戻る 南海地震の地震情報と関連新聞記事一覧表(33件) 戻る
見出しのリンク部分クリックで記事の本文画面が表示されます。

地震名(震災名) 発生年月日   時分  緯度(度)  経度(度)  深さ(km)  M  最大震度 死者・行方
不明者数
全・半壊
戸数
南海地震 1946/12/21 4時19分 32.9 135.8 24 8 5 1330 35078

 
戻る   ジャンプ先 TOP   戻る
 
【記事45740】 被害地震の地震情報及び関連記事情報(表形式) 地震がよくわかる会 2015年11月5日
濃尾地震:明治三陸地震:関東大震災:福井地震:阪神大震災:東日本大震災
【記事44760】 遺跡からの警告 地震考古学 南海トラフ編 永長東海地震、康和南海地震5 列島各地で火山噴火 日本側では大津波も 東奥日報 2015年7月21日
更級日記:小山真人静岡大教授:火映現象:富士山:浅間山:卜部厚志新潟大准教授:荘内沖地震:日本海東縁部:日本海中部地震:北海道南西沖地震:柏崎刈羽原発:島根原発:産業技術総合研究所の寒川旭客員研究員:阪神大震災:鳥取県西部地震:新潟県中越地震:福山西方沖地震:能登半島沖地震:新潟県中越沖地震:
【記事44700】 遺跡からの警告 地震考古学 南海トラフ編 永長東海地震、康和南海地震3 官僚日記の裏に文書 再利用紙 歴史掘り起こす 東奥日報 2015年7月7日
内陸地震:東大地震研究所の西山昭仁特任研究員:宝永地震:古村孝志東大地震研究所所長:
【記事44680】 遺跡からの警告 地震考古学 南海トラフ編 永長東海地震、康和南海地震2 最古の東海地震 津波、太田川さかのぼる 東奥日報 2015年6月30日
後二条師通記:松岡裕美高知大准教授:阪神大震災:産業技術総合研究所の藤原:
【記事44620】 遺跡からの警告 地震考古学 南海トラフ編 永長東海地震、康和南海地震1 「災害の時代」幕開け 律令制度崩壊にとどめ 東奥日報 2015年6月23日
日本紀略:東大地震研究所の西山昭仁特任研究員:
【記事32620】 科学スコープ 南海トラフ地震発生前 「逆断層型」が増加 関連性を分析 名古屋大グループ 東奥日報 2013年6月14日
阪神淡路大震災:昭和東南海地震:安政東海・南海地震:伊賀上野地震:活断層:名古屋大の鹿倉洋介研究員:仁和地震:淡路島の地震:
【記事32240】 寄稿 鎌田浩毅京都大学大学院人間・環境学研究科教授 日本列島は活動期に 淡路島6弱、三宅島5強、宮城5弱・・・ 連続地震がいみするもの 毎日新聞 2013年4月25日
アウターライズ地震:直下型地震:活火山:西日本大震災:東日本大震災:延宝房総沖地震:明治三陸地震:昭和三陸沖地震:安政江戸地震:三宅島:富士山地震:低周波地震:元禄関東地震:宝永地震:火山性微動:南海トラフ巨大地震:貞観地震:仁和南海地震:
【記事32100】 こちら特捜部 淡路島地震「未知の断層」 「伊方」近く超巨大断層 「考えたら耐震設計吹っ飛ぶ」 原発被害は「想定除外」 福島事故の「最悪」生かさず 地震どこでも 現実直視を 東京新聞 2013年4月16日
政府の地震調査委員会:南海トラフ地震:中央構造線断層帯:伊方原発:近藤誠:日本沈没:運転差し止め訴訟:薦田伸夫弁護士:四国電力:伊方沖断層:高知大の岡村真特任教授:新潟中越地震:岩手・宮城内陸地震:慶長豊後地震:慶長伏見地震:安政南海地震:伊予西部地震:浜岡原発を考える静岡ネットワーク:鈴木卓馬事務局長:美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会:小山英之代表:
 
戻る   ジャンプ先 TOP   戻る
 
【記事32080】 「南海」との関連指摘も 毎日新聞 2013年4月13日
気象庁:阪神大震災:南海トラフ巨大地震:入倉孝次郎・京都大名誉教授強振動地震学:1944年の東南海地震:南海地震:気象庁地震津波監視課の長谷川洋平課長:東北大の遠田晋次教授地震地質学:
【記事31080】 東海沖〜四国沖「南海トラフ」付近 大地震6000年間に15回 高知大 津波痕跡調査で説明 東奥日報 2013年1月30日
東海地震:東南海地震:南海地震:宝永地震:岡村真特任教授:土佐市の蟹ヶ池:正平地震:白鳳地震:南海トラフ:フィリッピン海プレート:3連動地震:
【記事30840】 三陸沖北部は上昇 巨大地震発生確率 30年以内に1〜20% 東奥日報 2013年1月14日
政府の事故調査委員会:東日本大震災型:東南海地震:南海地震:関東大震災:本蔵義守委員長
【記事27720】 東海、東南海、南海地震 7世紀にも「3連動」か 参総研 津波堆積物で確認 東奥日報 2012年8月21日
白鳳地震684:産業技術総合研究所の藤原治主任研究員:宝永地震1707:白鳳東海地震:仁和南海地震887:永長東海・東南海地震1096:民応南海地震1498:日本第四紀学会:
【記事26780】 3連動地震で東京・大阪の高層ビル 揺れ強さ最大「東日本」の5倍 長周期地震動が発生 東大チーム発表 中日新聞 2012年5月22日
東海・東南海・南海地震三連動地震:東日本大震災:大阪府の咲洲庁舎:東大総合防災情報研究センターの古村孝志教授:南海トラフ:
【記事26320】 再稼働以前の問題だ 連動地震の危機が迫っている1 よせあつめ新聞 2012年4月15日
福井地震1948:能登半島沖地震2007:東南海地震:東北地方太平洋地震:跡津川断層:岩手・宮城南部地震2007:濃尾地震:天正地震1586:慶長地震1605:慶長三陸地震1611:大飯原発:柏崎刈羽原発:中越地震
【記事26280】 南海トラフ沿いの地震 新知見で見直し急務 過去に「宝永」超級か 静岡新聞 2012年4月1日
内閣府の有識者会議:東海地震・東南海地震・南海地震:白鳳地震684:宝永地震1707:政府の地震調査会:産業技術総合研究所の石川有三招聘研究員:高知大の岡村真教授:中央防災会議:
【記事25760】 たんぽぽ舎 今月の原発 みんな気づいているだろうか 地震防災が原発の妨害を受けていることを 下北半島では 岩手・宮城・福島では 浜岡・三重では 柏崎刈羽では よせあつめ新聞 2012年2月28日
東北地方太平洋沖地震:原子力マフィア:貞観地震:阪神淡路大震災:政府の地震調査委員会事務局文部科学省:東電:東北電力:日本原電:出戸西方断層:六ヶ所再処理工場:渡辺満久教授:東通原発:東海・東南海・南海地震:三重県:津波避難所:地盤変状:中部電力:海底地滑り:柏崎刈羽原発:プレート境界型:活断層:内陸直下型:
 
戻る   ジャンプ先 TOP   戻る
 
【記事25460】 遺跡からの警告 地震考古学 第5部 「消えた島の伝説」2 「沖の浜」はどこに消えた 地滑り、液状化説も 東奥日報 2012年2月14日
島崎邦彦東大名誉教授地震学:別府湾中央断層:寒川旭産業技術総合研究所招聘しょうへい研究員地震考古学:瓜生島:堤浩之京都大准教授地形学:日本最大級の断層帯・中央構造線MTL::豊後地震:千田昇大分大教授地理学:府内断層:伊方原発:伊方原発:松岡裕美高知大准教授災害科学:南海地震
【記事25140】 200キロの海底活断層 紀伊半島沖・南海トラフ M8級地震発生も 東奥日報 2012年1月28日
東京大:東南海地震:南海地震:朴進午准教授海洋地質・地球物理学:海洋研究開発機構:宝永地震1707
【記事23540】 巨大地震 5連動想定 日向灘、南海トラフも 中部整備局 御前崎西防波堤 耐久性調査 中日新聞 2011年11月8日
国土交通省中部地方整備局:東海・東南海・南海地震の三連動地震:東日本大震災:中央防災会議
【記事23520】 遺跡からの警告 地震考古学 第3部4 謎多い「揺れない地震」 南海・東海 連動の鍵 東奥日報 2011年11月8日
津波地震:慶長9年1605:長谷元屋敷遺跡:東大地震研究所の古村孝志教授:ミックス型の連動地震:明治三陸地震1896:東日本大震災:慶長地震:南海・東海・東南海地震の3連動:湖西市社会教育課の後藤健一課長:宝永地震1707:
【記事22660】 地震間隔 2つの周期か 南海トラフ 地層から津波跡発見 東奥日報 2011年9月30日
東海・東南海・南海地震:南海トラフ:大阪市立大学の岡橋久世氏現・香港大学:産業技術総合研究所の藤原治主任研究員:三重県尾鷲市の「須賀利大池」:
【記事22580】 東日本大震災 海底活断層が原因か 東洋大教授ら 地震空白域も指摘 東奥日報 2011年9月24日
東北地方太平洋沖地震:広島大:渡辺満久・東洋大教授変動地形学:海溝型地震:海上保安庁:海底地形図:逆断層:貞観地震869:慶長三陸地震1611:1968年の十勝沖地震:2003年の十勝沖地震:中田高・広島大名誉教授変動地形学:海側のプレート岩板:陸側のプレート:東海地震:東南海地震:関東大震災:
【記事21820】 繰り返す南海、東南海 2000年前、30メートル津波か 福井新聞 2011年8月2日
土佐市の蟹ヶ池かにがいけ:岡村真高知大教授地震地質学:南海地震:プレート間地震:宝永地震1707:安政東海地震1854::四連動:鳴門:豊予ほうよ海峡:河田惠昭関西大教授防災・減災学:上関原発:
【記事21740】 津波警報 「最悪」想定し第一報 気象庁 改善策方針まとめる 東奥日報 2011年7月28日
中央防災会議:東海・東南海・南海地震:
 
戻る   ジャンプ先 TOP   戻る
 
【記事21720】 若狭湾、上関に津波恐れ 原子力委 専門家が対策主張 福井新聞 2011年7月27日
中国電力:上関原発:南海地震:河田惠昭関西大教授:原子力委員会:豊後水道:
【記事21620】 防潮堤 計画火6メートル高い18メートル 中部電 浜岡原発に津波対策 福井新聞 2011年7月23日
中部電力:東海地震:東日本大震災:東海・東南海・南海地震の連動:
【記事21520】 複合災害 県内原発の安全性は 若狭湾は活断層の巣 国評価 揺らぐ信頼性 福井新聞 2011年7月14日
耐震安全性再点検:参院行政監視委員会:石橋克彦神戸大名誉教授:東日本大震災:東海・東南海・南海地震:東海地震:渡辺満久東洋大教授:関西電力:日本原電:日本原子力研究開発機構:敦賀1号:浦底断層:高速増殖炉「もんじゅ」:白木・丹生にう断層:美浜原発:熊川断層:保安院:原子力安全委員会:
【記事21420】 第7回 誘発地震 どの活断層も危険性 遠方でもずれ発生 高まる発生確率 ”時限爆弾”のよう 本震の数年後にも 中日新聞 2011年7月4日
東日本大震災:栄村:公民館が倒壊:十日町断層帯:名古屋大減災連携研究センターの鷺谷毅教授地震学:静岡県東部M6.4:岐阜県飛騨地方M4.7:島根県東部M5.1:昭和東南海地震M7.9:1944:三河地震M6.8:1945:福井地震M7.1:1948:地震調査委員会:牛伏寺断層:名古屋大減災連携研究センターの山岡耕春こうしゅん:
【記事21200】 南海地震M9で大阪水没 津波5.5メートル 地下浸水対策訴え 関西大試算 福井新聞 2011年6月24日
東日本大震災:関西大社会安全学部学部長の河田惠昭よしあき教授:共同通信社のきさらぎ会:文部科学省地震調査研究推進本部:
【記事20000】 ★大災害データベース/近年の日本の強震録(2001年〜2010年) 管理人G-maブログ 2011年1月1日
基準地震動:新潟県中越地震:2001年芸予地震:東海地震:震源域:三陸南地震:2003年十勝沖地震:長周期地震動:1952年十勝沖地震:東南海地震:上越新幹線:震度計:震度7:福岡県北部沖地震:群発地震:深発地震:能登半島地震:新潟県中越沖地震:柏崎刈羽原発:岩手宮城内陸地震
【記事19900】 津波高さが防波堤と同じなら、1.5倍の高さで防波堤を乗り越える 岩波新書 2010年12月17日
津波災害岩波新書page59〜62:河田惠昭:M8.4の南海地震
【記事18530】 原発の耐震安全性確認に関する緊急要望 脱原ネット 2008年1月30日
高浜原発運転差し止め仮処分:耐震安全性確認:中越沖地震:柏崎刈羽原発:解放基盤表面:地震計:S1:S2:再評価(バックチェック):解放基盤表面のはぎとり波:東京電力:兵庫県南部地震:東海地震:東南海地震:南海地震:東海地震:超東海地震:超巨大地震:再処理工場:海域活断層:保安院:原発震災:高速増殖炉「もんじゅ」:原子力機構:関西電力:日本原電:原型炉:照射用研究:常陽:内閣府:文科省:電力事業者:旧指針:新指針:地震動:断層関連褶曲:北陸電力:志賀原発中田高・広島工業大教授:渡辺満久・東洋大教授:鈴木康弘・名古屋大教授:設置許可申請:地形学:大島茂士朗:地質調査書:新潟日報:内閣府:近藤正道(参議院社民党):金田誠一(衆議院民主党):川田龍平(参議院無所属):亀井亜紀子(参議院国民新党):福島瑞穂(参議院社民党):保坂展人(衆議院社民党):辻元清美(衆議院社民党):河原雅子(参議院民主党):川上義博(参議院民主党):内閣府安全委事務局池田(審査指針課課長補佐):内閣府安全委事務局西之園(審査指針課安全審査官):保安院本橋::保安院御田::保安院名倉::保安院田口::保安院金城::保安院吉野::文科省稲田(研究開発局原子力研究開発課課長補佐):基準地震動:関電:六ヶ所再処理工場:Ss:埋め戻し
 
戻る   ジャンプ先 TOP   戻る
 
【記事17340】 女川原発の耐震設計では宮城県沖地震に耐えられない 翠の風〜青森を変えるblog 2005年8月20日
基準地震動:
戻る 記事終了 戻る