戻る 南海地震の地震情報と関連新聞記事一覧表(66件) 戻る

地震名(震災名) 発生年月日   時分  緯度(度)  経度(度)  深さ(km)  M  最大震度 死者・行方
不明者数
全・半壊
戸数
南海地震 1946/12/21 4時19分 32.9 135.8 24 8 5 1330 35078

 
戻る   ジャンプ先 TOP   戻る
 
【記事21300】 遺跡からの警告 地震考古学 南海トラフ編 永長東海地震、康和南海地震5 列島各地で火山噴火 日本側では大津波も 東奥日報 2015年7月21日
更級日記:小山真人静岡大教授:火映現象:富士山:浅間山:卜部厚志新潟大准教授:荘内沖地震:日本海東縁部:日本海中部地震:北海道南西沖地震:柏崎刈羽原発:島根原発:産業技術総合研究所の寒川旭客員研究員:阪神大震災:鳥取県西部地震:新潟県中越地震:福山西方沖地震:能登半島沖地震:新潟県中越沖地震:
【記事21280】 遺跡からの警告 地震考古学 南海トラフ編 永長東海地震、康和南海地震3 官僚日記の裏に文書 再利用紙 歴史掘り起こす 東奥日報 2015年7月7日
内陸地震:東大地震研究所の西山昭仁特任研究員:宝永地震:古村孝志東大地震研究所所長:
【記事21260】 遺跡からの警告 地震考古学 南海トラフ編 永長東海地震、康和南海地震2 最古の東海地震 津波、太田川さかのぼる 東奥日報 2015年6月30日
後二条師通記:松岡裕美高知大准教授:阪神大震災:産業技術総合研究所の藤原:
【記事21240】 遺跡からの警告 地震考古学 南海トラフ編 永長東海地震、康和南海地震1 「災害の時代」幕開け 律令制度崩壊にとどめ 東奥日報 2015年6月23日
日本紀略:東大地震研究所の西山昭仁特任研究員:
【記事21220】 遺跡からの警告 地震考古学 南海トラフ編 仁和地震5 火山が起こした巨大洪水 津波や山体崩壊も 東奥日報 2015年4月7日
片岡香子新潟大准教授:沼沢火山:上野東遺跡:富士山山崩れ山体崩壊:静岡大の小山真人教授:眉山:
【記事21200】 遺跡からの警告 地震考古学 南海トラフ編 仁和地震3 砂に埋もれた平安ムラ まるでタイムカプセル 東奥日報 2015年3月24日
千曲川:砂原遺跡:屋代遺跡群:南宮遺跡:
【記事21180】 遺跡からの警告 地震考古学 南海トラフ編 仁和地震2 東海地震も同時発生か 八ヶ岳崩壊、大洪水に 東奥日報 2015年3月17日
日本三代実録:石橋克彦神戸大名誉教授:地蔵越遺跡:天狗岳:元信州大教授の故河内晋平さん:産業技術総合研究所の藤原治主任研究員:篠ノ井遺跡群:
【記事21160】 遺跡からの警告 地震考古学 南海トラフ編 仁和地震1 相次ぐ噴火、地震 9世紀は大災害の時代 東奥日報 2015年3月10日
菅原道真:貞観地震:産業技術総合研究所の寒川旭客員研究員:東日本大震災:日本三代実録:
 
戻る   ジャンプ先 TOP   戻る
 
【記事21140】 政府 海溝地震「最大級」想定へ 日本・千島周辺 津波も対象に 茨城新聞 2015年2月18日
日本海溝:千島海溝:東日本大震災:南海トラフ巨大地震:首都直下地震:中部圏・近畿圏直下地震:内閣府有識者会議:阿部勝征東京大名誉教授:貞観地震:歴史地震:明治三陸地震:
【記事21120】 再稼働の安全審査1年 津波対策など 高いハードル 浜岡4号機 先行き見えず 中日新聞 2015年2月14日
中部電力:原子力規制委員会:震源域:福島第1原発:沸騰水型BWR:加圧水型軽水炉PWR:過酷事故:南海トラフ巨大地震:駿河湾地震2009:低速度層:川内原発:関西電力高浜原発:
【記事21100】 原子力規制委員会の「高浜原発審査書案」批判 「地震活動期」の真っ只中にある日本列島 大今 歩 生活を脅かす原発事故 大甘の基準地震動 大津波に襲われた歴史もつ若狭湾 関電経営のための再稼働を許すな 人民新聞 2015年1月25日
原子力規制委員会:高浜原発:関西電力:基準地震動:新潟県中越沖地震:柏崎刈羽原発:基準津波:天正地震:東大地震研究所:新収日本地震史料:フロイス:天災から日本史を読みなおす:磯田道史:中公新書:北海道南西沖地震:阪神大震災:東日本大震災:南海トラフ巨大地震:原発震災−警鐘の軌跡:石橋克彦:七ツ森書簡:
【記事21080】 遺跡からの警告 地震考古学 13部 南海トラフ編 古墳時代4 相模でも激しい揺れ 関東大震災を上回る 東奥日報 2014年4月29日
上本進二地形学者:元禄地震:産業技術総合研究樹所の寒川旭研究員地震考古学
【記事21060】 遺跡からの警告 地震考古学 第13部 南海トラフ編 古墳時代2 富士川河口10メートルのずれ 「今なら東海道分断」 東奥日報 2014年4月15日
台湾中部大地震1999:首都大学東京の山崎晴雄教授:富士川河口断層帯:産業技術総合研究所の藤原治主任研究員:
【記事21040】 浜岡原発を厳格に審査 規制委が開始 東奥日報 2014年2月28日
中部電力:浜岡原発4号機:南海トラフ巨大地震:中部電力の水野明久社長:島崎邦彦委員長代理
【記事21020】 遺跡からの警告 地震考古学 南海トラフ編 邪馬台国の時代4 祭壇貫く断層 倭国の乱 災害原因か 東奥日報 2014年2月25日
濃尾平野:養老町:愛知県埋蔵文化財センターの赤塚次郎副センター長:象鼻山古墳群:古村孝志東大教授:三国志:養老町教委の中島和哉学芸員
【記事21000】 遺跡からの警告 地震考古学 南海トラフ編 邪馬台国の時代2 駿河湾奥に液状化跡 「安政」と状況が酷似 東奥日報 2014年2月11日
山梨県南アルプス市の大師東丹保遺跡だいしひがしたんぼ:産業技術総合研究所の寒川旭客員研究員:袋井市歴史文化館の松井一明主任主査
 
戻る   ジャンプ先 TOP   戻る
 
【記事20980】 遺跡からの警告 地震考古学 室戸岬隆起の秘密 ヤッコカンザシが鍵に 東奥日報 2013年11月26日
前杢まえもく英明法政大学教授変動地形学::南海トラフ:古村孝志東大教授地震学:分岐断層
【記事20960】 浜岡原発 再稼働申請へ 中部電、年度内に4号機 東奥日報 2013年9月26日
中部電力:民主党の菅直人当時:原子力規制委員会:中部電力の増田武原子力部長:内閣府の有識者検討会:南海トラフ巨大地震:基準地震動:全電源喪失:
【記事20940】 南海トラフ地震 中周期地震動 M8級も深刻 高層ビル 特定階数で試算 中日新聞 2013年9月2日
防災科学技術研究所:固有周期:宝永地震:
【記事20920】 「M9.6」削除要求 浜岡再稼働 左右する値 津波対策 中電の想定超える 中日新聞 2013年8月23日
中部電力:原子力規制委員会:パブリックコメント:内閣府:東京電力福島第1原発事故:九州電力:川内原発:新規制基準:南海トラフ:浜岡原発:防潮堤:南西諸島海溝:超巨大地震:滝沢泉裁判長:
【記事20900】 ニッポン火山紀行 富士山 静岡山梨県 南海トラフ 噴火誘発? 中日新聞 2013年7月31日
中田節也・東京大地震研究所教授:宝永噴火:低周波地震:三宅島:大島:衛星利用測位システムGPS:鵜川元雄・日本大教授:貞観噴火:金子隆之・東急大地震研助教:火山噴火予知連絡会の藤井敏嗣会長:新燃岳噴火:チリのチャインテン火山大噴火:高橋正樹・日本大教授:国の地震調査委員会:南海トラフ:
【記事20880】 科学スコープ 南海トラフ地震発生前 「逆断層型」が増加 関連性を分析 名古屋大グループ 東奥日報 2013年6月14日
阪神淡路大震災:昭和東南海地震:安政東海・南海地震:伊賀上野地震:活断層:名古屋大の鹿倉洋介研究員:仁和地震:淡路島の地震:
【記事20860】 南海トラフ 長周期で激しい揺れ 東京・大阪 高層ビル対策急務 静岡新聞 2013年6月9日
長周期地震動:独立行政法人防災科学技術研究所:東日本大震災:共振:東日本大震災:大阪府の咲洲庁舎:国の中央防災会議:
【記事20840】 寄稿 鎌田浩毅京都大学大学院人間・環境学研究科教授 日本列島は活動期に 淡路島6弱、三宅島5強、宮城5弱・・・ 連続地震がいみするもの 毎日新聞 2013年4月25日
アウターライズ地震:直下型地震:活火山:西日本大震災:東日本大震災:延宝房総沖地震:明治三陸地震:昭和三陸沖地震:安政江戸地震:三宅島:富士山地震:低周波地震:元禄関東地震:宝永地震:火山性微動:南海トラフ巨大地震:貞観地震:仁和南海地震:
 
戻る   ジャンプ先 TOP   戻る
 
【記事20820】 兵庫 三宅島 宮城 連続巨大地震 首都直下の予兆か 震度5以上が週に3回の異常 ”大変動期”に入った日本 日刊ゲンダイ 2013年4月19日
南海トラフ:首都直下地震:琉球大学名誉教授の木村政昭:東日本大震災:NHKスペシャルMEGAQUAKE:上町断層帯:東日本大震災:
【記事20800】 こちら特捜部 淡路島地震「未知の断層」 「伊方」近く超巨大断層 「考えたら耐震設計吹っ飛ぶ」 原発被害は「想定除外」 福島事故の「最悪」生かさず 地震どこでも 現実直視を 東京新聞 2013年4月16日
政府の地震調査委員会:南海トラフ地震:中央構造線断層帯:伊方原発:近藤誠:日本沈没:運転差し止め訴訟:薦田伸夫弁護士:四国電力:伊方沖断層:高知大の岡村真特任教授:新潟中越地震:岩手・宮城内陸地震:慶長豊後地震:慶長伏見地震:安政南海地震:伊予西部地震:浜岡原発を考える静岡ネットワーク:鈴木卓馬事務局長:美浜・大飯・高浜原発に反対する大阪の会:小山英之代表:
【記事20780】 「南海」との関連指摘も 毎日新聞 2013年4月13日
気象庁:阪神大震災:南海トラフ巨大地震:入倉孝次郎・京都大名誉教授強振動地震学:1944年の東南海地震:南海地震:気象庁地震津波監視課の長谷川洋平課長:東北大の遠田晋次教授地震地質学:
【記事20760】 南海トラフ被害220兆円 内閣府想定 M9地震 避難950万人 建物損害「東日本」の10倍 1都4県2.1兆円 東奥日報 2013年3月19日
東日本大震災:内閣府中央防災会議の作業部会:
【記事20740】 原発事故想定せず 影響甚大で被害予測困難 東奥日報 2013年3月19日
南海トラフ巨大地震:東日本大震災:東京電力福島第1原発事故:内閣府:原子力規制委員会:基準津波:防潮堤:日本原子力発電東海第2原発:四国電力伊方原発:中国電力の上関原発:
【記事20720】 地震保険料15%上げ 来年7月めど リスク見直しで 日経新聞 2013年2月18日
損害保険会社:東日本大震災:巨大地震:南海トラフ地震:損害保険料率算出機構:
【記事20700】 南海トラフ被害想定 M8級地震を追加試算 内閣府、今春にも公表 静岡新聞 2013年2月8日
宝永地震:
【記事20680】 東海沖〜四国沖「南海トラフ」付近 大地震6000年間に15回 高知大 津波痕跡調査で説明 東奥日報 2013年1月30日
東海地震:東南海地震:南海地震:宝永地震:岡村真特任教授:土佐市の蟹ヶ池:正平地震:白鳳地震:南海トラフ:フィリッピン海プレート:3連動地震:
 
戻る   ジャンプ先 TOP   戻る
 
【記事20660】 三陸沖北部は上昇 巨大地震発生確率 30年以内に1〜20% 東奥日報 2013年1月14日
政府の事故調査委員会:東日本大震災型:東南海地震:南海地震:関東大震災:本蔵義守委員長
【記事20640】 科学スコープ 南海トラフM9想定 政府、震源域を最大に 名古屋大など 従来のままで津波試算 東奥日報 2012年10月12日
東日本大震災:宝永地震(1707):内閣府の中央防災会議:富士川河口断層帯:東京大の古村孝志教授:川崎浩司・名古屋大准教授:
【記事20620】 南海トラフ巨大地震 被害 原発防潮堤越える津波 中部電浜岡 影響評価はこれから 福井新聞 2012年9月3日
中部電力浜岡発電:東京電力福島第一原発事故:政府の事故調査・検証委員会:
【記事20600】 東海、東南海、南海地震 7世紀にも「3連動」か 参総研 津波堆積物で確認 東奥日報 2012年8月21日
白鳳地震684:産業技術総合研究所の藤原治主任研究員:宝永地震1707:白鳳東海地震:仁和南海地震887:永長東海・東南海地震1096:民応南海地震1498:日本第四紀学会:
【記事20580】 南海トラフ地震 関大教授が試算 「深夜なら死者40万人」 中日新聞 2012年7月7日
河田恵昭関西大教授:政府の作業部会:東日本大震災:三連動地震
【記事20560】 3連動地震で東京・大阪の高層ビル 揺れ強さ最大「東日本」の5倍 長周期地震動が発生 東大チーム発表 中日新聞 2012年5月22日
東海・東南海・南海地震三連動地震:東日本大震災:大阪府の咲洲庁舎:東大総合防災情報研究センターの古村孝志教授:南海トラフ:
【記事20540】 巨大地震「大すべり」、本県東方沖なら 津波 最大20メートル超も 弘大・佐藤教授「詳しい検討必要」 東奥日報 2012年5月17日
弘前大学理工学部地球環境学科の佐藤魂夫教授:東日本大震災:大すべり域:超大すべり域:東京大学地震研究所:国土地理院の衛星利用測位システムGPS:南海トラフ地震の最大級地震想定:東北電力:東通原発:
【記事20520】 再稼働以前の問題だ 連動地震の危機が迫っている1 よせあつめ新聞 2012年4月15日
福井地震1948:能登半島沖地震2007:東南海地震:東北地方太平洋地震:跡津川断層:岩手・宮城南部地震2007:濃尾地震:天正地震1586:慶長地震1605:慶長三陸地震1611:大飯原発:柏崎刈羽原発:中越地震
 
戻る   ジャンプ先 TOP   戻る
 
【記事20500】 南海トラフ沿いの地震 新知見で見直し急務 過去に「宝永」超級か 静岡新聞 2012年4月1日
内閣府の有識者会議:東海地震・東南海地震・南海地震:白鳳地震684:宝永地震1707:政府の地震調査会:産業技術総合研究所の石川有三招聘研究員:高知大の岡村真教授:中央防災会議:
【記事20480】 たんぽぽ舎 今月の原発 みんな気づいているだろうか 地震防災が原発の妨害を受けていることを 下北半島では 岩手・宮城・福島では 浜岡・三重では 柏崎刈羽では よせあつめ新聞 2012年2月28日
東北地方太平洋沖地震:原子力マフィア:貞観地震:阪神淡路大震災:政府の地震調査委員会事務局文部科学省:東電:東北電力:日本原電:出戸西方断層:六ヶ所再処理工場:渡辺満久教授:東通原発:東海・東南海・南海地震:三重県:津波避難所:地盤変状:中部電力:海底地滑り:柏崎刈羽原発:プレート境界型:活断層:内陸直下型:
【記事20460】 遺跡からの警告 地震考古学 第5部 「消えた島の伝説」2 「沖の浜」はどこに消えた 地滑り、液状化説も 東奥日報 2012年2月14日
島崎邦彦東大名誉教授地震学:別府湾中央断層:寒川旭産業技術総合研究所招聘しょうへい研究員地震考古学:瓜生島:堤浩之京都大准教授地形学:日本最大級の断層帯・中央構造線MTL::豊後地震:千田昇大分大教授地理学:府内断層:伊方原発:伊方原発:松岡裕美高知大准教授災害科学:南海地震
【記事20440】 200キロの海底活断層 紀伊半島沖・南海トラフ M8級地震発生も 東奥日報 2012年1月28日
東京大:東南海地震:南海地震:朴進午准教授海洋地質・地球物理学:海洋研究開発機構:宝永地震1707
【記事20420】 浜岡原発沖と千葉の津波頻発地 海底地形に共通点 東大地震研准教授が分析 東奥日報 2012年1月8日
南海トラフ:浜岡原発:東日本大震災:東京大地震研究所の都司嘉信准教授:千葉県旭市:チリ地震:安政東海地震1854:明応東海地震1498:東通原発:
【記事20400】 南海トラフの巨大地震 震源域2倍に拡大 内閣府有識者会議 東奥日報 2011年12月28日
東海・東南海・南海の巨大地震:宮崎沖の日向灘:政府の中央防災会議専門調査会:マグニチュード9.0:富士川河口断層帯の北端:宝永地震1707
【記事20380】 遺跡からの警告 地震考古学 第3部4 謎多い「揺れない地震」 南海・東海 連動の鍵 東奥日報 2011年11月8日
津波地震:慶長9年1605:長谷元屋敷遺跡:東大地震研究所の古村孝志教授:ミックス型の連動地震:明治三陸地震1896:東日本大震災:慶長地震:南海・東海・東南海地震の3連動:湖西市社会教育課の後藤健一課長:宝永地震1707:
【記事20360】 巨大地震 5連動想定 日向灘、南海トラフも 中部整備局 御前崎西防波堤 耐久性調査 中日新聞 2011年11月8日
国土交通省中部地方整備局:東海・東南海・南海地震の三連動地震:東日本大震災:中央防災会議
 
戻る   ジャンプ先 TOP   戻る
 
【記事20340】 南海と内陸部連動で超巨大地震の可能性 石橋氏が自説 東奥日報 2011年10月14日
駿河トラフ:南海トラフ:「糸魚川ー静岡構造線糸静断層帯」:神戸大の石橋克彦名誉教授地震学:日本地震学会:3連動地震:日向灘:「アムールプレート」:富士川河口断層帯:糸静断層帯:700キロ:
【記事20320】 大震災 海山破壊が原因か プレート沈み込み時に 防災科技研まとめ 東奥日報 2011年10月13日
東日本大震災:日本海溝:防災科学技術研究所:南海トラフ:超巨大地震:熊谷博之主任研究員:
【記事20300】 地震間隔 2つの周期か 南海トラフ 地層から津波跡発見 東奥日報 2011年9月30日
東海・東南海・南海地震:南海トラフ:大阪市立大学の岡橋久世氏現・香港大学:産業技術総合研究所の藤原治主任研究員:三重県尾鷲市の「須賀利大池」:
【記事20280】 東日本大震災 海底活断層が原因か 東洋大教授ら 地震空白域も指摘 東奥日報 2011年9月24日
東北地方太平洋沖地震:広島大:渡辺満久・東洋大教授変動地形学:海溝型地震:海上保安庁:海底地形図:逆断層:貞観地震869:慶長三陸地震1611:1968年の十勝沖地震:2003年の十勝沖地震:中田高・広島大名誉教授変動地形学:海側のプレート岩板:陸側のプレート:東海地震:東南海地震:関東大震災:
【記事20260】 迅速な避難を優先 第一報高さ示さず 気象庁が津波警報改善案 東奥日報 2011年9月8日
東日本大震災:東海・東南海・南海の3連動地震:千島海溝沿い:三陸−房総沖の海溝沿い:
【記事20240】 「四連動」想定必要 三連動に加え沖合震源 東大研教授指摘 津波、2倍にも 中日新聞 2011年8月25日
東海・東南海・南海:東大地震研究所の古村孝志教授:宝永地震1707年M8.6:慶長地震1605:津波地震:高知大の岡村真教授:超巨大地震:明治三陸地震1896:延宝地震1677:
【記事20220】 繰り返す南海、東南海 2000年前、30メートル津波か 福井新聞 2011年8月2日
土佐市の蟹ヶ池かにがいけ:岡村真高知大教授地震地質学:南海地震:プレート間地震:宝永地震1707:安政東海地震1854::四連動:鳴門:豊予ほうよ海峡:河田惠昭関西大教授防災・減災学:上関原発:
【記事20200】 津波警報 「最悪」想定し第一報 気象庁 改善策方針まとめる 東奥日報 2011年7月28日
中央防災会議:東海・東南海・南海地震:
 
戻る   ジャンプ先 TOP   戻る
 
【記事20180】 若狭湾、上関に津波恐れ 原子力委 専門家が対策主張 福井新聞 2011年7月27日
中国電力:上関原発:南海地震:河田惠昭関西大教授:原子力委員会:豊後水道:
【記事20160】 防潮堤 計画火6メートル高い18メートル 中部電 浜岡原発に津波対策 福井新聞 2011年7月23日
中部電力:東海地震:東日本大震災:東海・東南海・南海地震の連動:
【記事20140】 複合災害 県内原発の安全性は 若狭湾は活断層の巣 国評価 揺らぐ信頼性 福井新聞 2011年7月14日
耐震安全性再点検:参院行政監視委員会:石橋克彦神戸大名誉教授:東日本大震災:東海・東南海・南海地震:東海地震:渡辺満久東洋大教授:関西電力:日本原電:日本原子力研究開発機構:敦賀1号:浦底断層:高速増殖炉「もんじゅ」:白木・丹生にう断層:美浜原発:熊川断層:保安院:原子力安全委員会:
【記事20120】 第7回 誘発地震 どの活断層も危険性 遠方でもずれ発生 高まる発生確率 ”時限爆弾”のよう 本震の数年後にも 中日新聞 2011年7月4日
東日本大震災:栄村:公民館が倒壊:十日町断層帯:名古屋大減災連携研究センターの鷺谷毅教授地震学:静岡県東部M6.4:岐阜県飛騨地方M4.7:島根県東部M5.1:昭和東南海地震M7.9:1944:三河地震M6.8:1945:福井地震M7.1:1948:地震調査委員会:牛伏寺断層:名古屋大減災連携研究センターの山岡耕春こうしゅん:
【記事20100】 社説 中央防災会議 反省踏まえた抜本策を 中日新聞 2011年6月28日
貞観三陸沖地震:明治三陸地震タイプ:津波ハザードマップ:想定浸水域:津波警報:津波:原発:放射性物質の拡散予測システム:メルトダウン:東海・東南海・南海の三連動:
【記事20080】 南海地震M9で大阪水没 津波5.5メートル 地下浸水対策訴え 関西大試算 福井新聞 2011年6月24日
東日本大震災:関西大社会安全学部学部長の河田惠昭よしあき教授:共同通信社のきさらぎ会:文部科学省地震調査研究推進本部:
【記事20060】 大地震予測見直しへ 政府調査委長期評価 三陸沖、南海トラフで 東奥日報 2011年6月10日
政府の地震調査委員会阿部勝征委員長:東日本大震災:海溝型地震:発生確率:予想規模:長期評価:菅直人首相:
【記事20040】 「M8級87%」確率突出だが 「浜岡」だけが特別なのか 危険性 前から指摘 福島は0.0〜0.8% 「他の原発心配ない」は暴論 未知の活断層、連動型も過去に 全国で安全性の検証を 東京新聞 2011年5月10日
海溝型地震:活断層型地震:東大地震研究所の古村孝志教授地震学:伊方原発:近藤誠:南海日日新聞:宝永地震:高知大の岡村真教授:東大の都司嘉宣准教授:川内原発:新潟家中越沖地震:自民党の河野太郎衆院議員:仙谷由人官房副長官:地震予知連絡前会長の大竹政和東北大名誉教授:中部電力:菅直人首相:海江田万里経済産業相:東海地震:文部科学省の地震調査研究推進本部:原子力安全保安院:
 
戻る   ジャンプ先 TOP   戻る
 
【記事20020】 「東海、東南海、南海」地震 日向灘連動ならM9も 文科省プロジェクト想定 広範囲で津波 日経新聞 2011年4月8日
古村孝志・東大教授:中央防災会議:3地震連動:金田義行・海洋機構プロジェクトリーダー
【記事20000】 津波高さが防波堤と同じなら、1.5倍の高さで防波堤を乗り越える 岩波新書 2010年12月17日
津波災害岩波新書page59〜62:河田惠昭:M8.4の南海地震
戻る 記事終了 戻る