南海地震

発生日 地震名 その他の地震名 最大震度 死者・行方不明者(人) 特記 時分 緯度(度) 経度(度) 深さ(km) 全・半壊戸数
1946/12/21 南海地震 8 5 1330 4時19分 32.9 135.8 24 35078

 
 
< 1 >  記事番号[1]〜[5] / 記事総数[39]  5進む▼ 

【記事12800】
第一分科会_神戸からの声_地震と原発__生越忠さん講演 環太平洋  1996/10/20 TOP
(前略)原子力開発推進派の人たちは、従来から一貫して、「原子力施設に限っては、どんなに強い地震に襲われても百パーセント安全」と主張しつづけてきました。しかし、そのように言えるものは、地球上のどこにもなく、私たちの住家も、強い地震に襲われた場合には、ある程度の損傷をこうむることは避けられないという前提に立って建築されているというのが実情なのです。(後略)

 
【記事16450】
東海地震と東南海・南海地震 防災会議  2003/12/16 TOP
_

 
【記事16702】
東南海・南海地震起きれば・・・ 停電68万戸、仮復旧に6日 四国電力が予測 神戸新聞  2004/09/22 TOP

 
【記事18210】
柏崎原発 閉鎖求める声明を発表 専門家らの会 新潟日報  2007/08/22 TOP

 
【記事18456】
原発の耐震安全性確認に関する緊急要望 脱原ネト  2008/01/30 TOP
_

 
 
 ▲5戻る  < 2 >  記事番号[6]〜[10] / 記事総数[39]  5進む▼ 

【記事19241】
第66回:気象庁が発表した「震度解説表」の「要注意個所」を解析する SAFETY  2009/04/16 TOP
気象庁の新「震度解説表」をどう読むべきか、検討しよう気象庁は2009年3月31日から、新しい「震度解説表」の運用を開始した。(後略)

 
【記事24450】
★大災害データベース/近年の日本の強震録(2001年〜2010年) 管理人G 2011/01/01 TOP
_

 
【記事24970】
日本の地震学、改革の時_ロバート・ゲラー NATURE  2011/04/28 TOP
東京大学のロバート・ゲラー教授は「日本政府は、欠陥手法を用いた確率論的地震動予測も、仮想にすぎない東海地震に基づく不毛な短期的地震予知も、即刻やめるべきだ」と主張する。(後略)

 
【記事25360】
南海地震M9で大阪水没 津波5.5メートル 地下浸水対策訴え 関西大 福井新聞  2011/06/24 TOP

 
【記事25560】
県内原発の安全性は 若狭湾は活断層の巣 国評価 揺らぐ信頼性 福井新聞  2011/07/14 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 3 >  記事番号[11]〜[15] / 記事総数[39]  5進む▼ 

【記事25610】
防潮堤 計画火6メートル高い18メートル 中部電 浜岡原発に津波対策 福井新聞  2011/07/23 TOP

 
【記事25660】
若狭湾、上関に津波恐れ 原子力委 専門家が対策主張 福井新聞  2011/07/27 TOP

 
【記事25670】
津波警報 「最悪」想定し第一報 気象庁 改善策方針まとめる 東奥日報  2011/07/28 TOP

 
【記事25710】
繰り返す南海、東南海 2000年前、30メートル津波か 福井新聞  2011/08/02 TOP

 
【記事26150】
地震間隔 2つの周期か 南海トラフ 地層から津波跡発見 東奥日報  2011/09/30 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 4 >  記事番号[16]〜[20] / 記事総数[39]  5進む▼ 

【記事26590】
謎多い「揺れない地震」 南海・東海 連動の鍵 東奥日報  2011/11/08 TOP

 
【記事26600】
巨大地震5連動想定 日向灘、南海トラフも 御前崎西防波堤耐久性調査 中日新聞  2011/11/08 TOP

 
【記事27410】
200キロの海底活断層 紀伊半島沖・南海トラフ M8級地震発生も 東奥日報  2012/01/28 TOP

 
【記事27570】
「消えた島の伝説」 「沖の浜」はどこに消えた 地滑り、液状化説も 東奥日報  2012/02/14 TOP

 
【記事27720】
みんな気づいているだろうか 地震防災が原発の妨害を受けていることを よせ新聞  2012/02/28 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 5 >  記事番号[21]〜[25] / 記事総数[39]  5進む▼ 

【記事28040】
マグニチュード8の衝撃、高層ビルの耐震性能は無意味?! 阿修羅  2012/03/28 TOP
首都圏で起こる地震の予想が震度6強から震度7に上がったが、震度7が予想される前に建築された高層ビルの耐震性能は震度7に対応できるのだろうか。このことを意識したのかどうか不明だが、AERA4.2号に「免震超高層への不安」という記事がある。(後略)

 
【記事28070】
南海トラフ沿いの地震 新知見で見直し急務 過去に「宝永」超級か 静岡新聞  2012/04/01 TOP

 
【記事28330】
3連動地震で東京・大阪の高層ビル 揺れ強さ最大「東日本」の5倍 中日新聞  2012/05/22 TOP

 
【記事28850】
東海、東南海、南海地震 7世紀にも「3連動」か 参総研 東奥日報  2012/08/21 TOP

 
【記事30530】
三陸沖北部は上昇 巨大地震発生確率 30年以内に1〜20% 東奥日報  2013/01/14 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 6 >  記事番号[26]〜[30] / 記事総数[39]  5進む▼ 

【記事30670】
「南海トラフ」付近 大地震6000年間に15回 高知大 津波痕跡調査で 東奥日報  2013/01/30 TOP

 
【記事31210】
「南海」との関連指摘も 毎日新聞  2013/04/13 TOP

 
【記事31500】
南海トラフ地震発生前 「逆断層型」が増加 関連性を分析 名古屋大 東奥日報  2013/06/14 TOP

 
【記事38710】
被害地震の地震情報及び関連記事情報(表形式) 地震わ会  2015/11/05 TOP
_

 
【記事40990】
南海トラフ編 正平地震5 新潟焼山が大噴火 20キロ駆け下った火砕流 東奥日報  2016/03/28 TOP

 
 
 ▲5戻る  < 7 >  記事番号[31]〜[35] / 記事総数[39]  5進む▼ 

【記事43190】
検証 熊本地震 小さく見える発生確率 耐震基準 地域で差 毎日新聞  2016/05/15 TOP

 
【記事43460】
南海トラフ 四国沖 ひずみ蓄積 海保観測「地震想定へ重要」 東奥日報  2016/05/24 TOP

 
【記事44670】
Q&A 東海地震 対策見直し 40年ぶり抜本改革 予知前提の在り方議論 東奥日報  2016/07/01 TOP

 
【記事44840】
地震の年表(日本) Wikipe  2016/07/10 TOP
(前略) 最近発生した地震の情報については、ウィキニュース、あるいは他の報道をご覧ください。ウィキペディアでは最近発生した地震に関する情報の正確さや新しさを保証できません。また、編集に際しては地震直後の被害状況など、すぐに古くなると考えられる情報については落ち着くまで更新を留保してください。(後略)

 
【記事45290】
そこが聞きたい 熊本地震の教訓 山岡耕春氏 毎日新聞  2016/07/16 TOP
防災は個人の意識改革日本地震学会長(名古屋大教授)・山岡耕春氏 熊本地方を襲った地震から3カ月がたった。現在でも復旧は進まず、梅雨の大雨が追い打ちをかける。地震の専門家には知られた断層が原因だが、多くの住民には「寝耳に水」の震災だった。(後略)

 
 
 ▲5戻る  < 8 >  記事番号[36]〜[39] / 記事総数[39]

【記事45630】
原発の地震動見直しと美浜3号審査中止を求める緊急要請・院内集会 いちろう 2016/07/27 TOP
前略,田中一郎です。昨日(7/26)、参議院議員会館において、「原子力規制を監視する市民の会」さんや「美浜の会」さん他(後略)

 
【記事46150】
南海トラフ 全域で断層調査 境界重点に連動確率予測 東奥日報  2016/08/17 TOP

 
【記事50860】
戦時下に起きていた「逆神風」 島村英紀  2017/01/20 TOP
日本人が知らされていなかった大地震があった。それは三河地震。1945年1月13日、第二次大戦の終戦の半年あまり前に、愛知県を襲った内陸直下型地震だ。マグニチュード(M)6.8だった。(後略)

 
【記事58140】
変形力で岩石溶融、断層に=深いプレート内部地震―愛媛大など 時事通信  2017/08/29 TOP
日本列島の下に沈み込むプレートの内部で起きる深い地震は、プレートが変形する際のエネルギーが弱い部分に集中し、断層ができて発生する可能性が高いことが分かった。(後略)

戻る 記事終了 戻る