[2025_11_09_04]【地震】岩手 宮城で震度4 岩手県に一時 津波注意報(17:03)(NHK2025年11月9日)
 
参照元
【地震】岩手 宮城で震度4 岩手県に一時 津波注意報(17:03)

 17:06
 9日午後5時3分ごろ、東北地方の三陸沖を震源とする地震があり、岩手県と宮城県の北部で震度4を観測しました。この地震で、盛岡市と岩手県矢巾町、宮城県涌谷町で震度4を観測したほか、青森県や岩手県、秋田県などで震度3、北海道や関東地方などの広い範囲で震度2や1を観測しました。
 また、この地震で、気象庁は午後5時12分に岩手県に津波注意報を発令しました。予想される津波の高さは、1メートルで、気象庁は、海岸や海岸の近くから離れ、近づかないよう呼びかけています。
 気象庁は観測データを詳しく分析した結果、地震の規模を示すマグニチュードを6.7から6.9に、震源の深さを10キロから16キロにそれぞれ更新しました。

 三陸沖ではその後も、午後5時49分ごろと、午後5時54分ごろ、午後6時10分ごろに岩手県などで震度3の揺れを観測する地震が起きるなど地震活動が続いています。

各市町村の震度(17:03)

【震度4】
岩手県盛岡市、岩手県矢巾町、宮城県涌谷町

【震度3】
青森市、青森県八戸市、青森県十和田市、青森県むつ市、青森県つがる市、青森県野辺地町、青森県七戸町、青森県六戸町、青森県東北町、青森県おいらせ町、青森県五戸町、青森県田子町、青森県南部町、青森県階上町、岩手県宮古市、岩手県花巻市、岩手県北上市、岩手県久慈市、岩手県一関市、岩手県釜石市、岩手県二戸市、岩手県八幡平市、岩手県奥州市、岩手県滝沢市、岩手県雫石町、岩手県岩手町、岩手県紫波町、岩手県金ケ崎町、岩手県平泉町、岩手県山田町、岩手県普代村、岩手県野田村、宮城県石巻市、宮城県角田市、宮城県岩沼市、宮城県登米市、宮城県栗原市、宮城県大崎市、宮城県大河原町、宮城県丸森町、宮城県亘理町、宮城県松島町、宮城県色麻町、宮城県加美町、宮城県美里町、秋田市、秋田県横手市、秋田県由利本荘市、秋田県潟上市、秋田県大仙市、秋田県にかほ市、秋田県仙北市、秋田県井川町、秋田県美郷町、山形県鶴岡市、山形県酒田市、山形県村山市、山形県天童市、山形県中山町、山形県河北町、山形県遊佐町

 専門家“2011年の巨大地震に関係した一連の活動か”

 地震のメカニズムに詳しい東京大学地震研究所の酒井慎一教授は、三陸沖で続いている地震活動は2011年に発生し東日本大震災をもたらしたマグニチュード9.0の巨大地震「東北地方太平洋沖地震」の震源域の中と思われ、それに関係した一連の活動ではないかと指摘しています。
 酒井教授は「場所からみると岩手県釜石市の沖合ではないかと思うが、2011年の巨大地震の時に地下の岩盤の破壊が進んでいたとみられるので、関係は詳しく調べる必要がある」としています。
 そのうえで一連の地震活動は1週間ほど前から集中して起きていたとして、今後も活動が続く可能性があるとみています。
 また、一連の活動は通常の大地震のあとの余震とは異なり、同じ地域で続けて起きるのは珍しいパターンだとして、この先の見通しは読めず、しばらく地震活動が続くのではないかとしています。酒井教授は「震源の距離が離れているので、揺れが小さくても津波が押し寄せるおそれがあり、気をつけてほしい」と話していました。

[被害の情報]

【宮城】

 “女川原発 異常は確認されていない”東北電力

 東北電力によりますと、宮城県石巻市と女川町にある女川原子力発電所ではこれまでのところ、先ほどの地震による異常は確認されていないということです。
 また、周辺の放射線量を測定するモニタリングポストの値にも変化はないということです。
 女川原発には原子炉が3基あり、2号機が再稼働しているほか、1号機は廃炉、3号機は長期間運転を停止しています。
 先ほどの地震で石巻市では震度3、女川町では震度1の揺れをそれぞれ観測していました。


 宮城 涌谷町“被害報告されていない”(17:20)

 警察や宮城県涌谷町によりますと、震度4を観測した涌谷町では午後5時20分現在、地震による被害は報告されていないということです。

 宮城県警 高速道路への被害や影響なし

 宮城県警察本部によりますと、地震による県内の高速道路への被害や影響はないということです。

【岩手】

 岩手県内 警察・消防“被害の情報入っていない”(18:15)

 岩手県の警察によりますと、午後6時15分現在で県内では被害の情報は入っておらず引き続き、情報収集しているということです。警察はパトカーを巡回させて被害がないかどうか確認を進めています。
 また、岩手県内各地の消防によりますと、午後6時15分現在で被害の情報は入っておらず、引き続き確認を進めているということです。

 盛岡市役所“被害の情報入っていない”(17:30)

 震度4を観測した盛岡市役所の危機管理防災課の職員によりますと、午後5時半の時点で市に被害の情報は入っていないということです。市は、午後5時すぎに災害警戒本部を立ち上げ、現在、市内で被害が発生していないか情報収集を進めています。

 [政府・自治体の動き]

 岩手県 災害特別警戒本部を立ち上げ情報収集

 岩手県は、災害特別警戒本部を立ち上げ、防災課の職員が情報収集にあたっています。

 政府 危機管理センターに情報連絡室を設置

 津波注意報が出されたことを受けて政府は、午後5時13分に総理大臣官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置し、情報収集や警戒にあたっています。
KEY_WORD:岩手-宮城地震-津波注意報_:HIGASHINIHON_:ONAGAWA_:火山_:廃炉_: