[2020_07_03_05]主力電源、北電身構え 石炭火力休廃止、浮上で(北国新聞2020年7月3日)
 
参照元
主力電源、北電身構え 石炭火力休廃止、浮上で

 政府が二酸化炭素(CO2)を多く排出する非効率な石炭火力発電所を2030年度までに段階的に休廃止する方向で調整に入り、北陸電力は、北陸三県で保有する石炭火力6基の行方に気をもんでいる。志賀原発の停止長期化で、石炭火力が主力電源となっているだけに、「正式な通達がなく困惑している」(広報担当)と、急浮上した休廃止のリスクに身構えている。
 石炭火力6基を運転が始まった年代順にみると、富山新港火力の石炭1号機が1971年、同2号機が72年と古く、1号機は2024年度の廃止が既に決まっている。
 その後、91年に敦賀火力1号機、95年に七尾大田火力1号機、98年に同2号機、2000年に敦賀火力2号機がそれぞれ稼働した。
 七尾大田火力1、2号機、敦賀火力2号機の3基は発電効率の高い技術「超々臨界圧」を採用している。敦賀火力1号機も最新のタービンを導入しており、発電効率は高いという。
 北電の18年度の発電電力量の構成をみると、石炭火力が50%を占める。志賀原発が稼働していた10年度は、石炭火力の比率は44%となっており、原発停止後に伸びた。北電の広報担当は「休廃止の基準が明確に示されていない。慎重に対応したい」と話した。
KEY_WORD:石炭火力休廃止浮上_:SIKA_: