戻る 022年1月9日〜2022年1月31日の更新部分【項目別】(109件) 戻る

=============================
●高速炉_日米協力_
=============================
( 1 ) 読売新聞 2022/01/27 次世代高速炉計画で日米が覚書締結…もんじゅ関連企業に参加求める
( 2 ) 信濃毎日 2022/01/28 〈社説〉米高速炉協力 延命策にすがるだけでは
 技術協力はつまるところ、日本の原子力産業が将来性のない高速炉事業を延々と続ける口実になるだけではないか。協力に意義は見いだせない。見直すべきだ。
 米企業は、マイクロソフトの創業者ビル・ゲイツ氏らが設立したベンチャー企業「テラパワー」。米西部ワイオミング州で、高速炉による出力34万5千キロワットの原発を建設する計画を立てている。
 ゲイツ氏らが原発に力を入れるのは、地球温暖化対策の観点からだ。原発は石炭火力などと違い、直接には二酸化炭素(CO2)を排出しない。脱炭素を機に進む原発復権の動きの一つである。
( 3 ) たんぽぽ 2022/01/30 原研とテラパワーが高速炉で覚書 地に足の着いた事業をすべき 山崎久隆
 現在高速炉とりわけナトリウム冷却高速炉を開発している国はロシアと中国(注1)くらいであり、「西側諸国」では最後まで計画を有していたフランスが撤退(注2)している。
 米国から見ると、自国で高速炉の開発が今後進められなければ、軍事転用可能な高速炉の開発が米国の制御下におかれなくなるので、中ロを牽制したいことから日本で開発していた高速炉チームに声を掛けたのだと思われる。
 実際に高速炉が開発できるかどうかは問題ではないのだろう。
(中略)
 高速炉「もんじゅ」の廃炉以後も、その原型炉である茨城県大洗町の「常陽」の再稼働を進めようとしているのも、形ばかりであろうと高速炉計画がまだ進行しているとする「実績」を示す必要があるからだ。
 また、核兵器開発への技術的な蓄積をはかることも高速炉を維持する目的であろうから、米国の計画に渡りに船と乗ったと思われる。

=============================
●災害時_エレベーター_閉じ込め_
=============================
( 4 ) 日経新聞 2022/01/24 閉じ込め防止へ改修補助 災害時のエレベーター
 国土交通省は地震によるエレベーターへの閉じ込めを防ぐ改修費用の補助を始める。災害時に緊急避難場所となるビルが対象で、2022年度から1基当たり最大34万5千円を支援する。自動で最寄り階まで安全に移動する機能を追加して、避難の混乱を防ぐ。
 エレベーターによっては、揺れによるセンサー誤作動で、実際は開いていない扉を「開放」と検知するなどして人の乗ったかごが緊急停止。その後、業者の点検が済むまで動かなくなるケースがある。
 国交省によると、首都圏で最大震度5強を観測した昨年10月の地震では計25基で閉じ込めがあり、うち10基は扉の開放検知が原因。18年の大阪府北部地震でも閉じ込めの約6割は同様の理由だった。
( 5 ) 東京新聞 2022/01/24 災害時エレベーター閉じ込め防止 国土交通省が改修補助

=============================
●広瀬氏_地球温暖化は嘘_
=============================
( 6 ) たんぽぽ 2022/01/22 「地球温暖化は嘘」のパンフ完成知らせです 広瀬隆
 いいですか、13年前の2009年3月18日にも、トンガの海底火山の大噴火が起こり、噴煙と海水が数百メートルにも達しました。
 私は、太平洋プレートの境界で起こったこのトンガ海底火山の大噴火を見て、「太平洋プレートが激動している!これは日本の太平洋岸に続くプレート境界線だ。 大地震が間近に迫っている!」という予感につき動かされて、翌2010年に『原子炉時限爆弾〜大地震におびえる日本列島』(ダイヤモンド社)を出版しました。
 タイトルの通り、日本に迫る大地震の危険性を警告したのですが、間に合いませんでした。

=============================
●大分_宮崎_震度5強_
=============================
( 7 ) 規制委 2022/01/22 緊急情報 異常なし(第1報)日向灘で発生した地震の影響
( 8 ) 夕刊フジ 2022/01/22 「南海トラフ」の前兆か 未明の大分、宮崎を襲った震度5強
 22日午前1時8分ごろ、大分県と宮崎県で最大震度5強を観測する地震が発生した。震源地は日向灘で、震源の深さは45キロ、地震の規模はマグニチュード(M)6・6とされる。列島周辺で震度5強程度の強い揺れが頻発しているが、今回は南海トラフ巨大地震の想定震源域で起きた。専門家は、巨大地震へ地震活動が活発化していると指摘する。
 夕刊フジで「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」(毎週木曜)を連載する武蔵野学院大の島村英紀特任教授は「フィリピン海プレートが起こした地震で、震源がより浅く、マグニチュードが大きくなれば津波が起きる可能性もあった。南海トラフ地震も同様のメカニズムで発生する」と解説する。
( 9 ) テレ朝 2022/01/22 大分と宮崎で震度5強 南海トラフ地震との関連は?
( 10 ) NHK 2022/01/22 大分 宮崎震度5強 津波なし「今後1週間程度は地震に注意を」
( 11 ) NHK 2022/01/22 大分宮崎で震度5強 専門家「1週間程度 同程度の揺れに備えて」
( 12 ) NHK 2022/01/22 大分 宮崎で震度5強 各地の被害状況(午後0時半)
( 13 ) TBS 2022/01/22 大分・宮崎震度5強 M6.8以上なら「南海トラフ地震臨時情報発表していた」
 気象庁は午前3時過ぎに緊急記者会見を行い、この中で、今回の地震の規模を示すマグニチュードが6.8以上だった場合には、「南海トラフ地震臨時情報」を発表し、南海トラフ巨大地震が発生するかどうかについて調査する作業を進めていたことを明らかにしました。
 一方で気象庁は、今回の地震が南海トラフ地震の震源となるプレート境界に与える影響については、「わからない」としています。
( 14 ) 東奥日報 2022/01/23 大分、宮崎 震度5強 南海トラフ想定域 M6.6

=============================
●トンガ_津波_
=============================
( 15 ) NHK 2022/01/16 トンガ大規模噴火 日本の津波注意報はすべて解除
( 16 ) NHK 2022/01/16 岩手県に津波警報 北海道〜沖縄県に注意報 “避難を続けて”
( 17 ) 毎日新聞 2022/01/16 奄美・トカラ・岩手に津波警報 最大3m予想 太平洋側広範囲で観測
( 18 ) 夕刊フジ 2022/01/17 トンガ沖噴火“世界的寒冷化で食料危機”へ 「脱炭素社会」実現も困難か
( 19 ) 東奥日報 2022/01/18 青森県内・津波注意報 冬の夜、悩む避難指示
 トンガ沖海底火山の噴火による16日の津波を巡り、青森県内沿岸自治体の対応が分かれた。津波注意報の発表で住民に避難指示を出した自治体がある一方、厳冬期の夜間に避難する危険性などを考慮して、発令を見送ったケースもあった。担当者からは今回の事例を、今後の対策に生かしたい−との声も上がった。
( 20 ) たんぽぽ 2022/01/19 「火山噴火を事前予測できる」とする 原子力規制委員会は見解を撤回せよ 山崎久隆
( 21 ) NHK 2022/01/19 トンガ噴火 3人死亡 多くのけが人 津波は最大15m 政府が声明
( 22 ) たんぽぽ 2022/01/25 「火山噴火を事前予測できる」とする 原子力規制委員会は見解を撤回せよ 山崎久隆
 日本では1792年5月21日に発生した雲仙普賢岳の山体崩壊による津波が最大の被害津波とされている。概要は、噴火が山頂付近ので続いていたが、地震発生により山麓にあった眉山が崩壊、大量の土砂が火砕流と共に有明海に流れ込む。 これにより発生した津波が島原半島と対岸の肥後国天草地方(現在の熊本県)に押し寄せた。最大波高は10mに達したとされる。死者・行方不明者は約15,000人、これまでで国内最大の火山災害だった。「島原大変肥後迷惑」という言葉が伝えられた。
 世界では1883年8月27日に発生したインドネシア、クラカタウ火山の噴火に伴う津波が史上最大の被害を出したとされている。クラカタウ噴火に伴い波高30mの巨大津波が発生、周辺の島々の165村が潰滅し、死者36,417人とされる。その後に引き続く火砕降下物などの災害により、推定12万人が犠牲になったという説もある。
 それが「空振による大気圧変化が海面にもたらした波動現象」である。まとめると、火山による津波や海面変動の発生メカニズムは次の通り。
 1.噴火により火山の山体が不安定になり崩壊、これが海に流れ込んで引き起こされる津波。
 2.海底噴火で噴出したマグマや火山ガスが海面を押し上げ、その波が引き起こす津波。
 3.マグマが噴出した結果、海底にカルデラが形成され、これが陥没して引き起こされる津波。
 4.大規模噴火で立ち上がった噴煙が崩壊し、大規模な火砕流が発生して起きる津波。
 これに加えて、今回の経験から、次のような原因が推定されている。
 5.噴火によって発生した衝撃波が伝わる際に海面に波を励起し、これらが重なりあうことで引き起こされる津波。
( 23 ) たんぽぽ 2022/01/29 「火山噴火を事前予測できる」とする原子力規制委員会は見解を撤回せよ 山崎久隆
 監視を続けているから巨大カルデラ噴火は数十年前から事前に検知可能であるとして、川内原発をはじめとして火山の影響範囲にある原発の再稼働を許可してきた規制委は、驕りを深刻に反省すべきである。
 多くの火山学者は、そうした「希望的観測」に対して断固として反対をしている。それほどに火山の予測は困難であり、知ったかぶりで噴火予測などしてはならないことを、今回の噴火は警告している。
 福徳岡ノ場の噴火も予測されなかった。太平洋上の海底火山だから、といって言い逃れできるものではない。
 日本周辺海域で未知の海底カルデラ噴火が起こらない根拠など、そもそもないのである。
( 24 ) FTV 2022/01/29 実感のない津波注意報「命を守る行動を最優先にすべきだった」東日本大震災を経験した漁師の後悔

=============================
●石川県能登_震度3_M3.9_
=============================
( 25 ) 北国新聞 2022/01/21 地盤にひずみ「5強」恐れ 珠洲群発地震 県、市、金大、気象台が情報交換会
 奥能登を震源とする群発地震について、石川県と珠洲市、金沢地方気象台、専門家による情報交換会が21日、珠洲市役所で開かれた。専門家は群発地震で発生したひずみが能登半島周辺の活断層に影響を及ぼした場合、最悪の想定で地震の規模ではマグニチュード(M)6〜7級、最大震度5強以上の地震が起きる可能性を示した。
 奥能登を震源とする地震は昨年70回を数え、9月には珠洲市で震度5弱を観測した。今年に入っても震度1以上の地震が6回起き、収束の兆しが見えない。平松教授は、能登半島の地下にある何らかの流体の影響で、周辺の地盤にひずみが生じ、群発地震が起きている可能性を説明し、収束には数カ月から数年かかるとの見方を示した。
 能登半島沿岸には複数の活断層があり、以前から大地震を起こす恐れが指摘されてきた。平松教授は群発地震で生じたひずみによって活断層が動く可能性があるとの知見も紹介した。

=============================
●風間浦村長_原子力関連施設_誘致検討_
=============================
( 26 ) 東奥日報 2022/01/22 風間浦の原子力構想「受け入れぬ表明を」/県議会常任委で共産

=============================
●墜落落下事故_
=============================
( 27 ) 東奥日報 2022/01/12 消火用水 ため池流出か/米軍三沢 有害物質含む可能性
 青森県三沢市の米軍三沢基地のF16戦闘機が昨年11月、同県深浦町に燃料タンクを投棄した問題で、防衛省が発生当日、地元自治体に連絡を始めたのは、米軍の情報を受け取ってから約1時間後だったことが20日、防衛省への取材で分かった。地元への連絡は投棄から約3時間半後で、うち約1時間は防衛省側で情報が止まっていた形だ。同省はタンクが落下した場所などについて「米側に必要な確認をしていた」と説明している。
( 28 ) 東奥日報 2022/01/14 三沢市、米軍・消火用水流出で水質調査
( 29 ) 共同通信 2022/01/20 情報入手から地元連絡に1時間 青森のF16タンク投棄で防衛省
( 30 ) 共同通信 2022/01/21 タンク投機「適切連絡」と防衛相 約1時間、地元「一報は直ちに」

=============================
●辺野古軟弱地盤_
=============================
( 31 ) 共同通信 2022/01/10 辺野古工事「大幅変更も」と業者 15年に指摘、非公表文書で判明

=============================
●凍土遮水壁_溶ける_
=============================
( 32 ) NHK 2022/01/23 福島第一原発 マイナス30度の液体約4トン漏えい パイプ損傷か
 東京電力によりますと、1月16日、福島第一原発で、建屋の周りの地盤を凍らせるために使うマイナス30度の液体を入れたタンクのうち4基中2基で水位が下がり、凍土壁の周辺を確認したところ、この液体がたまっている場所を発見したということです。
 漏れ出た液体は地盤を凍らせるための「冷媒」の役割を果たす塩化カルシウム水溶液で、タンクの水位からおよそ4トンが漏れたと推定されるということです。
 また、この液体は有害物質ではなく、環境への影響はないとしたうえで、「冷媒」が漏れても、「凍土壁」そのものが溶け始めるまでには数か月の余裕があり、地下水の流入を抑える機能は保たれているとしています。

=============================
●小型原子炉_
=============================
( 33 ) 時事通信 2022/01/11 小型原子炉、開発加速 脱炭素へ主要国後押し 「ハードル高い」の声も
 半面、原発が避けて通れない核廃棄物の処理問題や、事故のリスクは解消されていない。原子力規制委員会の原子炉安全専門審査会委員を務める勝田忠広・明治大教授(安全規制)はSMRについて、「安全性やセキュリティー面を考慮すると、発電コストが割高になり、商用化のハードルはかなり高くなるだろう。実現しても、へき地などの特殊な用途に限られるのではないか」と話している。

=============================
●中間貯蔵施設_福井県外_
=============================
( 34 ) 福井放送 2022/01/11 中間貯蔵施設 関電「23年末までに提示」
 また日本原電の村松衛社長も同日、杉本知事と面談し、不適切なデータの書き換えによって再稼働の前提となる審査が中断されている敦賀原発2号機について、社内規定を見直し、信頼される業務プロセスを築いていけるよう取り組んでいると説明した。

=============================
●温室効果ガス_原発新増設_
=============================
( 35 ) 産経新聞 2022/01/14 欧州の原発グリーン認定 電事連「日本にも影響」

=============================
●エネルギー政策_
=============================
( 36 ) 毎日新聞 2022/01/18 「クリーンエネ戦略」に原発新増設盛り込まず 政府、参院選影響懸念
( 37 ) 時事通信 2022/01/18 原発新増設「議論の段階にない」 政府の従来方針強調 山口環境相
( 38 ) オルタナ 2022/01/20 再エネ電気料金から石炭火力・原発にお金が流れる 「容量市場」の問題点とは
( 39 ) 時事通信 2022/01/27 小泉元首相、原発は無責任

=============================
●汚染水_
=============================
( 40 ) TUF 2022/01/11 処理水関連の公文書 福島県が24点を「不開示」 公開の会議も…
 福島第一原発の処理水をめぐるニュースです。去年4月に、政府が海への放出を決めて以降、漁業者に対して開いてきた説明会や政府の会議について、福島県は24点の公文書を開示しない決定をしました。中には公開された会議の文書も含まれていて、県がこの問題についての情報公開に消極的な姿勢が改めて浮き彫りとなりました。
( 41 ) 秋田魁新 2022/01/12 社説:原発処理水の処分 地元の理解、最優先せよ
 本当に海洋放出以外の方法はないのか。研究者らでつくる市民団体は海外の事例も紹介し、他の方法を提言している。
 例えば、モルタルで固める固化処分や石油備蓄用の大型タンクによる陸上保管だ。東電と政府は漁業者の理解を得ることを最優先し、こうした方法へとかじを切るべきではないのか。
 処理水を薄めて放出するとはいえ、懸念も拭えない。市民団体は、トリチウム総量は原発事故前の年間放出量の千倍を超すと推計。「放出は到底許されない」と批判する。漁業者が不安を募らせるのは当然だろう。
 放出には30〜40年かかるとみられるが、一方で大量の処理水が毎日発生し続ける。処分が完全に終わるのはいつなのか。そうした疑問についても、東電と政府は現実的な見通しをはっきりと示さなければならない。
( 42 ) たんぽぽ 2022/01/13 「放射線影響評価報告書」に対する「意見募集」に送った文書を紹介 (下)山崎久隆
( 43 ) 福島民報 2022/01/22 【処理水行動計画】まずは結果を示せ(1月22日)
( 44 ) FTV 2022/01/24 福島県と浜通りの自治体などが現地調査 原発処理水・海洋放出
( 45 ) 県廃炉協 2022/01/25 第83回(令和3年度第8回)廃炉安全監視協議会
( 46 ) 福島民友 2022/01/28 汚染水1日当たり150トン 福島第1原発、21年1年間の発生量
 東京電力は27日、福島第1原発で2021年に発生した汚染水の量が、1日当たり150トンだったと発表した。20年の発生量と比べると、1日当たり10トン程度増加している。
 東電は第1原発で観測された降水量が年間1697ミリで、原発事故後最多だったことなどが原因とみている。
 政府の廃炉に向けた工程表「中長期ロードマップ」では、1日当たりの汚染水発生量を25年内に100トン以下とすることを目標にしている。東電は「建屋への雨水流入を防ぐなど低減対策を続けていく」としている。

=============================
●海外_
=============================
( 47 ) AFP 2022/01/09 欧州委員、次世代原発の新増設に「65兆円の投資必要」
 EUはこの草案について加盟国と協議を続けているが、EU加盟国の間では何を環境に真に配慮したエネルギーと定義するかについて意見が分かれている。
 フランスは、自国の主なエネルギー源である原子力を率先して推進してきた。一方、オーストリアはこれに強く反対しており、原発をすべて閉鎖する予定のドイツも懐疑的な姿勢を示している。
( 48 ) 共同通信 2022/01/12 仏電力の新型原発、また稼働延期 10年以上遅れ、増設計画に影
( 49 ) ロイター 2022/01/24 ドイツ、「原発は持続可能」に反論 EU案を拒否
 経済省が公表したEU宛ての書簡によると、ドイツ政府は原発の安全基準が明示されていないとも指摘。「深刻な事故が発生し、国境を越えて人類や環境に長期的に深刻な危険を引き超す可能性を排除できない」とした上で、放射性廃棄物を長期的にどう管理するかという問題にも回答が示されていないと主張した。
( 50 ) ロイター 2022/01/25 原子力などのグリーン投資認定案、EU専門家委が修正要請
( 51 ) たんぽぽ 2022/01/27 「原子力は気候変動に対する戦略にはなり得ない」 山崎久隆
 新しい世代の原子力はクリーンで、安全で、賢明で、安価であるという、何度も繰り返されてきた中心的なメッセージはフィクションです。
 現実は原子力はクリーンでも安全でも賢明でもありません。
 それどころか、非常に複雑な技術で、重大な被害をもたらす可能性があります。
 原子力は安価ではなく、非常に高価です。そして最も重要なのは、原子力は気候変動に対抗できる、いかなる現実的な戦略の一部にもならないということです。
 世界の発電に適切な貢献をするには、原子炉の設計にもよりますが、最大一万基以上の新しい原子炉が必要となるでしょう。

( 52 ) 読売新聞 2022/01/28 スウェーデンが「核のゴミ」最終処分場の建設計画を承認…世界2例目
 スウェーデンの建設予定地は、首都ストックホルムの北約120キロ・メートルにある。使用済み核燃料を専用の容器に入れて、地下500メートルで保存する。2030年代の稼働を目指す。フィンランドでは、25年までに世界初となる最終処分場が稼働する見通しだ。
 スウェーデンのアニカ・ストランドハル気候・環境相は声明で、「(最終処分場建設の)決断をせずに、廃棄物をタンクにため続けるのは無責任。電力供給を支える長期的な条件でもある」と述べた。

=============================
●火山_
=============================
( 53 ) 南日本新 2022/01/26 姶良カルデラ噴火推定の1.5倍か 火砕流範囲を公表
 それによりますと、火砕流は姶良カルデラの中心から半径およそ100キロの範囲に到達し、その噴出量はこれまで考えられていたよりも1.5倍多い800から900立方キロメートルだったとしていて、噴火の規模は、今月15日にトンガ付近で起きた海底火山噴火の数百倍になるということです。
( 54 ) 東京新聞 2022/01/29 日本の元首相5人がEUに書簡 原発「グリーン」に認定反対

=============================
●最終処分場_
=============================
( 55 ) 共同通信 2022/01/19 核ごみ処分、火山に留意と規制委 最終処分場の選定要件検討
( 56 ) 東奥日報 2022/01/20 処分場選定 火山に留意 規制委

=============================
●六ヶ所再処理工場
=============================
( 57 ) アエラ 2022/01/09 富士山より大規模噴火Xデーの可能性が高い16活火山
 大規模噴火の兆候がなくても、取り組みを進める自治体もある。十和田火山(青森・秋田)は6200年前に噴火M5・8の大規模噴火を、915年にも噴火M5・7の大規模噴火を起こしている。青森県、秋田県、岩手県などで構成される十和田火山防災協議会は「今は静かに見えるが、十和田火山は将来必ず噴火する」と警鐘を鳴らしている。
 特に影響が大きいとされるのが、青森県の被害だ。公表されているハザードマップによると、青森県は全域で10センチ以上の火山灰や軽石などの降下物があるとされる。青森市では30センチ以上、多いところでは100センチ以上積もる可能性がある。大間原発では10センチ以上、東通原発と使用済み核燃料再処理工場は30センチ以上のエリアに入っており、影響が懸念されている。
( 58 ) 東京新聞 2022/01/13 崖っぷちの日本原燃 核燃再処理工場 26度目の完成延期は必至
 12日夕、東京・六本木のビルに入る規制委の会議室。更田豊志委員長は、意見交換で訪れた原燃の増田尚宏社長に問い掛けた。他の委員からも、再処理工場などの稼働に必要な設備の設計をまとめた工事計画の審査を巡り、原燃への不満が相次いだ。
 増田氏は東日本大震災時に東京電力福島第二原発所長として事故対応を指揮しており、現場に精通する。審査対応への不備を認め「社内の審査をやっている人たちとの温度差を非常に感じます」と吐露した。増田氏は、社内改革を進めて審査対応が変わってきているとし「期待してもらいたい」と強調すると、更田氏ら委員から苦笑いが漏れた。
( 59 ) 東奥日報 2022/01/14 標準スペクトル考慮 基準地震動1波追加 原燃
( 60 ) 東奥日報 2022/01/14 標準スペクトル考慮 基準地震動1波追加/原燃が変更許可申請
( 61 ) 東奥日報 2022/01/20 規制委員長「強烈に野心的」/再処理工場の完工目標
 原子力規制委員会の更田豊志委員長は19日の会見で、日本原燃が2022年度上期とする六ケ所再処理工場(青森県六ケ所村)の完工目標に対し「強烈にアンビシャス(野心的)だと思う」と述べ、達成は厳しい状況にあると指摘した。
( 62 ) 東奥日報 2022/01/28 設工認補正は2月 再処理、MOX工場
( 63 ) 東奥日報 2022/01/31 23年度「70トン」再処理/原燃が使用計画提出

=============================
●ウラン濃縮工場
=============================
( 64 ) 日経新聞 2022/01/27 日本原燃、ウラン濃縮工場の再稼働延期 22年度半ばへ
( 65 ) 河北新報 2022/01/31 ウラン濃縮工場、工事計画認可へ 規制委、年度内にも

=============================
●リサイクル燃料備蓄センター
=============================
( 66 ) 東奥日報 2022/01/10 むつ市が「核燃新税」を大幅譲歩へ
市の試算では、中間貯蔵施設で使用済み核燃料の貯蔵を開始してから5年間の税収は減免前の93億7400万円から、譲歩案では5億8400万円程度になる。市はRFS側に既に伝達しており、今後は3月の市議会定例会に条例改正案を提出。本年度中に国との協議に入る考えだ。
( 67 ) 東奥日報 2022/01/11 むつ市長「成立へ苦渋の選択」 使用済み核燃料に新税、譲歩案を正式表明
( 68 ) NHK 2022/01/20 中間貯蔵施設 一部の周期帯の地震で揺れの強さが想定を上回る
 それによりますと揺れの強さは一部の周期帯で従来の想定を超え、横揺れは最大で661ガルと、これまでより6.6パーセント上回ったということです。
 一方、この結果を用いて貯蔵建屋の安全性の評価を行ったところ、評価の基準となる周期0.2秒から0.3秒の間では従来の揺れの想定を下回ったため新たな耐震補強工事は必要とならない見込みだとしています。
( 69 ) 東奥日報 2022/01/21 標準スペクトル評価 基準地震動1波追加/むつ中間貯蔵施設

=============================
●女川原発
=============================
( 70 ) 東北放送 2022/01/17 女川原発事故想定し 感染拡大での対応確認

=============================
●福島第一原発
=============================
( 71 ) 福島放送 2022/01/11 デブリ取り出しへ 1号機あすから内部調査
( 72 ) 東京新聞 2022/01/12 福島原発1号機、調査開始できず 東電、放射線量計などに異常
( 73 ) 福島民報 2022/01/13 東京電力福島第一原発1号機格納容器の内部調査中断 ロボット不具合 原因不明
 12日正午から準備作業を行い、格納容器外でロボットのケーブルを巻き込む「ケーブルドラム」の電源を入れたところ、ロボットに内蔵されている線量計のデータが正確に表示されなかった。ロボットに搭載された6台のカメラのうち1台で表示された時刻が点滅し、止まった。東電は同日午後2時15分ごろ、ロボットが受ける放射線量を正確に計測できない可能性があると判断し、準備作業を中断した。
( 74 ) NHK 2022/01/14 福島第一原発1号機の調査延期 機器に電源入ったあとトラブルか
( 75 ) FTV 2022/01/17 電磁波などが通信ケーブルに影響か 福島第一原発1号機の内部調査で発生した不具合
 この不具合は、水中ロボットのケーブルを巻き取る装置の電源を入れると発生していて、東京電力は装置の電源から出る電磁波などが通信ケーブルに影響を与えている可能性が高いと発表した。
( 76 ) 日テレ 2022/01/18 燃料デブリ取り出しへ ロボットの映像公開
( 77 ) FTV 2022/01/18 凍結管損傷で液体4トン以上漏れ出した可能性 福島第一原発「凍土遮水壁」
( 78 ) 福島民報 2022/01/20 福島県双葉町で準備宿泊開始
( 79 ) 神戸新聞 2022/01/20 「原発事故防げたのでは」国説明に不信感 避難者訴訟、神戸地裁で本人尋問
( 80 ) 東奥日報 2022/01/23 共用プール燃料 乾式保管 福島第1 3月から
( 81 ) 沖縄タイ 2022/01/23 プール保管燃料/乾式設備に移動 東電 核取り出し準備で
( 82 ) テレ朝 2022/01/24 原発事故の被ばく線量 非公開を示唆 東京電力
 東京電力は自社が運営する原子力発電所などで被ばく事故が起きた時、どの程度被ばくしたのかを示す放射線量を今後、発表しない可能性を示唆しました。東京電力が24日に定例の記者会見で明らかにしました。
 福島第一原発で去年11月、汚染された配管の交換作業をした40代の男性社員2人が鼻から極めて微量ながら放射性物質を吸い込み内部被ばくする事故が起きました。
 この件について東京電力は、2人の尿検査による被ばく線量の結果を公表しないことをすでに明らかにしています。
 今月24日の記者会見で東京電力は、法務部門が「被ばく線量の公表は個人の特定につながる恐れがあり、プライバシー保護の観点から公表しないことが望ましい」という見解をまとめたことを明らかにしました。
( 83 ) FTV 2022/01/24 早ければ1月中にも再開へ 福島第一原発の1号機の内部調査
( 84 ) FCT 2022/01/25 「夜の森駐在所」再開 富岡町の帰還困難区域の立入り規制が26日から緩和
( 85 ) NHK 2022/01/26 相馬市沖のクロソイから基準超える放射線物質 再び出荷停止
 福島県漁連によりますと、26日相馬市の沖合14キロ、水深40メートルほどの漁場でとれたクロソイから放射性物質が検出され、県の水産資源研究所で詳しく調べたところ、放射性セシウムの濃度が1キロあたり1400ベクレルと国の食品の基準の14倍にあたることが確認されました。
( 86 ) とちテレ 2022/01/27 指定解除の廃棄物 焼却処理始まる 那須塩原市で栃木県内初
( 87 ) 東奥日報 2022/01/28 福島第1廃炉で原燃が技術提供 東電と協力協定
( 88 ) 毎日新聞 2022/01/30 原発事故に備える避難計画 国が審査しない仕組み、いきさつ探ると…
この時、国会は参院で野党が多数を占める「ねじれ国会」。こうした政治情勢もあり、政府内の水面下では「規制組織が3条委になる場合」の検討がされ始めた。原発敷地内の安全対策は3条委の規制委が審査するが、敷地外の対策になる原発防災は「専門家が担う規制委の委員では、自治体トップとの調整ができない」(政府関係者)との懸念もあり、省庁が連携する体制が思い描かれていく。
 ただ、自治体の避難計画などの審査が必要かどうかは、あまり議論にならなかった。「計画を良いとか、だめとか審査するといった発想がなかったし、考える余裕もなかった」。規制委の発足に関わったある省庁の幹部はそう明かす。
( 89 ) WOW!KOR 2022/01/31 福島原発処理水、来年春の放流開始「不透明」=韓国報道
( 90 ) 共同通信 2022/01/31 デブリ搬出アーム福島到着 模擬第1原発で確認試験へ

=============================
●柏崎刈羽原発
=============================
( 91 ) UXTV 2022/01/25 テロなどへの備えは 規制委が柏崎刈羽原発を調査
( 92 ) NST 2022/01/25 前知事の米山隆一衆院議員 新潟県が進める“原発検証”を問題視
( 93 ) TeNY 2022/01/27 事実上の運転禁止の柏崎刈羽原発 稲垣所長「発電所を生まれ変わらせる」

=============================
●東海第2原発
=============================
( 94 ) 東京新聞 2022/01/12 東海第二原発 再稼働の道険しく 30キロ圏市町村の広域避難計画策定も見通せず
 一方、広域避難計画の整備は難航。県と、東海第二から三十キロ圏内の十四市町村には、重大事故に備えた避難計画策定が義務付けられているが、策定済みは県と五市町のみで、昨年一年間で新たに策定した自治体はない。昨年三月の水戸地裁判決以降、「実効性」の中身が厳しく問われるようになった影響もあり、策定済みの計画も内容の見直しを迫られている。
 加えて昨年は、三十キロ圏にある有床医療機関や入所型社会福祉施設の多くで、原発事故時に患者や入所者を避難させるための避難計画が策定できていない問題も発覚した。救急車や福祉車両の必要台数の確保が難しいことが背景にある。
( 95 ) たんぽぽ 2022/01/14 東海村議会が大変だ−原発の再稼働をめぐって 先崎(まっさき)千尋
 原発に大きく依存している村の商工会は、「これは困った、東海第二原発が再稼働しなければ商売が成り立たない」と考えた。
 そして4月30日、議会に再稼働を求める請願と速やかな避難計画を村が策定するよう求める請願を出した。
 文面には「村内商工業者が自立し、安心して健全な経営を維持継続させるために、東海第二発電所の再稼働に伴う広域避難計画の策定についての議論を進めていただくよう」とある。
 水戸地裁の判決が避難計画策定を再稼働の条件にしているので、議会が請願を通して、村当局に早く避難計画を作るように圧力をかけるねらいだと読める。

=============================
●浜岡原発
=============================
( 96 ) 静岡放送 2022/01/21 浜岡原発廃炉求める訴訟 原告 敷地基準地震動の設定 低すぎると主張
20日の弁論で、原告は4号機の敷地における基準地震動の設定が低すぎると主張しました。また、浜岡原発の敷地内に活断層があるなどとする原告側の主張に対し、中部電力が反論の資料を提出しないまま、約4年半が経つことは、中部電力、さらには静岡地裁の怠慢であり異常だと指摘しました。

=============================
●志賀原発
=============================
( 97 ) TV金沢 2022/01/14 石川県・志賀原発2号機 断層を追加調査 北陸電力が調査計画示す

=============================
●高浜原発
=============================
( 98 ) 時事通信 2022/01/20 同意自治体に交付金 プルサーマル発電推進で 経産省
( 99 ) 時事通信 2022/01/31 高浜2号機の安全対策工事完了 約1年10カ月遅れ―関電

=============================
●敦賀原発
=============================
( 100 ) たんぽぽ 2022/01/25 日本原電は原発を保有する資格無し 山崎久隆

=============================
●島根原発
=============================
( 101 ) TSK 2022/01/11 島根原発2号機再稼働の賛否を住民投票で 出雲市でも署名活動スタート
( 102 ) 東京新聞 2022/01/31 再稼働投票条例、審議へ 島根原発周辺の3市議会

=============================
●伊方原発
=============================
( 103 ) NHK 2022/01/24 伊方原発3号機の営業運転再開

=============================
●川内原発
=============================
( 104 ) KTS 2022/01/20 原子力政策に批判的な専門家も参加 分科会 川内原発運転期間延長を巡り
 後藤政志委員
 「曖昧なものをこれでよいとしてしまったのが福島原発の事故。九州電力で説明して 納得したらそれでいいし不十分だったらちゃんとやる。全部できないかもしれないがそう進めるほうがお互いにいいのでは」
( 105 ) 南日本新 2022/01/26 川内原発の原子力災害対策拠点改修に9億円 内閣府
( 106 ) 南日本新 2022/01/31 完成から1年、災害避難道の橋 開通できず 鹿児島・いちき串木野

=============================
●玄海原発
=============================
( 107 ) 佐賀新聞 2022/01/12 「工事再開時期分からない」 玄海原発 山口祥義知事「4度のトラブル尋常ではない」
 山口知事は面談で「総点検から1年もたたないうちに、4度のトラブルが発生するのは尋常ではない」と批判した。その上で「特重の設置期限で焦っていれば、問題が起きやすいと思う。工期見直しなど、過度なプレッシャーがかかっていなかったという点も含め、県民のふに落ちる報告にして」と注文した。
( 108 ) サガTV 2022/01/18 玄海原発 相次ぐトラブル受け副知事が視察
( 109 ) 日経新聞 2022/01/19 玄海原発3号機、21日から定期検査 九州電力
戻る 記事終了 戻る