トップ > 低レベル放射性廃棄物埋設センター |
![]() |
日本原燃 低レベル放射性廃棄物埋設センター 施設概要と記事一覧(時系列逆順) |
![]() |
[1] 施設概要 |
施設 | 工期 | 建設費 |
低レベル放射性廃棄物埋設センター | 工事開始:1990年 操業開始:1992年 | 約1,600億円 |
上記の表は日本原燃HPの原子燃料サイクル施設概要より作成。 |
※施設名のリンクをクリックすると該当施設の詳細情報が表示されます。 |
[2] 記事一覧 |
・当一覧は記事を時系列逆順に表示しています。 |
・全記事(時系列昇順)を読みたい場合は 全記事(時系列昇順) をクリックして下さい。 |
・各記事の記事番号・見出しをクリックすると記事全文を表示します。 |
< 1 > 記事番号[1]〜[5] / 記事総数[60] | 5進む▼ |
|
原電の低レベル廃棄物1128本搬入延期 原燃 | 東奥日報 | 2021/01/16 | TOP |
|
原燃、低レベル廃棄物のさびの原因公表 | 東奥日報 | 2020/12/24 | TOP |
|
浜岡原発から原燃へ 低レベル廃棄物輸送 中部電、きょうから | 東奥日報 | 2020/11/18 | TOP |
|
「核のごみ」最終処分地を拒否 青森の有志が県民の会結成 | 河北新報 | 2020/08/23 | TOP |
原発から出る高レベル放射性廃棄物(核のごみ)を巡り、使用済み核燃料再処理工場が立地する青森県を最終処分地にさせないよう、県内有志は22日、「条例制定を求める県民の会」を結成した。(後略) |
|
再処理工場 設公認全体計画 来月にも 原燃、規制側の説明後に | 東奥日報 | 2020/06/26 | TOP |
▲5戻る | < 2 > 記事番号[6]〜[10] / 記事総数[60] | 5進む▼ |
|
低レベル返還 延期続く 英仏から 原発事故後の新規制で | 東奥日報 | 2020/05/11 | TOP |
|
放射性廃棄物の容器の一部にさび | NHK_青森NEWS_WEB | 2020/03/19 | TOP |
19日午後、六ヶ所村にある低レベル放射性廃棄物を貯蔵する施設で、廃棄物の容器の一部がさびているのが見つかりました。(後略) |
|
低レベル廃棄物 データを誤入力 日本原電、六ケ所搬入 | 東奥日報 | 2019/10/17 | TOP |
|
製造工程で鉄粉付着 浜岡原発のドラム缶 中部電力 | 東奥日報 | 2019/08/08 | TOP |
|
低レベル廃棄物容器 塗装膨らみなど確認 原燃受け入れ分 | 東奥日報 | 2019/03/14 | TOP |
▲5戻る | < 3 > 記事番号[11]〜[15] / 記事総数[60] | 5進む▼ |
|
六ヶ所村核燃料サイクル訴訟 裁判の進行状況 再処理工場・高レベル放射性廃棄物貯蔵施設 | 伊東良徳 | 2018/12/08 | TOP |
(前略)2018年12月7日の第104回口頭弁論では、現在の規制基準が設計基準上想定すべき事象から故意によるもの(テロ等)を除外していることや、「可搬型」の設備による対処に依存していること、(後略) |
|
L1廃棄物受け入れ 反対などを県に要請 市民団体 | 東奥日報 | 2018/10/23 | TOP |
|
放射能濃度測定ミス 低レベル廃棄物2本、伊方原発に返送 | デリ東北 | 2018/10/23 | TOP |
日本原燃は22日、2015年に四国電力伊方原発(愛媛県)から六ケ所村の埋設施設に受け入れた低レベル放射性廃棄物(200リットルドラム缶)1120本のうち2本を同日、同原発へ返送したと発表した。(後略) |
|
低レベル放射性廃棄物、岡山で敷地内埋設試験 原子力機構、22年度にも | フクナワ | 2018/08/18 | TOP |
日本原子力研究開発機構が、人形峠環境技術センター(岡山県鏡野町)にあるウラン粉末で汚染された低レベル放射性廃棄物を巡り、早ければ2022年度にも廃棄物を収めたドラム缶数百本を敷地内に埋設する試験研究を始める方向で検討に入ったことが17日、分かった。(後略) |
|
<プルトニウムの行方>再処理の減速 不可避 | 河北新報 | 2018/07/16 | TOP |
原子力発電所で使用した核燃料からプルトニウムを取り出す「再処理」を、米国が例外的に日本に認めた日米原子力協定が16日に満期を迎える。協定は自動延長され、日本が所持する約47トンのプルトニウムと再処理の権利に国際的関心が高まる。(後略) |
▲5戻る | < 4 > 記事番号[16]〜[20] / 記事総数[60] | 5進む▼ |
|
低レベル廃棄物 敦賀原発に返送 原燃、放射能濃度測定ミス問題で | デリ東北 | 2018/06/29 | TOP |
日本原燃は28日、2016年10月に日本原子力発電敦賀原発(福井県)から青森県六ケ所村の埋設施設に受け入れた低レベル放射性廃棄物(200リットルドラム缶)1440本のうち、14本を7月12日に同原発へ返送すると発表した。(後略) |
|
製品ウラン4トン 6年ぶり出荷へ 原燃、18年度上期 | 東奥日報 | 2018/03/31 | TOP |
_ |
|
低レベル廃棄物 25日に本県到着 浜岡原発から輸送 | 東奥日報 | 2018/03/21 | TOP |
_ |
|
低レベル廃棄物搬入 計画の3割どまり 原燃、本年度 | 東奥日報 | 2018/02/22 | TOP |
|
低レベル廃棄物検査不具合 294本 データ欠落か 電力4社 | 東奥日報 | 2018/02/01 | TOP |
▲5戻る | < 5 > 記事番号[21]〜[25] / 記事総数[60] | 5進む▼ |
|
低レベル廃棄物 受け入れを延期 原燃、クレーン不具合 | 東奥日報 | 2017/11/30 | TOP |
|
低レベル廃棄物受け入れを延期 原燃、クレーン不具合 | 東奥日報 | 2017/11/01 | TOP |
|
低レベル埋設施設 27日受け入れ再開 原燃・クレーン復旧 | 東奥日報 | 2017/04/11 | TOP |
|
低レベル廃棄物の受け入れ4回延期 原燃・クレーン故障で | 東奥日報 | 2017/02/24 | TOP |
|
除染土は廃棄物、処理責任は東電にある! | 金曜日 | 2016/07/22 | TOP |
環境省が福島原発事故後の除染に伴う「8000ベクレル/kg以下の除染土」を全国の公共事業に利用しようとしている。(後略) |
▲5戻る | < 6 > 記事番号[26]〜[30] / 記事総数[60] | 5進む▼ |
|
日本原燃は、震災影響で東海原発の港湾復旧工事遅れで、低レベル廃棄物受け入れ計画変更を発表。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2011/09/30 | TOP |
_ |
|
日本原燃は、低レベル廃棄物埋設施設の廃棄物に関して、事業申請当時の想定超える塩素36が確認されたことを明らかにした。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2011/08/31 | TOP |
_ |
|
保安院は低レベル貯蔵建屋新設を認可。日本原燃は7月中に工事着手し、2013年10月完成予定。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2011/07/08 | TOP |
_ |
|
日本原燃と電気事業連合会:海外からの返還低レベル放射性廃棄物の受け入れと使用済み核燃料再処理工場の完成延期で、2011年度に地域振興策として六ヶ所村に5億円を寄付。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2011/02/23 | TOP |
_ |
|
日本原燃:大半が停止のウラン濃縮工場の遠心分離機の撤去工事を開始。ウランが付着した現行機は低レベル放射性廃棄物の一種「ウラン廃棄物」となる。ウラン廃棄物の最終的な処分方法は未定。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2010/04/19 | TOP |
_ |
▲5戻る | < 7 > 記事番号[31]〜[35] / 記事総数[60] | 5進む▼ |
|
青森県:英・仏からの返還低レベル放射性廃棄物の受け入れで、安全性をチェックする検討会が現地調査。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2010/04/15 | TOP |
_ |
|
直嶋正行経産相:青森県庁で三村知事、古川健治六ヶ所村長と会談。海外から返還される低レベル放射性廃棄物の受け入れを要請. | 「六ヶ所村の記録」 | 2010/03/06 | TOP |
_ |
|
日本原燃:英仏からの低レベル放射性廃棄物返還計画に関して、日本原燃は2日、新たに六ヶ所村に建設する受け入れ・貯蔵施設の概要を明らかにした。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2010/03/02 | TOP |
_ |
|
経産省資源エネルギー庁の石田長官:青森県庁に三村知事を訪ね、使用済み核燃料の海外再処理で出た低レベル放射性廃棄物を六ヶ所村で受け入れるよう要請。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2010/03/01 | TOP |
_ |
|
日本原燃:再処理工場の使用済み燃料受け入れ・貯蔵施設内に大量の低レベル放射性廃棄物が仮置きされている問題で、「問題だという意識がなく、経営層まで情報が共有されていなかった」とする報告書を原子力安全・保安院に提出。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2009/09/07 | TOP |
_ |
▲5戻る | < 8 > 記事番号[36]〜[40] / 記事総数[60] | 5進む▼ |
|
核燃原告団:低レベル放射性廃棄物埋設センター訴訟で最高裁で敗訴が確定し、県庁で記者会見。浅石代表は「行政追随の判決で怒りを覚える。これでは住民の安全、安心が保障されないのではないか」と述べる。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2009/07/06 | TOP |
_ |
|
核燃原告団:低レベル放射性廃棄物埋設センタ−訴訟の上告審で、敗訴確定。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2009/07/02 | TOP |
_ |
|
日本原燃:低レベル放射性廃棄物埋設センターで、モルタルを充てんしたコンクリートピットの1区画から廃棄物を入れたドラム缶1本が表面に浮き出ていたと発表。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2009/06/25 | TOP |
_ |
|
核燃原告団:低レベル訴訟で仙台高裁に上告理由書などを提出。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2008/05/30 | TOP |
_ |
|
経済産業省:日本原燃・高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センターと低レベル放射性廃棄物埋設センターの事業許可や設計・工事方法認可に対する住民らからの異議申し立て5件を棄却.申し立ては10年以上が過ぎており「行政の怠慢だ」と非難。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2008/04/30 | TOP |
_ |
▲5戻る | < 9 > 記事番号[41]〜[45] / 記事総数[60] | 5進む▼ |
|
日本原燃:低レベル放射性廃棄物埋設センター搬入の計約24,700本に放射線量誤り。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2008/04/08 | TOP |
_ |
|
核燃原告団:低レベル訴訟で上告が最高裁で受理される。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2008/02/08 | TOP |
_ |
|
核燃原告団:低レベル訴訟で最高裁に上告(郵送)。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2008/02/01 | TOP |
_ |
|
核燃原告団:核燃裁判(青森地裁)。終了後運営委員会を開催。低レベル訴訟で最高裁に上告することを決め記者会見で発表。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2008/01/25 | TOP |
_ |
|
核燃原告団:低レベル控訴審判決言渡し「不当判決」(仙台高裁)。終了後、記者会見。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2008/01/22 | TOP |
_ |
▲5戻る | < 10 > 記事番号[46]〜[50] / 記事総数[60] | 5進む▼ |
|
口本原燃:美浜原発の低レベル放射性廃棄物の放射線測定データに誤りと発表。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2008/01/16 | TOP |
_ |
|
核燃原告団:核燃裁判。低レベル控訴審で日本原燃が高裁の命令を受けて提出した施設周辺の地質調査資料に基づき準備書面を陳述、「施設の下や近くを走る断層付近の地盤は割れ目が多く、劣悪」と主張。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2007/07/20 | TOP |
_ |
|
原告団:低レベル訴訟で判決を不服として、仙台高裁へ控訴(控訴人は県内外合わせて58人)。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2006/06/29 | TOP |
_ |
|
核燃原告団:低レベル訴訟判決(青森地裁)。原告敗訴。判決で安全審査の不透明さなどを露呈。 | 「六ヶ所村の記録」 | 2006/06/16 | TOP |
_ |
|
社説 活断層避けた街づくりを | 東奥日報 | 1999/11/07 | TOP |
▲5戻る | < 11 > 記事番号[51]〜[55] / 記事総数[60] | 5進む▼ |
|
県と六ヶ所村は低レベル廃棄物増設を了承。 | 「六ヶ所村の記録」 | 1997/01/27 | TOP |
_ |
|
初の低レベル放射性廃棄物を積んだ「青栄丸」がむつ小川原港に入港、反対派が抗議集会開催。 | 「六ヶ所村の記録」 | 1992/12/07 | TOP |
_ |
|
日本原燃産業が低レベル処分場の定礎式。 | 「六ヶ所村の記録」 | 1991/09/03 | TOP |
_ |
|
低レベル処分場着工、反核団休着工に抗議。 | 「六ヶ所村の記録」 | 1990/11/30 | TOP |
_ |
|
国が低レベル処分場に事業許可。 | 「六ヶ所村の記録」 | 1990/11/15 | TOP |
_ |
▲5戻る | < 12 > 記事番号[56]〜[60] / 記事総数[60] |
|
日本原燃産業、低レベル貯蔵施設工程再見直し、着工延期の補正書を科技庁へ提出。 | 「六ヶ所村の記録」 | 1990/09/19 | TOP |
_ |
|
低レベル放射性廃棄物輸送船の許可申請。 | 「六ヶ所村の記録」 | 1990/05/09 | TOP |
_ |
|
低レベル放射性廃棄物貯蔵施設大幅な計画変更。日本原燃が科技庁へ一部補正書、 | 「六ヶ所村の記録」 | 1989/10/27 | TOP |
_ |
|
核燃料サイクル三施設 きょうトップ会談 電事連会長ら来県 下北立地 県に協力要請へ | 東奥日報 | 1984/04/20 | TOP |
|
核燃料サイクル基地構想 知事、柔軟姿勢示す 「申し入れあれば対応」 | 東奥日報 | 1984/01/05 | TOP |
![]() |
記事終了 | ![]() |