戻る ●2011年3月24日 作業員3人が高濃度の放射性物質の水たまりで被ばく 「ベータ線熱傷」の疑い 戻る
 
※文中の赤色下線は当会(地震がよくわかる会)の加筆です。

( 時事通信 2011/03/24 )
 

○印象的な文・発言のアイコン
( NHK 2011/03/24 )

○記事一覧

( 1 ) NHK 2011/03/24 作業員被ばく 2人が病院搬送
 経済産業省の原子力安全・保安院によりますと、24日昼すぎ、福島第一原子力発電所の3号機のタービン建屋で作業していた作業員3人が被ばくし、このうち2人が病院に運ばれて手当てを受けているということです。
 浴びた放射線量は170ミリシーベルトから180ミリシーベルトで、2人は足の皮膚に放射性物質が付着しているということです。

( 2 ) NHK 2011/03/24 搬送の作業員 放射線で熱傷か
 24日昼すぎ、福島第一原子力発電所の3号機でケーブルを引く作業をしていた東京電力の協力会社の作業員3人が被ばくし、このうち2人は放射線で皮膚が損傷する「ベータ線熱傷」の疑いがあるとして、病院に運ばれました。
 24日午後0時10分ごろ、福島第一原発の3号機のタービンがある建物の地下1階でケーブルを敷く作業をしていた東京電力の協力会社の20代から30代の男性作業員3人が被ばくしました。
 東京電力によりますと、3人が浴びた放射線量は、173ミリシーベルトから180ミリシーベルト余りで、このうちの2人はくるぶしぐらいまでの靴を履いて、深さ30センチの水につかって作業をしていましたが、靴の中に水が入ったと言うことで、両足に付着した放射性物質の汚染状況を調べたところ、「ベータ線」と呼ばれる放射線が高い値で検出されたということです。

( 3 ) 東奥日報 2014/09/12 汚染水 当初から懸念 吉田氏「海洋放出しかない」
 汚染水問題が表面化したのは2011年3月24日。3号機タービン建屋地下でケーブル敷設作業をしていた作業員が、高濃度の放射性物質を含む水たまりで被ばくしたことがきっかけだった。
 調書によると、吉田氏は3月24日より以前から、原子炉に注入している水がいずれ漏れ出てくると考えていた。「高濃度汚染水の存在を知った時は『(やはり)来た』と思った」「それが流出する恐れをずっと抱いていた」と証言している。
 吉田氏の懸念は現実となる。4月2日に2号機タービン建屋海側のピット(作業用の穴)から極めて高濃度の汚染水が海に流出していることが判明、大問題となった。
 東電は高濃度汚染水の保管場所を確保するため、廃棄物処理建屋にたまっていた比較的低濃度の汚染水と5、6号機の建屋付近にたまった汚染された地下水の計約1万トンを4月4日から数日間かけて海へ放出した。低濃度といっても法律で認められる濃度基準の最大約500倍で、国際的な批判を浴びた。

戻る 記事終了 戻る