[2000_07_11_01]活断層との関係は否定 本県で地震頻発 気象台 震源とずれ、変化見えず 福井工大芳野教授「地球が活動期」との指摘も(福井新聞2000年7月11日)
 
 伊豆諸島の神津島で震度6弱の地震が続発するなど全国的に地震が多発する中、本県(福井県)でも6月初めに中規模の地震が連続し、交通機関が乱れたほか、阪神大震災以来の建物被害を出した。福井地方気象台は、より規模の大きい地震が起きる可能性を否定しているが、「地球全体が活動期に入っている」と指摘する専門家もおり、地震に対する警戒を強める必要がありそうだ。(中略)
 ◆東西からの力
 同気象台によると、今回の地震はまず5日午前9時54分ごろ発生した。震源は敦賀市北部の今庄町との境界付近。地震の規模を示すマグニチュード(M)は4.7と推定され、同市内と丹南地方など8ヶ所で震度3を観測した。震源近くには、山中断層、甲楽城断層などがある。

KEY_WORD:敦賀市でM4.7の地震_:HANSHIN_:福井地方気象台:太平洋プレート:ユーラシアプレート:福井高専の岡本拓夫助教授:山中断層:フィリピン海プレート:福井工大電気工学科の芳野赳夫教授:甲楽城断層:柳ケ瀬断層:敦賀断層帯:TSURUGA_: