[2006_05_26_01]原発と地震 揺らぐ耐震性 見直し急 耐震指針(朝日新聞2006年5月26日)
 

※以下は上記本文中から重要と思われるヶ所を抜粋し、テキスト化したものである

 リアス式海岸が続く福井県敦賀市の敦賀半島。海岸線だけでなく山すそも曲がりくねっている。しかし、岬の先端にある日本原子力発電敦賀原発1号機と隣の2号機の炉心からわずか300メートルほどの山すそは、北西から南東にかけてほぼ一直線になっている。政府の地震調査研究推進本部は04年1月、航空写真などから、ここに活断層が走っている認定。一連の活断層帯が動けば「マグニチュード7.2程度の地震が推定される」と発表した。
 20数年前、2号機建設前の調査で、この断層は古いから地震を起こさないと判断した原電は「仮に、活断層であっても原発は安全と04年に数値計算で確かめた」と説明する。にもかかわらず「万全を期すため」、昨年10月、山すそを大きく削り、改めて調査を始めた。調査結果は秋ごろに報告する予定だ。

※上記本文に関連する長期評価のサイト

KEY_WORD:活断層_:NIIGATA1964_:TSURUGA_:SHIKA_:TOMARI_:HANSHIN_:地震調査研究推進本部:元東大地震研究所長の茂木清夫・東大名誉教授:秋野金次(元原子力発電技術機構特別顧問):耐震設計:金沢地裁:原子力安全委員会: