戻る <<前 【記事59240】地球内部の構造(地震調査研究推進本部HP2016年7月15日) 次>> 戻る
KEY_WORD:_
 
レイ先生と大地君の謎解き地震学_地球内部のダイナミクス_地球内部の構造
参照元
地球内部の構造

大地:レイ先生もやっぱり宝石がお好きですか。  
レイ:え? 宝石?
大地:8月の誕生石がなんとか、と。
レイ:そうね、8月はいいわね。なんといっても「かんらん石」、マントルを構成する鉱物だもの。マントルは宝石箱だわ、きっと。行って見てみたいわねぇ。美しい緑色から濃いブルーへと変化してゆく上部マントル、やがて茶褐色になる下部マントル。そこから先は鉄の世界。岩石と鉄の境界では何が見えるのかしら。

 レイ先生の世界観についていくべく、僕は地球内部の勉強をすることにした。地球の内部構造はさっきレイ先生が言っていたとおりだ。地表を覆うのは地殻といって、薄い岩石の殻だ。半径が6,400kmある地球を卵に例えると、ちょうど卵の殻くらいの薄さになる。僕の身長に例えると、指の厚みほどもないくらいだ。この地殻の下にはマントルがある。レイ先生が緑やブルーや茶褐色の宝石箱と言っていた世界がここで、地球の半径の半分くらい、約2,900kmを占める。これまた卵の白身と同じくらいの割合だ。そして卵の黄身にあたる部分を核という。中心から3,500kmに及ぶ核は、これまでの岩石の世界から一転して、鉄でできている。


戻る <<前 【記事59240】地球内部の構造(地震調査研究推進本部HP2016年7月15日) 次>> 戻る