トップ > 柏崎刈羽原発
 
東京電力 柏崎刈羽原発(2015年)
全記事一覧(時系列昇順
 
※中越沖地震の関連記事詳細は【特集】コーナーの 中越沖地震から10年 をご利用下さい。
 
※当一覧は時系列昇順です。時系列逆順記事を読みたい場合は 記事(時系列逆順) をご利用下さい。
※各記事の見出し・図をクリックすると記事全文を表示します。

【記事一覧(年単位)】
_ _ _ _ 2023年以降 2022年
2021年 2020年 2019年 2018年 2017年 2016年
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年以前


 
 
< 1 >  記事番号[1]〜[5] / 記事総数[14]  5進む▼ 

[2015_01_19_01]
基準地震動Ssと中越沖地震での観測記録との比較 柏崎市HP 2015/01/19 TOP

 
[2015_01_25_01]
規制委の「高浜原発審査書案」批判 「地震活動期」の日本列島 人民新聞 2015/01/25 TOP

 
[2015_03_01_01]
「耐震偽装」再び 原発の耐震偽装は、なぜ問われないのか よせ新聞 2015/03/01 TOP

 
[2015_03_18_02]
柏崎原発断層 東電見解に疑問点も 現地調査終えて規制委 柏崎日報 2015/03/18 TOP

 
[2015_03_18_03]
柏崎原発 規制委が現地調査 断層評価めぐり3回目 柏崎日報 2015/03/18 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 2 >  記事番号[6]〜[10] / 記事総数[14]  5進む▼ 

[2015_04_09_01]
ボーリング3本追加へ 柏崎原発周辺の断層調査で東電 柏崎日報 2015/04/09 TOP

 
[2015_04_30_01]
二つの司法判断 高浜と川内、何が違うのか よせ新聞 2015/04/30 TOP

 
[2015_07_21_01]
永長東海地震、康和南海地震 各地で火山噴火 日本海側では大津波も 東奥日報 2015/07/21 TOP

 
[2015_08_09_01]
東電・吉田昌郎の功罪_その生涯を追って見えてきたもの 東洋経済 2015/08/09 TOP
福島第一原子力発電所の元所長・故吉田昌郎氏を描く『ザ・原発所長』を執筆するため、2年間の取材を行った。取材を通して見えたのは、社畜でも英雄でもなく、原子力ムラと東京電力の論理の中で忠実に生き、その問題点と矛盾を一身に背負って逝った、1人のサラリーマンの姿だ。(後略)

 
[2015_08_24_01]
泉田知事と田中規制委委員長との面談時の議事録(確定版)を公表 新潟県 2015/08/24 TOP
平成27年8月24日、泉田知事が全国知事会危機管理・防災特別委員長として、原子力規制委員会の田中委員長と面談した際の議事録(確定版)を公表します。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 3 >  記事番号[11]〜[14] / 記事総数[14]

[2015_08_24_02]
泉田知事が田中委員長と初会談国のずさんな原発事故対応の是正を要求 IWJ 2015/08/24 TOP
(箕島望・佐々木隼也)※IWJ会員向けに会談の全文文字起こしを掲載しました!米国では航空機テロも含めて、原子力発電所の事故防止が検討されている。しかし残念ながら、日本では事故防止がうまく機能しない例というのがある。(後略)

 
[2015_11_21_01]
6千トンの貯蔵場所確保 使用済み核燃料、電力会社が目標 東奥日報 2015/11/21 TOP

 
[2015_12_16_01]
東北電・東通、女川原発 ケーブル不適切敷設 東奥日報 2015/12/16 TOP

 
[2015_12_30_01]
原発再稼働しなければ交付金を減額 国が自治体へ圧力 赤旗 2015/12/30 TOP
国が地方自治体に出す交付金をてこにした原発立地自治体への圧力が強まっています。安倍晋三政権は2016年度予算案の作成にあわせて電源立地地域対策交付金の算定方法を変更しました。再稼働しなければ交付金が大幅に減額される仕組みです。(後略)
記事終了