【記事73390】北海道震度6強 震源37キロ 異例の深さ(毎日新聞2018年9月6日)
 
参照元
北海道震度6強 震源37キロ 異例の深さ

毎日新聞2018年9月6日 10時56分(最終更新 9月6日 19時12分)
 気象庁によると、6日未明に北海道で発生した震度6強の地震は、陸のプレートの地殻内で断層面がずれ動いて起きたとみられる。震源から西に約10キロ離れた場所には主要活断層帯の「石狩低地東縁断層帯」が南北に走っているが、震源は深さ約37キロと活断層の地震としては異例の深さで、気象庁は「断層帯との関連は不明」としている。
 同断層帯は、最大マグニチュード(M)7. 9の地震が想定される「主部」(長さ約66キロ)と、最大M7. 7以上の「南部」(同54キロ以上)からなる。政府の地震調査研究推進本部は、今後30年の発生確率を主部で「ほぼ0%」、南部で「0. 2%以下」と想定している。
 政府の地震調査委員会の平田直(なおし)委員長(東京大教授)は取材に「活断層で起こる地震としては震源が深すぎる」として、同断層帯との関連は薄いとの見解を示した。昨年7月にも、今回の地震とメカニズムが似ているM5. 1の地震が付近で発生。今回より断層帯に近い場所が震源(深さ約27キロ)だったが、断層帯との関係はないと考えられている。
 ただ、この地域では東西方向から地殻を押す力が加わっていて地震が起きやすく、平田委員長は「特に今後2、3日は同規模の地震に厳重な警戒が必要」と呼びかけた。
 一方、東京大の古村(ふるむら)孝志教授(地震学)によると、同断層帯は地下で東に傾いて深くなっており、今回その断層面で発生した可能性を否定できないという。古村教授は「活断層か、活断層と平行に走る隠れた断層で起こったのではないか」と指摘する。
 北海道では千島海溝沿いのプレート境界でM9級の巨大地震の発生も懸念されている。ただ、今回の地震の震源はプレート境界面から約50キロ上部にあり、気象庁は直接の関係は薄いとみている。【池田知広】

KEY_WORD:IBURIHIGASHI_: