戻る 明治三陸地震の地震情報と関連新聞記事一覧表(23件) 戻る
見出しのリンク部分クリックで記事の本文画面が表示されます。

地震名(震災名) 発生年月日   時分  緯度(度)  経度(度)  深さ(km)  M  最大震度 死者・行方
不明者数
全・半壊
戸数
明治三陸地震 1896/6/15 19時32分 39.5 144 8.2 (2〜3) 21959 9000

 
戻る   ジャンプ先 TOP   戻る
 
【記事49240】 東電旧経営陣 強制起訴 未曽有の災害 責任は 大津波試算、対策先送り Q&A 強制起訴 市民の判断で刑事裁判へ 福島第1原発の津波想定をめぐる経緯 東奥日報 2016年3月1日
東京電力福島第一原発事故:勝俣恒久元会長:原子力災害:政府の事故調査・検証委員会:政府の地震調査研究推進本部:津波地震:長期評価:明治三陸地震クラス:原子力設備管理部長だった吉田昌郎元第1原発所長:土木学会:巨大津波:新潟県中越沖地震:柏崎刈羽原発:原子力・立地本部長だった武黒一郎元副社長:副本部長だった武藤栄元副社長:防潮堤建設:貞観津波:原子力・安全保安院:国会事故調:福島県大熊町商工会の蜂須賀礼子会長:業務上過失致死傷:検察審査会:福島原発告訴団:
【記事48800】 教訓伝承 震災で生きた 津波碑あると犠牲少なく 東北大 被災地で裏付け 東奥日報 2016年2月23日
東日本大震災:東北大災害科学国際研究所の佐藤翔輔助教(災害社会情報学):明治三陸津波(1896):チリ地震津波(1960):
【記事46000】 被害地震の地震情報及び関連記事情報(地図形式) 地震がよくわかる会 2015年11月14日
濃尾地震:明治三陸地震:関東大震災:福井地震:阪神大震災:東日本大震災
【記事45740】 被害地震の地震情報及び関連記事情報(表形式) 地震がよくわかる会 2015年11月5日
濃尾地震:明治三陸地震:関東大震災:福井地震:阪神大震災:東日本大震災
【記事45460】 地震津波_死者行方不明者_推移(棒グラフ) 地震がよくわかる会 2015年10月16日
濃尾地震:明治三陸地震:関東大震災:福井地震:阪神大震災:東日本大震災
【記事43460】 政府 海溝地震「最大級」想定へ 日本・千島周辺 津波も対象に 茨城新聞 2015年2月18日
日本海溝:千島海溝:東日本大震災:南海トラフ巨大地震:首都直下地震:中部圏・近畿圏直下地震:内閣府有識者会議:阿部勝征東京大名誉教授:貞観地震:歴史地震:明治三陸地震:
【記事33700】 未明に福島沖でM7 いつでも起こる首都圏M8級 東日本大震災の余震 前兆 次は沈黙する房総沖か 夕刊フジ 2013年10月31日
東日本大震災:津波注意報:武蔵野学院大の島村英紀特任教授:アウターライズ地震:津波地震:明治三陸地震:
【記事32240】 寄稿 鎌田浩毅京都大学大学院人間・環境学研究科教授 日本列島は活動期に 淡路島6弱、三宅島5強、宮城5弱・・・ 連続地震がいみするもの 毎日新聞 2013年4月25日
アウターライズ地震:直下型地震:活火山:西日本大震災:東日本大震災:延宝房総沖地震:明治三陸地震:昭和三陸沖地震:安政江戸地震:三宅島:富士山地震:低周波地震:元禄関東地震:宝永地震:火山性微動:南海トラフ巨大地震:貞観地震:仁和南海地震:
 
戻る   ジャンプ先 TOP   戻る
 
【記事30160】 「M8余震の警告」 専門家 朝日新聞 2012年12月8日
東日本大震災:正断層型:アウターライズ:昭和三陸地震(1933):明治三陸地震(1896):防災科学技術研究所の岡田義光理事長:東京大地震研究所の鶴岡弘准教授:長周期地震動:
【記事26820】 関東M8級 早まる? 30年以内の発生例分析 大震災と連動可能性 中日新聞 2012年5月23日
東日本大震災:防災科学技術研究所:関東地震:関東大震災:井元政二郎主幹研究員:延宝房総沖地震:明治三陸地震:貞観地震:
【記事25720】 大震災大津波の威力 「明治三陸」の2.5倍 東奥日報 2012年2月28日
東日本大震災:津波:釜石港:湾口防波堤:明治三陸地震1896:港湾空港技術研究所:有川太郎上席研究官
【記事24520】 3.11大震災 フクシマの教訓 「濃縮工場 浸水の恐れ」 千年で5回、半島に大津波 第5部 県内施設 安全性を問う6 東奥日報 2011年12月22日
六ヶ所再処理工場:日本原燃の川井吉彦社長:北海道大学の平川一臣特任教授地形学:田老地区:津波遡上:東京電力福島第1原発:非常用電源設備:電源車:東通原発:東北電力:白頭山噴火947:明治三陸地震1896:東通原発の志賀衛副所長:バックチェック:
【記事24140】 福島第一原発 大津波「あり得ない」 東電設備管理部 浸水対策取らず 東奥日報 2011年11月28日
2008年:政府事故調査・検証委員会:原子力・立地本部:吉田昌郎福島第一原発所長:明治三陸津波:土木学会
【記事24100】 大津波 30年内に30% 三陸−房総沖震源 震災で上昇 政府調査委 東奥日報 2011年11月26日
政府の地震調査委員会阿部勝征委員長:明治三陸地震:慶長三陸地震1611::房総沖地震1677
【記事23520】 遺跡からの警告 地震考古学 第3部4 謎多い「揺れない地震」 南海・東海 連動の鍵 東奥日報 2011年11月8日
津波地震:慶長9年1605:長谷元屋敷遺跡:東大地震研究所の古村孝志教授:ミックス型の連動地震:明治三陸地震1896:東日本大震災:慶長地震:南海・東海・東南海地震の3連動:湖西市社会教育課の後藤健一課長:宝永地震1707:
【記事22980】 福島第1原発への想定超え津波 確率 50年間で最大10% 東電が06年算出 対策講じられず 東奥日報 2011年10月19日
東京電力:政府の事故調査・検証委員会:確率論的安全評価PSA:米フロリダ州の国際会議:国際原子力機関IAEAの基本安全原則:炉心溶融:明治三陸地震:経済産業省原子力安全・委員会:
 
戻る   ジャンプ先 TOP   戻る
 
【記事22500】 東日本大震災土木学会調査 宮古の津波39.7メートル 観測史上最大規模に 東奥日報 2011年9月15日
津波特定テーマ委員会委員長・今村文彦東北大教授:明治三陸地震1896:「東方地方太平洋沖地震津波合同調査グループ」高橋智幸関西大教授:遠地地震津波:チリ地震:岩手県・釜石港の湾口防波堤:
【記事22160】 「四連動」想定必要 三連動に加え沖合震源 東大研教授指摘 津波、2倍にも 中日新聞 2011年8月25日
東海・東南海・南海:東大地震研究所の古村孝志教授:宝永地震1707年M8.6:慶長地震1605:津波地震:高知大の岡村真教授:超巨大地震:明治三陸地震1896:延宝地震1677:
【記事21340】 社説 中央防災会議 反省踏まえた抜本策を 中日新聞 2011年6月28日
貞観三陸沖地震:明治三陸地震タイプ:津波ハザードマップ:想定浸水域:津波警報:津波:原発:放射性物質の拡散予測システム:メルトダウン:東海・東南海・南海の三連動:
【記事20980】 M8級の巨大地震 茨城、房総沖に空白域 茨城新聞 2011年6月8日
明治三陸地震1896:昭和三陸地震1933:建築研究所の古川信雄研究専門役:津波地震:アウターライズ地震:米地質調査所USGS:2006年千島列島東方地震M7.9
【記事20460】 エネルギー「阪神」の1400倍 データから見る地震メカニズム M9.0 津波 揺れ・余震 地殻変動 誘発 各地の津波高さと震度 東奥日報 2011年4月10日
阪神大震災:明治三陸津波地震:地震防災対策強化地域判定会の阿部勝征会長:連動
【記事20160】 岩手の津波23.6メートル 現地調査判明 1933年の地震に匹敵 静岡新聞 2011年3月24日
東日本大震災:岩手県大船渡市:港湾空港技術研究所:昭和三陸地震津波:明治三陸地震津波:スマトラ沖地震津波:戸田和彦特別研究官:
【記事20140】 こちら特捜部 どうする原発行政 作家・広瀬隆氏に聞く まず止めて総点検 依存政策 転換を 地震に無防備 「浜岡」も危うい 代替エネルギー開発 促進せよ 経団連会長は「見直し必要なし」  東京新聞 2011年3月21日
福島第1原発:米倉弘昌日本経団連会長:明治三陸地震:中部電力浜岡原発:静岡県東部地震:東海地震:阪神大震災:鹿児島県北西部地震:三陸南地震:宮城県沖地震:中越沖地震:柏崎刈羽原発:駿河湾地震:東通原発:大間原発:
戻る 記事終了 戻る