[2016_09_04_01](報告)(9.1 緊急ちょぼゼミ)危険!! 基準地震動が過小評価されている(いちろうちゃんのブログ2016年9月4日)
 
参照元
(報告)(9.1 緊急ちょぼゼミ)危険!! 基準地震動が過小評価されている

 前略,田中一郎です。

(別添PDFファイルは一部添付できませんでした)

 さる9月1日、たんぽぽ舎さんのご好意により、水道橋のスペースたんぽぽにおいて、「(9.1 緊急ちょぼゼミ)危険!! 基準地震動が過小評価されている」を開催させていただきました。当日は、ご多忙中にもかかわらず多くのみなさまにご参集いただき、深く感謝申し上げます。以下、当日の資料をご紹介させていただきます。ご参考になれば幸いです。

●(イベント情報)(別添PDFファイル)緊急ちょぼゼミ 「危ない!! 原発の基準地震動が過小評価されている」(東京・水道橋)
「tirasi_9.1 TYOBOZEMI JISIN.pdf」をダウンロード
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/files/tirasi_9.1%20TYOBOZEMI%20JISIN.pdf

●(報告)原発の地震動見直しと美浜3号審査中止を求める緊急要請・院内集会=間抜けなタヌキ「規制委」と田中俊一が化け損ねて出したインチキ地震評価の尻尾を捕まえろ  いちろうちゃんのブログ
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/07/post-ca30.html
 http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/2016/07/post-ca30.html
 <別添PDFファイル>

(1)(緊急ちょぼゼミ:レジメ)危険!! 基準地震動が過小評価されている(田中一郎 2016.9.1)
「rejime_tyobo_jisin.pdf」をダウンロード
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/files/rejime_tyobo_jisin.pdf

(2)最大クラスではない日本海「最大クラス」の津波(島崎邦彦『科学 2016.7』)
「simazaki_ronbun.pdf」をダウンロード
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/files/simazaki_ronbun.pdf

(3)島崎氏の問題提起と新レシピに基づく基準地震動見直しを(長沢啓行大阪府立大学名誉教授 2016年7月)
「nagasawa_ronbun.pdf」をダウンロード
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/files/nagasawa_ronbun.pdf

(4)原子力規制委が原子炉・格納容器の緊急点検を指示(2016年8月24日)
「gensiro_tenkensiji.pdf」をダウンロード
http://tyobotyobosiminn.cocolog-nifty.com/blog/files/gensiro_tenkensiji.pdf

 <関連サイト:その1>

 下記(1)の高知県のHPにあった伊方原発に関する(勉強会)資料は比較的わかりやすくいい資料だと思います(内容は四国電力が書いていますから、もちろんダメですが、考え方や方法論が分かりやすく書かれています)。特に地震対策のところをご覧ください。ちなみに愛媛県の同じような資料は全然ダメでした。いったい伊方原発はどこにある原発なのかと言いたくなります。また(4)の七ツ森書館の本は、わかりにくい本ですが、工夫をして読んでいけば、ある程度のところまでは、現在の基準地震動の評価の仕方のおかしさや歪みが見えてきます。市販されている本では、基準地震動と原発について書かれた本は、今のところ、これしか見当たらないのが現状です。地震関連の科学者のみなさまには高校レベルの学力で理解できる「基準地震動」解説本が切望されていることを強く訴えます。

(1)伊方発電所の安全対策等に関する県と四国電力(株)との勉強会 高知県庁ホームページ
 http://www.pref.kochi.lg.jp/soshiki/030901/2016080800247.html

(2)<解説:原発地震動過小評価問題>規制委が自らの再計算を葬り去ろうとしている理由 原子力規制を監視する市民の会
 http://kiseikanshi.main.jp/2016/07/21/jisin/

(3)<緊急集会・賛同募集>原発の地震動見直しと美浜3号審査中止を求める緊急要請・院内集会 原子力規制を監視する市民の会

(4)原発地震動想定の問題点-内山成樹/著 本・コミック : オンライン書店e-hon
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000033224689&Action_id=121&Sza_id=C0

 <関連サイトその2:美浜の会>

 小山英之さんの著作にご注目ください。

(1)(プレゼン資料)規制庁試算が表す現行基準地震動評価評価の破たん(小山英之さん(「美浜の会」):2016.7.31)
 http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/presenk160731.pdf

(2)(配布資料)規制庁試算が表す現行基準地震動評価評価の破たん(小山英之さん(「美浜の会」):2016.7.31)
 http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/haisiryok160731.pdf

(3)美浜の会
 http://www.jca.apc.org/mihama/

 <関連サイトその3:若狭ネット>

 長沢啓行さんの著作にご注目ください。

(1)若狭ネット:(5.23原子力規制委交渉を踏まえ)川内1・2号運転中止、再稼働認可取り消し、基準地震動見直しを原子力規制委に求めよう!
 http://wakasa-net.sakura.ne.jp/news/Appeal20160531.pdf

(2)若狭ネット:5月23日の原子力規制委員会との交渉を踏まえ、緊急申し入れを行いました
 http://qq1q.biz/y9PX

(3)若狭ネット
 http://wakasa-net.sakura.ne.jp/www/

 <その他基準地震動関連の解説サイト>

 分かりにくいのが多いですが、我慢して一番最後の「耐専スペクトルのここがヘン!?」だけはご覧になっておいてください。

(1)地震モーメント - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88

(2)マグニチュードについて
http://www.sonpo.or.jp/archive/publish/bousai/jiho/pdf/no_251/yj25108.pdf

(3)気象庁マグニチュードとモーメントマグニチュード - Kalessin Action ― The Never Ending Endeavour ―
 http://d.hatena.ne.jp/kalessinlord/20110324/1300931733

(4)地震用語 解放基盤 はぎとり波 基準地震動 基礎版 ものぐさのブログ
 http://monogusa-fumifumi.cocolog-shizuoka.com/blog/2013/03/post-9e92.html

(5)ニュートンとは - goo Wikipedia (ウィキペディア)
 http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%B3

(6)ニュートンメートルとは - goo Wikipedia (ウィキペディア)
 http://qq1q.biz/y9QI

(7)耐専スペクトルのここがヘン!?
 http://wakasa-net.sakura.ne.jp/pre/news/114/114c.pdf

 <その他:時事解説等>

(1)原発・基準地震動:使用回避の計算法、継続の規制委に異議
http://mainichi.jp/articles/20160830/k00/00m/040/086000c

(2)大飯原発「基準地震動評価」が批判されるワケ 島崎氏の指摘を規制委は否定したが|Infoseekニュース
 http://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20160817_131955/?p=1

(3)原発の耐震性審査:10年で5回想定を超えた基準地震動(まさのあつこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
 http://bylines.news.yahoo.co.jp/masanoatsuko/20160803-00060693/

(4)原発の耐震安全性(石橋克彦神戸大学名誉教授 2003年12月12日)
 http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/seminar/No95/ishibashi031212.pdf

草々

KEY_WORD:_