北海道南西沖地震

発生日 地震名 その他の地震名 最大震度 死者・行方不明者(人) 特記 時分 緯度(度) 経度(度) 深さ(km) 全・半壊戸数
1993/07/12 北海道南西沖地震 奥尻島地震 7.8 5 230 22時17分 42.8 139.2 35 1024

 
 
< 1 >  記事番号[1]〜[5] / 記事総数[22]  5進む▼ 

【記事12800】
第一分科会_神戸からの声_地震と原発__生越忠さん講演 環太平洋  1996/10/20 TOP
(前略)原子力開発推進派の人たちは、従来から一貫して、「原子力施設に限っては、どんなに強い地震に襲われても百パーセント安全」と主張しつづけてきました。しかし、そのように言えるものは、地球上のどこにもなく、私たちの住家も、強い地震に襲われた場合には、ある程度の損傷をこうむることは避けられないという前提に立って建築されているというのが実情なのです。(後略)

 
【記事17050】
新潟中越地震 地震に強い社会作りを 専門家に聞く 毎日新聞  2004/10/25 TOP

 
【記事17172】
史上最悪の津波災害 日本の原発も危険 津波襲来場所にわざわざ原発 たんぽぽ  2005/01/25 TOP

 
【記事18870】
「岩手・宮城」関連せず 正断層型 プレート内部で発生 毎日新聞  2008/07/24 TOP

 
【記事29500】
9千年間に26回大津波 新潟・佐渡島に堆積物 柏崎刈羽原発に到達か 東奥日報  2012/10/18 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 2 >  記事番号[6]〜[10] / 記事総数[22]  5進む▼ 

【記事30850】
千年程度の間隔 大津波が発生か 日本海北部沿岸 北大教授ら調査 東奥日報  2013/02/15 TOP

 
【記事31610】
商業用原発炉に係る新規制基準 高度情報  2013/07/08 TOP
<大項目> 原子力安全規制<中項目> 原子力施設の安全規制<小項目> 発電用原子炉の安全規制<タイトル>商業用原子力発電炉に係る新規制基準(平成25年7月決定) (11-02-01-03)

 
【記事31790】
泊審査申請 最大津波7.3メートル想定 北電「南西沖並み」前提 北海道新  2013/07/31 TOP

 
【記事31820】
北電泊3号機審査 「断層連動検討を」 規制委 北海道新  2013/08/15 TOP

 
【記事35940】
政府、日本海側の津波推計を公表県の津波浸水想定上回る 新潟日報  2014/08/26 TOP
日本海側の大規模地震に関する政府の有識者検討会座長・阿部勝征東京大名誉教授は26日、日本海側で発生する可能性がある最大規模の津波についての推計を初めて発表した。本県で最大だったのは粟島浦村の12・6メートル。県が示していた津波浸水想定を上回っており、県や市町村は想定や津波対策の見直しを迫られそうだ。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 3 >  記事番号[11]〜[15] / 記事総数[22]  5進む▼ 

【記事35980】
社説 日本海側の津波 国の推計踏まえた対応を 東奥日報  2014/08/29 TOP

 
【記事36240】
元国会事故調査委員 添田孝史氏 連綿と続く「圧力」体質 東奥日報  2014/09/27 TOP

 
【記事37200】
規制委の「高浜原発審査書案」批判 「地震活動期」の日本列島 人民新聞  2015/01/25 TOP

 
【記事38140】
永長東海地震、康和南海地震 各地で火山噴火 日本海側では大津波も 東奥日報  2015/07/21 TOP

 
【記事38710】
被害地震の地震情報及び関連記事情報(表形式) 地震わ会  2015/11/05 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 4 >  記事番号[16]〜[20] / 記事総数[22]  5進む▼ 

【記事38970】
最大級津波 過小評価か 日本海側の政府想定 専門家「再検討を」 東奥日報  2015/11/29 TOP

 
【記事43280】
気象防災知恵袋 日本海中部地震の教訓 大津波はいつか来る 東奥日報  2016/05/17 TOP

 
【記事44130】
未知のプレートが生み出す巨大地震 島村英紀  2016/06/17 TOP
 いまとなっては秋田県民だけが憶えているかも知れない。日本海中部地震が起きて先の5月で33年たった。(後略)

 
【記事44440】
シュト子の首都圏防災ナビ>首都圏地震防災メモ>地震の基礎知識 NHK  2016/06/25 TOP
 1.地震はなぜおこる ひとつは地球を覆う巨大な岩盤=プレートの動きによるもの。日本列島の太平洋側にある海と陸のプレートの境目で、沈みこむ海底の岩盤によってひきずりこまれた陸地の岩盤が、元に戻ろうとはね返ったり、崩れたりして地震がおきます。平成23年(2011年)の東日本大震災や南海トラフで発生が予想される地震はこのタイプです。(後略)

 
【記事44840】
地震の年表(日本) Wikipe  2016/07/10 TOP
(前略) 最近発生した地震の情報については、ウィキニュース、あるいは他の報道をご覧ください。ウィキペディアでは最近発生した地震に関する情報の正確さや新しさを保証できません。また、編集に際しては地震直後の被害状況など、すぐに古くなると考えられる情報については落ち着くまで更新を留保してください。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 5 >  記事番号[21]〜[22] / 記事総数[22]

【記事53670】
「国と東電に責任」認める初の判決 前橋地裁は津波を予見して事故は防ぐことができたと認めた たんぽぽ  2017/04/13 TOP
○添田孝史氏・週刊金曜日1130号から抜粋(P42〜43)=津波対策強化せず=東電は15.7メートルの津波対策は相当時間がかかるから地震発生までに終わらせるのは困難だった」とも主張したが(中略)「期間、費用の点からも容易であった」と東電の主張を退けた。(後略)

 
【記事54665】
専門家が警鐘を鳴らす「“再稼働"で危ない全国の原発」 女性自身  2017/05/27 TOP
「日本は地震国ですから、世界のどこの国より厳しい規制基準が適用されないといけないはずですが、原発の再稼働を急ぐあまり、国も電力会社もリスクを過小評価している可能性があります」と警鐘を鳴らすのは、北海道大学名誉教授で地球環境科学が専門の小野有五さんだ。(後略)

戻る 記事終了 戻る