[2011_03_28_01]防災の課題 専門家に聞く 東日本大震災 想定外を乗り越えて 避難 「ゼロか1か」の対策 限界 地震予知連絡会長地震学 島崎邦彦氏 地震 高層ビル、長周期も念頭に 京都大学名誉教授地震動学 入倉孝次郎氏 津波 記録や試算にとらわれず 関西大学教授防災工学 河田惠昭氏(日経新聞2011年3月28日)
 
[テキスト文]
「ゼロか1か」の対策 限界
 地震予知連絡会長(地震学)
 島崎邦彦氏 
少ないデータ
 −−やはり想定外の地震だったのですか。
 「東日本の太平洋沖で起きる地震について、私たち研究者の基本的な思考の枠組みが間違っていた。太平洋のプレートが沈み込む場所で起きたが、ここはスルスルと滑って地震が起きない場所だと思い込んでいた。ところが実際には岩板が強くくっつき、長いことひずみを蓄え、それが一気に壊れて大地震となった。オセロゲームのように黒白が一気に逆転したような驚きだ」
 「この地域では過去(869年)にマグニチュード8級の貞観地震があった。これをもっと調べていればと悔いは残る。だが、京都から遠い東日本では古文書に大地震の記録がほとんど残っておらず、最近の観測データも少ない。それで思い込みを変えられなかった。」
KEY_WORD:JOUGAN_:SANRIKU20110309_:SUMATORA_:FUKU1_:貞観地震:中央防災会議:長周期地震動:明治三陸沖大津波:スマトラ沖大津波: