戻る 剪断(せん断)力(9件) 戻る
記事番号または見出しクリックで記事の本文画面が表示されます。

 
< 1 >  記事番号[1]〜[9] / 記事総数[9]


 
【記事58260】
今さら聞けない「構造計算書の読み方」_TEC_ROOTS_VOL04_地震力 構造計算相談所_東昭エンジニアリング株式会社 2016年6月29日 TOP
(前略)設計スタッフ:前回は、地震力はざっくり言うと、建物の総重量の2割の力がかかるという話でした。ということは、重い建物ほど大きな力がかかるということですよね。(後略)

 
【記事58240】
地震力 近畿大学工学部建築学科HP 2016年6月29日 TOP
 最初に、地震について述べます。 地震は、地殻の破壊現象です。地殻は、地表の土の部分より、もっと深い固い岩の部分を指します。通常、深さ約30〜40kmにあります。この地殻が破壊を起こして、その衝撃が地殻中を伝わって、地震となります。(後略)

 
【記事58220】
アンテイシスモの研究開発過程で得られた実験データ アンティシスモ_全周期対応免震装置 2016年6月29日 TOP
 国土交通省建築研究所で行った震動実験で得られた加速度と変位(物体のずれ)を示すグラフです。赤い線は震動台自身の揺れ(入力加速度)を表しています。阪神淡路大震災で記録された地震加速度と同じ加速度で震動台を揺らしています。(後略)

 
【記事58200】
剪断力【せんだんりょく】 ホームズ不動産用語集 2016年6月29日 TOP
 平行で逆向きの2つの力によって部材内のある断面にすべりやずれが生じますが、この力のことをさします。ハサミで紙を切る時、紙の面に垂直な方向に上下逆方向の力がかかって紙は2つに切れるのも剪断力によるものです。(後略)

 
【記事58180】
剪断力(センダンリョク)の意味・解説 スーモ住宅用語大辞典 2016年6月29日 TOP
 外力を受けて部材が圧縮されたり、折り曲げられようとする時に、部材の両側に逆方向にずれて(部材をひし形に変形させて)抵抗しようとする力が働くが、これを「剪断力」という。(後略)
 
 ▲5戻る  < 2 >  記事番号[6]〜[9] / 記事総数[9]


 
【記事53580】
上越新幹線脱線事故 ウィキペディア 2016年5月1日 TOP
上越新幹線脱線事故(じょうえつしんかんせんだっせんじこ)は、2004年(平成16年)10月23日、新潟県中越地震のため、上越新幹線において発生した列車脱線事故のことである。また、日本の新幹線の営業運転中の初めての脱線事故でもある。(後略)

 
【記事36315】
福井地裁_大飯原発3、4号機運転差止請求事件_第19準備書_大飯原発は地震動評価を著しく過小評価していた 福井地裁_大飯原発3、4号機運転差止請求事件_第19準備書 2014年3月25日 TOP
(前略)原告らは、本書面において、裁判所からの求釈明のうち、被告は現在も、過去に基準地震動を超える地震動に見舞われた原発と同様の方法で基準地震動の策定をしているのではないか、という点につき述べるものである。(後略)

 
【記事20584】
女川原子力発電所における2011年4月7日宮城県沖の地震時に取得された地震観測記録の分析結果の概要 東北電力株式会社 2011年4月25日 TOP
(前略)2011年4月7日に発生した宮城県沖の地震により取得された女川原子力発電所の原子炉建屋および敷地地盤における地震観測記録を分析した。(後略)

 
【記事12800】
第一分科会_神戸からの声_地震と原発__生越忠さん講演 市民による環太平洋反原子力会議HP 1996年10月20日 TOP
(前略)原子力開発推進派の人たちは、従来から一貫して、「原子力施設に限っては、どんなに強い地震に襲われても百パーセント安全」と主張しつづけてきました。しかし、そのように言えるものは、地球上のどこにもなく、私たちの住家も、強い地震に襲われた場合には、ある程度の損傷をこうむることは避けられないという前提に立って建築されているというのが実情なのです。(後略)
戻る 記事終了 戻る