_01]
沖合の活断層調査申し入れ 反原発団体、県に 愛媛新聞 2000/08/05 TOP

 
[2000_08_03_03]
東電福島第一原発6号機のトラブル 金属疲労で細管に割れ 地震が重なり破断 福島民報 2000/08/03 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 242 >  記事番号[1206]〜[1210] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2000_08_03_02]
震度4に耐えられず 地震が原因 第一原発の配管破断 朝日新聞 2000/08/03 TOP

 
[2000_08_03_01]
浜岡原発反対派 『耐震性疑問明らか』 早期停止きょう申し入れ 中日新聞 2000/08/03 TOP

 
[2000_08_02_01]
通産省 伊予灘の活断層調査 伊予市から保内沖合 伊方原発沖は含まれず 愛媛新聞 2000/08/02 TOP

 
[2000_07_29_01]
東奥日報:六ヶ所ウラン濃縮1,500tSWU目標値が原子力長期計画策定案本文から削除の報道 六ヶ所村 2000/07/29 TOP
_

 
[2000_07_25_01]
福島第一原発、相次ぎ手動停止 地震で?配管にひびも 朝日新聞 2000/07/25 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 243 >  記事番号[1211]〜[1215] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2000_07_22_03]
排ガス流量が4倍に 第一原発6号機 停止させ関連を調査 福島民友 2000/07/22 TOP

 
[2000_07_22_02]
核燃東海再処理工場 ボイラー一時停止 茨城沖地震 環境に影響なし 茨城新聞 2000/07/22 TOP

 
[2000_07_22_01]
耐震能力に疑問符 東電福島第1原発 震度4直後にトラブル 毎日新聞 2000/07/22 TOP

 
[2000_07_21_02]
水戸で震度5弱 毎日新聞 2000/07/21 TOP

 
[2000_07_21_01]
浜岡原発近くの地震計 気象庁が"無視" 「所管違うから」 毎日新聞 2000/07/21 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 244 >  記事番号[1216]〜[1220] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2000_07_11_01]
活断層との関係は否定 本県で地震頻発 気象台 震源とずれ、変化見えず 福井新聞 2000/07/11 TOP

 
[2000_06_30_01]
核燃原告団:市町村長や県議等へ「安全協定」締結に慎重にとチラシ 六ヶ所村 2000/06/30 TOP
_

 
[2000_06_29_01]
青森県知事:質問回答で高レベルガラス固化体の貯蔵が2030年の六ヶ所村外搬出まで累積28,500本の見通しと回答 六ヶ所村 2000/06/29 TOP
_

 
[2000_06_09_01]
青森県弁護士会:使用済み核燃料搬入安全協定の締結に反対声明を発表 六ヶ所村 2000/06/09 TOP
_

 
[2000_06_08_01]
熊本で震度5弱 鹿県内震度3も 南日本新 2000/06/08 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 245 >  記事番号[1221]〜[1225] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2000_06_07_01]
石川・小松で震度5弱 M5.8 男女3人が重軽傷 新潟日報 2000/06/07 TOP

 
[2000_06_05_01]
スマトラ沖でM7.9 インドネシア 新潟日報 2000/06/05 TOP

 
[2000_05_31_01]
特定放射性廃棄物処分法成立 六ヶ所村 2000/05/31 TOP
_

 
[2000_05_26_01]
活断層知られていないところでも 大きな地震ありうる 赤旗 2000/05/26 TOP

 
[2000_05_23_01]
核燃原告団:青森県、六ヶ所村、原燃、電事連の4者に使用済み燃料搬入安全協定締結中止を要請 六ヶ所村 2000/05/23 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 246 >  記事番号[1226]〜[1230] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2000_04_29_01]
核燃原告団:高木仁三郎氏の講演会 満員の聴衆に病躯をおしての熱弁に感銘(三沢市) 六ヶ所村 2000/04/29 TOP
_

 
[2000_04_28_01]
核燃原告団:核燃裁判高木仁三郎氏が六ヶ所村の施設でも重大事故の可能性を証言 六ヶ所村 2000/04/28 TOP
_

 
[2000_04_09_01]
「4・9反核燃の日」15周年を記念する一連の5,000人集会を開催 六ヶ所村 2000/04/09 TOP
_

 
[2000_04_03_01]
原燃:遠心分離機停止台数増加によりウラン濃縮工場RE−lAの生産運転を停止 六ヶ所村 2000/04/03 TOP
_

 
[2000_01_16_01]
淡路島・野島断層 震災直前に高い危険度 工業技術院が調査 茨城新聞 2000/01/16 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 247 >  記事番号[1231]〜[1235] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[2000_01_13_01]
検証 震災から5年 不足する活断層情報 被害の軽減へ公開必要 新潟日報 2000/01/13 TOP

 
[2000_01_01_01]
原燃:六ヶ所高レベル廃棄物管理施設の運転制御・監視システム表示にトラブル発生 六ヶ所村 2000/01/01 TOP
_

 
[1999_12_21_01]
JCO臨界事故:大量被ばくの大内さんが83日目で死亡原子力災害では初の死者 六ヶ所村 1999/12/21 TOP
_

 
[1999_12_16_03]
深地層研 調整費計上したが・・・ 遅れる道の受け入れ表明 「目算狂う」科技庁焦り 道新 1999/12/16 TOP

 
[1999_12_16_02]
幌延深地層研問題 道がきょう検討委 4カ月ぶり 道新 1999/12/16 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 248 >  記事番号[1236]〜[1240] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1999_12_16_01]
高レベル廃棄物到着 年明けにずれ込む パナマ運河返還の余波 東奥日報 1999/12/16 TOP

 
[1999_12_15_01]
発生出力と中性子線量_今中哲二 技術人間 1999/12/15 TOP
JCO事故の発生を私が最初に聞いたのは、九月三十日の昼過ぎのことだった。職場の仲間から、東海村の核燃料転換工場で臨界事故が起きたらしいというニュースを教えてもらい、「何かの間違いだろう、事故があったとしても六弗化ウラン漏れとかウラン汚染といった話だろう」と答えたのを覚えている。(後略)

 
[1999_12_13_01]
空想にも耐える根拠必要 地層処分 朝日新聞 1999/12/13 TOP

 
[1999_12_09_01]
原発使用済み燃料中間貯蔵施設 「馬毛島誘致の動き」 南日本新 1999/12/09 TOP

 
[1999_12_08_01]
放射性廃棄物処分地 地元了承が原則 科技庁「全国が候補地」 岐阜新聞 1999/12/08 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 249 >  記事番号[1241]〜[1245] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1999_11_28_01]
米紙ワシントン・タイムス:F16戦闘機エンジンに欠陥 2万時間に1回墜落と報道 六ヶ所村 1999/11/28 TOP
_

 
[1999_11_25_01]
東奥日報:75%が核燃反対との県民意識調査結果 六ヶ所村 1999/11/25 TOP
_

 
[1999_11_24_01]
「活断層の再調査を」 島根原発の差し止め訴訟 原告団が現地視察 朝日新聞 1999/11/24 TOP

 
[1999_11_14_01]
寺下力三郎氏を偲ぶ会:青森市で開催 六ヶ所村 1999/11/14 TOP
_

 
[1999_11_07_01]
社説 活断層避けた街づくりを 東奥日報 1999/11/07 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 250 >  記事番号[1246]〜[1250] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1999_11_03_01]
無感地震 観音寺沖で多発 先月の震度4震源付近 5月以来確認 朝日新聞 1999/11/03 TOP

 
[1999_11_01_02]
1999年8月17日トルコ・イズミット地震と北アナトリア断層_広島大学文学部_奥村晃史 サイエンスネット_1999年11月 1999/11/01 TOP
はじめに1999 年8月 17 日,トルコ西部のイズミット付近を震源とするマグニチュード 7.4(注1)の大地震が発生して,15,000人以上が死亡した.その衝撃がまださめやらない9月21 日,今度は台湾中部でマグニチュード 7.8の大地震(後略)

 
[1999_11_01_01]
原告団:裁判検証以外で初の六ヶ所核燃施設内部見学を実施 六ヶ所村 1999/11/01 TOP
_

 
[1999_10_19_02]
原燃:浜岡原発からの補修済ドラム缶3本にも液垂れ跡や膨れ等の異常を発見 六ヶ所村 1999/10/19 TOP
_

 
[1999_10_19_01]
核燃原告団:核燃裁判原告側証人柴田京大教授は臨界無し前提の管理体制では不十分と証言 六ヶ所村 1999/10/19 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 251 >  記事番号[1251]〜[1255] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1999_10_17_01]
活断層 対策迫られる日本 真上で地震の被害集中 台湾 またいだ橋次々落下 朝日新聞 1999/10/17 TOP

 
[1999_10_08_01]
原燃:福島第1からの補修済ドラム缶2本に液垂れ跡を発見し放射能検出 六ヶ所村 1999/10/08 TOP
_

 
[1999_10_06_01]
地震の正体を探る 二つの破壊 干渉し規模に影響 新潟日報 1999/10/06 TOP

 
[1999_10_03_01]
「四国の地震と地震災害」シンポジウム 2010年代に巨大地震? 朝日新聞 1999/10/03 TOP

 
[1999_10_02_01]
メキシコでM7.4の地震 死者14人、余震続く デリ東北 1999/10/02 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 252 >  記事番号[1256]〜[1260] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1999_09_30_02]
JCO東海事業所:ウラン加工施設 国内初の臨界事故発生 六ヶ所村 1999/09/30 TOP
_

 
[1999_09_30_01]
1999.9.30 JCO臨界事故発生 原子年表 1999/09/30 TOP

 
[1999_09_27_01]
台湾大地震、日本に教訓 進まぬ「直下型」対策 西南日本など警戒必要 日経新聞 1999/09/27 TOP

 
[1999_09_24_01]
台湾大地震 断層垂直3メートル 水平4メートル 台中市郊外 ずれ、「阪神」より大 朝日新聞 1999/09/24 TOP

 
[1999_09_08_01]
電源開発:フルMOX大間原発の原子炉設置許可申請を提出 六ヶ所村 1999/09/08 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 253 >  記事番号[1261]〜[1265] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1999_09_01_01]
原発の耐震基準に不備 地質の違いで発生の異常震域考慮せず 生越・和光大元教授 環境新聞 1999/09/01 TOP

 
[1999_08_29_01]
震災4年で警戒感に薄れ? 3人に1人「備えせず」 地震対策への関心低下 デリ東北 1999/08/29 TOP

 
[1999_08_21_02]
死者1万人に トルコ地震4万人推定も 朝日新聞 1999/08/21 TOP

 
[1999_08_21_01]
和歌山、奈良で震度5弱 JR 25本運休、2万人に影響 岐阜市震度2 岐阜新聞 1999/08/21 TOP

 
[1999_08_09_01]
青森県:再処理工場操業でのデータ収集に「県小児がん等調査委」発足 六ヶ所村 1999/08/09 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 254 >  記事番号[1266]〜[1270] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1999_07_18_01]
中区で放射性廃棄物シンポ 処分の難しさ指摘も 市民ら150人議論深める 毎日新聞 1999/07/18 TOP

 
[1999_07_03_01]
核燃原告団顧問の寺下力三郎さん(元六ヶ所村長)が86歳で逝去 六ヶ所村 1999/07/03 TOP
_

 
[1999_06_30_01]
中部電力株主総会 浜岡原発 耐震安全性で質疑 脱原発株主「廃止を」 会長「万全期す」 朝日新聞 1999/06/30 TOP

 
[1999_06_27_01]
核燃原告団:青森市で木村知事と対話集会を開催議論がかみ合わない 六ヶ所村 1999/06/27 TOP
_

 
[1999_06_09_01]
使用済燃料の原発外中間貯蔵を可能とする原子炉等規制法改正が可決、成立 六ヶ所村 1999/06/09 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 255 >  記事番号[1271]〜[1275] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1999_06_07_01]
核燃原告団:県知事へ対話要請と使用済燃料輸送再開問題で公開質問状提出 六ヶ所村 1999/06/07 TOP
_

 
[1999_05_29_01]
「活断層に不安残る」 島根原発3号機造設で意見を聴く会 住民20人が賛否を主張 朝日新聞 1999/05/29 TOP

 
[1999_05_26_01]
土岐などで勉強会 日本の花こう岩は地層処分に適さず 放射性廃棄物で生越氏指摘 中日新聞 1999/05/26 TOP

 
[1999_05_21_01]
島根原発増設 過半数の住民が反対 自治労県本部 松江など3市町村調査 朝日新聞 1999/05/21 TOP

 
[1999_04_28_01]
使用中制御棒、13本にひび 茨城・原電東海 朝日新聞 1999/04/28 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 256 >  記事番号[1276]〜[1280] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1999_04_27_01]
1999.4.27 東海第二で制御棒13本に計72ヵ所のひび割れを確認 原子年表 1999/04/27 TOP

 
[1999_04_26_01]
原燃:再処理工場の操業開始を2005年7月に変更事業費も2兆円超に 六ヶ所村 1999/04/26 TOP
_

 
[1999_04_11_01]
「4・9反核燃の臼」集会を青森市で開催 六ヶ所村 1999/04/11 TOP
_

 
[1999_03_31_01]
科技庁:原燃輸送のデータ改ざん容器設計変更を承認 六ヶ所村 1999/03/31 TOP
_

 
[1999_03_24_01]
原告団等:県、通産省、東北電の東通原発1号機起工式開催に対し抗議文提出 六ヶ所村 1999/03/24 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 257 >  記事番号[1281]〜[1285] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1999_03_02_01]
通産省が原発推進CM 一部の局は放映拒否 「国民の合意ない」 朝日新聞 1999/03/02 TOP

 
[1999_02_28_01]
東北電力 東京電力 地震国ならではの入念な安全対策をしています。 東奥日報 1999/02/28 TOP

 
[1999_02_27_01]
秋田、山形県境で震度5弱 毎日新聞 1999/02/27 TOP

 
[1999_02_24_01]
原燃輸送:改ざん容器を改修しないまま再使用の設計仕様変更承認申請提出 六ヶ所村 1999/02/24 TOP
_

 
[1999_02_16_01]
コロンビア地震 大被害の原因は 茅原一也 軟弱地盤が災い 耐震規定も欠陥 新潟日報 1999/02/16 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 258 >  記事番号[1286]〜[1290] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1999_01_31_02]
青森県知事選:低投票率で批判あるものの木村守男氏が過去最高得票で再選 六ヶ所村 1999/01/31 TOP
_

 
[1999_01_31_01]
海底に地滑り跡・断層 パプア近海 津波調査船が発見 朝日新聞 1999/01/31 TOP

 
[1999_01_27_01]
コロンビア 地震死者1000人説も 緊急援助隊を派遣 朝日新聞 1999/01/27 TOP

 
[1999_01_25_01]
西之表、鹿屋など震度4 種子島近海でM5.9の地震 南日本新 1999/01/25 TOP

 
[1999_01_22_02]
米軍三沢F16墜落 釜石の山林 配備以来6回目 事故再発防止を三沢基地に要請 県が文書で 東奥日報 1999/01/22 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 259 >  記事番号[1291]〜[1295] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1999_01_22_01]
「ドドーン」恐怖の音 「戦争始まったのか」 F16墜落 震え上がる住民 三沢 「またか」市民憤る 東奥日報 1999/01/22 TOP

 
[1999_01_16_01]
「震災の帯」予測めざす 地震調査研究本部 各地で岩盤を調査 朝日新聞 1999/01/16 TOP

 
[1999_01_14_01]
地震の確率 計算法改訂 朝日新聞 1999/01/14 TOP

 
[1998_10_09_01]
原電工事:実物の輸送容器のデータにも改ざん 六ヶ所村 1998/10/09 TOP
_

 
[1998_10_07_02]
原電工事:使用済み核燃料輸送容器の中性子遮蔽材試験データ改ざんの事実を発表 六ヶ所村 1998/10/07 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 260 >  記事番号[1296]〜[1300] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1998_10_07_01]
使用済燃料輸送容器の中性子遮蔽材データ改ざん問題が内部告発で発覚 六ヶ所村 1998/10/07 TOP
_

 
[1998_10_02_01]
福島第2原発からの試験用使用済み核燃料約8トンが再処理工場に初搬入 六ヶ所村 1998/10/02 TOP
_

 
[1998_09_07_02]
青森県と六ヶ所村:再処理工場を対象に初の原子力防災計画に基づき訓練を実施 六ヶ所村 1998/09/07 TOP
_

 
[1998_09_07_01]
日本列島における地殻内地震のスケーリング則 武村雅之 地震 1998/09/07 TOP
_

 
[1998_09_01_01]
東北電:通産相へ東通原発1号機の工事計画の認可を申請 六ヶ所村 1998/09/01 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 261 >  記事番号[1301]〜[1305] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1998_08_25_01]
六ヶ所村隣接6市町村と原燃:使用済み核燃料搬入の準協定を調印 六ヶ所村 1998/08/25 TOP
_

 
[1998_08_03_02]
安全委:東北電・東通原発1号機 「安全性は妥当」との第二次安全審査結果を通産省に答申 六ヶ所村 1998/08/03 TOP
_

 
[1998_08_03_01]
核燃原告団と反核実行委:木村知事との対話集会 六ヶ所村 1998/08/03 TOP
_

 
[1998_07_29_02]
市民グループ:安全協定締結に反対する抗議集会を開催 六ヶ所村 1998/07/29 TOP
_

 
[1998_07_29_01]
木村知事、橋本村長、竹内社長ら:燃焼度計測装置の校正試験用使用済み核燃料搬入の安全協定に正式調印 六ヶ所村 1998/07/29 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 262 >  記事番号[1306]〜[1310] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1998_07_25_02]
F16全機の飛行中止 米軍三沢基地事故 米軍、30日以内に原因究明 市長ら厳重抗議 「怖い」空港大混乱 7便欠航 東奥日報 1998/07/25 TOP

 
[1998_07_25_01]
「また起きるのでは・・・」 米軍三沢基地事故 住民に恐怖感高まる 進入表面化町内会連合会 週明けにも抗議 東奥日報 1998/07/25 TOP

 
[1998_07_24_01]
F16離陸に失敗、炎上 米軍三沢基地 空港閉鎖で影響 東奥日報 1998/07/24 TOP

 
[1998_07_12_01]
参議院選挙青森選挙区、反核燃候補の鳴海清彦氏及ばず 六ヶ所村 1998/07/12 TOP
_

 
[1998_06_02_01]
震源地は三重 東海は揺れず 東京で震度2 毎日新聞 1998/06/02 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 263 >  記事番号[1311]〜[1315] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1998_06_01_01]
福島第一原子力発電所 津波に対する安全性について 東京電力 1998/06/01 TOP
平成10年3月26日に建設省など4省庁により公表された「太平洋沿岸部地震津波防災計画手法調査報告書」によれば、4省庁は既往津波の他に地震地体構造上想定される津波についても検討を行っていることから、念のため、この想定される津波に対する福島第一及び福島第二原子力発電所の安全性について検討を行った。(後略)

 
[1998_05_30_01]
火山性地震やや活発な状況 岩手山西部 大畑で震度1 デリ東北 1998/05/30 TOP

 
[1998_05_29_01]
大地震の震源 柔らかい地殻の周囲 愛媛大と東北大研究 防災対策効率化に期待 愛媛新聞 1998/05/29 TOP

 
[1998_05_25_02]
伊豆群発地震、見えてきた ひずみから規模など予測 朝日新聞 1998/05/25 TOP

 
[1998_05_25_01]
発生確率、切迫度とは別 東海地震より宮城県沖、なぜ高い 地震調査委案に反響 朝日新聞 1998/05/25 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 264 >  記事番号[1316]〜[1320] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1998_05_22_01]
日本弁護士連合会:青森市で開いた定期総会で「エネルギー政策転換の決議」を採択 六ヶ所村 1998/05/22 TOP
_

 
[1998_05_21_01]
活動間隔特定できず 「月岡断層」で県が調査結果 新潟日報 1998/05/21 TOP

 
[1998_05_15_01]
安全性あらためて強調 浜岡原発 中電が質問状に回答 静岡新聞 1998/05/15 TOP

 
[1998_05_14_02]
発生の長期予測 確率で評価へ 調査研究推進本部 公開方法さらに検討 静岡新聞 1998/05/14 TOP

 
[1998_05_14_01]
伊豆東方沖 群発地震、終息へ データ変化なし 政府調査委が見解 静岡新聞 1998/05/14 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 265 >  記事番号[1321]〜[1325] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1998_05_12_01]
有感地震 2カ所に集中 鹿大 角田教授 地下水の影響指摘 南日本新 1998/05/12 TOP

 
[1998_05_07_01]
大地震予知へ集中観測 研究者グループ 総合計画を提言 地殻異変で地域絞り込み 毎日新聞 1998/05/07 TOP

 
[1998_04_25_01]
国側 基準は最高水準で決定 市民側 行政は原発震災対策を 浜岡原発 耐震安全性を討論 中日新聞 1998/04/25 TOP

 
[1998_04_09_01]
「4・9反核燃の日集会」県内7会場で実施 六ヶ所村 1998/04/09 TOP
_

 
[1998_04_07_01]
福井震災50年 研究最前線 県内の活断層調査 規模や周期明らかに 福井新聞 1998/04/07 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 266 >  記事番号[1326]〜[1330] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1998_03_16_01]
南東部でM6.8の地震 朝日新聞 1998/03/16 TOP

 
[1998_03_13_01]
木村知事:首相との会談の5分前に陸揚げを許可 ガラス固化体60本が搬入 六ヶ所村 1998/03/13 TOP
_

 
[1998_03_12_01]
鹿県北西部の地震は群発型 地震調査委が見解 南日本新 1998/03/12 TOP

 
[1998_03_08_01]
中越地震 前兆とらえた 水位、水温が変動 県内4ヵ所温泉井戸 新潟日報 1998/03/08 TOP

 
[1998_03_04_02]
東海地震判定会の招集基準見直しへ 毎日新聞 1998/03/04 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 267 >  記事番号[1331]〜[1335] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1998_03_04_01]
県内80地点の震度公表 気象庁に送信 揺れのデータ詳細に 来年度から 静岡新聞 1998/03/04 TOP

 
[1998_03_01_01]
木村知事:首相との会談が実現せず、輸送船の接岸拒否むつ小川原港では高レベル廃棄物搬入阻止集会を開催 六ヶ所村 1998/03/01 TOP
_

 
[1998_02_25_01]
東海地震の前に 浜岡原発を止めて エネルギーはもっとリスクの低い方法で 寺田奇佐子 ふぇみん 1998/02/25 TOP

 
[1998_02_14_01]
震度7なら3000人死傷 敦賀市が地域防災計画 福井新聞 1998/02/14 TOP

 
[1998_02_13_02]
御前崎 地盤沈降が鈍化 東海地震の指標の一つ 他は異常なし 毎日新聞 1998/02/13 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 268 >  記事番号[1336]〜[1340] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1998_02_13_01]
東海地震突発を想定 県、初の頭上訓練 静岡新聞 1998/02/13 TOP

 
[1998_02_12_02]
見直し進む地震予知計画 東海地域の位置付け焦点 新指針へ強い懸念の声 南日本新 1998/02/12 TOP

 
[1998_02_12_01]
来月12日に東海地震の講演会 県地震防災センター 静岡新聞 1998/02/12 TOP

 
[1998_02_09_01]
アフガン地震 死者は3300人か 余震の被害も 朝日新聞 1998/02/09 TOP

 
[1998_01_29_01]
南関東で大地震起きれば がれき発生、25年分 厚生省調査 日経新聞 1998/01/29 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 269 >  記事番号[1341]〜[1345] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1998_01_21_01]
「普通の地震」で壊れた新幹線 リスクに甘い日本社会 原発直撃もタブー視 毎日新聞 1998/01/21 TOP

 
[1998_01_16_01]
原発の耐震指針 地震学者が警告 指針見直し、施設点検を 根拠ないM6.5 朝日新聞 1998/01/16 TOP

 
[1998_01_15_01]
残留熱除去系 ATOMICA 1998/01/15 TOP
原子炉が停止した後に、炉心より発生する崩壊熱及び顕熱を除去・冷却するための系統(BWRでの用語)。余熱除去系とも呼ぶ(PWRでの用語)。(後略)

 
[1998_01_14_01]
エネルギーのはなし どのような地震対策をしているの? 日本原子力文化振興財団 朝日新聞 1998/01/14 TOP

 
[1998_01_13_01]
中国の地震 被災者54万人に 食料など救援活動進む 新潟日報 1998/01/13 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 270 >  記事番号[1346]〜[1350] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1998_01_12_01]
直下型で被害拡大 専門家 原因の見方分かれる 朝日新聞 1998/01/12 TOP

 
[1998_01_11_02]
川内・震度4 第2北西部の余震 被害なし 12月中旬から活発化 南日本新 1998/01/11 TOP

 
[1998_01_11_01]
有感地震 今後も 地震学者 当面は警戒呼びかけ 南日本新 1998/01/11 TOP

 
[1998_01_08_01]
核燃原告団:再処理工場の「設計および工事の方法に対する認可」を取り消すよう、異議申立書を国へ提出 六ヶ所村 1998/01/08 TOP
_

 
[1997_12_30_01]
加賀−福井−濃尾平野 巨大活断層帯が存在 金大、京大がデータで裏付け 北国新聞 1997/12/30 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 271 >  記事番号[1351]〜[1355] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1997_12_18_01]
科技庁:再処理工場に関する保安規定を認可 六ヶ所村 1997/12/18 TOP
_

 
[1997_12_17_02]
原燃:電力10社が再処理料金等に関する覚書を締結 六ヶ所村 1997/12/17 TOP
_

 
[1997_12_17_01]
「東海で性質異なる地震」 危機管理体制点検 政府、あす防災勉強会 毎日新聞 1997/12/17 TOP

 
[1997_11_30_01]
六ヶ所村長選挙 反核燃候補の高田氏及ばず 六ヶ所村 1997/11/30 TOP
_

 
[1997_11_27_02]
東通原発1号機の第二次公開ヒアリング開催鉄柵を設けない形だけの公開建設に反対するグループが抗議集会を展開 六ヶ所村 1997/11/27 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 272 >  記事番号[1356]〜[1360] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1997_11_27_01]
通産省、「耐震設計余裕は確保」 伊方原発で報告 原産新聞 1997/11/27 TOP

 
[1997_11_25_01]
地震列島日本 原発が危ない! 生越忠さん 日本列島どこでも強い地震の危険性 新社会 1997/11/25 TOP

 
[1997_11_20_01]
震源・震源域 地震基礎 1997/11/20 TOP
(前略)地震が発生したとき、その地震を発生させた活断層の最初に破壊した点を「震源」、震源の真上の地表の点を「震央」という(図1)。また、一般に震央付近の地域を「震源地」ということがある。震央までの距離を「震央距離」、震源までの距離を「震源距離」という。(後略)

 
[1997_10_15_01]
原発震災 破滅を避けるために 石橋克彦 科学 1997/10/15 TOP
地震列島日本で、原子力発電所(原発)の原子炉が現在51基運転されている。通産省は、原発は建設から運転まで十分な地震対策が施されているとして、以下の項目を挙げている(後略)

 
[1997_10_13_26]
反原発運動マップ_北海道浜益村_p29 緑風出版 1997/10/13 TOP
泊村とならぶ北海道電力の原発候補地だった浜益村は、1992年9月、誘致の断念を決めた。21日には村議会の原子力発電所問題対策特別委員会(全議員で構成)が「原発計画に見切りをつけ、別な観点に立って村の振興を考えるべき」との中間報告(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 273 >  記事番号[1361]〜[1365] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1997_10_13_25]
反原発運動マップ_北海道奥尻町_p30-31 緑風出版 1997/10/13 TOP
北海道の離島、奥尻島は、1993年に大地震に見舞われたが、この島に核燃料再処理工場の誘致問題がもちこまれたのは、75年のことであった。当時の町長が関係機関に働きかけを行ない、電源開発(株)が現地調査に入ったのをマスコミがキャッチ(後略)

 
[1997_10_13_24]
反原発運動マップ_福島県浪江町・小高町_p59 緑風出版 1997/10/13 TOP
棚塩原発反対同盟は、1967年5月25日、福島県の浪江町議会が棚塩住民に秘密にして浪江・小高原発計画にもとづく原発誘致を決議したことで始まった。地元の一人の町議を除いて、町長も23名の町議も、一坪の土地もない者たちである。68年(後略)

 
[1997_10_13_23]
反原発運動マップ_新潟県巻町_p71 緑風出版 1997/10/13 TOP
東北電力が新潟県巻町に建設しようとしている巻原発の計画が1969年、新聞報道によって町民の前に明らかになってから27年、その間、一度も町民にその賛否を問うこともなく、計画は一方的に進められてきました。町議会による誘致決議、第一(後略)

 
[1997_10_13_22]
反原発運動マップ_三重県南島町・紀勢町_p111 緑風出版 1997/10/13 TOP
芦浜は、三重県の南部、紀勢町と南島町にまたがる小さな砂浜である。背後に屏風のようにそびえる山、僅かな平地に深い碧をたたえる海跡湖、緑豊かな森、そして小さな神社がある。住民はいない。二つの町からは、細々とした山道をたどるか(後略)

 
[1997_10_13_21]
反原発運動マップ_三重県熊野市_p118-119 緑風出版 1997/10/13 TOP
71・10・25中部電力の原発計画を毎日新聞がスクープ29中電が県、熊野市に正式協力要請。11・14遊木町反対同盟結成。市議会が原発学習会20市水産振興会反対決議(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 274 >  記事番号[1366]〜[1370] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1997_10_13_20]
反原発運動マップ_石川県珠洲市_p122〜125 緑風出版 1997/10/13 TOP
◎珠洲の位置と状況日本海に突き出た能登半島の先端に位置する石川県珠洲市は、40年余り前に九町村が合併し、人口四万弱で発足した市である。しかし、市制施行後も着実に人口の流出が続き、40年間でついに人口2万3000人、高齢化率25(後略)

 
[1997_10_13_19]
反原発運動マップ_福井県高浜町・大飯町・小浜市_p154-160 緑風出版 1997/10/13 TOP
「裏日本のミニ大島」。1960年代前半の観光案内書に書かれた福井県大飯町大島の姿です。そして、こうも書かれています。「陸の孤島、若狭の秘境」。[大島]は〈島〉ではなく、〈陸地〉なのです。歴史は古く、縄文時代の遺跡が発掘されて(後略)

 
[1997_10_13_18]
反原発運動マップ_京都府久美浜町_p161 緑風出版 1997/10/13 TOP
◎推進と反対の動き1975年5月、関西電力から京都府久美浜町の蒲井地区に、原発建設のため事前環境調査の申し入れがあってから22年余りが経過する。久美浜町は京都府の西北端にあり、兵庫県と接し、北は日本海に面する農林漁業の町で、過(後略)

 
[1997_10_13_17]
反原発運動マップ_兵庫県香住町・浜坂町_p163 緑風出版 1997/10/13 TOP
兵庫県の日本海側に、香住町下の浜と浜坂町居組という二つの関西電力の原発計画地があった。香住町では火力発電所の計画と並行して、浜坂町では火発の計画が棚上げとなった後にそれに代わって、原発建設の動きがあった。両町の町民は、協(後略)

 
[1997_10_13_16]
反原発運動マップ_和歌山県那智勝浦町・古座町_p164 緑風出版 1997/10/13 TOP
和歌山県の熊野灘側にも、那智勝浦町浦神、古座町田原という、隣接する二つの町に関西電力の原発計画地があった。古座町では1968年に町議会が誘致決議をした後、72年には誘致・設置反対決議、78年には同決議の白紙撤回と二転三転。町長も(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 275 >  記事番号[1371]〜[1375] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1997_10_13_15]
反原発運動マップ_和歌山県日置川_p165-166 緑風出版 1997/10/13 TOP
1976年2月に開会された和歌山県日置川町の臨時町議会で、土地開発公社所有の土地を関西電力に売却することを議決、海岸部の広大な山林原野が売却されました。これにより、それまで水面下で動いていた原子力発電所の誘致問題が一気に噴出(後略)

 
[1997_10_13_14]
反原発運動マップ_和歌山県日高町_p167-170 緑風出版 1997/10/13 TOP
和歌山県に原発問題が浮上してきたのは、1960年代の後半です。「紀伊半島エネルギー基地化構想」が語られ、相前後して、三カ所の町議会が誘致決議をします。しかし、住民が猛反対して、三年から五年の間に白紙撤回や反対決議で原発を追い(後略)

 
[1997_10_13_13]
反原発運動マップ_大阪府熊取町_p171 緑風出版 1997/10/13 TOP
◎熊取一号炉の放射能汚染私が京大原子炉実験所の問題にかかわりを持ったのは、京大在学中の1978年。実験所に二号炉の出力計画があり、前年に設置許可が下りていて、大阪府原子炉問題審議会のゴーサインが出れば建設できるところまできて(後略)

 
[1997_10_13_12]
反原発運動マップ_鳥取県青谷町_p187-188 緑風出版 1997/10/13 TOP
鳥取県気高(けたか)郡青谷(あおや)町の長尾鼻という岬の付け根に中国電力が原発立地の青写真を持ち、計画を進めようとする前段の水面下の動きをつかんだのは、1981年の初頭であった。地元の『日本海新聞』のスッパ抜きなどを契機に、まず(後略)

 
[1997_10_13_11]
反原発運動マップ_山口県上関町_p189 緑風出版 1997/10/13 TOP
山口県上関町に上関原発計画が表面化したのは1981年であり、すでに15年を経過している。96年11月、中国電力は、反対行動のため町役場に行くことができない中、姑息にもファクシミリで建設の申し入れを行なったが、反対運動は一歩も後退し(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 276 >  記事番号[1376]〜[1380] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1997_10_13_10]
反原発運動マップ_山口県田万川町_p194〜196 緑風出版 1997/10/13 TOP
1973年、既に地質調査は終わっていた。島根県との県境、山口県田万川(たまがわ)町の計画地は、三分の四がユーレイ会社に買われていて、中国電力は育写真まで作ってあった。74年1月に申し込みの予定であったことを知る。地質調査を、何の(後略)

 
[1997_10_13_09]
反原発運動マップ_山口県萩市_p197 緑風出版 1997/10/13 TOP
山口県萩市の原発計画は、1982年7月、新聞報道によって表面化した。84年12月には「要対策重要電源」の「初期地点」に指定され、86年12月には市議会が立地調査を求める請願を採択している。しかし、反対運動が計画中心部の土地を共有登記(後略)

 
[1997_10_13_08]
反原発運動マップ_山口県豊北町_p198-199 緑風出版 1997/10/13 TOP
◎住民運動の団結で撤退した中国電力1995年夏、山口県豊北(ほうほく)町土井ガ浜海水浴場は例年になく大勢の海水浴客で賑わった。近くに弥生時代の遺跡が発掘され、多くの人骨を含む遺品等が当時のままの状態で見学できる展示館等も完成し、人類の歴史(後略)

 
[1997_10_13_07]
反原発運動マップ_徳島県阿南市_p204 緑風出版 1997/10/13 TOP
四国電力「第二の原発候補地」だった徳島県阿南市蒲生田崎(がもうださき)では、1976年6月15日、同電力が県、市に環境調査を申し入れて以来、急速に反対運動がひろがった。電力の立地工作は、計画公表の前に市内のあらゆる組織の幹部を取(後略)

 
[1997_10_13_06]
反原発運動マップ_高知県窪川町_p209 緑風出版 1997/10/13 TOP
高知県窪川町では、電力会社による原子力発電所の招待見学旅行が町有権者(1万3000人)の過半数を超えた1980年6月、「町域内に原子力発電所の建設が可能か否か電力会社によって調査してほしい」という住民からの請願署名を集めて町長、議(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 277 >  記事番号[1381]〜[1385] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1997_10_13_05]
反原発運動マップ_大分県蒲江町_p218-219 緑風出版 1997/10/13 TOP
1994年3月18日、大分県南部、宮崎県との県境に位置する蒲江町の町議会において、原発建設反対が全会一致で議決されました。同町は、40年ほど前にも原発の侯補地として名前が挙がったことがあり、そのときには、高山という地区でボーリン(後略)

 
[1997_10_13_04]
反原発運動マップ_宮崎県串間市_p220-221 緑風出版 1997/10/13 TOP
宮崎県串間市は宮崎市から南へ80キロ、鹿児島県志布志町に隣接する。平均気温17・6度という温暖の地は、豊かな自然に恵まれている。総延長77キロの海岸線は景観に秀れ、好漁場でもある。市制施行当時の人口は半減し、現在2万6000人の(後略)

 
[1997_10_13_03]
反原発運動マップ_長崎県平戸市・大島村_p230-231 緑風出版 1997/10/13 TOP
長崎県平戸市に核燃料再処理工場をという動きは、1982年3月頃から始まった。誘致派は「平戸は過疎化が進行、現在は三万人。農漁業とも不振で再処理工場で浮揚できないかと勉強中だ。強い反対がなければ誘致したい」とし『明日の平戸の豊(後略)

 
[1997_10_13_02]
反原発運動マップ_鹿児島県天城町_p232-233 緑風出版 1997/10/13 TOP
奄美の徳之島で、天城町秋利根神川上流域に核燃料再処理工場計画があることが明るみになったのは、1976年9月26日に地元の南海日々新聞第一面をデカデカ飾ったのが最初である。しかしこれより一カ月前に我々は、ある筋から密かに知らされ(後略)

 
[1997_10_13_01]
反原発運動マップ_電力会社別供給区域 緑風出版 1997/10/13 TOP
供給区域(1996年3月末現在)

 
 
 ▲5戻る  < 278 >  記事番号[1386]〜[1390] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1997_10_09_01]
木村知事:「核燃料サイクル協議会」 核燃サイクル事業が国策であることを確認 六ヶ所村 1997/10/09 TOP
_

 
[1997_09_17_02]
原発18基で虚偽データ 日立の下請け業者 配管溶接部167カ所 朝日新聞 1997/09/17 TOP

 
[1997_09_17_01]
内部告発まで10年余放置 原発工事虚偽報告 朝日新聞 1997/09/17 TOP

 
[1997_09_09_01]
県と国による「核燃料サイクル協議会」発足 六ヶ所村 1997/09/09 TOP
_

 
[1997_08_01_01]
「使用済み核燃料搬入阻止決起集会」県内外から約250人参加 六ヶ所村 1997/08/01 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 279 >  記事番号[1391]〜[1395] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1997_07_14_01]
安全委:再処理工場の設計変更で安全宣言 六ヶ所村 1997/07/14 TOP
_

 
[1997_06_06_01]
むつ小川原開発会社会長の豊田幸一郎氏「必用な時のため、土地を残しておくことも必用」 六ヶ所村 1997/06/06 TOP
_

 
[1997_04_25_01]
木村知事:反核燃団体との対話集会 「石橋を叩いても渡らないこともある」と慎重姿勢を強調 六ヶ所村 1997/04/25 TOP
_

 
[1997_04_02_01]
原燃と電力10社が再処理の基本契約 県と村との「安全協定」成立前の3月3日に締結していたことが判明 六ヶ所村 1997/04/02 TOP
_

 
[1997_03_18_01]
第二次高レベル廃棄物輸送船がむつ小川原港に到着、反対派は抗議行動展開 六ヶ所村 1997/03/18 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 280 >  記事番号[1396]〜[1400] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1997_03_14_01]
動燃再処理工場爆発事故の被ばく者の中に原燃の研究生3人がいることが判明 六ヶ所村 1997/03/14 TOP
_

 
[1997_03_12_01]
高レベル廃棄物搬入阻止連絡会が県庁前で抗議の座り込み開始 六ヶ所村 1997/03/12 TOP
_

 
[1997_03_11_01]
動燃東海事業所の再処理工場 爆発事故 六ヶ所村 1997/03/11 TOP
_

 
[1997_03_01_01]
土田浩六ヶ所村長が知事に電源立地交付金の見直しなどを求める要望書を提出 六ヶ所村 1997/03/01 TOP
_

 
[1997_02_21_02]
電事連社長会がプルサーマル実施計画決定 六ヶ所村 1997/02/21 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 281 >  記事番号[1401]〜[1405] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1997_02_21_01]
高速増殖炉懇談会 原子力委 1997/02/21 TOP
<会議資料> (後略)

 
[1997_01_31_01]
高速増殖炉開発に対する主な批判的意見 原子力委 1997/01/31 TOP
資料第1-8号 1.高速増殖炉開発の位置付け ○エネルギー供給における位置付け (後略)

 
[1997_01_27_01]
県と六ヶ所村は低レベル廃棄物増設を了承 六ヶ所村 1997/01/27 TOP
_

 
[1997_01_22_01]
東北電が東通原発1号機の準備工事許可を県に申請 六ヶ所村 1997/01/22 TOP
_

 
[1997_01_13_01]
第二次高レベル輸送船が仏シュルブール港を出港 六ヶ所村 1997/01/13 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 282 >  記事番号[1406]〜[1410] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1996_12_24_01]
建設省東北地方建設局が小川原湖淡水化計画の撤回を発表 六ヶ所村 1996/12/24 TOP
_

 
[1996_12_19_01]
自民党県議団が「東北新幹線八戸一青森間のフル規格整備が実現しなければ、核燃料事業にも協力しない」と党本部に迫る 六ヶ所村 1996/12/19 TOP
_

 
[1996_10_29_01]
原燃がウラン濃縮工場の遠心分離機停止台数を「9月末現在で985台」 六ヶ所村 1996/10/29 TOP
_

 
[1996_10_20_01]
第一分科会_神戸からの声_地震と原発__生越忠さん講演 反原子力 1996/10/20 TOP
(前略)原子力開発推進派の人たちは、従来から一貫して、「原子力施設に限っては、どんなに強い地震に襲われても百パーセント安全」と主張しつづけてきました。しかし、そのように言えるものは、地球上のどこにもなく、私たちの住家も、強い地震に襲われた場合には、ある程度の損傷をこうむることは避けられないという前提に立って建築されているというのが実情なのです。(後略)

 
[1996_09_20_01]
1994年の三陸はるか沖地震 ウラン濃縮工場の壁に張り付けた化粧板にひび割れが発生していた事実が明らかに 六ヶ所村 1996/09/20 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 283 >  記事番号[1411]〜[1415] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1996_09_17_01]
原料ウランの海上輸送船がむつ小川原港に到着、反対派は抗議集会 六ヶ所村 1996/09/17 TOP
_

 
[1996_07_15_01]
東通原発建設計画に知事が同意 六ヶ所村 1996/07/15 TOP
_

 
[1996_07_02_01]
知事が原料ウラン海外輸送にゴーサイン 六ヶ所村 1996/07/02 TOP
_

 
[1996_06_27_01]
原燃が平成7年度決算内容を発表 再処理工場建設分担金を電力会社から受け 初めて単年度黒字に 六ヶ所村 1996/06/27 TOP
_

 
[1996_06_08_01]
選択8・4 巻原発住民投票 対論 安全か 地震対策 和泉正哲氏 高木仁三郎氏 新潟日報 1996/06/08 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 284 >  記事番号[1416]〜[1420] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1996_06_02_01]
伊方原発沖に活断層 高知大教授調査 四国電力、把握せず 毎日新聞 1996/06/02 TOP

 
[1996_05_27_01]
東京都内で高レベル放射性廃棄物対策推進協議会、処分場建設から埋め戻しまでの費用は3兆円から5兆円と試算 六ヶ所村 1996/05/27 TOP
_

 
[1996_05_21_01]
軸封部に金属粉混入 作業管理の初歩的ミス 北電志賀原発 手動停止の原因発表 昨年の定期検査時に 北陸新聞 1996/05/21 TOP

 
[1996_05_15_01]
志賀原発 未明に原子炉停止 北電 軸封部を分解究明 きょう県が現地確認 北国新聞 1996/05/15 TOP

 
[1996_04_25_01]
1月から3月までにウラン濃縮工場の遠心分離機162機が停止したと原燃が公表 六ヶ所村 1996/04/25 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 285 >  記事番号[1421]〜[1425] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1996_04_22_01]
原発事故を問う_七沢潔 岩波書店 1996/04/22 TOP
奥能登の土地攻防戦1989年12月から90年5月までの半年間、私は能登半島の先端の町、殊洲市を取材した。ここは、新たな原発の立地が進められていた全国十三カ所のひとつだった。当時、能登半島の中間に位置する志賀町には、北陸電力の(後略)

 
[1996_04_17_01]
東通村 原発建設計画に伴う第一次公開ヒアリング、反対派の抗議集会開催 六ヶ所村 1996/04/17 TOP
_

 
[1996_04_15_01]
米国のポール・レーベンソール核管理研究所長らが知事に高レベルガラス固化体の危険性を指摘 六ヶ所村 1996/04/15 TOP
_

 
[1996_04_09_01]
県内7カ所 「4・9反核燃の日」集会 六ヶ所村 1996/04/09 TOP
_

 
[1996_03_25_01]
日本における原子力施設の耐震安全確保の基本的考え方(下) 佐藤一男原子力安全委員会委員の報告 電気新聞 1996/03/25 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 286 >  記事番号[1426]〜[1430] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1996_03_18_01]
日本における原子力施設の耐震安全確保の基本的考え方(上) 佐藤一男原子力安全委員会委員の報告 電気新聞 1996/03/18 TOP

 
[1996_03_14_01]
原子力安全委 耐震安全で国際会議 免震の適用など検討 佐藤委員が今後の課題指摘 原産新聞 1996/03/14 TOP

 
[1996_02_26_01]
木村知事 科技庁長官、通産大臣と会談、再処理工場の国策としての位置づけを確認 六ヶ所村 1996/02/26 TOP
_

 
[1996_02_08_01]
原子力立地地域 地震観測を後押し 科技庁 施設整備や研修 電気新聞 1996/02/08 TOP

 
[1996_01_29_01]
もんじゅ漏えい事故 金属板変形で意見対立 東奥日報 1996/01/29 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 287 >  記事番号[1431]〜[1435] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1996_01_25_01]
原燃が再処理工場の竣工時期を3年繰り延べする内容の工事計画変更を国に届出る 六ヶ所村 1996/01/25 TOP
_

 
[1996_01_24_01]
もんじゅ事故究明までプルトニウム利用拒否 原発立地県の3知事が表明 東奥日報 1996/01/24 TOP

 
[1996_01_17_01]
金属疲労起きやすい構造 もんじゅ 破損の温度計さや管 東奥日報 1996/01/17 TOP

 
[1996_01_14_01]
「記者会見で失態」 動燃次長自殺 理事長あてに遺書 東奥日報 1996/01/14 TOP

 
[1996_01_13_01]
動燃総務部長が自殺 もんじゅビデオ調査担当者 上司らに遺書3通 東奥日報 1996/01/13 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 288 >  記事番号[1436]〜[1440] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1996_01_08_02]
漏出部分をX線撮影 もんじゅ事故から1カ月 原因究明なお時間も 東奥日報 1996/01/08 TOP

 
[1996_01_08_01]
温度計包む菅吹き飛ぶ 「もんじゅ」漏出ルート判明 東奥日報 1996/01/08 TOP

 
[1995_12_31_01]
もんじゅ事故 渦発生し振動起きる? コンピューターで解析 東奥日報 1995/12/31 TOP

 
[1995_12_27_02]
科技庁の責任追及 もんじゅ協議会 動燃理事長が陳謝 東奥日報 1995/12/27 TOP

 
[1995_12_27_01]
情報隠し追及 もんじゅ事故 衆院科技委が討議 東奥日報 1995/12/27 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 289 >  記事番号[1441]〜[1445] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_12_26_03]
地震観測に交付金 原発地域の不安解消図る 東奥日報 1995/12/26 TOP

 
[1995_12_26_02]
核燃サイクル見直しも もんじゅ事故で与党3党 東奥日報 1995/12/26 TOP

 
[1995_12_26_01]
設備、運転に不備 福井県報告書 「重大事故」と指摘 東奥日報 1995/12/26 TOP

 
[1995_12_25_01]
3年前、仏から輸送の600キロ プルトニウム 用途変更へ 東奥日報 1995/12/25 TOP

 
[1995_12_24_02]
もんじゅ所長ら3人更迭 動燃 指揮混乱が理由 理事も首相認可後 東奥日報 1995/12/24 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 290 >  記事番号[1446]〜[1450] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_12_24_01]
試験装置でも漏出事故 もんじゅ、開発中に2回 東奥日報 1995/12/24 TOP

 
[1995_12_23_01]
ビデオ隠し また発覚 もんじゅ事故 科技庁、動燃を処分へ 東奥日報 1995/12/23 TOP

 
[1995_12_22_02]
組織ぐるみで隠ぺい 所長 副所長 編集指示、口止めも 東奥日報 1995/12/22 TOP

 
[1995_12_22_01]
監視システムに欠陥 制御室の火災報知器警報 1度しか鳴らず 東奥日報 1995/12/22 TOP

 
[1995_12_21_02]
漏えい個所の映像隠す 動燃 国憤慨、検査に強制力 東奥日報 1995/12/21 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 291 >  記事番号[1451]〜[1455] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_12_21_01]
動燃を強制調査 「もんじゅ」事故で科技庁 東奥日報 1995/12/21 TOP

 
[1995_12_20_03]
もんじゅ事故 運転員が判断ミス 動燃、異常時手順書を公表 東奥日報 1995/12/20 TOP

 
[1995_12_20_02]
活断層という言葉 松田時彦 1995/12/20 TOP
(前略)日本で「活断層」が文献に登場するのは、その数年後のことです。地形学の多田文男先生がウイリスさんと同じ趣旨の「活断層」と「死断層」とを日本語で紹介しています。いまでも、わたしたちは、二人の考えた意味でこれらの言葉を使っています。(後略)

 
[1995_12_20_01]
地表の地震断層と地下の震源断層 松田時彦 1995/12/20 TOP
(前略)このような地裂線は、それをさかいとして土地が系統的にくいちがっているので、地質学でいう断層の一種です。このばあいのように、地震のときに地表に出現した断層のことを地質学者は古くから「地震断層」とよんできました。(後略)

 
[1995_12_19_01]
もんじゅ 緊急時規定あいまい 動燃、マニュアル改定へ 東奥日報 1995/12/19 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 292 >  記事番号[1456]〜[1460] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_12_18_01]
「悪魔の原子炉 凍結を」 もんじゅ前で600人抗議 東奥日報 1995/12/18 TOP

 
[1995_12_16_01]
もんじゅ事故 操作遅れ漏出拡大 原子炉停止は1時間半後 東奥日報 1995/12/16 TOP

 
[1995_12_14_02]
未反応ナトリウム確認 空気接触で再発火も 東奥日報 1995/12/14 TOP

 
[1995_12_14_01]
激しさ最大規模 もんじゅ漏出事故 かなり大きい亀裂か 東奥日報 1995/12/14 TOP

 
[1995_12_13_02]
これが事故現場 もんじゅ公開 穴ぽっかり 床真っ白 東奥日報 1995/12/13 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 293 >  記事番号[1461]〜[1465] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_12_13_01]
施工不良 見落としか 溶接内部検査せず 東奥日報 1995/12/13 TOP

 
[1995_12_12_04]
核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団が使用済燃料貯蔵プールの冷却水循環ポンプで欠陥部品が使われていた 六ヶ所村 1995/12/12 TOP
_

 
[1995_12_12_03]
温度計溶接部から漏出? もんじゅ事故 科技庁調査で判明 東奥日報 1995/12/12 TOP

 
[1995_12_12_02]
「漏えい個所隠しビデオ公表」 福井県が動燃非難 東奥日報 1995/12/12 TOP

 
[1995_12_12_01]
ナトリウム温度計溶接部 予想超す振動で破損? 配管内へ突出 東奥日報 1995/12/12 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 294 >  記事番号[1466]〜[1470] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_12_11_01]
ナトリウム抜き取り開始 「もんじゅ」事故原因究明へ 原子力安全委 東奥日報 1995/12/11 TOP

 
[1995_12_10_01]
もんじゅ事故 補修部分近くで発生 ナトリウム漏れ2、3トン 東奥日報 1995/12/10 TOP

 
[1995_12_09_03]
「もんじゅ」ナトリウム漏れ 放射能漏れなし 炉を手動停止 東奥日報 1995/12/09 TOP

 
[1995_12_09_02]
「もんじゅ」 異変1分後に警報 動燃が対策本部設置 東奥日報 1995/12/09 TOP

 
[1995_12_09_01]
「動燃が隠そうとしたもんじゅナトリウム漏れ直後のビデオ」 Youtube 1995/12/09 TOP
※8分45秒の動画

 
 
 ▲5戻る  < 295 >  記事番号[1471]〜[1475] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_12_06_01]
原発の耐震性 机上の安全、消えぬ不安 泊次郎(編集委員) 朝日新聞 1995/12/06 TOP

 
[1995_12_01_02]
大地震起きたら 大丈夫か原発 500人が参加、福井でシンポ 小島圭二氏 渡部丹氏 小木曽美和子氏 荻野晃也氏 滝本純生氏 朝日新聞 1995/12/01 TOP

 
[1995_12_01_01]
「もんじゅ」の無認可ポンプ 耐震計算書に空白 90項目の数値非公開 赤旗 1995/12/01 TOP

 
[1995_11_27_01]
小川原湖総合開発事業審議会が全面淡水化の見直しを確認 六ヶ所村 1995/11/27 TOP
_

 
[1995_10_30_01]
原子力安全委 耐震研究幅広く 大震災受け来年度から 周辺活断層や人間行動を調査 毎日新聞 1995/10/30 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 296 >  記事番号[1476]〜[1480] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_10_27_01]
「原子力の日」原発の耐震性追求 市民団体、抗議の座り込み TSK 1995/10/27 TOP

 
[1995_10_18_01]
県議会がITER誘致の意見書を賛成多数で可決 六ヶ所村 1995/10/18 TOP
_

 
[1995_10_15_02]
列島再建 分権の担い手 朝日新聞 1995/10/15 TOP

 
[1995_10_15_01]
縦揺れ感知 地震計なし 専門家「安全上、重大なミス」 初期の原発11基 毎日新聞 1995/10/15 TOP

 
[1995_10_09_01]
原子力施設耐震安全検討会報告概要 耐震安全設計を再確認 電気新聞 1995/10/09 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 297 >  記事番号[1481]〜[1485] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_10_04_01]
原発 耐震性は本当に大丈夫か 毎日新聞 1995/10/04 TOP

 
[1995_10_03_01]
高レベルガラス固体化の収納作業始まる 六ヶ所村 1995/10/03 TOP
_

 
[1995_09_13_01]
ウラン濃縮工場がトラブルで停止 六ヶ所村 1995/09/13 TOP
_

 
[1995_08_21_02]
過酷事故の危険はないのか 耐震基準を見直し、既存原発の総点検を 市川富士夫 赤旗 1995/08/21 TOP

 
[1995_08_21_01]
燃料棒の不規則な揺れ 耐震設計の想定外 女川原発自動停止 朝日新聞 1995/08/21 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 298 >  記事番号[1486]〜[1490] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_08_20_01]
女川原発1号機 地震で出力急上昇 93年11月の自動停止 燃料体揺れ核反応進む 毎日新聞 1995/08/20 TOP

 
[1995_07_11_01]
電事連が大間町に計画されたATR実証炉の建設を中止、フルMOXーABWRに変更するよう通産省、科技庁などに申し入れ 六ヶ所村 1995/07/11 TOP
_

 
[1995_07_07_01]
再処理施設の使用済燃料受け入れ開始が計画より遅れることを原燃社長が木村知事に報告 六ヶ所村 1995/07/07 TOP
_

 
[1995_06_23_01]
浜岡原発の耐震設計に疑問がでているわね すべての原発で見直しが必要 赤旗 1995/06/23 TOP

 
[1995_06_19_01]
原発の耐震性見直し必要 阪神大震災から何を学ぶか 赤旗 1995/06/19 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 299 >  記事番号[1491]〜[1495] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_06_01_01]
「平坦な海岸線でも増幅」 原発土木 1995/06/01 TOP
1983年と1933年二つの大津波によって改めて認識させられるまでは、津波はリアス式海岸のような屈曲の激しいV字状の海岸において大きく増幅されるというのが常識であり、"条件によっては平坦な海岸線のところでも大きな増幅をしたり(中略)"等はほとんど注意を引かなかった。

 
[1995_05_31_01]
原燃が青森県に核燃料税7億7000万円納付 六ヶ所村 1995/05/31 TOP
_

 
[1995_05_01_01]
日本原研が「むつ」解体工事始める 六ヶ所村 1995/05/01 TOP
_

 
[1995_04_26_01]
むつ小川原港に高レベル輸送船接岸輸送容器が貯蔵施設へ搬入反対派が抗議行動 六ヶ所村 1995/04/26 TOP
_

 
[1995_04_25_01]
木村知事が高レベル輸送船拒否声明、輸送船は沖合に停泊 むつ小川原港で抗議行動 六ヶ所村 1995/04/25 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 300 >  記事番号[1496]〜[1500] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_04_24_01]
むつ小川原港 反対派男性がクレ−ンに登り抗議、逮捕 六ヶ所村 1995/04/24 TOP
_

 
[1995_04_21_01]
英・仏の反核燃活動家たちが来青し再処理の危険性をアピール 六ヶ所村 1995/04/21 TOP
_

 
[1995_04_04_01]
コラム 私の見方 納得いく原発耐震指針を 由衛辰寿 科学部 朝日新聞 1995/04/04 TOP

 
[1995_04_01_01]
六甲アイランド液状化写真 神戸大学 1995/04/01 TOP
no.001124六甲アイランド、AOIAあたりの岸壁撮影者: 大木本美通撮影日付: 1995.4ごろ(後略)

 
[1995_03_28_01]
むつ小川原会社は累積赤字が20億円越し、債務額は2,104億円を発表 六ヶ所村 1995/03/28 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 301 >  記事番号[1501]〜[1505] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_03_20_02]
辛口発言で原発再点検 内閣安全保障室が批評家招き勉強会 危機管理巡り質問攻め 日経新聞 1995/03/20 TOP

 
[1995_03_20_01]
限界地震でも十分安全 多度津工学試験所 公開実験で実証 電気新聞 1995/03/20 TOP

 
[1995_03_18_01]
青森県労連は高レベル輸送船受入でアンケート調査実施、「来てほしくない」が6割、六ヶ所周辺市町村は3割 六ヶ所村 1995/03/18 TOP
_

 
[1995_03_17_01]
六ヶ所村議会 「ITER」誘致を全会一致で陳情採択 六ヶ所村 1995/03/17 TOP
_

 
[1995_03_15_01]
阪神大震災級で原発51基中 48基が耐震設計超す揺れ 原電推定 毎日新聞 1995/03/15 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 302 >  記事番号[1506]〜[1510] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_03_11_01]
原発安全神話の盲点 「安全性」判断に限界 日経新聞 1995/03/11 TOP

 
[1995_03_06_01]
原発の耐震指針を点検 日経新聞 1995/03/06 TOP

 
[1995_03_01_02]
棺の列島_広瀬隆 光文社 1995/03/01 TOP
電力会社の悪質な地質学さて、この国家として体をなしていない国家において、今ひとつの不思議な企業集団が、のし歩いている。(後略)

 
[1995_03_01_01]
しらしむべからず 高レベル放射性廃棄物 日本に向け出発 山崎久隆 たんぽぽ 1995/03/01 TOP

 
[1995_02_24_01]
「原発銀座」に大震災の余波 統一地方選 福井県 推進派が一転、慎重論 朝日新聞 1995/02/24 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 303 >  記事番号[1511]〜[1515] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_02_23_01]
高レベル輸送船「パシフィック・ピンテ−ル」号がフランス・シェルブール出港 六ヶ所村 1995/02/23 TOP
_

 
[1995_02_22_42]
核心 対論 大地震、原発は本当に安全か 高木仁三郎氏 藤冨正晴氏 東京新聞 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_41]
原発耐震性中間報告公表に積極姿勢示す 田中科技庁長官 毎日新聞 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_40]
はじめに PAGE 1 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_39]
はじめに PAGE 2-3 危険列島 1995/02/22 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 304 >  記事番号[1516]〜[1520] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_02_22_38]
はじめに PAGE 4-5 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_37]
はじめに PAGE 6-7 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_36]
新刊刊行にあたって PAGE 8-9 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_35]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 164-165 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_34]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 166-167 危険列島 1995/02/22 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 305 >  記事番号[1521]〜[1525] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_02_22_33]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 168-169 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_32]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 170-171 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_31]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 172-173 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_30]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 174-175 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_29]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 176-177 危険列島 1995/02/22 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 306 >  記事番号[1526]〜[1530] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_02_22_28]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 178-179 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_27]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 180-181 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_26]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 182-183 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_25]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 184-185 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_24]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 186-187 危険列島 1995/02/22 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 307 >  記事番号[1531]〜[1535] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_02_22_23]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 188-189 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_22]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 190-191 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_21]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 192-193 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_20]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 194-195 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_19]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 196-197 危険列島 1995/02/22 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 308 >  記事番号[1536]〜[1540] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_02_22_18]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 198-199 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_17]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 200-201 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_16]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 202-203 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_15]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 204-205 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_14]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 206-207 危険列島 1995/02/22 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 309 >  記事番号[1541]〜[1545] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_02_22_13]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 208-209 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_12]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 210-211 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_11]
技術の枠を結集した構造物の危険性 PAGE 212-213 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_10]
平成七年兵庫県南部地震が残した教訓 PAGE 262-263 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_09]
平成七年兵庫県南部地震が残した教訓 PAGE 264-265 危険列島 1995/02/22 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 310 >  記事番号[1546]〜[1550] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_02_22_08]
平成七年兵庫県南部地震が残した教訓 PAGE 266-267 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_07]
平成七年兵庫県南部地震が残した教訓 PAGE 268-269 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_06]
平成七年兵庫県南部地震が残した教訓 PAGE 270-271 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_05]
平成七年兵庫県南部地震が残した教訓 PAGE 272-273 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_04]
平成七年兵庫県南部地震が残した教訓 PAGE 274-275 危険列島 1995/02/22 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 311 >  記事番号[1551]〜[1555] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_02_22_03]
平成七年兵庫県南部地震が残した教訓 PAGE 276-277 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_02]
平成七年兵庫県南部地震が残した教訓 PAGE 278-279 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_22_01]
平成七年兵庫県南部地震が残した教訓 PAGE 280-281 危険列島 1995/02/22 TOP

 
[1995_02_21_01]
阪神大震災 根拠がなかった安全神話 毎日新聞 1995/02/21 TOP

 
[1995_02_20_02]
受動的に開く海嶺 プレート 1995/02/20 TOP
これらの事実から大洋中央海嶺は、むしろ受動的な動き出しである、すなわちプレートが両側へ離れていく隙間を下からアセノスフェア物質が(受動的に)上がってきて埋めている、と考えられる。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 312 >  記事番号[1556]〜[1560] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_02_20_01]
海洋プレート プレート 1995/02/20 TOP
プレートのうち海洋地域にあるものを海洋プレート、大陸地殻にあるものを大陸プレートと呼ぶ。これまで述べてきた対流セルの上部熱境界層=プレート(テクノスフェア)という対応は、じつは海洋プレートの場合しか成り立たない。(後略)

 
[1995_02_17_01]
政府は原燃高レ貯蔵センター建設費が約600億円 六ヶ所村 1995/02/17 TOP
_

 
[1995_02_15_01]
神戸株式会社が起した人災・阪神大震災 「地震と原発」で講演会 責任逃れする御用学者 ふえみん 1995/02/15 TOP

 
[1995_02_13_01]
原発被害 阪神大震災級想定せず 科技庁長官「対応を検討」 毎日新聞 1995/02/13 TOP

 
[1995_02_11_01]
地中電線 崩れた安全神話 被災地の半数に損害 阪神大震災 朝日新聞 1995/02/11 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 313 >  記事番号[1561]〜[1565] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_02_10_01]
原子力施設の耐震性ただす 参院建設委で三上議員 東奥日報 1995/02/10 TOP

 
[1995_02_08_01]
原発・再処理工場の耐震性 見直しに多い課題 朝日新聞 1995/02/08 TOP

 
[1995_02_06_01]
原発事故 緊急体制見直し 政府 防災訓練充実の意向 東奥日報 1995/02/06 TOP

 
[1995_02_05_01]
青森県知事選、木村氏当選 六ヶ所村 1995/02/05 TOP
_

 
[1995_02_04_04]
原発、余裕ある耐震性 大震災踏まえ さらにチェック必要  読売新聞 1995/02/04 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 314 >  記事番号[1566]〜[1570] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_02_04_03]
耐震設計見直し訴え 原子力資料情報室 「阪神」級は想定せず 核燃施設 読売新聞 1995/02/04 TOP

 
[1995_02_04_02]
地震被害の不安感除去を全原協が要望書 毎日新聞 1995/02/04 TOP

 
[1995_02_04_01]
原発、耐震指針見直し 検討会初会合「縦揺れ」対策が焦点 朝日新聞 1995/02/04 TOP

 
[1995_02_03_01]
意見広告 地震に弱い核燃料サイクル 地質学者 生越忠氏に聞く 朝日新聞 1995/02/03 TOP

 
[1995_02_02_05]
燃料サイクル施設 十分な耐震設計 最大地震にも対応 日本原燃が説明 原産新聞 1995/02/02 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 315 >  記事番号[1571]〜[1575] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_02_02_04]
原発の耐震設計基準ただせ 衆院予算委で吉井議員が追及 「見直し必要」と首相 赤旗 1995/02/02 TOP

 
[1995_02_02_03]
震源域の原発 吉井議員が指摘 「直下型」に耐えられず 田中長官らの "安全神話"崩れる 赤旗 1995/02/02 TOP

 
[1995_02_02_02]
論壇 中山鉄則 地震による原子力災害に備えよ 朝日新聞 1995/02/02 TOP

 
[1995_02_02_01]
原発耐震基準見直し 衆院予算委 首相「安全神話ない」 東奥日報 1995/02/02 TOP

 
[1995_02_01_01]
核燃の耐震策強化を 衆院予算委で今村代議士 政府対応ただす 東奥日報 1995/02/01 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 316 >  記事番号[1576]〜[1580] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_01_30_01]
震災と原発 最後の安全神話? 解説 山崎久隆 原子力施設の周辺地震 耐震性 たんぽぽ 1995/01/30 TOP

 
[1995_01_27_01]
関西電力の損害 約2千300億円に 朝日新聞 1995/01/27 TOP

 
[1995_01_25_02]
不破委員長の代表質問 原発の過半数が地震「観測地」に  赤旗 1995/01/25 TOP

 
[1995_01_25_01]
耐震検討会メンバー決定 原子力安全委員会 毎日新聞 1995/01/25 TOP

 
[1995_01_24_01]
東通原発 泊漁協と東北・東電は漁業補償協定締結 六ヶ所村 1995/01/24 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 317 >  記事番号[1581]〜[1585] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_01_23_01]
原発の強度に不安 安全性見直しの声強まる 毎日新聞 1995/01/23 TOP

 
[1995_01_21_01]
田中長官が浜岡原発視察 毎日新聞 1995/01/21 TOP

 
[1995_01_20_02]
原発の安全性に多い不安 現在は「主要な電源」 将来、「太陽光」に期待 朝日新聞 1995/01/20 TOP

 
[1995_01_20_01]
仏電力公社 「地震への備え十分」 最大の「原発国」 緊急声明を発表 日経新聞 1995/01/20 TOP

 
[1995_01_17_08]
めくれあがるように横倒しになった阪神高速道路の高架 毎日新聞 1995/01/17 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 318 >  記事番号[1586]〜[1590] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_01_17_07]
早朝の烈震 崩壊した街 毎日新聞 1995/01/17 TOP

 
[1995_01_17_06]
近畿に直下型大地震 死者430人超す 580人不明 負傷800余 M7.2、神戸震度6 毎日新聞 1995/01/17 TOP

 
[1995_01_17_05]
関電の発電所8基停止 クレーン倒壊も 金融機関開店できず 毎日新聞 1995/01/17 TOP

 
[1995_01_17_04]
兵庫県南部地震 活断層ずれ発生 エネルギー蓄積 震源浅く強い余震も 毎日新聞 1995/01/17 TOP

 
[1995_01_17_03]
倒壊した三菱銀行兵庫支店(兵庫県神戸市) 時事通信 1995/01/17 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 319 >  記事番号[1591]〜[1595] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1995_01_17_02]
燃え上がる神戸市内 時事通信 1995/01/17 TOP
_

 
[1995_01_17_01]
波打つように倒壊した阪神高速神戸線 時事通信 1995/01/17 TOP
_

 
[1994_12_28_01]
三陸はるか沖地震発生、マグニチュード7.5 六ヶ所村 1994/12/28 TOP
_

 
[1994_11_01_01]
北村知事は記者会見で「高レベル安全協定は年内締結にこだわらず」、「最終処分地はロシアへ」と発言 六ヶ所村 1994/11/01 TOP
_

 
[1994_10_11_01]
市民グループら「高レベル」反対訴え県庁前で抗議の座りこみ 六ヶ所村 1994/10/11 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 320 >  記事番号[1596]〜[1600] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1994_08_07_01]
六ヶ所で高レベル廃棄物はいらないとするトラクターファミリーデモ 六ヶ所村 1994/08/07 TOP
_

 
[1994_08_02_01]
ウラン濃縮工場 遠心分離機1機が停止、回転数低下でも分離、生産は続行 六ヶ所村 1994/08/02 TOP
_

 
[1994_07_12_01]
青森県庁OBが原燃の関連企業2社のトップを占め、「天下り」の実態が明らかになつた 六ヶ所村 1994/07/12 TOP
_

 
[1994_05_24_01]
地震動では貞観地震を想定 東北電力 1994/05/24 TOP
(1)設計用最強地震 設計用最強地震としては、歴史的資料から過去において敷地又はその近傍に影響を与えたと考えられる地震が再び起こり、敷地及びその周辺に同様の影響を与えるおそれのある地震のうちから最も影響の大きいものを想定する。

 
[1994_02_21_01]
県議会常任委 濃縮工場のトラブル 県は「これまでにないような大きなトラブル」との認識を示した 六ヶ所村 1994/02/21 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 321 >  記事番号[1601]〜[1605] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1994_02_17_01]
ウラン濃縮工場の停止トラブル 原燃は中間報告、故障原因つかめず試運転中の遠心機の停止を決定 六ヶ所村 1994/02/17 TOP
_

 
[1994_02_08_01]
ウラン濃縮工場で7日にコンプレッサ−の停止のトラブルが発生していたことが判明 六ヶ所村 1994/02/08 TOP
_

 
[1993_12_18_01]
野辺地署は、核燃基地建設現場の傷害事件 山口組組員5人を逮捕 六ヶ所村 1993/12/18 TOP
_

 
[1993_12_06_01]
青森県議会一般質問 むつ小川原開発株式会社は1,500ヘクタールの未利用地を残し、借入金1,879億円が判明 六ヶ所村 1993/12/06 TOP
_

 
[1993_12_05_01]
六ヶ所村長選、土田氏再選 六ヶ所村 1993/12/05 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 322 >  記事番号[1606]〜[1610] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1993_11_18_01]
ウラン濃縮工場 濃縮ウラン初輸送、反対派は抗議行動展開 六ヶ所村 1993/11/18 TOP
_

 
[1993_10_17_01]
ロシア海軍が放射性廃棄物(液体、900リットル)を日本海に投棄、 六ヶ所村 1993/10/17 TOP
_

 
[1993_10_15_01]
既設原子力発電所の津波に対する安全性のチェック結果の報告 資源エネ 1993/10/15 TOP
_

 
[1993_09_17_01]
核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団が高レベル放射性廃棄物一時貯蔵施設の事業許可取り消しを求めて提訴 六ヶ所村 1993/09/17 TOP
_

 
[1993_07_27_01]
奥尻島東西に2本の活断層 海保が測量船調査で確認 仮設住宅100戸完成 きょうから入居開始 毎日新聞 1993/07/27 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 323 >  記事番号[1611]〜[1615] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1993_07_17_01]
思い複雑 奥尻島民 「総選挙」20人に聞く 家族不明で考えられず 30メートルの津波も 東大地震研調査 毎日新聞 1993/07/17 TOP

 
[1993_07_16_01]
日本海中部地震の教訓生きた 青苗の一家5人 「津波がくる」「高台へ」5分走りぬき、助かる 毎日新聞 1993/07/16 TOP

 
[1993_07_15_01]
堤防 大丈夫なはずが・・・ 「もう こんな土地に住めない」 「日本海中部地震教訓に」建設省は自賛していた 毎日新聞 1993/07/15 TOP

 
[1993_07_14_02]
社説 大地震への備えを怠るな 毎日新聞 1993/07/14 TOP

 
[1993_07_14_01]
地震感じた途端に津波 警報発令、最も早かったが 気象庁、ハイテク化にも限界 震源域内だった奥尻島 毎日新聞 1993/07/14 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 324 >  記事番号[1616]〜[1620] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1993_07_13_04]
無残 津波の傷跡 「空白域」埋める地震 前兆現象、観測されず 上下にずれた逆断層 津波の規模を大きく 毎日新聞 1993/07/13 TOP

 
[1993_07_13_03]
みんな津波で流された 「人家、大半焼けた」 奥尻島 都庁43階で「震度3」 エレベーター73基止まる 毎日新聞 1993/07/13 TOP

 
[1993_07_13_02]
日本海東縁部に断層線 大地震、過去に3回 毎日新聞 1993/07/13 TOP

 
[1993_07_13_01]
北海道・東北で強い地震 小樽、江差など震度5 ホテル倒壊、20余人下敷き 奥尻島など津波襲う M7.8 毎日新聞 1993/07/13 TOP

 
[1993_04_28_01]
再処理工場が着工、反対派が抗議行動開催 六ヶ所村 1993/04/28 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 325 >  記事番号[1621]〜[1625] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1993_04_06_01]
ロシア.トムスク7の再処理工場 爆発事故発生 六ヶ所村 1993/04/06 TOP
_

 
[1993_03_31_01]
むつ小川原開発公社解散 六ヶ所村 1993/03/31 TOP
_

 
[1993_03_25_01]
六ヶ所核燃施設の近くにウラン濃縮機器(株)の組み立て工場が着工 六ヶ所村 1993/03/25 TOP
_

 
[1992_12_07_01]
初の低レベル放射性廃棄物を積んだ「青栄丸」がむつ小川原港に入港、反対派が抗議集会開催 六ヶ所村 1992/12/07 TOP
_

 
[1992_11_16_01]
原燃が再処理工場の事業申請 5度目の一部補正 六ヶ所村 1992/11/16 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 326 >  記事番号[1626]〜[1630] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1992_10_29_01]
住民側の上告棄却 伊方、福島原発訴訟で最高裁 「国の安全審査は適法」 東奥日報 1992/10/29 TOP
 四国電力の伊方原子力発電所1号機(愛媛県・伊方町)と東京電力の福島第二原子力発電所1号機(福島県・楢葉、富岡町)をめぐり、周辺住民が国に原子炉設置許可処分の取り消しを求めた二つの訴訟の上告審判決が29日、最高裁第1小法廷であった。同小法廷は「安全審査に違法はなく、原発を安全とした国の判断は適法」としていずれも請求を退けた1,2審判決を支持、住民側の上告をそれぞれ棄却した。

 
[1992_10_25_01]
ウラン濃縮工場が、電線への落雷により自動停止 六ヶ所村 1992/10/25 TOP
_

 
[1992_07_01_01]
原燃サービスと原燃産業が合弁、新会社「原燃」がスタート 六ヶ所村 1992/07/01 TOP
_

 
[1992_06_17_01]
ウラン濃縮工場の高周波電源設備にトラブル発生、遠心分離機を緊急停止 六ヶ所村 1992/06/17 TOP
_

 
[1992_05_29_01]
核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団が高レベル貯蔵施設の事業許可に対し異議申し立て 六ヶ所村 1992/05/29 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 327 >  記事番号[1631]〜[1635] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1992_05_06_01]
高レベル貯蔵施設着工、反対派は抗議行動開始 六ヶ所村 1992/05/06 TOP
_

 
[1992_04_03_01]
高レベル貯蔵施設に国が事業許可 六ヶ所村 1992/04/03 TOP
_

 
[1992_02_24_01]
ウラン濃縮工場 停電再起動試験中に再びトラブル発生本格操業来月にずれ込み 六ヶ所村 1992/02/24 TOP
_

 
[1992_01_26_01]
試験操業中のウラン濃縮工場 午前中に「電源再起動試験」中に電流喪失事故発生県・村への連絡遅れが発覚 六ヶ所村 1992/01/26 TOP
_

 
[1992_01_22_01]
日本原研は関根浜漁協役員会の席上「むつ」解役に伴う使用済み燃料の保管期間を10年程度と表明 六ヶ所村 1992/01/22 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 328 >  記事番号[1636]〜[1640] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1992_01_15_01]
科技庁は六ヶ所核燃料サイクル建設予定地に隣接して、閉鎖系実験施設建設を決定 六ヶ所村 1992/01/15 TOP
_

 
[1991_12_18_01]
青森県が消防団員対象に核物質輸送中の事故に備えた消火活動などの教育訓練を来年2月からの実施を決めた 六ヶ所村 1991/12/18 TOP
_

 
[1991_12_11_01]
原燃産業が、ウラン濃縮作業開始 六ヶ所村 1991/12/11 TOP
_

 
[1991_11_09_03]
爆弾搭載!衝撃走る 米軍三沢F16 住民ら抗議、市は対策 東奥日報 1991/11/09 TOP

 
[1991_11_09_02]
三沢沖に爆弾投棄 米軍三沢のF16 動力発電故障で 2000ポンド弾2個 誤投下は過去8件 東奥日報 1991/11/09 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 329 >  記事番号[1641]〜[1645] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1991_11_09_01]
爆弾搭載!衝撃走る 米軍三沢F16 住民ら抗議、市は対策 東奥日報 1991/11/09 TOP

 
[1991_11_08_01]
米国三沢基地所属のF16戦闘機が三沢市天ケ森射撃場の沖合に2個の実弾投棄 六ヶ所村 1991/11/08 TOP
_

 
[1991_09_27_01]
天然六フッ化ウランが初搬入、反対派がウラン濃縮工場前での阻止行動を展開 道交法違反容疑で2人が検挙 六ヶ所村 1991/09/27 TOP
_

 
[1991_09_03_01]
原燃産業が低レベル処分場の定礎式 六ヶ所村 1991/09/03 TOP
_

 
[1991_05_24_01]
「またか」燃料タンク落下 三沢F16 墜落事故から わずか半月 整備不良? 野辺地の山中に 東奥日報 1991/05/24 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 330 >  記事番号[1646]〜[1650] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1991_05_23_01]
度重なる墜落 検証 戦略基地三沢とF16(5) 安全性 半ば切り捨て 背景に機能優先の軍事思想 東奥日報 1991/05/23 TOP

 
[1991_05_22_01]
三沢基地のF16が飛行訓練中に野辺地山中に燃料タンク落下事故 六ヶ所村 1991/05/22 TOP
_

 
[1991_05_14_01]
県弁護士会はウラン工場安全協定案に対し再検討を必要とする声明を発表 六ヶ所村 1991/05/14 TOP
_

 
[1991_05_08_03]
F16戦闘機が墜落 三沢基地内の姉沼付近 夜間訓練で異常 けが人なし 「欠陥機」住民怒る 東奥日報 1991/05/08 TOP

 
[1991_05_08_02]
三沢・F16 基地内墜落に住民衝撃 米軍、訓練を中断 東奥日報 1991/05/08 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 331 >  記事番号[1651]〜[1655] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1991_05_08_01]
F16墜落 地揺るがす音、せん光 「一歩間違えば・・・」 三沢基地周辺住民 不安と緊張増幅 飛行中止を強く要請 東奥日報 1991/05/08 TOP

 
[1991_05_07_02]
米軍三沢が部隊訓練 連休最後の朝 爆音 「うるさい」 「無神経だ」 苦情殺到 東奥日報 1991/05/07 TOP

 
[1991_05_07_01]
三沢基地内の姉沼通信所付近に離陸間もないF16が墜落事故発生 六ヶ所村 1991/05/07 TOP
_

 
[1991_04_07_01]
県議選投票、自民圧勝 六ヶ所村 1991/04/07 TOP
_

 
[1991_02_07_01]
F16戦闘機が三沢沖の操業海域に燃料タンク2基を投棄 六ヶ所村 1991/02/07 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 332 >  記事番号[1656]〜[1660] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1991_02_03_01]
県知事遥、北村氏4選 六ヶ所村 1991/02/03 TOP
_

 
[1990_12_20_01]
「核燃施設立地の基本協定破棄を求める署名」52万128人分提出 六ヶ所村 1990/12/20 TOP
_

 
[1990_12_08_01]
燃料タンク、模擬弾投棄 F16三沢沖、エンジン故障 知事、飛行中止含む防止策要請 東奥日報 1990/12/08 TOP

 
[1990_12_07_01]
F16三沢沖 エンジン故障のため燃料タンク2個と模擬弾6個を太平洋上に投棄 六ヶ所村 1990/12/07 TOP
_

 
[1990_11_30_01]
低レベル処分場着工、反核団休着工に抗議 六ヶ所村 1990/11/30 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 333 >  記事番号[1661]〜[1665] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1990_11_15_01]
国が低レベル処分場に事業許可 六ヶ所村 1990/11/15 TOP
_

 
[1990_10_03_01]
「むつ」蒸気発生機の蒸気流動計が不調で試験中止 六ヶ所村 1990/10/03 TOP
_

 
[1990_09_19_01]
原燃産業、低レベル貯蔵施設工程再見直し、着工延期の補正書を科技庁へ提出 六ヶ所村 1990/09/19 TOP
_

 
[1990_09_13_01]
ウラン濃縮工場への第1期分の遠心分離機搬入終了 六ヶ所村 1990/09/13 TOP
_

 
[1990_09_01_01]
県むつ小川原対策連絡会議、小川原湖利水事業部全会合(淡水化は不可欠) 六ヶ所村 1990/09/01 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 334 >  記事番号[1666]〜[1670] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1990_07_14_01]
青森県農業青年経営者協議会、核燃反対を採決 六ヶ所村 1990/07/14 TOP
_

 
[1990_06_19_01]
六ヶ所村平沼に、F16燃料タンク落下 六ヶ所村 1990/06/19 TOP
_

 
[1990_06_16_01]
土田六ヶ所村村長、新聞記者に「核燃の慎重な推進」と語る 六ヶ所村 1990/06/16 TOP
_

 
[1990_05_21_01]
六ヶ所村倉内酪農協、核燃凍結を決議 六ヶ所村 1990/05/21 TOP
_

 
[1990_05_12_01]
遠心分離機搬入阻止行動、駐車違反とされる 六ヶ所村 1990/05/12 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 335 >  記事番号[1671]〜[1675] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1990_05_09_01]
低レベル放射性廃棄物輸送船の許可申請 六ヶ所村 1990/05/09 TOP
_

 
[1990_04_26_01]
原子炉以外の初の公開ヒアリング 六ヶ所村 1990/04/26 TOP
_

 
[1990_04_03_01]
ウラン濃縮機器を裏口から搬入 六ヶ所村 1990/04/03 TOP
_

 
[1990_03_29_01]
原子力船「むつ」出力上昇試験に出港、トラブル続出 六ヶ所村 1990/03/29 TOP
_

 
[1990_02_18_01]
衆院選、反核燃2候補(関晴正氏、山内弘氏)当選 六ヶ所村 1990/02/18 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 336 >  記事番号[1676]〜[1680] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1990_01_06_01]
県農政対策委、県および事業者にたいし、白紙撤回を要請 六ヶ所村 1990/01/06 TOP
_

 
[1989_12_12_01]
ウラン濃縮機器の搬入延期 六ヶ所村 1989/12/12 TOP
_

 
[1989_12_01_01]
六ヶ所村長選挙、「核燃凍結」の土田候補当選 六ヶ所村 1989/12/01 TOP
_

 
[1989_10_27_01]
低レベル放射性廃棄物貯蔵施設大幅な計画変更原燃が科技庁へ一部補正書、 六ヶ所村 1989/10/27 TOP
_

 
[1989_09_19_01]
六ヶ所村農協、アンケート調査で反対意見が7割を占める 六ヶ所村 1989/09/19 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 337 >  記事番号[1681]〜[1685] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1989_08_31_01]
県内農協50(過半数)が核燃反対決議 六ヶ所村 1989/08/31 TOP
_

 
[1989_08_21_01]
核燃阻止農業者実行委、核燃反対未決議の農協に決議の要請文を送る 六ヶ所村 1989/08/21 TOP
_

 
[1989_08_18_01]
反核燃市民グループ13団体、北村知事の辞任要求 六ヶ所村 1989/08/18 TOP
_

 
[1989_08_11_01]
西ドイツ市民団体、核燃計画の中止をもとめて六ヶ所村訪問、抗議行動 六ヶ所村 1989/08/11 TOP
_

 
[1989_07_23_01]
参院選、反核燃の農民代表三上隆雄氏圧勝 六ヶ所村 1989/07/23 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 338 >  記事番号[1686]〜[1690] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1989_07_13_01]
核燃阻止1万人訴訟原告団、ウラン濃縮施設への国の事業許可取消をもとめて訴訟 六ヶ所村 1989/07/13 TOP
_

 
[1989_05_24_01]
弘前農協4団体、核燃反対を市に要請 六ヶ所村 1989/05/24 TOP
_

 
[1989_04_09_01]
「核燃いらね!六ヶ所村4・9大行動」1万2,000人参加 六ヶ所村 1989/04/09 TOP
_

 
[1989_03_31_01]
五助橋断層は大きな右ずれ断層 神戸市 1989/03/31 TOP
五助谷は本流の住吉川に合流する手前で大きく半円状に曲がって流れる。この曲がりの所に五助橋断層があらわれている。こうした断層に沿う曲がり(引きずり)は東の西滝ヶ谷でもみとめられる。これは断層を境にして北側が右方向に動いたために流路が変わったものである。(後略)

 
[1989_03_30_01]
原燃サービス、国にたいし再処理と廃棄物貯蔵施設の許可申請 六ヶ所村 1989/03/30 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 339 >  記事番号[1691]〜[1695] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1989_03_24_01]
弘前市農協、核燃反対決議 六ヶ所村 1989/03/24 TOP
_

 
[1989_03_05_01]
「脱原発法、反核燃青森県ネットワーク」結成 六ヶ所村 1989/03/05 TOP
_

 
[1988_12_29_01]
県農協農業者代表者大会、圧倒的多数で核燃施設建設拒否 六ヶ所村 1988/12/29 TOP
_

 
[1988_12_21_01]
ポンプ座金、大量消失 東海村の第二原発 品質チェック不十分 朝日新聞 1988/12/21 TOP

 
[1988_12_20_01]
1988.12.20 東海第二原発の補機冷却用海水ポンプで、大量の座金が腐食・消失 原子年表 1988/12/20 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 340 >  記事番号[1696]〜[1700] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1988_12_01_03]
生越忠様にお答えします 東京電力社長 那須翔 【Page 73】 経営塾 1988/12/01 TOP

 
[1988_12_01_02]
生越忠様にお答えします 東京電力社長 那須翔 【Page 71】 経営塾 1988/12/01 TOP

 
[1988_12_01_01]
生越忠様にお答えします 東京電力社長 那須翔 【Page 72】 経営塾 1988/12/01 TOP

 
[1988_11_29_01]
県、再処理施設用地の開発申請を許可 六ヶ所村 1988/11/29 TOP
_

 
[1988_11_25_01]
県農協大会、核燃結論先送り反対動議をめぐり混乱 六ヶ所村 1988/11/25 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 341 >  記事番号[1701]〜[1705] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1988_11_22_01]
県生協連、核燃反対決議 六ヶ所村 1988/11/22 TOP
_

 
[1988_11_17_01]
県農業委員大会 核燃反対論が続出 六ヶ所村 1988/11/17 TOP
_

 
[1988_11_16_01]
県原子燃料サイクル推進協議会設立 六ヶ所村 1988/11/16 TOP
_

 
[1988_11_08_01]
竹内俊吉前知事死去 六ヶ所村 1988/11/08 TOP
_

 
[1988_11_01_04]
私の公開質問状ーその七 生越忠 【Page 71】 経営塾 1988/11/01 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 342 >  記事番号[1706]〜[1710] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1988_11_01_03]
私の公開質問状ーその七 東京電力社長殿 生越忠 【Page 69】 経営塾 1988/11/01 TOP

 
[1988_11_01_02]
私の公開質問状ーその七 東京電力社長殿 生越忠 【Page 70】 経営塾 1988/11/01 TOP

 
[1988_11_01_01]
私の公開質問状ーその七 東京電力社長殿 生越忠 【Page 72】 経営塾 1988/11/01 TOP

 
[1988_10_19_01]
天間林村農協、核燃建設反対を決議 六ヶ所村 1988/10/19 TOP
_

 
[1988_10_14_01]
ウラン濃縮施設工事、抜き打ち着工農協青年部、抗議行動 六ヶ所村 1988/10/14 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 343 >  記事番号[1711]〜[1715] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1988_10_07_01]
核燃サイクル阻止1万人訴訟原告団、科技庁に異議申し立て「核燃いらね!六ヶ所村10月大行動」3日間 六ヶ所村 1988/10/07 TOP
_

 
[1988_09_30_01]
知事、風評被害対策に100億円基金創設を表明 六ヶ所村 1988/09/30 TOP
_

 
[1988_09_29_01]
県商工会議所連合会、原燃サイクル推進協議会結成 六ヶ所村 1988/09/29 TOP
_

 
[1988_09_22_01]
通産省、科技庁、核燃の立地促進で関連企業に協力要請 六ヶ所村 1988/09/22 TOP
_

 
[1988_08_27_01]
農協中央会と経済連へ消費者から「核燃立地県産農産物買わぬ」の手紙多数 六ヶ所村 1988/08/27 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 344 >  記事番号[1716]〜[1720] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1988_08_10_01]
ウラン濃縮施設、国の事業許可下りる 六ヶ所村 1988/08/10 TOP
_

 
[1988_08_06_01]
核燃料サイクル阻止1万人訴訟原告団結成 六ヶ所村 1988/08/06 TOP
_

 
[1988_07_30_01]
東北町農協、核燃計画撤回を決議 六ヶ所村 1988/07/30 TOP
_

 
[1988_07_21_01]
安全委、ウラン濃縮工場の建設にゴーサイン 六ヶ所村 1988/07/21 TOP
_

 
[1988_06_09_01]
北村知事、公開討論会への出席拒否 六ヶ所村 1988/06/09 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 345 >  記事番号[1721]〜[1725] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1988_05_20_01]
農業4団体、県議会にたいし核燃計画見直し要請 六ヶ所村 1988/05/20 TOP
_

 
[1988_05_18_01]
農業4団体、知事にたいし公開質問状 六ヶ所村 1988/05/18 TOP
_

 
[1988_04_27_01]
廃棄物施設の事業許可を申請農業4団体、核燃白紙撤回をもとめ署名簿提出 六ヶ所村 1988/04/27 TOP
_

 
[1988_01_11_01]
「ストップ・ザ・核燃」100万人署名運動開始 六ヶ所村 1988/01/11 TOP
_

 
[1987_11_18_03]
空自F1墜落か 三沢沖 訓練帰投中、不明に 僚機呼びかけ応答なし 東奥日報 1987/11/18 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 346 >  記事番号[1726]〜[1730] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1987_11_18_02]
「またかF1」強い怒り 市民無視の基地 三沢市 防衛庁に抗議へ 東奥日報 1987/11/18 TOP

 
[1987_11_18_01]
F1飛行中止求める 「市民の我慢は限界」 鈴木三沢市長会見 依然手がかりなし 墜落のF1機 東奥日報 1987/11/18 TOP

 
[1987_11_17_01]
航空自衛隊機三沢沖に墜落 六ヶ所村 1987/11/17 TOP
_

 
[1987_11_03_01]
米軍三沢基地 F16の欠陥認める 先月末から飛行制限 東奥日報 1987/11/03 TOP

 
[1987_09_15_01]
農業4団体(農政連、農協青年部、農協婦人部、農協労組)、核燃反対で決起集会 六ヶ所村 1987/09/15 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 347 >  記事番号[1731]〜[1735] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1987_07_01_01]
陸上自衛隊ヘリ2機墜落 六ヶ所村 1987/07/01 TOP
_

 
[1987_05_26_01]
ウラン濃縮施設の許可申請 六ヶ所村 1987/05/26 TOP
_

 
[1987_04_01_01]
航空自衛隊機八戸沖に墜落 六ヶ所村 1987/04/01 TOP
_

 
[1987_03_24_01]
三沢基地F16墜落 原因はエンジン不調 市長、飛行中止を要請 米軍謝罪、だが訓練は続行 東奥日報 1987/03/24 TOP

 
[1987_03_23_02]
F16、八戸沖に墜落 三沢基地へ帰投中 パイロットは無事 米軍、原因を調査 東奥日報 1987/03/23 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 348 >  記事番号[1736]〜[1740] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1987_03_23_01]
F16墜落 もし市街地だったら・・・ 三沢 怒りと恐怖 震える市民 「米軍から連絡なし」 東奥日報 1987/03/23 TOP

 
[1987_03_22_01]
F16八戸沖に墜落 六ヶ所村 1987/03/22 TOP
_

 
[1986_08_28_01]
電事連、核燃用地をむつ小川原開発会社から買収契約 六ヶ所村 1986/08/28 TOP
_

 
[1986_08_17_01]
1986.8.17 東海第二で雑固体廃棄物で作業していた1人が130mremの被曝 原子年表 1986/08/17 TOP

 
[1986_08_05_01]
阻止行動でさらに2人逮捕八戸海上保安部に抗議核燃建設用地の造成起工式 六ヶ所村 1986/08/05 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 349 >  記事番号[1741]〜[1745] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1986_08_03_01]
核燃海域調査 また漁民1人逮捕 泊沖で阻止行動、女性けが 「ロープ切断は偶然」 東奥日報 1986/08/03 TOP

 
[1986_08_02_01]
泊沖2地点に調査ブイ強行設置海上阻止行動 1人逮捕、操業中の女性けが野辺地署の逮捕に抗議 六ヶ所村 1986/08/02 TOP
_

 
[1986_07_30_01]
東北町農協、核燃立地凍結を決議 六ヶ所村 1986/07/30 TOP
_

 
[1986_07_29_01]
原燃2社の作業船、泊沖に調査ブイ設置のため侵入30隻で海上阻止行動、漁場を守る会副会長逮捕 六ヶ所村 1986/07/29 TOP
_

 
[1986_06_03_01]
白糠漁港 30隻が支援出港、陸上では集会参加者と機動隊にらみ合い 六ヶ所村 1986/06/03 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 350 >  記事番号[1746]〜[1750] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1986_06_02_02]
核燃海域調査 厳戒の中スタート 初日、大きな混乱なし 六ケ所 海上作業順調に進む 東奥日報 1986/06/02 TOP

 
[1986_06_02_01]
原燃3社、海域調査を強行、機動隊泊漁港を封鎖 泊沖海域調査阻止船11隻出港 六ヶ所村 1986/06/02 TOP
_

 
[1986_05_09_01]
六ヶ所村漁協、海域調査で用船協力拒否 六ヶ所村 1986/05/09 TOP
_

 
[1986_04_26_01]
ソ連チェルノブイリ原発事故発生 六ヶ所村 1986/04/26 TOP
_

 
[1986_04_09_01]
県労主催「反核燃4・9泊集会」開催、泊地区をデモ行進、原燃2社に抗議行動 六ヶ所村 1986/04/09 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 351 >  記事番号[1751]〜[1755] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1986_01_11_01]
板垣組合長、古川村長、泊漁協臨時総会における「調査同意書の撤回決議」の無効を県および原燃2社に説明 六ヶ所村 1986/01/11 TOP
_

 
[1986_01_10_01]
泊漁協臨時総会、同意書の撤回を決議滝口組合長選任 六ヶ所村 1986/01/10 TOP
_

 
[1986_01_06_01]
泊漁民、海域調査同意無効の提訴 六ヶ所村 1986/01/06 TOP
_

 
[1985_12_26_01]
泊漁協板垣組合長、理事会決定を反故にして海上調査に同意、同意書を原燃2社に提出 六ヶ所村 1985/12/26 TOP
_

 
[1985_12_21_01]
海域調査の諾否については、臨時総会で決めるべきと泊漁協の臨時総会開催要求 六ヶ所村 1985/12/21 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 352 >  記事番号[1756]〜[1760] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1985_12_09_01]
泊漁協理事会、海域調査受け入れを抜き打ち決定 六ヶ所村 1985/12/09 TOP
_

 
[1985_12_01_01]
六ヶ所村長選挙、古川村長4選 六ヶ所村 1985/12/01 TOP
_

 
[1985_10_26_01]
「六ヶ所原燃PRセンター」オ−プン 六ヶ所村 1985/10/26 TOP
_

 
[1985_09_26_01]
滝口組合長、地位保全の仮処分を申請 六ヶ所村 1985/09/26 TOP
_

 
[1985_09_24_01]
板垣組合長「年内に臨時総会を開いて海域調査受け入れをきめたい」と表明 六ヶ所村 1985/09/24 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 353 >  記事番号[1761]〜[1765] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1985_09_19_01]
泊漁協、核燃反対の滝口組合長を不当に解任、推進派の板垣組合長選任 六ヶ所村 1985/09/19 TOP
_

 
[1985_08_16_01]
六ヶ所村八森の酪農青年など、核燃反対村おこしコンサート 六ヶ所村 1985/08/16 TOP
_

 
[1985_07_31_01]
六ヶ所村海水漁協、海域調査開始に同意 六ヶ所村 1985/07/31 TOP
_

 
[1985_07_14_01]
泊漁協臨時総会流会(紛糾が原因でのちに5名逮捕)、 六ヶ所村 1985/07/14 TOP
_

 
[1985_07_11_01]
六ヶ所村漁協、海域調査に同意 六ヶ所村 1985/07/11 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 354 >  記事番号[1766]〜[1770] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1985_06_27_01]
原燃サービス、原燃産業、立地環境調査開始(陸地) 六ヶ所村 1985/06/27 TOP
_

 
[1985_06_07_01]
六ヶ所村議団、核燃早期調査を県に要請 六ヶ所村 1985/06/07 TOP
_

 
[1985_05_26_01]
泊漁協、立地環境調査への同意は臨時総会で対応することを決定 六ヶ所村 1985/05/26 TOP
_

 
[1985_05_01_01]
県労、県民投票条例制定直接請求を県議会に提出 六ヶ所村 1985/05/01 TOP
_

 
[1985_04_18_01]
六ヶ所村など関係5者、基本協定に調印 六ヶ所村 1985/04/18 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 355 >  記事番号[1771]〜[1775] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1985_04_11_01]
むつ小川原開発計画会議、第二次基本計画の一部修正(核燃施設への変更容認) 六ヶ所村 1985/04/11 TOP
_

 
[1985_04_09_01]
泊で「核燃から漁場を守る会」結成県議会全員協議会、受け入れを決定 県労および住民団体抗議集会 六ヶ所村 1985/04/09 TOP
_

 
[1985_04_08_01]
核燃署名一斉提出(目標10万人にたいし、9万3,643名) 六ヶ所村 1985/04/08 TOP
_

 
[1985_04_06_01]
「農業守れ核燃反対」 県農協青年・婦人部 500人参加し決起大会 竹内長官には質問状 東奥日報 1985/04/06 TOP

 
[1985_04_05_01]
青森県農協青年部および婦人部、核燃反対決起集会 六ヶ所村 1985/04/05 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 356 >  記事番号[1776]〜[1780] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1985_04_02_02]
F16きょう三沢配備 14年ぶりの戦闘機部隊 東奥日報 1985/04/02 TOP

 
[1985_04_02_01]
F16戦闘爆撃機2機強行配備 六ヶ所村 1985/04/02 TOP
_

 
[1985_03_23_01]
上北地区農協青年部連絡協議会、農政連上13地区本部、核燃サイクル立地反対を決議 六ヶ所村 1985/03/23 TOP
_

 
[1985_02_28_01]
原燃産業株式会社、設立総会 六ヶ所村 1985/02/28 TOP
_

 
[1985_02_01_01]
白糠漁協臨時総会、「東通原発」にともなう補償案否決 六ヶ所村 1985/02/01 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 357 >  記事番号[1781]〜[1785] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1985_01_30_01]
奥戸漁協もまた総会で原発調査対策委設置を否決 六ヶ所村 1985/01/30 TOP
_

 
[1985_01_29_01]
大間漁協総会、新型転換炉建設にともなう原発対策委設置を否決 六ヶ所村 1985/01/29 TOP
_

 
[1985_01_25_01]
県労、核燃料立地諾否は県民投票で決めるべきである、と直接請求署名運動を提起 六ヶ所村 1985/01/25 TOP
_

 
[1985_01_16_01]
六ヶ所村議会全員協議会 立地受け入れ決定、 (古川村長独断で紛糾) 六ヶ所村 1985/01/16 TOP
_

 
[1984_10_01_01]
地方自治研究会、核燃料建設に関する六ヶ所村住民の意識調査(反対43%、賛成19%、不安68%) 六ヶ所村 1984/10/01 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 358 >  記事番号[1786]〜[1790] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1984_07_18_01]
電事連、立地点を六ヶ所村 六ヶ所村長、「できるだけ早く受け入れたい」と発言 六ヶ所村 1984/07/18 TOP
_

 
[1984_06_15_01]
緊急時における放射線の環境影響予測計算システムの開発 原研 日本原研 1984/06/15 TOP
日本原子力研究所は、原子力施設が、万が一にも事故を起こして、自然環境の中に多量の放射性物質が放出された時の防災対策として、計算による環境影響の予測を迅速に行う計算システム−緊急時環境線量情報予測システム(SPEEDI)の開発を昭和56年度から気象研究所等の協力を得て行ってきた(後略)

 
[1984_04_20_02]
核燃料サイクル三施設 きょうトップ会談 電事連会長ら来県 下北立地 県に協力要請へ 東奥日報 1984/04/20 TOP

 
[1984_04_20_01]
電事連、北村知事に核燃料サイクル基地の建設受け入れを正式要請 六ヶ所村 1984/04/20 TOP
_

 
[1984_03_11_01]
鷹架小学校閉校式 六ヶ所村 1984/03/11 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 359 >  記事番号[1791]〜[1795] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1984_02_22_01]
原子力事業団、関根浜新母港建設に着工 六ヶ所村 1984/02/22 TOP
_

 
[1984_02_21_01]
白糠、小田野沢漁協の合同対策委、東通原発建設に伴う漁業補償提示額38億円を拒否 六ヶ所村 1984/02/21 TOP
_

 
[1984_01_17_01]
自民党科学技術部会、「むつ」廃船を決定 六ヶ所村 1984/01/17 TOP
_

 
[1984_01_05_02]
核燃料サイクル基地構想 知事、柔軟姿勢示す 「申し入れあれば対応」 東奥日報 1984/01/05 TOP

 
[1984_01_05_01]
電事連、むつ小川原核燃料サイクル基地建設構想を発表 六ヶ所村 1984/01/05 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 360 >  記事番号[1796]〜[1800] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1983_12_24_01]
備蓄基地 原油漏出事故 49.5キロリットルの原油流出 六ヶ所村 1983/12/24 TOP
_

 
[1983_12_01_01]
東京・東北電、東通原発建設 白糠・小田野沢両漁協に漁業補償28億7,000万円を提示 六ヶ所村 1983/12/01 TOP
_

 
[1983_11_17_01]
海自八戸機 三沢上空 ロケット弾を誤射 訓練中 あわや大惨事!! 発射装置が故障? 東奥日報 1983/11/17 TOP

 
[1983_11_16_02]
E2C警戒隊発足 空自三沢 防空体制、一段と強化 東奥日報 1983/11/16 TOP

 
[1983_11_16_01]
海上自衛隊対潜哨戒機P2Jがロケット弾を新納屋地区に誤射 六ヶ所村 1983/11/16 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 361 >  記事番号[1801]〜[1805] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1983_11_15_01]
三沢基地にE2C臨時警戒隊発足 六ヶ所村 1983/11/15 TOP
_

 
[1983_10_04_01]
国土庁、第四次全国総合開発計画 むつ小川原開発第二次基本計画の見直しを示唆 六ヶ所村 1983/10/04 TOP
_

 
[1983_09_09_01]
原子力委員会、新母港建設費を129億円、大間の新型転換炉の開発費を38億円と見積る 六ヶ所村 1983/09/09 TOP
_

 
[1983_09_07_01]
県、下北地域開発基本構想を策定エネルギーフロンティアとして原子力開発を打ち出す 六ヶ所村 1983/09/07 TOP
_

 
[1983_09_01_01]
むつ小川原国家石油備蓄基地にオイルイン開始 六ヶ所村 1983/09/01 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 362 >  記事番号[1806]〜[1810] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1983_08_30_02]
八戸にP3C航空隊 60年度から、20機を配備 東奥日報 1983/08/30 TOP

 
[1983_08_30_01]
白糠・小田野沢両漁協、東通原発について東京・東北電と初の漁業補償交渉 六ヶ所村 1983/08/30 TOP
_

 
[1983_08_29_01]
海上自衛隊、昭和60(1985)年度より八戸基地にP3C航空隊を配備 六ヶ所村 1983/08/29 TOP
_

 
[1983_07_31_01]
津波情報に補足説明 検潮データ実際より低く 批判受け気象庁 毎日新聞 1983/07/31 TOP

 
[1983_06_05_02]
日本海地震が残したもの 毎日新聞 1983/06/05 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 363 >  記事番号[1811]〜[1815] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1983_06_05_01]
流砂深刻 復旧メドなく 日本海中部地震から10日 傾く家にぼう然 毎日新聞 1983/06/05 TOP

 
[1983_06_04_01]
34年の調査より70-50センチ沈下 青森・九六島 毎日新聞 1983/06/04 TOP

 
[1983_06_02_02]
日本海中部地震 津波警報は伝わったか 23分遅れたり途切れたり 伝達ルート 毎日新聞 1983/06/02 TOP

 
[1983_06_02_01]
"秋田沖"が震源なのに なぜ、「日本海中部」地震 「不自然な命名」と告発 救援問題で政治家が圧力 毎日新聞 1983/06/02 TOP

 
[1983_05_29_01]
津波警報 一斉無線も届かず ボタン押し忘れ 秋田県庁が大ポカ 市町村から怒りの声 毎日新聞 1983/05/29 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 364 >  記事番号[1816]〜[1820] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1983_05_28_02]
「日本海中部地震現地緊急レポート」 記者の目 男鹿にて 能代にて 「地震=津波」を肝に 毎日新聞 1983/05/28 TOP

 
[1983_05_28_01]
日本海中部地震 津波、警報の15分後だった 能代の検潮儀が鮮明に記録 被害防止の余地も 毎日新聞 1983/05/28 TOP

 
[1983_05_27_07]
津波急襲 人間が消えた 遠足学童 磯辺に悲鳴残し 「帰れ」間に合わず 弁当を食べ始めた直後 毎日新聞 1983/05/27 TOP

 
[1983_05_27_06]
キバむく海 警報前に 毎秒140メートルの速さ 到達まで数分 揺れたら逃げろ バルブ折れ、軽油流出 毎日新聞 1983/05/27 TOP

 
[1983_05_27_05]
「首都」に深刻な教訓 日本海中部地震 「津波、まず心配ない」と都 「震度5」 東海大地震の想定と同じ 毎日新聞 1983/05/27 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 365 >  記事番号[1821]〜[1825] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1983_05_27_04]
揺れた大地、傷跡深く 特定観測指定地域でも 予知まだ不可能 毎日新聞 1983/05/27 TOP

 
[1983_05_27_03]
津波の恐怖まざまざ 警戒心も備えも足りず 大きな被害招く 対策本部を設置 毎日新聞 1983/05/27 TOP

 
[1983_05_27_02]
社説 地震はどこにも起きる 毎日新聞 1983/05/27 TOP

 
[1983_05_27_01]
大津波、惨事招く 日本海中部地震 死者32、不明70人 遠足児童さらう 能代港で作業台のむ 毎日新聞 1983/05/27 TOP

 
[1983_05_26_03]
東北中心に強震 秋田沖M7.7 大津波警報 死者、不明数10人 遠足の児童ら 山形で津波2メートル 毎日新聞 1983/05/26 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 366 >  記事番号[1826]〜[1830] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1983_05_26_02]
秋田 買い物客下敷きに 百貨店、天井崩れ 煙突倒れ下敷き、死ぬ 北海道 ワカメ採り老女ら死ぬ 毎日新聞 1983/05/26 TOP

 
[1983_05_26_01]
号外 M7.7東北大地震 津波、倒壊 死者・不明が続出 秋田火力発電所 原油タンク出火 作業船の43人不明 毎日新聞 1983/05/26 TOP

 
[1982_09_29_01]
小田野沢漁協、東通原発で補償交渉受け入れを決議 六ヶ所村 1982/09/29 TOP
_

 
[1982_09_06_01]
「むつ」佐世保から大湊港に出戻り 六ヶ所村 1982/09/06 TOP
_

 
[1982_09_01_01]
電源開発(株)が新型転換炉(ATR)を大間町に立地内定と新聞報道 六ヶ所村 1982/09/01 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 367 >  記事番号[1831]〜[1835] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1982_06_16_01]
射場移転補償 泊漁協、強行採決で承認 出席わずか24人 多数の議決書が大勢決定 東奥日報 1982/06/16 TOP

 
[1982_06_15_01]
泊漁協臨時総会、自衛隊対空射爆場の六ヶ所村泊への移転を強行採決で承認漁協補償8,000万円 六ヶ所村 1982/06/15 TOP
_

 
[1982_05_26_01]
東北・東京両電力、東通原発(下北原発を改称)関係6漁協に補償交渉中し入れ 六ヶ所村 1982/05/26 TOP
_

 
[1982_04_26_01]
電源開発株式会社、大間町、佐井村・風間浦村などで組織する大間原発環境調査協議会に適否調査を申し入れ 六ヶ所村 1982/04/26 TOP
_

 
[1981_12_06_01]
六ヶ所村長選挙、古川村長3選 六ヶ所村 1981/12/06 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 368 >  記事番号[1836]〜[1840] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1981_12_04_01]
東北・東京両電力、下北原発の第一次計画を発表、4基で440万キロワット 六ヶ所村 1981/12/04 TOP
_

 
[1981_07_22_01]
1981.7.22 東海第二、作動試験中に誤信号で主蒸気加減弁が急閉、原子炉緊急停止 原子年表 1981/07/22 TOP

 
[1981_07_20_02]
活断層の評価について_発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針 原安全委 1981/07/20 TOP
[Roman2 ]活断層の評価について活断層によって発生すると考える地震は活断層の活動度によって、基準地震動S1又は基準地震動S2を敷地基盤に与える地震に分類されるが、それぞれ活断層を評価するに際しての判断の基準のめやすは、以下による。(後略)

 
[1981_07_20_01]
発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針について 原安全委 1981/07/20 TOP
原子力安全委員会決定 昭和五六年七月二〇日 当委員会は、昭和五六年六月一二日付けで、原子炉安全基準専門部会から提出のあった標記指針に関する報告書について、その内容を検討した結果、別添のとおり、「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」(後略)

 
[1981_07_01_01]
陸上自衛隊六ヶ所対空射爆場、泊に移転、開所式 六ヶ所村 1981/07/01 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 369 >  記事番号[1841]〜[1845] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1981_06_22_01]
米軍機の模擬弾、倉内の水田に落下 六ヶ所村 1981/06/22 TOP
_

 
[1981_04_13_01]
米軍機の模擬弾、平沼の水田に落下 六ヶ所村 1981/04/13 TOP
_

 
[1980_11_11_01]
陸上自衛隊対空射爆場用地の賃貸借交渉開始 六ヶ所村 1980/11/11 TOP
_

 
[1980_07_23_01]
むつ小川原港湾起工式 六ヶ所村 1980/07/23 TOP
_

 
[1980_03_31_01]
県と泊漁協および白糠漁協との間で「漁業補償に関する協定書」調印 六ヶ所村 1980/03/31 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 370 >  記事番号[1846]〜[1850] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1980_03_28_01]
株式会社むつ小川原総合開発センター解散 六ヶ所村 1980/03/28 TOP
_

 
[1980_02_12_01]
県と泊漁協との間で「漁業補償に関する覚書」(補償額33億円)調印 六ヶ所村 1980/02/12 TOP
_

 
[1979_12_02_01]
むつ小川原石油備蓄株式会社設立 六ヶ所村 1979/12/02 TOP
_

 
[1979_12_01_01]
射爆場移転で県が村議会、泊漁協に説明 六ヶ所村 1979/12/01 TOP
_

 
[1979_11_22_01]
巨大開発へ第一歩 むつ小川原石油備蓄基地 来春に本格工事着手 起工式、地鎮祭行う 東奥日報 1979/11/22 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 371 >  記事番号[1851]〜[1855] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1979_11_21_01]
石油国家備蓄基地建設起工式 六ヶ所村 1979/11/21 TOP
_

 
[1979_11_01_01]
泊漁協と県の交渉 同漁協「50億円」要求で譲らず 六ヶ所村 1979/11/01 TOP
_

 
[1979_10_26_01]
弥栄平部落、閉村式 六ヶ所村 1979/10/26 TOP
_

 
[1979_10_22_01]
米内山義一郎氏「漁業補償金額は政治加算」と青森地裁に提訴 六ヶ所村 1979/10/22 TOP
_

 
[1979_10_01_01]
石油公団から県にたいし、むつ小川原地区への「石油国家備蓄基地」立地決定について通知 六ヶ所村 1979/10/01 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 372 >  記事番号[1856]〜[1860] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1979_09_08_01]
開発区域内の鷹架部落、閉村式 六ヶ所村 1979/09/08 TOP
_

 
[1979_07_31_01]
開発区域内の農地明け渡し開始 六ヶ所村 1979/07/31 TOP
_

 
[1979_07_23_01]
東海第二原発も停止 バルブ破損か 放射能、戸外に漏れず 朝日新聞 1979/07/23 TOP

 
[1979_07_22_01]
1979.7.22 東海第二原発で放射性蒸気噴出事故 原子年表 1979/07/22 TOP

 
[1979_05_31_01]
六ヶ所村漁協、総会で共同漁業権の放棄および漁業補償金を承認 六ヶ所村 1979/05/31 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 373 >  記事番号[1861]〜[1865] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1979_05_01_01]
六ヶ所村漁協臨時総会、補償額15億円を承認 六ヶ所村 1979/05/01 TOP
_

 
[1979_04_01_01]
六ヶ所村海水漁業協同組合臨時総会、「漁業補償に関する関係議案」(補償額118億円など)を満場一致で可決承認 六ヶ所村 1979/04/01 TOP
_

 
[1979_02_04_01]
知事選、北村正哉氏当選 六ヶ所村 1979/02/04 TOP
_

 
[1978_11_28_01]
1978.11.28 東海第二原発、営業運転開始 原子年表 1978/11/28 TOP

 
[1978_11_21_01]
川内原発の地質地盤調査のコア試料の差し替え疑惑 科学技術 1978/11/21 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 374 >  記事番号[1866]〜[1870] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1978_10_23_01]
エネ庁、むつ小川原地区を石油国家備蓄の企業化調査の対象地として選定 六ヶ所村 1978/10/23 TOP
_

 
[1978_08_18_01]
六ヶ所村内3漁協にたいし、むつ小川原港整備に伴う漁業補償金額について協議 六ヶ所村 1978/08/18 TOP
_

 
[1978_06_19_01]
通産省から県にたいし、石油国家備蓄について協力要請 六ヶ所村 1978/06/19 TOP
_

 
[1977_12_04_01]
六ヶ所村長選挙、古川村長再選 六ヶ所村 1977/12/04 TOP
_

 
[1977_09_13_01]
運輸省、むつ小川原港重要港政令指定 六ヶ所村 1977/09/13 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 375 >  記事番号[1871]〜[1875] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1977_08_01_01]
泊漁協、東通原子力発電所建設のための海象調査について了解 六ヶ所村 1977/08/01 TOP
_

 
[1977_04_21_01]
1977.4.21 試運転中の東海第二原発で再循環ポンプ翼固定ネジ10本全部が外れ 原子年表 1977/04/21 TOP

 
[1977_04_02_01]
東京・東北両電力、白糠・小田野沢両漁協と海象調査調印 迷惑料7,800万円、期間5年 六ヶ所村 1977/04/02 TOP
_

 
[1977_03_21_01]
「六ヶ所村開発反対同盟」、「六ヶ所村を守る会」に改称 六ヶ所村 1977/03/21 TOP
_

 
[1976_08_02_01]
小川原湖淡水化対策協議会設立 六ヶ所村 1976/08/02 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 376 >  記事番号[1876]〜[1880] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1975_12_03_01]
公社、用地買収90%を越える(2,958.5ヘクタール) 六ヶ所村 1975/12/03 TOP
_

 
[1975_03_24_01]
上弥栄小学校閉校式 六ヶ所村 1975/03/24 TOP
_

 
[1975_02_02_01]
竹内知事、4選される 六ヶ所村 1975/02/02 TOP
_

 
[1974_11_03_01]
新市街地造成工事着工 六ヶ所村 1974/11/03 TOP
_

 
[1974_10_15_01]
「むつ」大湊へ帰港 六ヶ所村 1974/10/15 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 377 >  記事番号[1881]〜[1885] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1974_09_03_01]
「むつ」で放射線漏れ しゃへい材にすき間 試験中断し応急修理 第二回試験延期も 東奥日報 1974/09/03 TOP

 
[1974_09_01_01]
「むつ」出力上昇試験中、出力1.4%で放射線漏れ、試験中止、漂流 六ヶ所村 1974/09/01 TOP
_

 
[1974_08_26_01]
「むつ」出力上昇試験のため、漁民の反対を押し切って出港 六ヶ所村 1974/08/26 TOP
_

 
[1974_07_09_01]
電力側、下北原発の抜き打ち調査気象観測用鉄柱たてる基礎調査開始 六ヶ所村 1974/07/09 TOP
_

 
[1974_04_03_01]
千歳新住区 妻が夫を刺殺 六ヶ所村 1974/04/03 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 378 >  記事番号[1886]〜[1890] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1974_03_17_01]
東通村 「白糠海を守る会」結成 六ヶ所村 1974/03/17 TOP
_

 
[1974_01_01_02]
研究者が警告していた直下地震 添田孝史 1974/01/01 TOP
_

 
[1974_01_01_01]
兵庫県南部地震データ集_7_予想された兵庫県南部地震 神戸市 1974/01/01 TOP
_

 
[1973_12_21_01]
東通村、原発予定地の地権者との間 21億円の上積みで妥結 六ヶ所村 1973/12/21 TOP
_

 
[1973_12_02_01]
六ヶ所村長選挙、反対派の寺下村長79票差で落選、開発派の古川伊勢松村会議長が当選 六ヶ所村 1973/12/02 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 379 >  記事番号[1891]〜[1895] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1973_07_31_01]
公社、用地買収50%に達する 地価は3年前の200倍移転者が出はじめる 六ヶ所村 1973/07/31 TOP
_

 
[1973_07_02_01]
三井不動産、買収した800ヘクタールの土地をむつ小川原開発公社に売却すると表明 六ヶ所村 1973/07/02 TOP
_

 
[1973_06_04_01]
六ヶ所村、寺下力三郎村長のリコール投票、不成立 六ヶ所村 1973/06/04 TOP
_

 
[1973_06_01_01]
1973.6.1 東海第二、着工 原子年表 1973/06/01 TOP

 
[1973_05_13_01]
六ヶ所村議橋本勝四郎氏のリコール投票、不成立 六ヶ所村 1973/05/13 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 380 >  記事番号[1896]〜[1900] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1973_03_25_02]
恐ろしい開発やめよ 新全総反対全国代表者会議 六ヶ所村で開く 東奥日報 1973/03/25 TOP

 
[1973_03_25_01]
むつ小川原巨大開発反対全国集会、六ヶ所村で開催 六ヶ所村 1973/03/25 TOP
_

 
[1973_03_01_01]
新納屋開村100年記念式典 六ヶ所村 1973/03/01 TOP
_

 
[1972_12_25_01]
公社、用地買収交渉開始 六ヶ所村 1972/12/25 TOP
_

 
[1972_12_23_01]
1972.12.23 政府、東海第二原発の設置許可 原子年表 1972/12/23 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 381 >  記事番号[1901]〜[1905] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1972_12_21_01]
六ヶ所村議会、むつ小川原開発の推進に関する意見書(14項目)を決議 六ヶ所村 1972/12/21 TOP
_

 
[1972_12_14_01]
開発費成促進派、六ヶ所村議会の多数派となり、寺下村長と議会の対立激化 六ヶ所村 1972/12/14 TOP
_

 
[1972_10_30_01]
六ヶ所村農業委、開発推進を決議 六ヶ所村 1972/10/30 TOP
_

 
[1972_10_12_01]
六ヶ所村の開拓地の立ち退き第1号出る 六ヶ所村 1972/10/12 TOP
_

 
[1972_09_23_01]
新全総、公害反対の全国集会、六ヶ所村で開催 六ヶ所村 1972/09/23 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 382 >  記事番号[1906]〜[1910] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1972_09_14_01]
むつ小川原開発 閣議口頭了解 六ヶ所村 1972/09/14 TOP
_

 
[1972_09_13_01]
むつ小川原総合開発会議(11省庁) 「むつ小川原開発について」申し合わせ 六ヶ所村 1972/09/13 TOP
_

 
[1972_06_30_01]
六ヶ所村反対同盟、県庁前で集会、デモ 六ヶ所村 1972/06/30 TOP
_

 
[1972_06_08_01]
むつ小川原開発第一次基本計画および住民対策大綱を決定(開発区域面積5,500ヘクタールに修正) 六ヶ所村 1972/06/08 TOP
_

 
[1972_03_03_01]
東通村長・村議会、県へ陳情、六ヶ所村なみの買収価格を要請 六ヶ所村 1972/03/03 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 383 >  記事番号[1911]〜[1915] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1972_02_13_01]
財団法人青森県むつ小川原開発公社、土地価格および補償基準等発表、用地交渉説明開始 六ヶ所村 1972/02/13 TOP
_

 
[1971_12_31_01]
下北原発、用地680ヘクタール契約総額20億円売り渡し拒否者8名、共有地の買収難航 六ヶ所村 1971/12/31 TOP
_

 
[1971_12_23_01]
六ヶ所村議会と村長との対立表面化 六ヶ所村 1971/12/23 TOP
_

 
[1971_12_17_01]
1971.12.17 原電・東海第二原発が電調審通過 原子年表 1971/12/17 TOP

 
[1971_10_27_01]
株式会社むつ小川原総合開発センター設立 六ヶ所村 1971/10/27 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 384 >  記事番号[1916]〜[1920] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1971_10_23_01]
竹内知事、「地元住民との話し合い」で来村、激しい抗議に遭う「むつ小川原開発第二次案公表」 六ヶ所村 1971/10/23 TOP
_

 
[1971_10_15_01]
平沼、老部川、新納屋、泊、倉内、戸鎖などの反対組織を糾合して、むつ小川原開発反対同盟を結成 六ヶ所村 1971/10/15 TOP
_

 
[1971_09_21_01]
六ヶ所村議会、村内の開発対策協議会に対して1,000万円の「助成金」を計上する議案などを承認 六ヶ所村 1971/09/21 TOP
_

 
[1971_09_04_01]
新納屋部落、開発反対決議原原種農場で縄文後期の若い女性の人骨発掘 六ヶ所村 1971/09/04 TOP
_

 
[1971_09_03_01]
平沼老人クラブの総会、開発反対、立ち退き反対を決議「むつ小川原湖巨大開発反対趣意書」を村長と知事に提乱 六ヶ所村 1971/09/03 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 385 >  記事番号[1921]〜[1925] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1971_08_25_01]
六ヶ所村議会の全員協議会、県の「住民対策案」に反対を決議 六ヶ所村 1971/08/25 TOP
_

 
[1971_08_20_01]
寺下六ヶ所村長、「大綱」を批判、開発反対表明 六ヶ所村 1971/08/20 TOP
_

 
[1971_08_14_01]
県、「むつ小川原開発推進についての考え方」発表 六ヶ所村 1971/08/14 TOP
_

 
[1971_04_24_01]
上弥栄開拓部落 姉弟の無理心中事件(生き残った弟はのちに自殺) 六ヶ所村 1971/04/24 TOP
_

 
[1971_03_31_01]
むつ小川原開発公社設立 六ヶ所村 1971/03/31 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 386 >  記事番号[1926]〜[1930] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1971_03_25_01]
むつ小川原開発株式会社設立 六ヶ所村 1971/03/25 TOP
_

 
[1971_01_22_01]
下北原発用地の私有地売買契約開始契約者461名、反対者35名 六ヶ所村 1971/01/22 TOP
_

 
[1971_01_15_01]
東海発電所の建設―原子力発電パイオニアの記録 (1971年) 日本原電 1971/01/15 TOP
※引用者注:日付(1月15日)は便宜的につけたものである。

 
[1971_01_01_01]
知事選、竹内候補3選 六ヶ所村 1971/01/01 TOP
_

 
[1970_07_19_01]
「むつ」大湊港に入港、接岸 六ヶ所村 1970/07/19 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 387 >  記事番号[1931]〜[1935] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1970_07_01_01]
東通村、第1回買収交渉 六ヶ所村 1970/07/01 TOP
_

 
[1970_06_25_01]
竹内知事、東京・東北両電力と東通村の原発建設用地買収取得協定に調印 六ヶ所村 1970/06/25 TOP
_

 
[1970_06_07_01]
陸奥湾・小川原湖 巨大開発の最適地 豊かな水 広い土地 産構審一行が太鼓判 東奥日報 1970/06/07 TOP

 
[1970_06_01_01]
東北・東電、東通村に下北原発として20基の建設計画発表 六ヶ所村 1970/06/01 TOP
_

 
[1970_04_24_01]
竹内知事、三井不動産などに県の開発計画について説明 六ヶ所村 1970/04/24 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 388 >  記事番号[1936]〜[1940] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1970_04_20_01]
陸奥湾小川原湖大規模工業開発促進協議会発足(関係16市町村) 六ヶ所村 1970/04/20 TOP
_

 
[1970_04_01_01]
県、陸奥湾小川原湖開発室(11月にむつ小川原開発室に改称)を設置 六ヶ所村 1970/04/01 TOP
_

 
[1970_02_25_02]
政経往来 原子力発電所建設にニコニコ 竹内知事 東奥日報 1970/02/25 TOP

 
[1970_02_25_01]
原子力発電所 陸奥湾・小川原湖地区に建設 百万キロワットの大規模 東北電力 東京電力 東奥日報 1970/02/25 TOP

 
[1970_02_24_01]
竹内県知事、小川原湖地域に原発施設建設 六ヶ所村 1970/02/24 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 389 >  記事番号[1941]〜[1945] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1969_12_21_01]
六ヶ所村長選挙、寺下力三郎氏当選 六ヶ所村 1969/12/21 TOP
_

 
[1969_08_09_01]
植村、岩佐、堀越、花村など経団連三役が「陸奥湾小川原湖開発」予定地の全域を機上から視察 六ヶ所村 1969/08/09 TOP
_

 
[1969_08_01_01]
青森県企画部開発課、「陸奥湾小川原湖地域の開発」を発表 六ヶ所村 1969/08/01 TOP
_

 
[1969_07_14_01]
経団連、国土開発委員会大型プロジェクト部会の一行、「陸奥湾小川原湖開発」予定地の全域を視察(15日まで) 六ヶ所村 1969/07/14 TOP
_

 
[1969_06_21_01]
原子力船「むつ」と命名され、進水 六ヶ所村 1969/06/21 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 390 >  記事番号[1946]〜[1950] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1969_05_03_01]
「新全国総合開発計画」閣議決定その前から不動産ブローカーによる六ヶ所村内の土地の買い占め激化、地価高騰 六ヶ所村 1969/05/03 TOP
_

 
[1969_04_01_01]
東通村原子力発電所対策協議会で受け入れ決定 六ヶ所村 1969/04/01 TOP
_

 
[1969_03_01_01]
日本工業立地センター、「陸奥湾小川原湖大規模工業開発調査報告書」を発表 六ヶ所村 1969/03/01 TOP
_

 
[1968_09_01_01]
1968年9月:東北経済連「下北半島にウラン濃縮、核燃料加工・再処理施設、高速増殖炉などの建設構想」策定 六ヶ所村 1968/09/01 TOP
_

 
[1967_01_01_01]
1967年:ビ−ト栽培中止 六ヶ所村内開拓地を中心として土地買い占めはじまる 六ヶ所村 1967/01/01 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 391 >  記事番号[1951]〜[1955] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1966_12_15_01]
12年分(1951年〜1963年) 東京電力 1966/12/15 TOP
設計条件(2)潮位 現地においては、継続的な潮位観測を行なっていないので、小名浜港における検潮記録を準用する。1951年から1963年までの観測による小名浜港の潮位は次の通りである。(後略)

 
[1966_07_01_01]
設置許可申請(1966年7月1日)当時 添田孝史 1966/07/01 TOP
_

 
[1965_05_04_01]
1965.5.4 原電の東海原子力発電所が発臨界 原子年表 1965/05/04 TOP

 
[1965_05_01_01]
1965年:村としての原発誘致はじまる5月 東通村議会、「原子力発電所設置についての請願書」 六ヶ所村 1965/05/01 TOP
_

 
[1964_12_01_01]
1964年12月:通産省、原発適地調査、東通村は「好適地」 六ヶ所村 1964/12/01 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 392 >  記事番号[1956]〜[1960] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1964_11_01_01]
1964年11月:三菱グループ、「むつ製鉄」建設断念を通告 六ヶ所村 1964/11/01 TOP
_

 
[1964_08_29_01]
地盤の"液化現象"解明 新潟地震で 大崎博士が発表 毎日新聞 1964/08/29 TOP
「新潟地震で建造物被害の大きな原因となった地盤の"液化現象"が建設省建築研究所の調査で解明され、28日、気象庁行動で開かれた新潟地震防災研究総合報告会の席上、大崎順彦同研究所構造研究室長から発表された。(後略)

 
[1964_08_18_01]
新潟地震にメス 模型で震動実験も 毎日新聞 1964/08/18 TOP
科学技術庁は新潟地震による被害の実態と建築物、土木建設、近代産業施設の今後の災害対策などについての総合的な調査研究の内容をまとめ、17日発表した。(後略)

 
[1964_08_17_01]
発生期にあった新潟地震 地殻変動、60余年のデータ 国土地理院 数年前から不安定 毎日新聞 1964/08/17 TOP
土地のかすかな上がり、下だりー地殻の変動ーをある期間、継続的に測量して地震の発生を予測することは、地震予知研究の重要テーマとなっているが、東京・目黒の建設省国土地理院測地部(部長・坪川家恒理博)は15日、新潟地震の震源地付近の4地点の過去60余年間にわたる克明な地殻変動のデータをまとめた。この結果、新潟地方はここ1、2年"地震の発生期"にあったことがわかった。大地震の震源地に近い場所で、過去の連続的な地殻変動をくわしくとらえたのは世界でもはじめて。文部省の審議会(宮地正司会長)でも「地震予知研究に有力な手がかりを与える貴重なデータだ」といっている。(後略)

 
[1964_07_10_01]
地盤が「液化現象」 新潟地震の調査報告会 大崎氏が発表 毎日新聞 1964/07/10 TOP
アラスカ・新潟地震調査報告講演会が、日本建築学会、日本地震工学振興会の主催で9日午後6時から東京千代田区有楽町、朝日講堂で開かれた。新潟地震について大崎順彦建設省建築研究員は「新潟市の地盤が液化現象を起こし、建物はいわば液体の上に建っていた」と地盤の異常現象について報告した。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 393 >  記事番号[1961]〜[1965] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1964_06_21_01]
新潟へ"地震調査団" 専門学者ら300人派遣 海藻枯れた"新陸地" 粟島 毎日新聞 1964/06/21 TOP
文部省は20日午後、河角廣東大地震研究所所長を団長とする300人の「新潟地震総合調査団」を新潟市に派遣することを決めた。調査団は、東大、京大、東京工大など各大学の地震、建築、土木関係専門学者を集めて編成し、橋、道路、ビルなどの耐震性を中心に調査し地震対策をたてるのがねらい。(後略)

 
[1964_06_18_06]
新潟の復旧作業 急ピッチに タンク、やっと下火 対策本部 まず水道修理急ぐ 毎日新聞 1964/06/18 TOP
【新潟】新潟市の復興は三日目を迎えた。18日からいよいよ軌道に乗り、市内各地で復旧作業が急ピッチで進められた。地震発生以来、燃え続けていた昭和石油のタンク火災も下火になり、市の上空を覆っていた黒い煙も晴れ、久しぶりに快晴の青空を仰ぎ、ヨロイ戸を固く閉ざしていた商店もポツポツ店をあけ、市の中心部はやっと活気を取り戻した。(後略)

 
[1964_06_18_05]
暗黒の新潟 緊張の第2夜 8000世帯、浸水のまま 5万人が避難 毎日新聞 1964/06/18 TOP
【新潟】17日、暗黒の第2夜を迎えて、新潟市民はなおも衰えない「火攻め」「水攻め」にあえいだ。昭和石油のタンク火災は化学消火剤による消火もできず、民家にまで飛び火して燃えひろがり約200戸を全焼した。また深いところでは1.5メートルを越える浸水も一向にひく気配もなく、8000世帯は浸水のまま。(後略)

 
[1964_06_18_04]
「新潟地震」が教えるもの 各界の権威者に聞く 毎日新聞 1964/06/18 TOP
こんどの新潟地震はとくに地盤の弱い所で起きたというのが特徴だったようだ。東京、大阪などの大都市はもちろん、最近、各地に近代的なコンビナート工場ができつつあるが私たちの住む身近な所でこういう震災が起きたらどうなるだろうー。(後略)

 
[1964_06_18_03]
「地震は予想外だった」 石油タンクの安全性 昭石の対策本部談 毎日新聞 1964/06/18 TOP
「新潟地震」の被害の中で最大の昭和石油の大火について、17日夜、同社の災害対策本部(本部長・早川洪二郎社長)は「安全装置はあったが、じしんは予想していなかった」とつぎのように語った。安全装置はついているが、それは火災予防のためのもので地震を想定したものではない。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 394 >  記事番号[1966]〜[1970] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1964_06_18_02]
昭和大橋崩壊を重視 立地政策に産業災害を盛り込む 通産省検討 毎日新聞 1964/06/18 TOP
大蔵省は新潟地震で昭和大橋や県営アパートが、もろくもくずれたことを重視しており、建設省と共同で原因調査に乗り出す方針である。とくに昭和大橋などは、総工費3億7千万円のうち、3分の1を国が負担して、このほど完成したものだが、こんどの地震では他の橋が無事だったのに、ここだけ崩壊している。(後略)

 
[1964_06_18_01]
震災の新潟 ついに大火 200戸を焼きつくす タンクは猛煙 消火弾投下できず 毎日新聞 1964/06/18 TOP
【新潟】新潟地震の発生以来燃え続けている昭和石油のタンク火災は、17日午後になって、ついに風下の住宅地に飛び火、18日午前零時までに、隣接の約200戸を焼きつくし、新潟全市の上空は物すごい黒煙に包まれている。焼失したのは同市臨港町1,2丁目、松島町の住宅地で、危険を感じた同市の対策本部は、現場から半径1キロ以内の全住民を避難させた。(後略)

 
[1964_06_17_11]
一夜あけた新潟 スコップだ!復旧だ! 血走る目 砂かいだし 毎日新聞 1964/06/17 TOP
【新潟で本社特派員団】空腹と恐怖に耐えながら暗黒の夜があけた。いつ襲ってくるかわからない余震と、くずれ落ちそうなわが家の心配で、ほとんどの人は地割れの道に野宿した。水道管が破裂し、たのみの井戸も少なく、飲み水すら行列しなければならない。(後略)

 
[1964_06_17_10]
本社記者団座談会 この目で見た「新潟地震」 家にも田にも黒い砂 毎日新聞 1964/06/17 TOP
【新潟】新潟地震を取材するため本社記者団は新潟市への唯一の連絡路、自動車による陸路から同市に入った。水、電気、ガス、電話ーとすべてを失い、陸の孤島と化した同市は自然の力でねじふせられたような状態だった。復興までいく日かかるのか、救援対策はどうなっているのか、市民の表情は、被害の状況は(後略)

 
[1964_06_17_09]
惨禍にめげず 恐怖の一夜明けて まず道路の水かき 手に手にバケツ持って 毎日新聞 1964/06/17 TOP
恐怖の一夜あけて(万代橋のたもとで夜を明かした避難民たち) 救援を早く 校庭に「キュウエンタノム」の文字を書いて救援をまつ人々(新潟市山ノ下中学校で) まず道路の水かき(水びたしで車もストップした新潟市内) 手に手にバケツ持って 自衛隊の給水車で給水を受ける主婦たち=酒田市内で

 
 
 ▲5戻る  < 395 >  記事番号[1971]〜[1975] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1964_06_17_08]
参院で緊急質疑 タンク消火が急務 自治相報告 一番困る飲料水 国鉄被害は戦後最高 毎日新聞 1964/06/17 TOP
17日の参院本会議は新潟地震について、現地から帰京した赤沢自治相の被害報告をもとに、自民党佐藤芳男(新潟)および野党を代表して社会党大倉精一(全国)の両氏が質問に立ち、被災者に対する救援措置、災害復旧の対策などについて政府の方針をただした。(後略)

 
[1964_06_17_07]
石油爆発の猛火 民家に延焼、有毒ガスの危険 空から消火剤、破壊消防へ 余震つづく 毎日新聞 1964/06/17 TOP
【新潟で本社特派員団】16日の大地震でキレツ、浸水、火災と全半壊の"傷だらけの町"と化した新潟市は一夜明けた17日早朝から復旧のツチの音が力強く響き渡った。昭和石油のガソリンタンクの黒煙の帯はまだ重苦しく市街の空に覆いかぶさっているが、市民たちは力を合わせて排水作業に取り組み、新潟県地震対策本部は復旧の三本柱として、道路、水道、電気の早期復旧を打ち出した。(後略)

 
[1964_06_17_06]
火攻め、水攻めの新潟 県営アパートも横倒し 黒煙・濁水に逃げまどう 軟弱な新潟の地盤 毎日新聞 1964/06/17 TOP
【新潟で浦野記者】夜空にたちのぼる"黒いキノコ雲"。黒煙の帯の幅は1000メートルはあろうか。昭和石油の石油タンクがふきあげる煙だ。その下で溶鉱炉の火のようにはげしい炎がもえつづける。新潟市に一歩足を踏み入れて感じたことは、大自然の力の前にはあまりにももろい人間の営みだった。(後略)

 
[1964_06_17_05]
被災地へ急ぐ救援の手 食糧を 水を 血液を 民間からも続々見舞品 毎日新聞 1964/06/17 TOP
新潟地震の被災者を救えー現地の被害の規模が刻々と伝えられるとともに、各方面から暖かい救援の手がつぎつぎに差しのべられている。政府機関ばかりではなく、一般の人々からも、食糧や毛布などたくさんの見舞品が送られていった。(後略)

 
[1964_06_17_04]
社説 新潟地震に万全の対策を 毎日新聞 1964/06/17 TOP
 新潟地震の被害は、予想外に大きいようである。交通機関や電信電話などの通信機関がとぜつしているため、正確な被害集計はまだわかろうはずもないが、新潟市内の建物の三割は傾き、鉄筋コンクリートの建物はほとんどヒビ割れを生じ、さきほどの新潟国体を前に完工したばかりの昭和大橋も損壊した。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 396 >  記事番号[1976]〜[1980] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1964_06_17_03]
新潟地震 暗黒と恐怖の一夜 タンクつぎつぎ誘爆 油が流れ民家に延焼 毎日新聞 1964/06/17 TOP
16日昼過ぎ新潟、山形、秋田地方を中心に東北、関東、中部地方を襲った「新潟地震」の被害は調査が進むにつれて拡大、17日午前2時現在死者24人、行方不明者14人、負傷者257人に上っている。(後略)

 
[1964_06_17_02]
新潟・無残なキズ跡 燃えるタンク キレツでずたずた 津波に洗われて 毎日新聞 1964/06/17 TOP
キレツでずたずた(新潟市内では各所で道も歩けぬほどの被害が出た) 津波に洗われて(荒らされた佐渡の両津港には打ち寄せられた木材がちらばっている 燃えるタンク(黒煙をあげる新潟市の昭和石油)(夜になっても燃え続けた)

 
[1964_06_17_01]
新潟地震 今日中にも万全策 政府 対策本部が初会合 まず交通網回復 毎日新聞 1964/06/17 TOP
新潟地震非常災害対策本部は16日午後9時半から総理府で河野本部長(建設相)野田副本部長(総理府総務長官)松村環境災害対策本部長(消防庁長官)らが出席して初会合を開き、関係各省庁からこれまでの被害状況とすでにとった応急対策をそれぞれ報告した。(後略)

 
[1964_06_16_03]
新潟・山形地方に大地震 橋が落ち、家屋は倒壊 震源地 新潟沖 ガスタンク大爆発 毎日新聞 1964/06/16 TOP
16日午後1時2分ごろ、新潟、山形、秋田地方を中心に、東北から関東、中部地方にかけて大きな地震があった。震源地は新潟県沖の日本海と見られる。(後略)

 
[1964_06_16_02]
新潟地震_火災と液状化_大きく傾いた県営川岸町アパート Wikipedi 1964/06/16 TOP
1955年に発生した新潟大火から復興を遂げてきたばかりだった新潟市内は大きな被害を受けた。信濃川左岸では、液状化現象により河畔の県営川岸町アパートが大きく傾き、ほぼ横倒しになった棟もあった。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 397 >  記事番号[1981]〜[1985] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1964_06_16_01]
新潟地震 液状化で建物倒壊、石油タンクが炎上 毎日ニュース Youtube 1964/06/16 TOP
_

 
[1964_03_03_01]
1964年3.3:八戸地区、新産業都市区域指定 六ヶ所村 1964/03/03 TOP
_

 
[1963_10_26_01]
1963.10.26 原研動力試験炉 JPDR、日本最初の原子力発電に成功 原子年表 1963/10/26 TOP

 
[1963_01_01_01]
1963年:通産省、むつ市にむつ製鉄株式会社の設立を認可 六ヶ所村 1963/01/01 TOP
_

 
[1962_01_01_01]
1962年:県、ビートの普及奨励フジ製糖、六戸町に工場を新設「全国総合開発計画」閣議決定 六ヶ所村 1962/01/01 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 398 >  記事番号[1986]〜[1990] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1958_06_15_01]
原子炉地震対策小委員会第2次経過報告書 原子力委 1958/06/15 TOP
   

 
[1958_01_01_01]
1958年:「陸奥運河期成同盟」発足県議会、工場誘致に関する意見書を決議、経済企画庁に陳情 六ヶ所村 1958/01/01 TOP
_

 
[1957_12_01_01]
1957.12 原電、東海村を発電所敷地候補地に決定 原子年表 1957/12/01 TOP

 
[1957_11_01_01]
1957.11.1 日本原子力発電株式会社(原電)設立 原子年表 1957/11/01 TOP

 
[1957_10_01_01]
1957年10月:国土総合開発法に基づく特定地域として北奥羽を指定 六ヶ所村 1957/10/01 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 399 >  記事番号[1991]〜[1995] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1957_08_27_01]
昭和毎日_昭和のニュース_「原子の火」初めてともる 毎日新聞 1957/08/27 TOP
午前5時23分、茨城県東海村の日本原子力研究所第1号実験炉が臨界点に達し、わが国初の「原子の火」がともった。実験は、前日の26日午前9時30分から始まった。(後略)

 
[1957_05_01_01]
1957年5月:東北開発三法(東北開発促進法、東北開発株式会社法、北海道東北開発公庫法)制定 六ヶ所村 1957/05/01 TOP
_

 
[1955_03_31_01]
1955.3.31 村松村と石神村が合併し、東海村が誕生 原子年表 1955/03/31 TOP

 
[1955_02_05_01]
米軍機が墜落 きのう六ヶ所村で 搭乗員は即死 東奥日報 1955/02/05 TOP

 
[1955_02_04_01]
1955年2.4:米軍機平沼に墜落、搭乗員死亡 六ヶ所村 1955/02/04 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 400 >  記事番号[1996]〜[2000] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1954_01_01_01]
1954年:世銀借款によるジャージー牛の導入 六ヶ所村 1954/01/01 TOP
_

 
[1950_01_01_01]
1950年:国土総合開発法制定県、「下北特定地域総合開発計画」立案 六ヶ所村 1950/01/01 TOP
_

 
[1948_06_28_01]
福井震災 福井防災 1948/06/28 TOP
_

 
[1947_07_10_01]
1947年7.10:農林省馬鈴薯原原種農場設置 六ヶ所村 1947/07/10 TOP
_

 
[1947_04_28_01]
1947年4.28:上弥栄開拓団入植式 六ヶ所村 1947/04/28 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 401 >  記事番号[2001]〜[2005] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1946_12_24_01]
今村博士談 予知は出来る 地震は順序ふみ循環 残念、戦争で測定を中止 朝日新聞 1946/12/24 TOP

 
[1946_12_23_01]
地獄の町を逃れて 遭難記 山々に不気味な赤光 一瞬、津浪にのまれた「人の波」 朝日新聞 1946/12/23 TOP

 
[1946_12_22_01]
西日本に大地震と津浪 和歌山 高知 被害は甚大 朝日新聞 1946/12/22 TOP

 
[1946_01_01_01]
1946年:水稲の耐冷、耐病性に優れた「藤坂5号」開発 六ヶ所村 1946/01/01 TOP
_

 
[1945_07_01_01]
1945年7,8月:村内各部落で米軍艦載機の攻撃による死者および火災が発生敗戦 六ヶ所村 1945/07/01 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 402 >  記事番号[2006]〜[2010] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1945_01_14_01]
東海地方に地震 被害、最小限度に防止 朝日新聞 1945/01/14 TOP

 
[1944_12_08_01]
昨日の地震 震源地は遠州灘 徹夜復旧作業 疎開学童は無事 東京朝日 1944/12/08 TOP

 
[1943_09_12_01]
鳥取市の復興色 掛小屋にも隣組の協力 東京朝日 1943/09/12 TOP

 
[1943_09_11_01]
鳥取市激震 五千戸以上が倒壊して火災 山陰線も一部不通 東京朝日 1943/09/11 TOP

 
[1940_08_03_01]
北海道に津浪 千三百余船が流失 樺太にも襲来 東京朝日 1940/08/03 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 403 >  記事番号[2011]〜[2015] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1937_01_01_01]
1937年:弥栄平開拓団入植 六ヶ所村 1937/01/01 TOP
_

 
[1934_01_01_01]
1934年:身売り、青森県内外で7,083人となる「東北興業」(のちの東北開発)設立 六ヶ所村 1934/01/01 TOP
_

 
[1933_03_04_02]
三陸一帯の大津浪 惨害一方毎に甚し 岩手県 全滅部落続出し 死者五百を超ゆ 東京朝日 1933/03/04 TOP

 
[1933_03_04_01]
今後は大した海嘯はなかろう 帝大地震学教授 今村明恒博士談 東京朝日 1933/03/04 TOP

 
[1933_03_03_03]
今暁の地震 東京地方は被害なし 震源地は福島県塩屋崎沖 中央気象台発表 東京朝日 1933/03/03 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 404 >  記事番号[2016]〜[2020] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1933_03_03_02]
今暁の強震について 三陸沿岸に津浪襲来 家屋の流失倒壊多数 東京朝日 1933/03/03 TOP

 
[1933_03_03_01]
漁船六十余隻 行方不明となる 青森県東海岸の惨状 東京朝日 1933/03/03 TOP

 
[1930_11_27_02]
伊豆地方大震災 今暁四時三分豆相(ずそう)一帯に 惨死者二百名に達す 東京朝日 1930/11/27 TOP

 
[1930_11_27_01]
震害地踏査第一報 死のトンネルを潜り 強行 熱海に入る 東京朝日 1930/11/27 TOP

 
[1930_11_26_03]
伊豆の強震 住民戸外へ飛出す 一日に六十六回 東京朝日 1930/11/26 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 405 >  記事番号[2021]〜[2025] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1930_11_26_02]
伊豆地方大震害画報 目もあてられぬ三島町の大惨状 東京朝日 1930/11/26 TOP

 
[1930_11_26_01]
震源地付近の惨状 (1)倒壊せる三島明神の灯篭 東京朝日 1930/11/26 TOP

 
[1930_01_01_01]
1930(昭和5)年:東北地方、冷害による凶作(以降、33年を除いて4年間続く) 六ヶ所村 1930/01/01 TOP
_

 
[1927_03_09_02]
奥丹後の各町村全滅 死傷数千名に上る 大地震の被害激甚 峰山、岩滝、網野一帯の惨状 東京朝日 1927/03/09 TOP

 
[1927_03_09_01]
救援隊各方面から続々現場へ急派される 舞鶴重砲兵大隊を真先に 京都から警官百名 東京朝日 1927/03/09 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 406 >  記事番号[2026]〜[2030] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1927_03_08_01]
北丹後地方を中心に 関西に又もや大激震 火災、家屋倒壊頻々として 各地に惨事続出す 東京朝日 1927/03/08 TOP

 
[1926_05_01_01]
異常震域を表せる地震記象について_石川高見_気象庁_驗震時報第2巻_pp.7-15 気象庁 1926/05/01 TOP
本邦の常磐地方又は東京湾より北東沿岸の北関東地方に於ては八丈島付近の地震又は日本海方面に発した地震に際して他の地方に少しも人身感覚がないのに此地方のみが独り飛び離れて地震を感ずることがある。そして斯かる異常の震域を成す地(後略)

 
[1925_05_24_03]
今日午前十一時過 関西地方の激震 山陰線豊岡駅半壊す 東京朝日 1925/05/24 TOP

 
[1925_05_24_02]
火炎うずまく震災地へ 本社飛行機の冒険視察 豊岡町は殆んど猛火に包まれ 東京朝日 1925/05/24 TOP

 
[1925_05_24_01]
山陰大地震に省みよ 東京駅頭に泣き崩れる豊岡高女の生徒七十 東京朝日 1925/05/24 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 407 >  記事番号[2031]〜[2035] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1923_09_03_02]
東京との通信は絶望 本社の飛行機は東京全市の大混乱を視察速報のため出発した  大阪朝日 1923/09/03 TOP

 
[1923_09_03_01]
大地震と経済関係 財界の打撃は甚大 速やかに暴利取締の要あり 大阪朝日 1923/09/03 TOP

 
[1923_09_02_03]
富士山を中心として 関東の天変地異 地震から海嘯 火災 大阪朝日 1923/09/02 TOP

 
[1923_09_02_02]
全東京を焼き尽くす 芝区の一部を残して 宮城も遂に延焼した 大阪朝日 1923/09/02 TOP

 
[1923_09_02_01]
東京全市に亙り数十カ所に火災起り 炎々として天を焦す 大阪朝日 1923/09/02 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 408 >  記事番号[2036]〜[2040] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1923_09_01_02]
本日正午の大地震 東海道鈴川方面が震源か 一尺余りも陥没した鈴川駅 大阪朝日 1923/09/01 TOP

 
[1923_09_01_01]
東海中央信越の各線地震の為め悉く不通 大阪朝日 1923/09/01 TOP

 
[1920_01_01_01]
1920(大正9)年:六ヶ所村村役場、平沼から尾駮に移転 六ヶ所村 1920/01/01 TOP
_

 
[1891_01_01_01]
1891年:東北本線全通 六ヶ所村 1891/01/01 TOP
_

 
[1889_01_01_01]
1889年:倉内、平沼、鷹架、尾駮、出戸、泊を統合して六ヶ所村となる平沼に村役場 六ヶ所村 1889/01/01 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 409 >  記事番号[2041]〜[2045] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1871_01_01_01]
1871年:弘前県が青森県と改称、県庁は青森に 六ヶ所村 1871/01/01 TOP
_

 
[1868_01_01_01]
1868(明治元)年5月:「奥羽越列藩同盟」を結成7月 六ヶ所村 1868/01/01 TOP
_

 
[1793_01_01_01]
1793(寛政5)年:菅江真澄、田名部からおぶちの牧へ南下 六ヶ所村 1793/01/01 TOP
_

 
[1788_01_01_01]
1788(天明8)年:『東遊雑記』の著者古川古松軒、幕府巡見便に随行泊、尾餃、平沼を通過 六ヶ所村 1788/01/01 TOP
_

 
[1783_01_01_01]
1783(天明3)年:天明の大飢饉皆無作、人肉を食った記録多数 六ヶ所村 1783/01/01 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 410 >  記事番号[2046]〜[2050] / 記事総数[2054]  5進む▼ 

[1589_01_01_01]
1589(天正17)年:南部氏の1支族だった為信、南部氏に反旗を翻して津軽地方を統一、「津軽」氏を名乗る 六ヶ所村 1589/01/01 TOP
_

 
[1456_01_01_01]
1456(康正2)年:蠣崎蔵人、田名部(むつ市)から南下泊、野辺地、白糠で激しい戦い 六ヶ所村 1456/01/01 TOP
_

 
[1199_01_01_01]
1199(正治元)年:泊、七戸南部氏の領地となる 六ヶ所村 1199/01/01 TOP
_

 
[0951_01_01_01]
951(天暦5)年:『後撰和歌集』に「おぶち」の駒の歌が載る 六ヶ所村 951/01/01 TOP
_

 
[0869_07_13_01]
貞観津波 唯一の記述 三代実録 869/07/13 TOP
そして激しい波と高潮がやってきてさかのぼり、また?漲り進んで、たちまち多賀城の直下まで到来した。海を離れること数十百里の距離まで冠水した様子は、広々としてその果てを区別することができない。原野や道路はすべて青海原のようになってしまった。

 
 
 ▲5戻る  < 411 >  記事番号[2051]〜[2054] / 記事総数[2054]

[0797_01_01_01]
797(延暦16)年:坂上田村麻呂征夷大将軍を任ずる 六ヶ所村 797/01/01 TOP
_

 
[0715_01_01_01]
715(霊亀元)年:相模、上総、常陸、上野、武蔵、下野6国の富民1000戸を陸奥に配し開拓 六ヶ所村 715/01/01 TOP
_

 
[0712_01_01_01]
712(和銅5)年:出羽国を置くこれにより陸奥国は陸奥と出羽の2国に分かれる 六ヶ所村 712/01/01 TOP
_

 
[0658_01_01_01]
658(斉明4)年:阿倍比羅夫、「えぞ」に侵攻 六ヶ所村 658/01/01 TOP
_
戻る 記事終了 戻る